UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプターの異音

2010/03/14 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 柿太さん
クチコミ投稿数:8件

充電時にACアダプターから”ブーン”をいうような音が聞こえます。
充電が完了した後にはほとんど聞こえないので消費している電流で音の大きさが違っているように思えます。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11084314

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/14 17:27(1年以上前)

おそらく、コイル鳴きかと思われます。購入店もしくはメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?
ただ、不具合ではなくそーいう仕様です。とか言われてしまう場合もありますが・・・

書込番号:11084682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 18:05(1年以上前)

コンセントに差し込むプラグの+−を入れ替えてみてください。
大体はそれで治ります。
交流に+−?
正しくはホットとコールド(アース)で、コンセントの左側は右側と比べて、口が長いはずです。
正しく建築された家ならば、送電線から電気が来ているのは右側で、地面にアース接地されているのが左側になります。
ASUSのアダプターは二極ですので、コンセントの左右の影響を受けやすいです。
Acerのように三極ですと、アースが独立していますので、しっかりアース結線すれば、問題は出ません。
ただ、どちらが良いかというものではなく、どちらにも利点と欠点がありますので、何故それで問題が改善されるかは、インターネット等でじっくり調べてみてください。

書込番号:11089691

ナイスクチコミ!1


スレ主 柿太さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 14:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ACの極を入れ換えても変わりませんでした。

結局、本体ごと交換してもらいました。
交換後も多少は音がしますが、前に比べるとかなり小さいようです。
音は主観的な感覚によるところがあると思いますが、気になり始めるとどうも駄目ですね。

書込番号:11128875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:13件

amazonでシルバーの方を購入しました。翌日到着しました。
amazonのおすすめ追加購入をもとに、下記3種
増設メモリ(BUFFALO PC2-6400 DDR2-800 2GB) と
外付けポータブルDVDドライブ(DVSM-PN58U2V-BK) と
MS Blutooth Notebook Mouse 5000 を購入しました。

小生PC初心者でして、そこでどなたか詳しい方に以下の3点をお教えいただけますと
大変ありがたく、お手すきのときで結構ですので
よろしくお願いいたします。

1) バッテリーを劣化させないためのACアダプタとの共用の方法、特にACアダプタを使いながら50%充電の設定が良い等、過去のお答えを拝見しましたが、具体的にどのように設定するのかわかりません。
2) メモリ増設の方法と注意点
3) リカバリーディスク作成の方法

書込番号:11082070

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/03/14 09:34(1年以上前)

>1) バッテリーを劣化させないためのACアダプタとの共用の方法、特にACアダプタを使いながら50%充電の設定が良い等、過去のお答えを拝見しましたが、具体的にどのように設定するのかわかりません。

電源回りは実装依存なので、取り説読んでください。
機能が実装されてないなら、smartbatteryというツールを使う手がありますけど、癖がありますので注意が必要です。

>2) メモリ増設の方法と注意点

これも取り説見てください。ハードは実装依存です。
一般的な注意事項としては、
・端子を手で触らない (脂つけない、ついたらアルコールで脱脂)
・静電気で壊さない (放電したから触る)
・勢いで押し込まない (力加減がわからない初心者がマザー壊すパターンなので)

>3) リカバリーディスク作成の方法

取り説見てください。

書込番号:11082886

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/03/14 09:35(1年以上前)

すいません、誤字です。

>(放電したから触る)
→ 放電してから触る

smartbattery
→ smart battery

書込番号:11082897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/14 13:23(1年以上前)

早々にご教授いただき、有難うございました。

取り説をみてがんばってみます。

また細かいところがわからなければ、お知恵を拝借いただけますと助かります。

書込番号:11083777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ドコモ通信機器との併売

2010/03/08 02:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:52件

ドコモ通信機器の加入で安くなるお店をご存知方教えて下さい。
場所は東京、千葉辺りです。

できれば価格も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11052116

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/08 11:36(1年以上前)

こんにちは
パソコン+通信カードで初期金額980円で売ってますよね。
毎月3千いくらかの2年間拘束となりますが,,,

書込番号:11053016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/09 21:31(1年以上前)

横レスですみません

里いもさん
ショップはどこですか?

購入しに突撃検討しています

書込番号:11060494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/03/12 02:15(1年以上前)

里いもさん

情報ありがとうございます。
もう少し具体的な情報があればお願いします。

書込番号:11072219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/13 21:42(1年以上前)

本日、試しに秋葉原ヨドバシへ行ってきました。
結果は惨敗…
DOCOMOでUL20Aはありませんでした。
ソフトバンクではありましたが…
個人的にソフトバンクは使いたくないため
EeePC1000HEで妥協…

有力な情報なく申し訳なしです

書込番号:11080684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/15 01:03(1年以上前)

はっしぃー♪さん情報ありがとうございます。

そうですか、Docomoは近所の量販店でも無いんですよね。
Aspireの AS1410はあるんですけどね。

書込番号:11087279

ナイスクチコミ!0


嘉多さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 01:19(1年以上前)

名古屋の場合ですが,ツクモでドコモの通信機器を契約すると好きなPCが3万円引きで買えます.
アキバのツクモはどうなのかな?

書込番号:11166274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:3件

どなたかお知恵を拝借くださいャ

本日ASUS UL20A を購入したのですが、バッテリーが充電していないようなのです。

現在の状態はPCにバッテリーを取り付けて、アダプターを差し込んでいるのですが、いっこうに充電される気配が無く、むしろどんどん電池が無くなっている状態です・

明日にでもメーカーに確認をしたいと思っているのですが、PCを買うのは初めてでして、いきなりこんな状態になってびっくりしております

非常にアバウトな質問で大変恐縮ですが、どなたかこの症状を診断していただきまして@壊れてるA設定が悪いBその他等のご意見を頂けると助かります。宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11050907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/07 22:44(1年以上前)

 レイバーマンさん、こんにちは。

 シャットダウンした後、
 バッテリとACアダプターを一度取り外してからもう一度取り付けられてみてもと思います。

書込番号:11050967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/07 23:30(1年以上前)

カーディナルさん助言有り難うございます
m(_ _)m

やってみたのですが、残念ながらダメでしたモ

アダプターが暖かくないので、素人見で恐らくアダプターがやられたのではないかと考えています。

明日、メーカーに確認してみます「

有り難うございました、

書込番号:11051296

ナイスクチコミ!0


kunidzさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:6件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5 Dohzen 

2010/03/12 21:45(1年以上前)

故障かな?
私は3月7日から使用しています。充電後、バッテリーで5時間以上使用できます。メーカーに連絡しましたか?メーカーの対応はいかがでしたか?

書込番号:11075477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/14 12:57(1年以上前)

皆さんご回答有り難うございますm(_ _)m

ヨドバシで購入しましたので、そちらに確認したところ新しいのと交換してくれました捧、

お店の対応も大変良くて、しょんぼりしてた気分が解消しました

ただ、交換品には簡易説明書が入ってませんでしたけどねヌ(自分がついてないだけでしょうけど…)

ご回答いただきました皆様有り難うございました。パソコン初心者でまたトラブルにあいましたら質問させていただきますので、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11083681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

標準

迷ってます(>_<)

2010/03/05 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

ソニーのVPCW219AJか、アスースのUL20A−2X123BKどちらが性能的にはいいですか(>_<) 基本ネットをするだけなんですが(>_<)

書込番号:11034737

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/05 00:18(1年以上前)

VAIOのほうが断然いいですね。

書込番号:11034820

ナイスクチコミ!2


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 00:25(1年以上前)

返事ありがとうございます(^O^)そうなんですか(>_<)パソコン初心者で基準がわからないので(>_<)

書込番号:11034864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/05 00:31(1年以上前)

スレ主さん。
騙されてはいけません。

VPCW219AJはコア一つ
UL20A UL20A-2X044Vはコア二つです

使い方にはよりますが、UL20A UL20A-2X044Vの方が性能は上です。
買うならUL20A UL20A-2X044Vの方でしょう。
バッテリーの持ちもいいですし。

書込番号:11034900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/03/05 00:32(1年以上前)

客観的な意見じゃなくちゃ只のセールス。
信者さんw

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081054.K0000065550

比較すると

CPU Atom N450とCeleron Dual-Core SU2300でシングルコアとデュアルコアと
勝負にならない。

断然UL20Aの方が性能が良い。


書込番号:11034905

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/05 00:43(1年以上前)

数式の迷言がいつにも増して非道いな。
客観的な意見じゃないのはいつものことだけど、そこまでしてSONYを推したいか。

書込番号:11034969

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/05 00:48(1年以上前)

zozさん

初投稿で、疫病神(E=mc^2氏)にいきなりレスつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2氏の発言を信用する人は常連さんにはいません。
今後はスルー厳守でお願いします。

VPCW219AJよりも、こちらを比較検討したほうか幸せになれます。
E=mc^2氏好みのヤワなネットブックなんか目じゃないです。

ThinkPad X100e 287638J
http://kakaku.com/item/K0000081054/

書込番号:11034991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/05 00:49(1年以上前)

ごめんなさい、修正です。

比較検討したほうか

比較検討したほうが

書込番号:11034995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/05 01:03(1年以上前)

> ソニーのVPCW219AJか、アスースのUL20A−2X123BKどちらが性能的にはいいですか(>_<)
> VAIOのほうが断然いいですね。

VAIO党でも非VAIO党でもありませんが、いくら何でも、この回答は酷い。

E=mc^2 さんが日頃からSONY製品を謳いまくっているのは承知していますし、発言は自由でしょうが、嘘はいけません。

zoz さん、スペック表で確認してください。

書込番号:11035062

ナイスクチコミ!5


baka_perさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/05 01:38(1年以上前)

zozさん、問う
>ソニーのVPCW219AJか、アスースのUL20A−2X123BKどちらが性能的にはいいですか(>_<) 基本ネットをするだけなんですが(>_<) 

E=mc^2さん、答える
>VAIOのほうが断然いいですね。

これほどの大嘘を見たのは、初めてだ。
E=mc^2さん(あえて敬称もつけ、正式なHNを使います)謝罪しないなら、「2度と来るな」と言っときます。

書込番号:11035176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/05 01:52(1年以上前)

「ThinkPad X100e 287638J」のリンクを間違えました。
正しくはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000078851/

スレ汚してごめんなさい。

書込番号:11035227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/05 02:04(1年以上前)

パソコン初心者に嘘付いてまで買わせるって、詐欺以外のナニモンでもない気がするんだがw

てか、
勧める→買う→あれ、説明されたのと違う→サポセンへ電話→逆ギレ→SONY駄目だなwww→SONYはやめといた方がいいよ〜
・・・逆に営業妨害じゃね?w
まずサポセンに電話させる時点でSONYとしては迷惑になると思うがなw

書込番号:11035255

ナイスクチコミ!1


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 07:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます(>_<) あとイー・モバイルに加入しようと考えてるんですが、やっぱりDoCoMoのほうがいいですか?(>_<)

書込番号:11035581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/05 07:45(1年以上前)

私もUL20A UL20A-2X044Vの方が良いと思います。
イーモバかドコモかはお住みの地域によって違うと思います。
東京や埼玉などの関東圏ではイーモバは良好みたいですが
他の地域は分からないのでよく調べた方がいいですよ。
全体的に安定してるのはドコモみたいですが、私はイーモバしか
試したことがないので分かりません。

書込番号:11035670

ナイスクチコミ!0


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 07:45(1年以上前)

あとジャパネットでイー・モバイル加入で9800円って買いですか(>_<)

書込番号:11035671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 08:05(1年以上前)

イーモバイルは2年縛りですよ
途中解約すると違約金取られます
ただ他社でも契約期間を縛っているものがあるので要注意
約款をよく読むか、お店で買うなら店員さんに確認してみてください

書込番号:11035720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/05 08:18(1年以上前)

pandaさんのおっしゃる通り、2年縛りは気を付けた方が
良いです。自宅にネット環境が無くて、ネットを利用する機会が
多いのであれば問題は無いと思いますが、結局分割で端末代を
払う様なものなのでほんの少し使うという使用では勿体ないですね。
現在のサイトは容量が大きいのが多いからパケット上限なんてすぐ
達しますので毎月7000円近いお金を払わなくてはならなくなる
と言うことを考えた方が良いですね。
焦らずじっくり納得して購入されたほうが良いかと思います。
仕事があるのでこのへんで。

書込番号:11035739

ナイスクチコミ!1


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/05 13:22(1年以上前)

>イー・モバイルに加入しようと考えてるんですが、やっぱりDoCoMoのほうがいいですか?(>_<)
>ジャパネットでイー・モバイル加入で9800円って買いですか(>_<)

僕はどちらでも良いと思いますが
もし“必ずモバイルで加入するのが必要”というのであれば9800円というのは買っても良いと思います。
ドコモ加入で3万円引き、イー・モバイル加入で3〜4万円引きというのはよく色んなお店でやってるみたいです。

ただ、お二人も言われてますが、
2年縛りだと、2年間で17万円前後の出費になるんじゃないかな?と思います。
僕はauですが結構痛い出費です^^;。よくお考えになって購入するのが良いです^^
また、ADSLで十分なら、ADSLで契約して浮いたお金で高級パソコンでも買った方が断然お得です。

書込番号:11036722

ナイスクチコミ!1


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 15:54(1年以上前)

そうですか(>_<) 光はしてますが他の兄弟のパソコンと家電で使用してるんですが、いくつまで繋げれるんですか(>_<)

書込番号:11037200

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/03/05 16:17(1年以上前)

ルーターがあるなら何台でも。

FOMAは一切使わなくて2年後の解約を忘れなければトントンくらいです。もちろん端末分は元取れません。

基本料に含まれる無料分を使うとプロバイダー料金が掛かってくるので若干足出ます。

ちなみに基本料金分でアクセスできるのは2〜3ページくらい。
1〜2時間くらい普通に使うと定額上限に軽く達します。使う月と使わない月をはっきりさせないと2年で16万くらいになりますね。

公衆無線LANサービスだけで完結できる恵まれた環境なら、300円/月とか500円/月とかで済むのでそっちの方がお得。

書込番号:11037251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/05 16:32(1年以上前)

>E=mc^2さん
そういう書き込みし続けると、sonyに対して何とも思ってなかった人たちが
あなたの書き込みに対して反感を持ち、結果sony嫌いを形成する(既にしている)ようになります。

あなたの活動はアンチsony増大を促しているようにしか見えないです。
今回は非を認めたほうがいいですよ。

書込番号:11037295

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN 11n 40MHzモード

2010/02/23 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 柿太さん
クチコミ投稿数:8件

UL20AとBuffaloの親機WZR-HP-G300NH(ファームウエアVer1.70)で、11nの倍速40MHzモードで通信するとすぐに無線LANが途切れてしまいます。通信距離は1〜2m程度でも問題が出るので距離の問題ではなさそうです。
20MHzモードにすると問題なく接続が継続されています。

40MHzモードでの対応策をご存知の方はおられますでしょうか?

また、同様な現状が出ているなどの報告があるようでしたらお知らせ下さい。

書込番号:10984322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/25 03:59(1年以上前)

現在搭載されている無線 LANモジュールのデバイス名を調べられますか?。
ASUSのダウンロードサイトを参照すると Intel WiFiLink5100か、もしくは Azurewave NEシリーズ(Atheros Communicationsの Second Source)が搭載されているようですが。

Intelの無線 LANモジュールだと BUFFALO製品内部に多用されている Broadcom製 LSIとの相性があまりよろしくありません。問題ないものはそのまま安定稼働するのですが、相性が出るものはかなりひどい状況になります。

個人的には Intel PRO/Wirelessシリーズの 4965AGN-JPN(WiFiLinkシリーズでもある製品。-JPNは日本向けモジュール)に積み替えた Note PCで自宅の BUFFALO WHR-G300Nに接続を行って利用していますが、144MHz接続までは確実に安定しています。40MHz帯域使用がうまく設定出来ないので 20MHz相当で利用していますがこれは全く問題ないですね。
WiFiLink 5300AGN-JPN搭載機種で仕事場の BUFFALO WZR-AGL300NHに繋いでいる限りは 450MHzも一瞬出ますが、やはり 150MHz位でリンクするように自動調整されているようです。おそらく無線 LANモジュールとの相性が考えられるとは思うのですが、これだけの条件では何とも絞り込みにくいところではありますね。

書込番号:10994927

ナイスクチコミ!0


スレ主 柿太さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/26 01:44(1年以上前)

はむさんどさん、詳しい情報ありがとうございます。

無線モジュール調べてみました。Realtek RTL8191SEでした。
Realtekの最新のドライバがあることが分かりインストールしたら、11nの40MHz帯域モードで今のところ全く通信が途切れることなく動作しております。
スピードは150Mbpsで安定しています。

ところで、親機は機能上300Mbpsまで対応されておりますが、このPCではそのスピードまでは上がられないのでしょうか?
RealtekのHPで見ると RTL8191SE-VA2の仕様では「150M/300Mbps using 40MHz bandwidth」と記載しているようです。(-VA2が付加されているので同じチップかどうか不明ですが)

書込番号:10999627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/26 14:30(1年以上前)

残念ながら、内部にアンテナが一本しかありませんので、150Mbpsまでです。
300Mbps対応の場合はアンテナが二本、最近出てきた450Mbps対応なら三本です。

中には無線LANモジュールをIntel製(高感度、省電力)に交換して、アンテナも
二本にして300Mbps対応にする人もいます。

書込番号:11001147

ナイスクチコミ!1


スレ主 柿太さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/26 21:16(1年以上前)

ノーチルさん、情報ありがとうございました。

書込番号:11002678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング