UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先日購入したのですが・・

2010/03/22 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:16件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

元々出荷時でパーテーションが設定されているかと思いますが、

Windowsのシステムデーター以外に

ProgramFIlesやインストールしたデータがOSのパーテーションに

すべて書き込まれてしまっています。

DATAのパーテーションに書き込ませるには自分で設定するしかないのでしょう

か?

それとも不具合でしょうか。

ご教授お願いいたします。

書込番号:11123910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/22 15:16(1年以上前)

基本的にはデータもCドライブに書き込まれます。

使用されるソフトでデータを保存する場合や取り込みする場合は各ソフト毎に
保存先を指定する事になります。

保存先の変更などで検索されると色々と手順が記載されたHPがでてきます。

書込番号:11123936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/03/24 18:12(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

自分で設定しなくてはならなかったのですか・・(汗

とても参考になりました。

調べてみようと思います。

書込番号:11134621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプターの異音

2010/03/14 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 柿太さん
クチコミ投稿数:8件

充電時にACアダプターから”ブーン”をいうような音が聞こえます。
充電が完了した後にはほとんど聞こえないので消費している電流で音の大きさが違っているように思えます。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11084314

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/14 17:27(1年以上前)

おそらく、コイル鳴きかと思われます。購入店もしくはメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?
ただ、不具合ではなくそーいう仕様です。とか言われてしまう場合もありますが・・・

書込番号:11084682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 18:05(1年以上前)

コンセントに差し込むプラグの+−を入れ替えてみてください。
大体はそれで治ります。
交流に+−?
正しくはホットとコールド(アース)で、コンセントの左側は右側と比べて、口が長いはずです。
正しく建築された家ならば、送電線から電気が来ているのは右側で、地面にアース接地されているのが左側になります。
ASUSのアダプターは二極ですので、コンセントの左右の影響を受けやすいです。
Acerのように三極ですと、アースが独立していますので、しっかりアース結線すれば、問題は出ません。
ただ、どちらが良いかというものではなく、どちらにも利点と欠点がありますので、何故それで問題が改善されるかは、インターネット等でじっくり調べてみてください。

書込番号:11089691

ナイスクチコミ!1


スレ主 柿太さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 14:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ACの極を入れ換えても変わりませんでした。

結局、本体ごと交換してもらいました。
交換後も多少は音がしますが、前に比べるとかなり小さいようです。
音は主観的な感覚によるところがあると思いますが、気になり始めるとどうも駄目ですね。

書込番号:11128875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 メイプルストーリーはできるか?

2010/03/15 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:6件

ビデオチップが対応しているかしていないかわかりません。
おしえてください。

書込番号:11090068

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/15 19:46(1年以上前)

同じチップ採用でメーカー違い、なら質問する価値無し。
答えも同じになるだけなんだけどね。

書込番号:11090118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/15 19:46(1年以上前)

たぶん動く。
ただし快適かと聞かれたら、それは皆無と答えとく。

書込番号:11090119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/15 19:51(1年以上前)

こういうちっちゃい画面のばかり選んでないでサ、
あと10万円貯めてNECのスタンダード機でも買っときなさい。

書込番号:11090145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/22 13:54(1年以上前)

解答してくださった皆様ありがとうございました

書込番号:11123652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

64Bitのみなんですか?

2010/03/18 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:49件

WIN7では32ビット版と64ビット版の2種類あるそうでこちらの製品は64ビット版とのことですが32ビットの設定はないのでしょうか。

ゆくゆくは64ビットなのでしょうが現在の段階で64ビットにするにはちょっと問題がありそうです(私の場合)

評判も良く購入を前提に考えていましたが64ビットのみだと遠慮したくなってしまいます。

書込番号:11105509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/18 21:25(1年以上前)

>64ビットにするにはちょっと問題がありそうです(私の場合)

どんな問題なんですか?

書込番号:11105559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/18 21:38(1年以上前)

メーカーサイトにはなんと?

書込番号:11105622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/18 21:40(1年以上前)

使っているソフトが動くかどうか未確認であることと、業者専用のサイトがWin7の64ビット対応か(エクスプローラーが対応してれば問題無い?)など。

たいしたソフトではないですが買ったけどダメでは笑い話ですし。

書込番号:11105639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/18 22:06(1年以上前)

>使っているソフトが動くかどうか未確認であることと、業者専用のサイトがWin7の64ビット対応か(エクスプローラーが対応してれば問題無い?)など。

ソフトとかハードの対応状態が心配なのは分かりますよ。その具体的なソフトの名前をあげれば、ここで情報が得られると自分は思ったものですからね。
ひとつ言えるのは、Win7の互換性はやまきちくんさんが思っているより優れているかもです。

ちなみに自分はノート「Professional x64」自作「Ultimate x64」ともにWin7の64bitですが困ってません。

書込番号:11105808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/19 17:21(1年以上前)

32bit版を使いたければ自分でOSを用意することになります。
ドライバー等もASUSのサイトに用意されていますが、当然保証外です。
現状32bit版のOSを積んでるのは、ソニー以外の国内メーカーくらいでは。

ちなみにエクスプローラーとはIEのことでいいんでしょうか?
64bit版のWin7には32bit、64bit両方のIEが入っていて、デフォで起動するのは
32bit版のIEです。64bit版IEはあえて指定しない限り起動しません。

互換性は高いと思いますが、リスクをおかすのが嫌なら別の選択肢しかないでしょうね。

書込番号:11109091

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度4

2010/03/22 11:55(1年以上前)

Professionalにアップグレードして、
Win7でどうしても動かないソフトだけ、XPモードで使うという選択肢もありますよ。

書込番号:11123242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:5件

説明書に場所が記載されてるので、裏の蓋?を空けてみたのですが
どこから挿入すればよいのかわかりません。
教えてくださいm(_ _)m

書込番号:11102134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/03/18 01:46(1年以上前)

すいません、質問の意図がわかりません。
普通ノートPCって電源いれたら起動しますよね
何の必要性があってHDDを入れようとされているのでしょうか?
SSDに交換されたいのでしょうか?

マニュアル16ページの記載
ハードディスクドライブ コンパートメント
ハードディスクドライブは収納部に固定されています。保証象外となりますので
部品交換などは行わないようにしてください。

交換されるなら覚悟の上で実行されてください

マニュアル40ページに記載がある位置にあるはずです
裏蓋を開けたらHDDが見えるか、マウンターかなにか装着されていると思います。
蓋を開けて、中を見てもわからないなら交換は、止めておいた方がいいと思います。

書込番号:11102184

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/03/18 05:56(1年以上前)

見てわからない、情報収集できないというなら諦めて戻したほうがいいと思うけど。

挿入とかいってる時点でもうだめだと思うけどな。

書込番号:11102511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/18 09:17(1年以上前)

この価格帯のノートPCなら
買ったまま最後まで使い倒すくらいのつもりでいいと思うけど
SSD交換の目的は何でしょ?

現在のハードディスクよりも容量は少なくなる方向だろうし
(大容量で数万〜十万円以上するSSDを載せる意味は無いし)
単に起動と終了の速度UP、動作の軽快感が欲しいんだったら
レジストリやら不要ファイルの掃除とかページファイルの削除・スタートアップのスリム化…etc
こういったチューニングでもした方がいい(実質コストかからんし)

書込番号:11102902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/18 23:08(1年以上前)

あなたには無理。壊すだろうから換装はやめとけ。

書込番号:11106202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/19 00:05(1年以上前)

>> まんそん@ さん

以前WEBカメラについて質問された時の印象では、それほどの初心者には感じなかったのですが、今回の質問は初心者丸出しですね。

質問の趣旨が不明なので、回答されている方々も困惑されているように見えます。

この機種でのHDD交換の仕方について、単純に知りたいだけですか?

> 説明書に場所が記載されてるので、裏の蓋?を空けてみたのですが
どこから挿入すればよいのかわかりません。

2.5インチHDDを見たことがないような文面ですが、いかがですか?

今のPCに装着されているHDDが分かれば、ネジ止めの箇所を確認して、ネジを先ずゆるめて取り出し、HDDを引き抜きます。

以降については、興味があればご説明します。

書込番号:11106586

ナイスクチコミ!0


stealさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/19 12:41(1年以上前)

もしかしてメモリの話だったりして^^;

書込番号:11108252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/19 21:28(1年以上前)

スレ主さんからの書き込みがないので、何とも言い難いですが、

> どこから挿入すればよいのかわかりません。

と言っているところを見ると、確かに「メモリを増設したい」と言っているようにも見えます。

スレ主さん!何とか言いなさいよ!

書込番号:11110115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:13件

amazonでシルバーの方を購入しました。翌日到着しました。
amazonのおすすめ追加購入をもとに、下記3種
増設メモリ(BUFFALO PC2-6400 DDR2-800 2GB) と
外付けポータブルDVDドライブ(DVSM-PN58U2V-BK) と
MS Blutooth Notebook Mouse 5000 を購入しました。

小生PC初心者でして、そこでどなたか詳しい方に以下の3点をお教えいただけますと
大変ありがたく、お手すきのときで結構ですので
よろしくお願いいたします。

1) バッテリーを劣化させないためのACアダプタとの共用の方法、特にACアダプタを使いながら50%充電の設定が良い等、過去のお答えを拝見しましたが、具体的にどのように設定するのかわかりません。
2) メモリ増設の方法と注意点
3) リカバリーディスク作成の方法

書込番号:11082070

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/03/14 09:34(1年以上前)

>1) バッテリーを劣化させないためのACアダプタとの共用の方法、特にACアダプタを使いながら50%充電の設定が良い等、過去のお答えを拝見しましたが、具体的にどのように設定するのかわかりません。

電源回りは実装依存なので、取り説読んでください。
機能が実装されてないなら、smartbatteryというツールを使う手がありますけど、癖がありますので注意が必要です。

>2) メモリ増設の方法と注意点

これも取り説見てください。ハードは実装依存です。
一般的な注意事項としては、
・端子を手で触らない (脂つけない、ついたらアルコールで脱脂)
・静電気で壊さない (放電したから触る)
・勢いで押し込まない (力加減がわからない初心者がマザー壊すパターンなので)

>3) リカバリーディスク作成の方法

取り説見てください。

書込番号:11082886

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/03/14 09:35(1年以上前)

すいません、誤字です。

>(放電したから触る)
→ 放電してから触る

smartbattery
→ smart battery

書込番号:11082897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/14 13:23(1年以上前)

早々にご教授いただき、有難うございました。

取り説をみてがんばってみます。

また細かいところがわからなければ、お知恵を拝借いただけますと助かります。

書込番号:11083777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング