UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年8月1日 10:49 | |
| 5 | 4 | 2010年7月20日 22:13 | |
| 0 | 5 | 2010年7月14日 21:11 | |
| 2 | 4 | 2010年7月8日 14:05 | |
| 1 | 2 | 2010年6月23日 18:34 | |
| 1 | 1 | 2010年6月11日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
先日SW-526Bを購入して、緑の線でつなぎ、Realtek HD オーディオマネージャを使ってます。
PCは内臓のスピーカー、ipodで使ってるイヤホンだと通常に聞こえ。
SW-526BはPSP、ケータイではウーハーからも音が出るし、人の声も聞こえます。
再生したソフトはwindows Media player、iTunes、youtube。
windowsアップデートもしました。
なにが悪くて人の声。(左から若干聞こえる程度)が聞こえないのかわかりません。
わかる方よろしくお願いします。
0点
Realtek HD オーディオマネージャーのカラオケボタンが押されてないですか?
書込番号:11635643
0点
亀スレ&解決していたら申し訳ない。
私は違う機種でそれありました。
原因は、接続端子をちゃんと差し込んでいるようで、微妙に差し方が甘かった事。
奥までグッと差し込んだら普通になりました。
初歩的な事なので見落としがちですが、もう一度確認して見て下さい。
以上、違っていたらすいません。
書込番号:11705161
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
UL20A UL20A-2X044Vは外付けUSBBlu-ray で動きますか?USBBlu-rayでドラマを見たい。今もって要るのはPowerDVD 9 Ultra らでUBSDVDドライブでドラマを見ている。何方かご存知の方教えて下さい。
0点
chiki456さん>
> UL20A UL20A-2X044Vは外付け US BBlu-ray で動きますか?
> USB Blu-rayでドラマを見たい。今もって要るのは PowerDVD 9 Ultra らで UBS DVDドライブで
> ドラマを見ている。何方かご存知の方教えて下さい。
※元 commentは空白などが入っていない為、非常に読みづらいです。
「何方かご存知の方教えて下さい。」と書かれるのであれば、読み手
の事も考えて適度な空白、改行を入れるようにしてください。
動かすだけであれば Blu-rayドライブは問題なく付けられるでしょう。問題は「実用になるか?」と言ったところで、こればかりは「実機で試してみないと判らない」事になるでしょう。
第一同じ製品構成を所有している方がどの位いるのか?、と言うお話もありますので。
Blu-rayビデオを視聴する場合にはそれなりの処理能力を持った機器構成が必要、かつソフトウェア側でも色々と確認が必要になるかと思うので、後はご自身で調べてみてください。
ちなみに BUFFALOの USB接続 Blu-rayドライブでは接続する予定の PC環境から利用可能可否を確認するソフトウェアを用意しているので、それで調べてみる方法があると思います。
●BUFFALO ポータブル Blu-rayドライブ BR-PX68U2-BK
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-px68u2/
●PC環境確認ツール「CyberLink BD Advisor」(日本語版)
http://docs.cyberlink.com/jpn/support_jpn/blu-ray_support/diagnosis.jsp
書込番号:11633182
2点
はむさんどさん お早うございます。CyberLink BD Advisorで調べたところ全部OKでした。これからもわからない所在りましたならば宜しくお願いします。
書込番号:11634503
0点
はむさんどさん今日は。BUFFALO ポータブル Blu-rayドライブ BR-PX68U2-BKではCPU:PentiumD 3.2GHz以上メモリー:1GB以上と成っている。UL20A UL20A-2X044Vでは CPU:Celeron Dual-CoreSU2300/1.2GHz(1MB)と成っている。まだBUFFALO ポータブル Blu-rayドライブ BR-PX68U2-BKは買っていません。CyberLink BD Advisorで調べたところドライブ 以外は全部OKでした。どうしたら良いのでしょうか?教えてください。
書込番号:11635656
0点
はむさんど、さんには、読みにくいのを我慢して大人の対応をしてもらってるのに
1ミリの改善もその傾向すらも感じられない文章ですね。
誰かにモノを尋ねる時や教えを請うのであればそれなりの訊き方ってもんがあります。
それに、大方の回答はすでになされていますよ。
日本語が理解できないのであれば本国で母国語のユーザーに訊いてみてはどうですか?
書込番号:11655444
3点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
はじめまして。RAID1と申します。
題名にもありますが、UL20aに付属されているACアダプタについてお聞きしたい事があり
書き込みをさせていただきました。
先週の金曜日、この機種のブラックを購入しました。
付属のACアダプタを使用してバッテリーに充電していたのですが、ふとアダプタに
触れたところ自分の感覚ですが、ずっと持っている事が出来ない程の高温でした。
その時は、PCを使用しながらだったので、今日はPCの電源をONせずに確認しましたが、
それでも熱い。。。一応メーカーにも連絡済みなのですが、実際ご使用されている方の
意見をお聞きしたいと思います。電源アダプタの表記を確認しましたが、特に高温注意
などのシールはなかったと思われるので熱くならないものだと思っていました。
長々となってしまいましたがよろしくお願いします。
0点
うちのも熱いですよ〜
冬場は高性能カイロになりますね…
書込番号:11620304
0点
充電しながらPCを使用すると
確かに、もんのすごーく熱くなり、
驚きます。
PCを立ち上げず、充電のみの場合は
熱くはなりますが、
いくらか温度は低いと思いますがどうでしょう?
書込番号:11621536
0点
ASUSのPCでは、かつて良く出ていた質問ですネ。
もう最近はASUSのEeePCをあまり使わなくなりましたが、ちょっと懐かしくなって出てきました。
まあASUSもポリシーがあるというか、相変わらずですよねぇ。
書込番号:11623123
0点
>ELB4さん
やはり熱くなるんですね…確かに高性能カイロとおっしゃる事がわかります…^^;
>おくみくみさん
自分の感覚ですが、PCを電源を入れてない状態での充電でもさほど温度は
変わらない様な気がします…。
熱くなるのはしょうがないと思うしかないですね。。
>はらっぱ1さん
過去にもASUS製品のノートPCでこういった事があったとは知りませんでした。
ここの掲示板では特に話題になってなかったので自分だけが?と焦りました…。
みなさま。本当に返信ありがとうございました。
実を言うと今回購入したノートパソコンが始めてのメーカーものだったので
こういう物なのかな?と不安になりました。
まだメーカーからの返信はありませんが、今回はこういう仕様という事で
納得しないといけないですね^^;
また、何かありました書き込みをさせていただく事があるかもしれませんが
その時は、よろしくお願いいたします。
書込番号:11625037
0点
RAID1さんさん、
脅かしたみたいで、すみません。
>過去にもASUS製品のノートPCでこういった事があったとは知りませんでした。
>ここの掲示板では特に話題になってなかったので自分だけが?と焦りました…。
こういった事があった、というより、ASUSの小型ノートは大なり小なりみんなそうかと。
まあ、発熱がひどいのは充電とPC動作を併用したときですし、充電が少し進めばだいぶ発熱も減りますしネ。(ちょっと消極的ですが。)
たしかに国内PCと比べると発熱にびっくりしますが、あんまり気にしなくてもいいのかもしれません。(私が気にしないだけかも。)
書込番号:11627695
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
そっくりクローンを作る場合はそのソフトでフォーマットできます
新規にOSをインストールする場合はセット後BIOSに入りOSをインストールする前にフォーマットをします
いずれも必要部分だけフォーマットして最後にOSを起動後 ディスクの管理からフォーマットされていない部分をフォーマットできます
このときにドライブ文字とパスを使いやすいように変更しておくと良いですね
書込番号:11595312
1点
akutokugiinni_tenchyuuさんお早う御座います。BIOS入るときデスクトップでは起動時に"Del"ボタンを押せば起動した。 しみませんがBIOSに入り方が解りません。もう少し詳しく教えて下さい。
書込番号:11598374
0点
123chikiさん おはようございます
ノートパソコンではF2かも?機種によっても違うかもしれませんので説明書で確認してみてください メーカーロゴの画面で下のほうに表示がでるかも?
起動順位がDVDを先にすればよいので他の方法もあったかと思います(うろ覚えになってしまいましたm(_ _)m)
新規インストールでは起動順位をDVDを先にして再起動させOSをクリーンインストールするを選択して後フォーマットし そこにOSをインストールすればよいです
書込番号:11598408
0点
akutokugiinni_tenchyuuさんこんにちは。BIOSはF2でした。今後とも何か在りましたら教えて下さい。どうもありがとうございました。
書込番号:11599472
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
ul20aを購入して5ヶ月が経ちます。非常に満足度の高い製品ですが唯一の不満は液晶の画質(写真やDVD)が良くない気がします。特に人肌が青みかかって見えます。
写真の肌の色、DVDの肌の色。このような症状を改善する場合、どのように設定すれば改善できるのかみなさん教えて下さい。
0点
CULVに画質求めてもね・・・しかもモバイルPCだし。
とりあえず色温度の調整とかやってみたら?
書込番号:11534641
1点
まずは過去スレに同様の質問があるのでそちらを試されてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065550/SortID=10837136/
書込番号:11534645
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
タイトル通りです。左上のASUSのOS起動ボタンから起動するとskypeがプリインストールされているので、windowsからも呼び出せるのかなと思ったのですが検索しても見つからず。Win用はWin用で別にskypeをインストールするしかないのでしょうか??
0点
普通にWindowsでスカイプするには?って話しですよね
それならスカイプのソフトをダウンロードしてくる必要があります
書込番号:11483383
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







