UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年9月1日 13:24 | |
| 4 | 2 | 2010年8月13日 00:47 | |
| 1 | 2 | 2010年8月18日 18:03 | |
| 20 | 11 | 2012年10月24日 14:35 | |
| 8 | 3 | 2010年7月30日 23:32 | |
| 12 | 12 | 2010年7月29日 09:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
この商品購入を考えております。
ひとつ問題があり、やはり64BITのソフト対応の問題です。
その他は、すべて気に入っているのですが、
どなたか、VECTER WORKS11.5〜12くらいと、CS1などで使用しておられる方
おられますか、メイカー対応バージョンまでアップするとかなり高額なため
現在持っているバージョンで使えてるかが知りたいのです。
出張が多く、出張先での送られてくるメールやデータチェックやインターネット検索をメインに使う予定です。その際 仕事上メールのやりとりが、上記ソフトで確認する添付ファイルが多く ハードな使用というより 内容チェック 多少のデータ加工ができれば問題ないのですが、、、いかがでしょうか??
どなたか、教えてください。お願いいたします。
0点
おはようございます。
VECTER WORKS11.5〜12.0x 起動せずとの報告多数。
CS1 CS4ならサポートしていないがそこそこ動くとの報告あり。
確実ではないがWindows Anytime Upgrade パックでXPモードを使えるようにして、検討された
方が良いのでは。これなら1万円弱の投資で済みますし。
書込番号:11844265
0点
早速 情報有難うございます。
参考にさせていただきます。
なのですが、もう少しおききしたいです。 32BIT版ならまたちがってくるのでしょうか?
又は私会社がMacじたくがウインドウズのため MAC版のソフトもあるのでVirtualでMAC OSとかXP上で動かすほうが 確実でしょうか? ダウンクレードでXPにするのは大変そうですし 基本てきに外出さきでのファイルを確認用程度なので
この機種で7とMacでVirtual使いされてるかたおられますか?
質問の主旨かちがってきましたがよろしくおねかいします。
書込番号:11845082
0点
>32BIT版ならまたちがってくるのでしょうか
変わりません。
>ダウンクレードでXPにするのは大変そうですし
Windows Anytime Upgrade パックの Professional、Ultimate 版をつかえば、Home Premiumを
ProfessionalやUltimateにアップグレードすることができ、アップグレードするとW7を基本OS
としたままXP環境が実行できるXPモードが使用できます。このXPモードを使用してやれば、
WORKSやCS1が使える可能性があるということです。この場合、XPにダウングレードしたり、デ
ュアルブート環境を作るほどの手間はかかりません。
XPモードについては、以下のページをもとに調べてみてください。導入の仕方、ほかに必要な
コンポーネント、動作確認済みのソフトなどの情報も調べられます。
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/use_xp_mode.html
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode
書込番号:11845274
1点
またまた迅速丁寧な解答有難うございます。
すでにそこまで読んでいただいての 回答だったのですね。
早速調べてみます。
何が成果がありましたらまた報告いたします。有難うございました。このバソコンは大変気に入ってますので 購入方向で考えて見ます。
書込番号:11845508
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/cdv11/index.html
こちらのサイトの注意事項をよーく確認してください
忘れているものはありませんか?
書込番号:11755193
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
SDHCカードが認識されません。
SDカードを何枚か試しましたが、正常に認識されます。
僕のSDHCカードの不良でしょうか
それともUL20の不良でしょうか
他のノートPCの内蔵カードリーダではそのSDHCカードは認識され、
デジカメでそのカードを使うことも可能です。
よろしくお願いいたします
0点
とりあえずカードリーダーのドライバを再インストールしてみてはどうですか?
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=pS8jNzTab4WZZGjY
ダウンロード→OS選択→Card Reader
書込番号:11735549
![]()
1点
新しいSDHCカードを買ってみて挿入したら問題なく認識されました。
以前使っていたSDHCカードに問題があったようです。
お騒がせしました。
回答ありがとうございました。
書込番号:11779326
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
UL20A UL20A-2X044Vを5月末に購入しました。
購入1ヶ月後に画面に横線が現れ故障したと思ったのでメーカーに修理を出しました。
初めは修理に2週間位かかると聞いたので、待ってましたが全く連絡がありません。
こちらから連絡すると、部品を発注したが、商品の到着が遅れているとのこと。
もう2週間くらい待ってくれと言われました。
しかし待っても連絡もなく、再度電話をすると、今度は「いつになるか全くわからない」と驚くような返事がかえってきました。
先程(8月3日)も連絡しましたが、同じ対応。
遅れている理由もわからない。日本国内の支社や、台湾のメーカーにも連絡することができないようです。
1年後になることもあるか聞いてみると、それもわからないそうです。
連絡も全くできず、遅れている理由も全くわからないとなると手の打ちようがありません。
皆さんならどの様な対応しますか。大人しく待つしかないのでしょうか。
ちなみにショップの保証はありません。
3点
この時期海外って、バカンスシーズンで学校や企業は、2ヶ月ほどお休みですよね
ひょっとしてそのせいですかね?
書込番号:11714094
![]()
1点
victorwootenさん、こんにちは。
「いつになるか全くわからない」というのはさすがに困りますね…
お近くの消費生活センターに相談されてみてはどうでしょうか。
書込番号:11714128
1点
じぶんならまず販売店に相談して交換か返金してもらいますけどねぇ。。。、自作系の海外品ってそういう対応珍しくないみたいですし。
書込番号:11714181
1点
>自作系の海外品ってそういう対応珍しくないみたいですし。
自作パーツはそれ以前に自己責任で考えてモノ買うから、使えない>交換に時間かかる。っていう時点で別途新しいパーツ購入します。
自作って自分がメーカーですからね。お客さん(=自分)に迷惑かけられね〜〜〜〜w
まぁ、自作パーツって基本的に間に代理店入ってますしね。代理店交渉でほとんどの場合、早急な対応が期待できます。
書込番号:11714583
![]()
2点
やや乱暴な答えですが、壊れたら正直あきらめます。
日本メーカーでも過度な期待は出来ませんので、
1、2台いつ壊れても大丈夫なようにPCは数台維持してますので…。
書込番号:11715416
1点
>じぶんならまず販売店に相談して交換か返金してもらいますけどねぇ。。。、自作系の海外品ってそういう対応珍しくないみたいですし。
2ヶ月以上も経って
交換や返金なんて出来んの??
書込番号:11715545
1点
みなさん、ありがとうございます。
>インステッドさん
そうなんですか。2か月ならもう少し待てば大丈夫ですかね。
>カーディナルさん
消費生活センターには対応してもらいましたが、全くダメでした。
なんせ、上司に代わってくれ、日本支社の連絡先を教えてくれと言っても絶対に教えてもらえないのです。消費生活センターの人もダメだと思ったのでしょう。
>my name is.....さん、 鳥坂先輩さん
販売店はビックカメラです。ですが、ショップの保証を付けなかったんですよね。馬鹿でした。レシートはもちろんありますけど。
そういった場合は対応してもらえるのでしょうか。
メーカーには、返金や新品に交換をお願いしましたが、やはり無理でした。
書込番号:11718535
2点
>メーカーには、返金や新品に交換をお願いしましたが、やはり無理でした。
メーカーは日本のメーカーでも基本的に返金や交換は受け付けません。初期不良であっても同様です。なので初期不良(期間は1週間が普通、店によって1ヶ月の場合あり)の際は販売店に持ち込みます。販売店で初期不良の再現性が確認されれば、多くの場合は交換に応じてくれるはずです。在庫が無い場合や取り寄せに時間がかかる場合は、類似モデルに交換(差額交換もあり)になるでしょう。返金については各店舗との交渉しだいでしょう。
というわけで、店舗との交渉ができる期間が過ぎた本ケースの場合は、あくまでメーカーのスタンスは『修理』という対応です。相手は海外の企業です。
日本の常識は通用しない可能性が高いです。
今後海外製品を購入する際は国内の販売店の長期保証をつければ、少しは安心かもしれません。それによって修理が早くなるということはないかもしれませんが、少なくともメーカーとの交渉は販売店が代行してくれると思います。
1番いいのは国内のメーカー製品に、販売店の長期保証をつけることでしょうか?
ASUSは品質的に悪いメーカーでは無いと思いますが、サポートなどはまだまだ日本のメーカーとの温度差はあると思いますよ。
書込番号:11718872
![]()
3点
>鳥坂先輩さん
そうですか。いい勉強になりました。
これからは、海外のメーカを買うときには気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:11723398
1点
私も初期不良でASUSに修理を依頼しました。
6月1日: 電話にて
私「Pキーが入力できたりできなかったりの不具合があるのですが。」
サポート「引き取りに伺います。修理に2週間ほどかかりますので、ご了承ください。」
2週間以上たって6月17日: 電話にて
私「2週間過ぎましたけど、届いていません。納期を教えていただけませんか。」
サポート「ただいま発送するところです。お客様のPCに不具合が見つかりませんでしたので、そのまま発送することになってしますのですが。」
私「え、ちょっとそれは困ります。本当に確認できないのですか?」
サポート「・・・。ただいま私のほうで確認します。少々お待ちください。」
サポート「ただいま起動します。」
サポート「確認いたします。少々お待ちください。」
サポート「やはり確認できません。」
私「(こちらのミスの可能性もあるので)では、そのまま発送でお願いします。」
商品が届いた6月20日〜: メール
私「やはり、Pキーが入力できたりできなかったりするのですが。」
サポート「こちらで不具合が再現できなかったのでどうにもできません。もし、ダメでしたらもう一度こちらに送ってみてください。キーボードの交換で対応します。」←要するにもう2週間待てと言うこと。
私「(YouTubeで不具合の様子を見せる。動画のタイトル『A乙U乙』。動画上で激しく批判。)」
私「確実にこちらで不具合が見られるのですが、どういうことでしょうか。2週間かけて何を検証したのですか(怒) もうこれ以上待てないので返金するか、新品を送るかのどちらかの対応をしてください。」
サポート「
ご返答いただきありがとうございます。
お客様に対し、ご迷惑をおかけしておりまことに申し訳ございません。
YOUTUBEの動画を拝見させていただきました。
確認するかぎりではキーボード故障の可能性が高いと思われます。
ご理解いただきたいのですが、弊社としても不具合のある製品を、お客様へそのままご返却することに何も意味は持ちません。
間違いなく修理センター・コールセンターにて再現しなかったからこそ、ご連絡させていただき、ご返却をさせていただいております。
何も証拠はございませんが、お客様に対し不具合品を送ることにより、デメリットこそあれ、メリットは一つもございません。
お客様にとっては信用ならない内容だとは思われますが、何卒ご査収のほどお願いいたします。
ただ、修理期間について、普段より更にお待たせしてしまったことにつきましてはお詫びするほかございません。
ご不便をおかけしてしまいまことに申し訳ございません。
弊社として可能な対応としては以下の内容になります。
1、修理対応 -->
今回の修理に必要なパーツは、修理センターで保有していることを確認しております。
通常、お預かりしてから出荷まで3営業日〜5営業日を要しますが、ご迷惑をおかけしておりますため、
今回は特急対応にて1営業日で修理手配を行わせていただく所存でございます。
2、初期不良交換対応 -->
サポートセンターから新品在庫をお送りさせていただき、同時集荷にて回収させていただくことが可能です。
ただし、6/18現在、交換用在庫が切れている状態のため、在庫手配が必要となります。
まことに恐れ入りますが、1週間前後のお時間が交換には必要となります。
上記、「1」、「2」から、対応をお選びいただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけしているうえ、お客様に更なるお手間をとらせてしまい申し訳ございませんが、ご返答お待ちしておりますため、
何卒よろしくお願いいたします。
ASUS Japan Inc.
カスタマーサポート担当
」
私「確実性がある2でお願いします。」
サポート「
本日、大至急にて初期不良交換用の在庫を取り寄せることができ、早速発送させていただきました。
取り急ぎ、明日6月22日の12時-18時の間で時間指定をかけ、日本通運にて発送処理を行わせていただいております。
下記に伝票番号を記載させていただきますので、ご都合が悪い場合には、お手数ですが日通様へ時間調整していただきますようお願いいたします。
」
私「迅速な対応ありがとうございます。」
こうして、今使っているのが UL20A 。
書込番号:11789294
2点
今人気のGoogleタブレット Nexus7 の製造もサポートも ASUS ですよ。
苦情はもっと強気に出ないとダメなんじゃないですか。
それでのらりくらりの返答ならヤカラかましなはれ。
書込番号:15245762
2点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
詳しい方、ご教示頂けるととても助かります。
Skypeをインストールして、ヘッドセットを使って話をしていると、相手から「声がどんどん小さくなって聞こえなくなったと」言われました。こちらから相手の声は全くクリアに聞こえています。
そこで「Realtek HD オーディオマネージャ」を開いてみると、確かにマイクボリュームが最小に。スライドバーで右に戻すと、聞こえるようになったとのことでしたが、見る見るうちに、勝手にスライドバーが徐々に動いていき、また最小に。結局、マウスで何度も戻しながら喋ることに。
他には通話録音のためにTapurを入れていますが、録音自体はしてもしなくても、同じ現象がおきます。ヘッドセットは取り替えても同じでした。違う相手と4人ほど試しましたが、やはり同じです。
Skypeで通話しているとき以外は、今までのところ、同じ現象は起きていません。
とても困っています。UL20Aに特有の現象ではないと思うのですが、どなたか詳しい方、助けて頂けると本当に有難いです。
よろしくお願い致します。
0点
確信は持てませんが、1度スカイプの設定のマイクの音量の自動設定を解除してみてはどうでしょう?
確か自分も同じようなトラブルにあった記憶があります。
すでに試されていたらすみません
書込番号:11694712
![]()
3点
Skypeの「ファイル」-「設定」-[入力デバイス/ヘッドセット]-[サウンド設定を有効にする]をオフに。
書込番号:11694745
![]()
5点
有難うございました!
お二人の仰るとおりにやれば直りました。
本当に助かりました。
心より感謝します!
書込番号:11698815
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
すいません…誰か教えてください。
PC超初心者です(ρ_;)
こういったPCはエクセルを使うときってOfficeというものを追加で買わなきゃいけないんですよね(汗)
オススメの購入方法…ダウンロード?メディア?
いくらぐらいかかるのか教えていただけますとありがたいです(>_<)
よろしくお願いいたします★
0点
ねっちん☆さん、こんにちは。
例えばEXCEL2010であれば、約13,000円といったところです。
「マイクロソフト Excel 2010」
http://kakaku.com/item/K0000107190/
メディア(DVD-ROM)になります。
「Office Excel 2010 通常版」
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=OFC0000085
こちらでダウンロード購入が可能です。
書込番号:11684721
![]()
2点
Excelを使うのにはExcelのみを購入すればよいので、Microsoft Officeは不要です。
Microsoftの直販サイトでは、Excel 2010は15540円となっています。
安く入手する方法は色々あります。
無料版もあります。
書込番号:11684725
![]()
3点
カーディナルさん きこりんさん
早速のお返事ありがとうございます(o^∀^o)
エクセルのままで売ってたんですね〜★
検討いたします!
ちなみにこの辺のスペックでエクセル込みのオススメPCとかってご存じでしょうか(ρ°∩°)
書込番号:11684771
0点
純正:Microsoft Excel2010 有償
互換ソフト:Microsoft純正との互換性はけっこう高いが100%ではないからデータのやりとりがあるなら不都合が出るかも。一度DLしてテストしてみるといい。
KingSoft Office2010 純正より安いが有償
SunMicroSystems StarOffice 現在無料
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html
OpenOffice 無料
http://ja.openoffice.org/download/
Lotus Symphony 無料(英語ページからダウンロードだけど日本語版が選べる)
http://symphony.lotus.com/software/lotus/symphony/home.nsf/home
書込番号:11684793
![]()
2点
学生さんであれば、アカデミック版で安く買えます。
ヤフオクでの購入は偽物があったりするので止めた方が良いですy
書込番号:11684801
1点
自分は学生ですが、もちろんアカデミック版でかなり安く買えますが、
最近はどの大学でも図書館にソフトがあって、PCをもってくればただで入れられます。
Open Officeのように互換性があるものもありますが、やはり全く同じではないので
マイクロソフトオフィスがいいと思います。
書込番号:11685024
1点
ねっちん☆さん、はじめまして。
>ちなみにこの辺のスペックでエクセル込みのオススメPCとかってご存じでしょうか
画面が若干大きく(13インチ)なりますが、NECのLaVie M LM350はいかがですか?
ホワイト
http://kakaku.com/item/K0000105733/spec/
レッド
http://kakaku.com/item/K0000105732/spec/
国内老舗メーカーだから、サポートがしっかりしています。
書込番号:11685068
1点
業務上の使用がないのなら、無料ソフトでも十分かと思います。
書込番号:11685701
1点
すいません(>Σ<)!!バイトで返事が遅くなってしまいました。
みなさま本当にありがとうございます(┳◇┳)
大変勉強になりました!
いろんな物ややり方があるんですね〜
明日学校のPCでちゃんと調べて考えたいと思います★☆
こんな小娘のためにみなさま本当にありがとうございます(≧∇≦)
書込番号:11686021
0点
ねっちん☆さん、こんにちは。
オススメという訳ではないのですが、
「ノートパソコン スペック検索」
http://kakaku.com/specsearch/0020/
上記を利用して表示された機種のレビューとクチコミを検討して候補を絞り、
店頭で実機の映り具合やキータッチといった点を確認すれば大外れはないかと思います。
書込番号:11686830
0点
Microsoft Office Web Appsという製品は無料で使えます。
Word、Excel、PowerPoint、OneNoteが提供されています。
書込番号:11686969
0点
皆様本当にありがとうございました(≧∇≦)
一度無料のもので試して必要であればアカデミック版を買おうかと思います!
だからバイトもがんばります(≧∇≦)
本当にありがとうございました★
書込番号:11691481
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






