UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質の調整について質問があります。

2010/01/25 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:1件

先日UL20Aを購入して一つだけ気に入らない点があります。「画質がよくない」具体的には動画(DVD再生)と写真の発色が気に入りません。特に肌色の青みが強いように感じます。
そこで少しでも改善する為に画質の調整をするにはどのように行えばよろしいか教えて下さい。それ以外は大変気に入っており満足のいく買い物でした。

書込番号:10837136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/25 23:01(1年以上前)

青っぽいのはSplendid Utilityで色温度を5800kにしています。
あとはお好みで調節してみてください。
動画の画質が悪いのはどうすればいいんでしょう?
私も聞きたいです。

書込番号:10839596

ナイスクチコミ!0


at-fooさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5 あとりえfoo 

2010/01/25 23:41(1年以上前)

すでにお試しかもしれませんが、動画の画質向上ですが、
1.「Fn」キー+スペースキーで、「Power4Gear Hybrid」で、"Entertainment"を選択してみる。
2.画像のプロパティから「グラフィックのプロパティ」を開き、「Intel Graphics Media Accelerator Drivers for mobile」を開き、「ビデオ設定」をクリックして、いろいろと調整してみる。
など、お試しになってはいかがでしょうか?

書込番号:10839913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

システム修復ディスクが作成できません。

2010/01/10 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:39件

バッファローUSB接続のDVSM-PN58U2Vで、システム修復ディスクを作成しようとしましたが、
「Microsoft Windows修復ディスクは動作を停止しました」の表示が出て止まってしまいます。
何が原因なのでしょうか。教示お願いします。

書込番号:10764090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/10 23:06(1年以上前)

 グレティさん、こんにちは。

 バスパワー駆動ではなくて、ACアダプターを接続されてはどうでしょうか>DVSM-PN58U2V
 又、もしハブ経由であれば、直接UL20A UL20A-2X044VのUSB端子へ接続されてはと思います。

書込番号:10764224

ナイスクチコミ!0


tomayさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/11 00:34(1年以上前)

先ほど「DVD-ROMが作動しません」でご相談したtomayです。私と全く同じ現象です。リカバリーディスクを作成すると、1枚目はうまくいきますが、2枚目の56%ほど、時間で1時間20分ほど経過した頃に、pro_seg5.swtをコピーできません、と出て動かなくなります。バッファローのこの製品DVSM-PN58U2Vとの相性に問題があるのでしょうか?

書込番号:10764862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/11 00:52(1年以上前)

AC電源作動のCDRWドライブを引っ張り出してきて試しましたが、やっぱりダメです。どうやらシステム修復ディスクの作成になるとドライブを認識しなくなるようです。「CD/DVD書き込みデバイスが見つかりません」との表示が出てきます。

tomayさん、私がやろうとしているのはCD1枚で終わる「システム修復ディスク」の作成です。DVDを何枚も必要とする「リカバリディスク」の作成ではありません。

書込番号:10764972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 22:07(1年以上前)

グレティさん こんにちわ 
私も同じドライブを持っていて、システム修復ディスクを作成しようとしたら、同じメッセージが出て止まってしまいました。別のドライブでもできないということは、このPCはシステム修復ディスクを作れないということ??
うーん困った。
ちなみに使用したメディアはDVD-Rですが、CDでないとだめとかあるんですかね。

tomayさん
別のスレにも書きましたが、リカバリディスクの作成に関しては特に問題は起きませんでした。

書込番号:10775001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 22:48(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 以前、(機種は忘れてしまいましたが)あるノートで
 特定のUSB端子では上手く動作しなかったというのを読んだような気がします>外付けDVDドライブ
 外しているかもしれませんが、別のUSB端子での接続で試されてもいいかもしれません。

書込番号:10775287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/14 00:14(1年以上前)

いろいろ試しましたが、結局ダメでした。

Win7対応のAcronis True Imageでも買うか…。
あまり使いたくなかったのですが。

書込番号:10780895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/23 01:06(1年以上前)

解決しました!

初めからインストールされている「ASUSウェブストレージ」というアプリケーションを削除したところ、CD/DVDドライブが認識されて、書き込みもできました。

書込番号:10825020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 00:00(1年以上前)

グレティさん こんにちは
解決できてよかったですね。私も同じ悩みを抱えていたので試してみます。
ちなみにこのASUS Webストレージって何に使うアプリでしょうか?
アンインストールしても問題ないものなのでしょうか?
もし知っていたら教えてください。

書込番号:10829805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/24 01:12(1年以上前)

ボトムズ乗りさん、こんばんは。

確かweb上で自分のデータを保存できるアプリだったと思います。
自分は使うことがないので削除しました。
ただのアプリケーションソフトなので、削除しても全く問題ないと思います。

書込番号:10830155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 11:21(1年以上前)

グレティさん

こんにちは。
回答ありがとうございます。
私もこのアプリは使わないと思うので、安心してアンインストールします。

書込番号:10831418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

突然画面が真っ暗に

2010/01/10 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:5件

UL20Aを使って、作業やネットをしていたら、突然画面が真っ暗になってしまいます。
電源ボタンは青く光っているので、電源は入った状態です。
マウスやキーボードを押しても、暗いままです。
システムの復元を行ってみましたが、同じように真っ暗に。

原因はよく分からないんですが、直すことはできますか?
修理等に出さないとだめでしょうか?

書込番号:10764584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/01/10 23:53(1年以上前)

一回修理に出したほうがいいかもしれません。

コントロールパネルから電源管理でモニタの電源を切るという項目をオフにしてみては?

書込番号:10764599

ナイスクチコミ!0


yossy331さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/19 12:57(1年以上前)

もりぞーーさんと全く同じ現象が起きてしまいました。
OS(Windows7)は起動しているようで音も聞こえますが画面が黒いままで表示されません。
画面が表示されないので手の打ちようがありません。
サポートセンターに問い合わせたところ、
「修理が必要かもしれないので送ってもらいたい。3週間くらいかかります。」
との回答でした。
簡単には直らないようです。

書込番号:10807431

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/19 17:13(1年以上前)

Fn+F7・・・じゃないですよね^^; 失礼。

書込番号:10808280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Express Gate で無線LAN接続できません

2010/01/04 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

「 無線LANで接続できません」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065550/SortID=10711020/
…の質問の、続きです。

通常のOS立ち上げの方では無線LAN接続できるようになりましたが
Express Gate ではできません。

再スキャンしても
自動でSSIDが出ず(いくつか出ますが自分のが出ない)
手動でSSID、セキュリティーキーを入力しても
「失敗」します。

無線LANはWARPSTARのAterm WR6670S
無線動作モード2.4GHz (802.11g+b)ってので
つなげています。

windows7のOSの方とExpress Gate で、
接続の設定方法、変えなきゃいけないんでしょうか…?

書込番号:10732929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:10件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/01/05 00:47(1年以上前)

ExpressGateで書き込んでいますが、使いやすくはありませんよ・・・

私の場合、Atermでもありませんし、無線LAN自体、非常に簡単な設定にしており、特に接続に困った事もなかったですが、ExpressGateでの設定では、セキュリティタイプがWindowsの表記「表現」と異なっており、この辺をいじっていたら、つながりました。

Atermの設定も調べましたが、NEC製とあって、機能が多いですね。この設定を見直す事が必要かも知れませんが・・・そこまでやって、ExpressGateを使う価値があるかは疑問です。※こうしてタイプしていても、キーボードが日本語ではないようで、記号が思ったように打てません。

書込番号:10734568

ナイスクチコミ!0


BENNEBさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/05 16:52(1年以上前)

おくみくみさん 
ExpressGate使っていないので
ひまなので実験してみました
Any許可 WPA-PSK AES MACフィルタ有効(登録はちゃんとしてある)

問題なくつながりました
Any接続拒否などになっていませんか


シュガー1682さん
「キーボードが日本語ではないようで、記号が思ったように打てません」
ExpressGateの設定項目のキーボード配置や設定などが違かったりしませんか?
記号ためしに入力して特に大丈夫でしたが
どの記号でしたか

書込番号:10736911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/01/09 11:41(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。

そうですか。
みなさんあんまり活用してないんですねぇ。
でもせっかくそういう仕様になっているから
一応使えるようにしておきたい気もします…。

>Any接続拒否などになっていませんか

これはどこで設定するモノでしょうか。

書込番号:10755729

ナイスクチコミ!0


BENNEBさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 00:35(1年以上前)

NECルータ設定画面入る(アドレスhttp://192.168.0.1)
左側項目の中に無線設定項目あるはずなので探して、選ぶ

「無線LAN側設定画面」のなかの一番下に
「ESS-IDステルス機能(SSID隠蔽)使用する」←外れていれば「Any許可」
「MACアドレスフィルタリング機能」←外れているかどうか

設定画面上の方にある
「ネットワーク名(SSID)」が、おくみくみさんの電波名
「暗号化モード」暗号化方法
「暗号化キー」無線つなぐためのパスワード

下記、NEC詳細設定マニュアル
http://www.aterm.jp/function/guide7/model/WR6670S/n/index.html
「クイック設定WEBの使い方」→「無線設定『こちらをご覧ください』」

書込番号:10764869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/01/15 13:44(1年以上前)

>「ESS-IDステルス機能(SSID隠蔽)使用する」←外れていれば「Any許可」

ああ…それの事だったんですね
他の質問でさんざんその辺を質問&試行錯誤したのに
また同じ事を聞いてしまった…


どちらもチェックは、はずしています。

書込番号:10787978

ナイスクチコミ!0


BENNEBさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/19 00:26(1年以上前)

Windowsの方ですでに無線でできているとのことで

前提確認
 windows
   @SSIDがおくみくみさんのものかどうか
   A現在でも接続できているか


できているか確認してください

次に
ExpressGate無線設定項目にて手動で設定して失敗したとのことで
   @手動入力したSSIDが無線電波一覧に残っているかどうか
   たとえ無線接続できなくても、
   無線パスワードが間違っていても電波一覧にSSID残り続けるようです
   
     2-1 残っていればパスワードの打ち間違え、セキュリティタイプ違い
     2-2 残っていなければ、SSID間違っている可能性など
        SSIDやパスワード、大文字小文字確認

ちなみに無線親機は
  Buffalo WHR-G300N使用 AOSS使用せず手動設定
    暗号化設定WPA-PSK AES
    Any接続拒否
にて確認

おくやみさんの暗号化設定が何かわからないため他の暗号化設定はためしていません

書込番号:10805817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-ROMが作動しなくなります

2010/01/10 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 tomayさん
クチコミ投稿数:5件

バッファローのDVSM-PN58U2Vを購入、市販ソフトのインストールを行っている途中、動作しなくなりコントロールパネルのデバイスマネージャーには黄色三角のビックリマークがついてしまいます。PCのF9キーを使ってリカバリーするとまた認識して、再度ソフトのインストールができますが、またまた途中で動かなくなってビックリマークが出ます。電力不足かと思い、二股の電力補強用のコードを使っても同様の現象が出ます。バッファローやアスースのサポートセンターへ問い合わせてもデバイスでは?、バイオスでは?と初心者には訳のわからない説明で、困っています。特にアスースの英語での説明は困ります。年末に購入して以来悩ましい新年です。パソコンが原因ですか?DVDドライブが原因でしょうか?ドライブを他製品に買い換えると良いのでしょうか?詳しい方、同様のトラブルで困って解決されて方、助けてください。

書込番号:10760636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/10 10:53(1年以上前)

ドライバのインストール。

書込番号:10760673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/10 11:26(1年以上前)

>DVDドライブが原因でしょうか?ドライブを他製品に買い換えると良いのでしょうか?詳しい方、同様のトラブルで困って解決されて方、助けてください。

補助電源を使っても正常に認識「作動」しないなら・・・
相性問題なのかも?可能なら購入店に連絡して他かのメーカー品に交換してもらうのが良いかもです。


書込番号:10760812

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/01/10 12:33(1年以上前)

UL20AでDVSM-PN58U2のほうを使っていますがシングルのUSBでも落ちたことはありませんよ。

書込番号:10761092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/10 17:40(1年以上前)

tomayさん  こんにちは。

>市販ソフトのインストールを行っている途中、動作しなくなりコントロールパネルのデバイ スマネージャーには黄色三角のビックリマークがついてしまいます


具体的なアプリケーションがわかりませんが、切り分けとしてですが、もし別のPCがあるなら、そちらで検証して見られてはどうしょうか?
(もしくはお知り合いの方のPCで試させていただくとか?・・・)

あと現象とエラーコードが違うかもしれませんが、稀に以下のような現象が起きることがあります。
http://support.microsoft.com/kb/314060/ja

http://buffalo.jp/qa/dvd-ram_rom/make/dvd-01_3.html#answer

書込番号:10762318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/11 17:33(1年以上前)

tomayさん  こんにちは。

>市販ソフトのインストールを行っている途中

具体的なアプリケーションがわかりませんが、別のクチコミで、Windows 7 未対応の場合で、似たような?クチコミがありました。

もしWindows 7 正式対応のものをインストールされているなら、ご容赦ください。

※Aspire 1410 AS1410-Kk22に接続してライティングソフトをインストールしていたら途中か ら認識されなくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10768096/?cid=mail_bbs

書込番号:10768182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 21:51(1年以上前)

tomayさん こんにちは
私もまったく同じDVDドライブを購入して、UL20Aにつないでリカバリディスク作ったり、DVD見たり、ソフトをインストールしたりしましたが、特に変わった症状は起こらなかったです。
初期不良か、それとも相性か、微妙ですね。

書込番号:10774850

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomayさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 22:44(1年以上前)

ボトムズ乗りさん、同じPCとDVDドライブで異常なしとのこと。うらやましいです。なぜ私だけ?同じバッファローのDVDドライブDVSM-SL20U2でも試しましたが同じように、ソフトをインストール最中やリカバリーディスクを作成中に動作が止まり、デバイスマネージャーにビックリマーク付いてコンピュータにも認識されなくなり、USBを差し込みなおしても動きません。アスースサポートからの指示(英語で一部日本語)ではアスースユーティリティーのWINFLASHでBIOSを更新するように、とのことですが、F6Eas.303なるファイルが見あたらず更新も滞った状態です。
habuinkadenaさん、マジ困ってますさん、Kanekyoさん、SHIROUT_SHIKOUさん、今悩んでいる最中です、うまく認識されて作動するようになったら報告します。すみません。初心者にとって海外メーカーのパソコンはトラブル発止時に困りますね(涙)。

書込番号:10775255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/13 23:24(1年以上前)

そもそも、F6Eas.303というファイルが間違ってます。それは別機種のF6シリーズのBIOSです。
UL20Aの最新BIOSファイルはUL20AAS.207ですよ。
ASUSの日本語のダウンロードサイトから機種等を選択していくだけで正しいアップデートファイルをダウンロード出来ます。

ネットブックをはじめとした安いPCにより、ある意味初心者にも敷居はぐっと低くなりましたが、海外メーカー(特に中華系)の製品はサポートの問題も含めて、決して初心者にはおすすめ出来ないです。
とはいえ、今更言われてもどうしようもないですよね。

書込番号:10780535

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomayさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/14 11:00(1年以上前)

ノーチルさん、早速のアドバイス有り難うございます。
年末に年賀状作成時、以前のDELL製のパソコン700Mがおかしくなり、サポートセンターに問い合わせていろいろチャレンジしましたが、結局は「マザーボードが壊れているようなので費用が3〜4万円かかります。買い換えた方がよろしいのでは?」と言った不愉快な返答で、思い直して今回のアスースを急遽購入し年賀状を・・・と思いましたが、この始末。皆さんからいろいろとお力添えをいただきながら試しましたが、回復せず、すがったアスースサポートから指示があったBIOS更新ではノーチルさんから「F6Eas.303のファイルは別機種のBIOS」で間違ったサポートとのこと。アスースの対応は一体どうなっているのか?少々不信感を持ち始めております。かといってインストールや写真の焼き込みなど、DVDドライブの使用が出来ない状態では困ったものです。今仕事中に書き込みを見たので、帰って自宅でご指示いただいたUL20A最新BIOS更新にチャレンジしてみます。初心者にとってパソコンってこんなに大変な代物だったんですね(泣)。

書込番号:10782212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

64bit ⇒ 32bitに変更した場合

2010/01/13 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 Happy Hourさん
クチコミ投稿数:4件

お聞かせいただきたいと思います。

比較的安いのでこのPCを購入しようか迷っています。
購入後は、サブPCとして持ち出しをメインにしようと考えているのですが

Windows 7 Pro 32bit
HDD:160GB 7200rpmに変更し
Office2003 Proをインストールした場合、

OSが64bit ⇒ 32bit に変更されている分、不具合的なことは起きる恐れありますでしょうか?
(使用したいソフトが、32bitのみ対応しているため)

どうかご教授いただけますでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:10778581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/13 17:52(1年以上前)

ドライバーは出てるので問題はないでしょう
>160GB 7200rpm
電池持つかな・・・

書込番号:10778668

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/13 17:52(1年以上前)

Office2003に関してはWindows7-U-64Bitで問題なく動作しています
他に使用したい具体的な32Bitアプリがあれば、質問を投げかければ
他の人も動作するしないは答えてくれるはずです。
下記サイトでも動作状況は一応調べられます
http://w7.vector.jp/

64→32Bitは動作を一通り試してからでも遅くはないと思います
OS代として余計な費用をかけるよりかはPCのランクをあげるか
カスタマイズパーツに予算を増やすかという選択が取れるので
使いたいアプリケーションを一通り64Bitで動くか検索もしくは
質問すると良いと思いますよ

書込番号:10778671

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy Hourさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/13 18:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使用したいソフトは勤めている会社で作成されたシステムでして、それがまだ64bitに対応されていないためなんです。
ちなみに32bitのOSは、正規版をすでに買っております。

ネックはバッテリーですか・・・・・・
考えてなかったです。

書込番号:10778716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/13 18:10(1年以上前)

速さを求めてるなら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000003911.K0000002612
この辺が安くて速いのかな後はSSD??

書込番号:10778740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング