UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 e-riniriyaさん
クチコミ投稿数:1件

電気屋に展示してあったこの機種で、野生動物を映したWindows7のサンプル動画を再生した所
スムーズに再生してはいるのですが、所々で映像に引っかかりが見られました。
CPU使用率は3%〜11%で動画再生支援は効いているようでしたが・・・

しかし家電量販店に展示されていたという事もあり
タスクマネージャーを見たら動作プロセス数が80個近くあり、そのせいでパフォーマンスが落ちているのかな〜とも思っています。

みなさんの環境で、この動画(Windows7付属のサンプル)はスムーズに再生できるでしょうか。

書込番号:11347782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/05/12 07:52(1年以上前)

試しにサンプル動画を再生してみました。
結果からすると、非常になめらかに再生できました。

タスクマネージャーを起動させてみると、
プロセス数は94、
CPU使用率は30〜70%くらいでした。

店頭展示機とちがうとしたら
メモリを4GBに増設していることくらいでしょうか。
ただ、メモリも常時2GBの使用率ですので、デフォルトでも問題ないと思うのですが。
店頭デモ機の再生には何か他の問題があったのかもしれませんね?

書込番号:11350395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:55件

購入を検討していますが、64bit機である事に躊躇しています。   OPEN OFFICEを入れて問題なく動作するでしょうか?またはウイルス対策はAVGのフリー、そしてIEはファイヤーフォックスを考えています。
小生、ゆとりが無いものですから出費を抑えた仕様を考えています。
このPCにインストして、このソフトは動作問題なしこれはフリーズした等の情報があれば教えてください。
または64bit機である事で覚悟しなければならない事がありましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:11302239

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/05/01 00:18(1年以上前)

それは探し方が逆向きでしょう。
まず各アプリケーションがWin7サポートかどうか
じゃないですか。その次が個別障害情報。
あと小さいスクリーンでの使い勝手は別問題。

書込番号:11302362

ナイスクチコミ!2


ロッ君さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/01 00:27(1年以上前)

こちらを見てみてはいかがでしょうか。
7 64での動作報告が色々出てます。参考になれば。

http://w7.vector.jp/

書込番号:11302394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/01 12:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに選択の手順が逆ですね。私の場合ハードのスペックと寸法を重要視していたら、このPCにたどり着きました。
またWIN7の動作報告をまとめたHPの紹介有難うございました。
助かります!
近い将来、皆64bitマシンに移行してくるでしょうからそれ程不安は無いのですが、今現在使えるソフトの事は気になりましたので、、、、。

書込番号:11303831

ナイスクチコミ!0


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/05/01 14:14(1年以上前)

こんにちは

私が現在このマシンで使用しているソフトです。どれも問題なく使えていますよ、いまのところ。

■openoffice.org 3.2
■FireFox 3.6.3
■google Chrome 4.1.249.1064 (45376)
■GIMP 2.6
■Inkscape 0.47
■KeyHoleTV 3.13
■MKEditor for windows ver3.9.9-J
■Skype 4.2.0.155
■UltimateDefrag V1.72
■PrimoPDF 最新版
■PCastTV for 地デジLite 1.13

念のためverナンバーも記載しましたが、要はすべて最新版です。64bit版があればそれを、なければWin7用32bit版をインストールしてます。(一部Win7対応でないソフトもありますが)

openoffice.orgは、起動・動作ともに素早くてとても快適に使用しています。

ForeFoxはサブブラウザとしてインストールしているのでそれほど使ってはいないのですが、こちらもまったく問題ない感じですね。
ちなみにメインはGoogleChromeですが、こちらのほうが圧倒的に動作が速く、画面も広く使えるので私は気に入っています。

GIMPは起動に時間がかかるような気がしますが、起動さえしてしまえば使用感は変わりません。InkscapeもGIMPと同じような感じです。

私も購入してから1ヶ月弱なので、すべてのソフトを徹底的に使い込んでいるわけではありません。インストールと一連の動作確認程度しかできていないソフトもあります。もちろん、その段階では問題が認められないので記載しましたが、「64bit対応」とは明記されていないソフトですから、ある特定の動作で問題が出る可能性も否定できません。

検証が完璧ではないかもしれませんが、少しでもご参考になれば幸いです。

私も以前この掲示板で同じような質問をした際に他の方々からご回答いただいたことですが、64bit非対応ソフトの使用はあくまで自己責任。
万一問題が起きて対処が必要になったとしても、原則としてソフトメーカーやASUSでは対応してくれないでしょうから、そのあたりのことは胸に留めておいてください。幸いにして、私はまだそのような憂き目にあっていませんが・・・

書込番号:11304136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2010/05/01 15:13(1年以上前)

U.S.Kさん、貴重な情報有難うございます!
ver、Noまで明記していただいて助かります。

Open Officeの情報は良いタイミングでした。
良い判断材料になります!

書込番号:11304304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/01 17:40(1年以上前)

 200ニュートンさん、こんにちは。

 AVG Anti-Virus Free Edition 9.0はWindows 7 Ultimate(64bit版)で問題無く使えています。

書込番号:11304761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/02 00:07(1年以上前)

カーディナルさん情報有難うございます。
(返信遅くてすみません。本日仕事だったもので、、。)
AVGが問題無いとは良かったです!

これで不安は無くなったです。おっとちょっと待った、このてのPCはCDドライブが付いていませんがOFFICE等の割とデーター量の大きいソフトはどの様にインストールするのでしょう?別のPCでCD−ROMのデーターをUSBメモリ等にコピー(出来たっけ?)してからインストするのかな?
初心者的な疑問ですみませんが、分かる方回答お待ちしています。

書込番号:11306482

ナイスクチコミ!0


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/05/02 00:20(1年以上前)

たびたびです

私はWEBからダウンロードしてインストールしました。
OpenOffice.orgで147MBですから、それなりのネット環境ならそれほど時間もかかりませんよ。

私は外付けDVDドライブを同時購入しましたが、WiMAX端末のデバイスドライバとPCastTV for 地デジLiteのインストール時に使ったのみです。ネット接続できればそれらもダウンロードできたので、結果論ですが無くてもなんとかなりました。

私は音楽CDをMP3に落としたりDVDを見たりする目的でDVDドライブを買ったので損したとは思っていませんが、そういった用途に使用する必要がない方なら、とりあえず買わないでおいたほうがいいかも知れませんね。

書込番号:11306545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/02 00:48(1年以上前)

U.S.Kさん、度々有難うございます。

外付けドライブという手がありましたね。いざという時はこの手を使えばOK
ですね。
(しかし、また出費が、、、、、。)
あとはボディの色(黒/シルバー)をどうするかだけです!

皆様方役立つ情報を有難うございました。それではこの辺で失礼します。


書込番号:11306660

ナイスクチコミ!0


g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/04 11:52(1年以上前)

もうご購入になったのでしょうが。私はとにかく気に入ってます。外付けDVDドライブについて私はたまたま持っていたパナソニックビデオカメラ用DVDバーナー(VW−BN1)を用いていますが問題なく使えています。PCの色がシルバーなのでまるで専用機みたいにピッタリです。他メーカーのものでもお持ちならば試して見られたら?セキュリティーソフトは
Microsoft Security Essentialをインストールして使っています。非力かも知れませんが軽いことで満足しています。お勧めです。とりとめのないことを色々、失礼しました。

書込番号:11316474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/05/05 22:38(1年以上前)

5/5の本日届きました。(PC−DEPOT WEBで購入、16GB、SDカード付 -¥49670 シルバー)いろいろ触っているところですが満足です。
ところで皆さんはリカバリーディスクは作製していますか?(DVDメディア4枚要)付属でWIN7リカバリー何とかというディスク(1枚)が付属していましたがこれとは違うのか?
いずれにしても外付けDVDドライブは必要みたいですね。(ドライバもディスクだし、、、、。)
中古のドライブを安く売っているところはないでしょうかね?


書込番号:11323907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Eee PC 1201Tとの比較

2010/04/06 09:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 ragenさん
クチコミ投稿数:23件

UL20Aを買おうと思っていたのですが、
新しく1201Tが出たため、迷っています。
用途は、泊まりの出張時に持っていくのみです。
ネットノートよりは、ネットブックが良いと思っていました。
この二種ならどちらがよいでしょう?

書込番号:11194960

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2010/04/06 10:14(1年以上前)

宿泊先で夜に動画を見たりなどの個人的な用途でしょうか、それとも仕事用でしょうか。

前者ならEee PC 1201T

後者ならragenさんが選んでください。ポイントは「バッテリー駆動時間をとるか重量をとるか」です。歩きが入るのならば重量が軽いほうをとるできです。

書込番号:11195125

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/06 17:36(1年以上前)

1201Tのウリは、ネットブックなのに動画に強く、解像度が大きいという点です。
CPUはシングルコアですが、Atomより1.5倍ほど強力なので多少高画質なWEBストリーミングでも滑らかに再生できます。
また、GPUが強力なので、BDやHD動画再生を無理なくこなせる性能があります(要GPU再生支援対応プレーヤー)。

要するに、AMDがAtom+IONのプラットフォームに対抗するためのPCです。

このUL20AはCULVノートなので、元々土俵が違います。本来は6〜9万円の価格帯に存在しているジャンルのPCなのです。
まあ、価格が同じくらいでサイズも同じなので、競合製品になっていますが。
GPU性能を除けば、UL20Aの方が高性能なPCでしょう。

動画を見たり、軽めの2Dネットゲームなどをやりたいと考えているなら、1201Tの方がいいでしょう。
そうでないなら、UL20Aを薦めます。

書込番号:11196336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/18 09:54(1年以上前)

私は「 UL20A 」を使用していますが、バッテリー使用時(イーモバイル使用)でネット動画「 HD 720 」コマ落ちなし(HD 1080は無理)で見れていますし、使用時間も約4時間強は使えていますのでEeePcより絶対に良いと思いますよ。難点は比較となる「 EeePc 」よりも「 UL20A 」のが割高になることでしょうか・・・。

書込番号:11247942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:7件

初めて質問させていただきます。

イーモバイルのPocket WiFiの契約と合わせてこの機種の購入を検討中です。
質問の内容ですが、私の使用目的と掛かる経費(使用料)の計算が間違っていないか、思っているように使用できるか等をお分かりの方がおりましたら教えていただきたいと思います。

現在ソフトバンクでiphoneを使用しています。パケットし放題の契約で毎月上限の4410円を支払っています。
それをPocket WiFiを携帯することで最低限の1029円に抑えようと思っています。

Pocket WiFiの契約はにねんMAXをキャンペーン料金で毎月5980円定額を考えています。

実質月々の支払い増額は
5980円−(4410円−1029円)=2599円
となると思っています。

現在使用しているノートPCが不調ということもあり、新しいPCの購入を考えている時にイーモバイルのパソコンとのセット販売の企画を知り、モバイルネット環境がどこでも利用出来てこのぐらいの料金アップだったら納得できると考えています。

PCのスペックもネットゲーム(Facebook程度)がこなせるスペックを求めています。

以上の料金設定や機種選択で、間違いや見落としなどありましたら教えていただきたいと思います。

書込番号:11182277

ナイスクチコミ!0


返信する
stealさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 12:09(1年以上前)

各社通信キャリアの料金プランの検討はどう考えても
場違いです。

書込番号:11190796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/05 15:24(1年以上前)

stealさん、ご指摘の通り場違いだったと思います。

通信キャリアのほうで書き込み場所を探して改めて質問させていただきます。

購入検討のパソコンがこの機種だったため、ここに書き込みしてしまいました。

ここでは、パソコンのスペックだけを質問すればよかったのですね。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:11191368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ドコモ通信機器との併売

2010/03/08 02:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:52件

ドコモ通信機器の加入で安くなるお店をご存知方教えて下さい。
場所は東京、千葉辺りです。

できれば価格も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11052116

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/08 11:36(1年以上前)

こんにちは
パソコン+通信カードで初期金額980円で売ってますよね。
毎月3千いくらかの2年間拘束となりますが,,,

書込番号:11053016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/09 21:31(1年以上前)

横レスですみません

里いもさん
ショップはどこですか?

購入しに突撃検討しています

書込番号:11060494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/03/12 02:15(1年以上前)

里いもさん

情報ありがとうございます。
もう少し具体的な情報があればお願いします。

書込番号:11072219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/13 21:42(1年以上前)

本日、試しに秋葉原ヨドバシへ行ってきました。
結果は惨敗…
DOCOMOでUL20Aはありませんでした。
ソフトバンクではありましたが…
個人的にソフトバンクは使いたくないため
EeePC1000HEで妥協…

有力な情報なく申し訳なしです

書込番号:11080684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/15 01:03(1年以上前)

はっしぃー♪さん情報ありがとうございます。

そうですか、Docomoは近所の量販店でも無いんですよね。
Aspireの AS1410はあるんですけどね。

書込番号:11087279

ナイスクチコミ!0


嘉多さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 01:19(1年以上前)

名古屋の場合ですが,ツクモでドコモの通信機器を契約すると好きなPCが3万円引きで買えます.
アキバのツクモはどうなのかな?

書込番号:11166274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

標準

迷ってます(>_<)

2010/03/05 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

ソニーのVPCW219AJか、アスースのUL20A−2X123BKどちらが性能的にはいいですか(>_<) 基本ネットをするだけなんですが(>_<)

書込番号:11034737

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/05 00:18(1年以上前)

VAIOのほうが断然いいですね。

書込番号:11034820

ナイスクチコミ!2


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 00:25(1年以上前)

返事ありがとうございます(^O^)そうなんですか(>_<)パソコン初心者で基準がわからないので(>_<)

書込番号:11034864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/05 00:31(1年以上前)

スレ主さん。
騙されてはいけません。

VPCW219AJはコア一つ
UL20A UL20A-2X044Vはコア二つです

使い方にはよりますが、UL20A UL20A-2X044Vの方が性能は上です。
買うならUL20A UL20A-2X044Vの方でしょう。
バッテリーの持ちもいいですし。

書込番号:11034900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/03/05 00:32(1年以上前)

客観的な意見じゃなくちゃ只のセールス。
信者さんw

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081054.K0000065550

比較すると

CPU Atom N450とCeleron Dual-Core SU2300でシングルコアとデュアルコアと
勝負にならない。

断然UL20Aの方が性能が良い。


書込番号:11034905

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/05 00:43(1年以上前)

数式の迷言がいつにも増して非道いな。
客観的な意見じゃないのはいつものことだけど、そこまでしてSONYを推したいか。

書込番号:11034969

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/05 00:48(1年以上前)

zozさん

初投稿で、疫病神(E=mc^2氏)にいきなりレスつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2氏の発言を信用する人は常連さんにはいません。
今後はスルー厳守でお願いします。

VPCW219AJよりも、こちらを比較検討したほうか幸せになれます。
E=mc^2氏好みのヤワなネットブックなんか目じゃないです。

ThinkPad X100e 287638J
http://kakaku.com/item/K0000081054/

書込番号:11034991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/05 00:49(1年以上前)

ごめんなさい、修正です。

比較検討したほうか

比較検討したほうが

書込番号:11034995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/05 01:03(1年以上前)

> ソニーのVPCW219AJか、アスースのUL20A−2X123BKどちらが性能的にはいいですか(>_<)
> VAIOのほうが断然いいですね。

VAIO党でも非VAIO党でもありませんが、いくら何でも、この回答は酷い。

E=mc^2 さんが日頃からSONY製品を謳いまくっているのは承知していますし、発言は自由でしょうが、嘘はいけません。

zoz さん、スペック表で確認してください。

書込番号:11035062

ナイスクチコミ!5


baka_perさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/05 01:38(1年以上前)

zozさん、問う
>ソニーのVPCW219AJか、アスースのUL20A−2X123BKどちらが性能的にはいいですか(>_<) 基本ネットをするだけなんですが(>_<) 

E=mc^2さん、答える
>VAIOのほうが断然いいですね。

これほどの大嘘を見たのは、初めてだ。
E=mc^2さん(あえて敬称もつけ、正式なHNを使います)謝罪しないなら、「2度と来るな」と言っときます。

書込番号:11035176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/05 01:52(1年以上前)

「ThinkPad X100e 287638J」のリンクを間違えました。
正しくはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000078851/

スレ汚してごめんなさい。

書込番号:11035227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/05 02:04(1年以上前)

パソコン初心者に嘘付いてまで買わせるって、詐欺以外のナニモンでもない気がするんだがw

てか、
勧める→買う→あれ、説明されたのと違う→サポセンへ電話→逆ギレ→SONY駄目だなwww→SONYはやめといた方がいいよ〜
・・・逆に営業妨害じゃね?w
まずサポセンに電話させる時点でSONYとしては迷惑になると思うがなw

書込番号:11035255

ナイスクチコミ!1


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 07:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます(>_<) あとイー・モバイルに加入しようと考えてるんですが、やっぱりDoCoMoのほうがいいですか?(>_<)

書込番号:11035581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/05 07:45(1年以上前)

私もUL20A UL20A-2X044Vの方が良いと思います。
イーモバかドコモかはお住みの地域によって違うと思います。
東京や埼玉などの関東圏ではイーモバは良好みたいですが
他の地域は分からないのでよく調べた方がいいですよ。
全体的に安定してるのはドコモみたいですが、私はイーモバしか
試したことがないので分かりません。

書込番号:11035670

ナイスクチコミ!0


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 07:45(1年以上前)

あとジャパネットでイー・モバイル加入で9800円って買いですか(>_<)

書込番号:11035671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 08:05(1年以上前)

イーモバイルは2年縛りですよ
途中解約すると違約金取られます
ただ他社でも契約期間を縛っているものがあるので要注意
約款をよく読むか、お店で買うなら店員さんに確認してみてください

書込番号:11035720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/05 08:18(1年以上前)

pandaさんのおっしゃる通り、2年縛りは気を付けた方が
良いです。自宅にネット環境が無くて、ネットを利用する機会が
多いのであれば問題は無いと思いますが、結局分割で端末代を
払う様なものなのでほんの少し使うという使用では勿体ないですね。
現在のサイトは容量が大きいのが多いからパケット上限なんてすぐ
達しますので毎月7000円近いお金を払わなくてはならなくなる
と言うことを考えた方が良いですね。
焦らずじっくり納得して購入されたほうが良いかと思います。
仕事があるのでこのへんで。

書込番号:11035739

ナイスクチコミ!1


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/05 13:22(1年以上前)

>イー・モバイルに加入しようと考えてるんですが、やっぱりDoCoMoのほうがいいですか?(>_<)
>ジャパネットでイー・モバイル加入で9800円って買いですか(>_<)

僕はどちらでも良いと思いますが
もし“必ずモバイルで加入するのが必要”というのであれば9800円というのは買っても良いと思います。
ドコモ加入で3万円引き、イー・モバイル加入で3〜4万円引きというのはよく色んなお店でやってるみたいです。

ただ、お二人も言われてますが、
2年縛りだと、2年間で17万円前後の出費になるんじゃないかな?と思います。
僕はauですが結構痛い出費です^^;。よくお考えになって購入するのが良いです^^
また、ADSLで十分なら、ADSLで契約して浮いたお金で高級パソコンでも買った方が断然お得です。

書込番号:11036722

ナイスクチコミ!1


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 15:54(1年以上前)

そうですか(>_<) 光はしてますが他の兄弟のパソコンと家電で使用してるんですが、いくつまで繋げれるんですか(>_<)

書込番号:11037200

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/03/05 16:17(1年以上前)

ルーターがあるなら何台でも。

FOMAは一切使わなくて2年後の解約を忘れなければトントンくらいです。もちろん端末分は元取れません。

基本料に含まれる無料分を使うとプロバイダー料金が掛かってくるので若干足出ます。

ちなみに基本料金分でアクセスできるのは2〜3ページくらい。
1〜2時間くらい普通に使うと定額上限に軽く達します。使う月と使わない月をはっきりさせないと2年で16万くらいになりますね。

公衆無線LANサービスだけで完結できる恵まれた環境なら、300円/月とか500円/月とかで済むのでそっちの方がお得。

書込番号:11037251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/05 16:32(1年以上前)

>E=mc^2さん
そういう書き込みし続けると、sonyに対して何とも思ってなかった人たちが
あなたの書き込みに対して反感を持ち、結果sony嫌いを形成する(既にしている)ようになります。

あなたの活動はアンチsony増大を促しているようにしか見えないです。
今回は非を認めたほうがいいですよ。

書込番号:11037295

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/05 17:52(1年以上前)

申し訳ありません。
CWと勘違いしていました。
完全に私の間違いです。

書込番号:11037602

ナイスクチコミ!5


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 18:21(1年以上前)

今から家電量販店に行って現物をみてきます(>_<)

書込番号:11037718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 22:28(1年以上前)

この製品UL20Aを使い始めてだいぶ経ちますが、ネットだけでなく動画処理もそこそこできるので満足しています。バッテリのもちもよく、傷や手あかもつきにくいです。液晶はデフォルト設定では青みがかっていますが、調整すれば大丈夫です。
ところで以前にSONYが初めてVAIO出したときに買いましたが、きっかり1年後に電源が壊れました(保証期間外)。そのとき私と同時期に買った人たちも同じく電源が壊れました。以来SONY製品は買っていません。
数式の人はいつも同じ発言ばかりしてますね。

書込番号:11039008

ナイスクチコミ!0


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/05 23:08(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました(^O^) お店にはありませんでしたが、発注して頂きました(^O^) 一週間〜10日には来るそうです(>_<) 迷ったんですがイー・モバイルも加入します(>_<)

書込番号:11039269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/06 09:28(1年以上前)

おめでとうございます。
着くのが楽しみですね(^O^)
よいパソコンライフを(^^)v

書込番号:11040881

ナイスクチコミ!0


スレ主 zozさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/20 17:45(1年以上前)

みどり電化にて、注文してもらったんですが(>_<) 注文してから15日たってもきません(>_<) こんなにかかるんですか(>_<)

書込番号:11114117

ナイスクチコミ!0


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/30 20:53(1年以上前)

15日ですか…ちょっと遅いですね、でももう届いてるかな?

書込番号:11164666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング