UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年5月23日 12:08 | |
| 3 | 2 | 2024年5月31日 10:11 | |
| 5 | 1 | 2021年10月28日 14:53 | |
| 9 | 14 | 2015年11月24日 00:48 | |
| 1 | 6 | 2015年8月18日 15:40 | |
| 8 | 14 | 2013年1月13日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
Ubuntu Server 24.04 LTS を入れてNAS化してみた
minidlna / Samba をインストールしファイルサーバー兼メディアサーバーに
SATAのSSD1TBに換装し
ファイルシステムは以下の通りに設定
〇 予約済みBIOSブート領域: 1MB
〇 /boot: 1024MB
〇 /: 32GB
〇 /tank: 残り全部
サーバー立ち上げは上手くいった
ワットチェッカーで消費電力を見ても
起動直後に15w前後、しばらくして落ち着いたら8w前後と
アイドル時に10wを切るので常用できそうな電力
しかし、本体内蔵LANポートが100Mなので
Amazonで売ってた『Realtek RTL8125BGコントローラーカード』を買い
こいつをUL20Aに挿して無事認識された
無線カードを抜いて差し替えなので、Wifiが使えなくなるのと
裏ブタが閉められなくなり、スタンドで底面の空間を作らないといけなくなるが
実効速度は1.46 Gbits/secといったところ
2万円くらいのミニPCでNASを作るのと迷ったけど、まだこれも使える
2点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
2024年4月25日にリリースされた
Ubuntu 24.04 LTS
を試しに入れてみる
14年も前のUEFI非対応PCに最新OSが入るのも興味深いところ
3点
>Windowsをパクった...
かって Xandrosというのがありました。
企業のLinux移行をサポートする、という商用ソフトです。
でも いつの間にか、消えてしまいました。
あんまり成功しないのよね、そいうのは。
書込番号:25754823
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
5年前のWindows10化以降、未だにWin10でサブ機として嫁さんが使ってきましたが
やっぱりWindows10だと重くてイライラするなと思い、思い切ってChromebook化しました。
CloudreadyのCertified にはなっていませんでしたが、今のところスムーズに使えています。
・Googleサービス(spreadsheet/docなど)
・Youtube
・Prime video ※オプション設定が必要
はすぐに使えました。
印刷がプラグアンドプレイでできないのですが、調べたら
Google cloud print?というのでできそうなプリンターを持っているので
印刷すら可能。。。嫁さんのメインPCにしようかと思っています。
※リモートワークになりメインPCを占有しているため
ちなみに
・メモリは4Gに増強済
・HDD→SSD換装済
ではあります。(これでもWindows10は重かった。。。)
UL20、Chromebook化すればまだまだ現役!
5点
ちなみにGoogle cloud printは出来ませんでした。、
書込番号:24417757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
UL20AへWindows10入れた人いませんか?
http://itlblog.gjpw.net/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/windows10%E3%81%AF%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C%E6%97%A9%E3%81%84%EF%BC%81
とか見ると評価版では調子いいみたいですね。。。
1点
何度かチャレンジしましたが途中再起動した時にブラックアウトでインストール出来ませんでした!
リンク先の人はどうやってインストールしたんだろう?
ちなみにASUSのアップグレード対象リストにもUL20Aは載ってなかったです…
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_windows10_productlist.pdf
書込番号:19039597
1点
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
のツールを使うと、アップグレードできるようになる可能性が高くなります。
(これでもダメな場合もあります)
これでもダメな場合、スタートアップやサービスからサードパーティのツールの起動設定をはずしてみてやってみたり、
Win7/8をリカバリー又はクリーンインストールしてからアップグレードしてみるといいと思います。
なお、Win10にした方がいいかどうかは別問題ではあります。
書込番号:19040993
2点
それを使ってUSB、ディスクからと双方試してみましたが同様でした。
これはアップグレードのみでクリーンインストールはできません。プロダクトIDではねられます。
書込番号:19041121
1点
皆様。ありがとうございます。現状まだ不安定なのかな、という事でSPでも待ちます!
書込番号:19041330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yasu_z2さん
> クリーンインストールはできません
これはそういうわけではないですね。(いろいろと方法はあります)
いずれにしても特に必要がないなら、Win10にアップグレードしなくていいと思います。
書込番号:19041993
0点
セキュリティ保証期間延長もあるし
新しい物好きだし笑
特にパフォーマンス悪くならないなら
入れ替え推奨だと思うんですよね。
自分は最近、SSD換装したこもあって
持つ限りはこのマシン使うつもりなので。。。
でも一年の猶予があるのでもう少し様子見ですね
書込番号:19042090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん技を駆使すればたぶんなんだってできます。でも一応建前ではアップグレードのみですね。
メインで使ってるノートマシンはクリーンインストールしてサクサクと調子良いのでできたらUL20も10にしたいのですが…
書込番号:19042112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドンタコスじゃありませんさん
Win10にアップグレードだと、パフォーマンス悪くなることのほうが多いと思います。
実際に他機種でそうでしたし、今までのWindowsアップグレードではどれもそう思いました。
同じ機種でクリーンインストールしたら快適でした。
>yasu_z2さん
Win10にアップグレードをがんばって成功させて認証させた後(状況に応じていろいろと手順があります)、
ハードウェア構成を変えずにWin10をクリーンインストールすれば認証が引き継がれることは、Microsoft社もアナウンスしているようです。
書込番号:19043203
0点
>のんびりぽちさん
はい、その方法でメインマシンはクリーンインストールでき快適に使えています。
UL20も何とか頑張ってみます!
書込番号:19043279
2点
>yasu_z2さん
そうですね。
別の機種で゛エラーログ C:\$Windows.~BT\Sources\Panther\setuperr.log
のエラーに対する対処方法を検索してアップグレードできるようにしたことがあります。
いろいろとやってみるしかないですね。
書込番号:19044552
0点
もちろん(パーティションを作ってでも)Win8.1をクリーンインストール/リカバリーして認証させてからWin10にアップグレードするというのも1つの選択肢かと思います。
書込番号:19044559
0点
初期状態にリカバリしてチャレンジしたところ今度は再起動ではなくインストール中にエラーが出て止まってしまいました。
さらにアプリも個人設定もすべて引き継がないようにして試したらインストール成功しました!
windows7で使っていた時よりもサクサクと軽いような気がします。ま、これはさっくり全部消したからかもしれませんが…
必要なアプリもほぼ入れ終わって特に問題もなく調子良いのでこのまま使ってみます♪
書込番号:19052944
![]()
1点
>yasu_z2さん
ありがとうございます!
この方法で試します!!
書込番号:19346432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
タッチパッドのドライバーを最新の物にしたいんですけど。
メーカーのサイトに行って、
「Synaptics_v14_0_3_C_XP64_Vista64_Win7-64_Signed_default」
をダウンロードして管理者として実行すると、
「ziplib error in ..\Common\InfoUnzip.cpp@73:9」
というエラーがでてアップデートできません。
zipの解凍ソフトとか入れて再度試してみてもだめでした。
ziplibとかをいろいろサイトで調べても解りませんでした。
アップデートする方法はないでしょうか。
0点
コントロールパネル
→ユーザーアカウント
→ユーザーアカウント制御設定の変更
で
「ユーザーアカウント制御の設定」のバーを「通知しない」まで下げて再起動後、アップデート作業をしてみてください。
あとで、制御設定を戻すの忘れずに。
書込番号:10724060
0点
早速のアドバイス、ありがとうございます。
アドバイスの通り、やってみましたが、
やはり同じエラーがでてインストールできませんでした。
ちなみに他のzipファイルの解凍は問題なく行えます。
試しに他のデスクトップパソコン(同じくWin7 64bit)で試してみましたら
1回目はインストール画面まで行きましたが、2回目からは同じエラーがでて
インストール画面がでませんでした。
zipのエラーじゃないのかな。
書込番号:10724327
0点
なるほど、そっち系のエラーですか
http://www.synaptics.com/support/drivers
こちらの64bitのやつですよね?
再DLしなおしてもダメですか
なんかデータが不完全でDLしきれてないような気がしないでもないなあ。
保存せずにいきなり実行だと私もzipではないですがエラーになったことあるけど・・。
なんか大事なシステムファイルが壊れたとかでしょうかね。
書込番号:10728398
![]()
0点
あ、あとセキュリティソフトを切ってみるとか
書込番号:10728406
0点
sin changさん
アドバイス、有難うございます。
昨日、ソフマップに行って展示機でも試してみました。
やはり、同様のエラーがでました。
店員の人に聞いても解らないみたいで、お手上げです。
ダウンロードは、20回ぐらいはやり直してます(笑)。
しかし、他の購入者さんはこのようなエラーがでたという話は、
ネット上では聞こえてこないんですが。
うーーーん、何んでかな?
書込番号:10729978
0点
もうかなり前のポストになってますが、「ziplib error」で検索してここに辿り着いた方もいるかもしれないので一応書いておきます。
ダウンロードしたドライバー(exeファイル)をまず7-zipなどで解凍、更にその中にあるexeファイルをもう一度解凍します。
そしてその中にある実行ファイルのなかでアイコンに盾のマークが有るもの(管理者権限が必要なもの)−−DELLの場合はdpinst.exeです−−を実行します。これでエラーを回避してインストールが可能です。
書込番号:19062395
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
不注意でデバイスマネージャーを触っていて、Bluetoothを削除してしまいました。ドライバーをどうやっていれるのか?PC内部のBluetoothハードをどうやって探すのか?再インストールの仕方がどうしても分かりません。すみませんが、教えてください。
0点
こんにちは
デバイスを削除したのはUL20Aで間違い無いですね?
間違い無ければ下記サイトより
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/UL20A/#download
OSを選択後ダウンロードタブを選択し
Bluetoothのドライバをダウンロードして使用すれば良いと思いますよ〜
書込番号:13123670
0点
早々にありがとうございます。
トライしました。
しかし、Setupを開始しましたが、残念ながらBluetoothデバイスが検知できませんと表示されました。この理由はおわかりになりますでしょうか。
書込番号:13123801
1点
デバイスが検知されないですか…
本体に無線等のスイッチ類が付いていて無効にしてるとかはないですかね?
デバイスマネージャーの中にBT-270と言う項目はありませんか?
もしあるのでしたらそこからドライバを更新してみてはどうでしょう?
書込番号:13123858
1点
ありがとうございます。
最初に書くべきでしたが、そういえば最初の作業でBT-270という項目が消えてしまいました。当初はたしかにありました。それに関するハードSWなど心当たりがありません。
その代わりにユニバーサルシリアルバスコントローラーのところにUnknown Deviceがひとつ発生しています。
書込番号:13124009
1点
USB機器等を全て外しそれでもUnknown Deviceとでているのであれば
デバイスマネージャーで右クリックし
ハードウエア変更のスキャンをかけてみてもだめでしょうか?
最終的にリカバリするという方法もありますが
その前に以前の状態まで復元するのを試してみるのも手かもしれません
あまりお役に立てず申し訳ないです…
書込番号:13124064
0点
ハードウエア変更のスキャンもだめでした。
復元を今度時間のあるときに試します。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:13124116
1点
こんばんは。
私が以前VistaのPCに7をインストールする際にBluetoothを認識させるのに
必要だったドライバですけど試してみては?
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=14617
確かWindows7でも普通にインストール可だったように思うのですが、
もしはじかれてしまったらすみません。
書込番号:13124900
1点
ありがとうございます。しかし、
マネジメント・エンジン・インターフェイス・ドライバー
このシステムは適用条件を満たしていません。と出ました
書込番号:13137971
0点
ご紹介するのを間違えたようですみません。
こちらではどうでしょうか?
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=16953&lang=jpn
「不明なデバイス」が「PCI シンプル通信コントローラー」の場合は
これでいけたはずですが、よろしければお試しください。
書込番号:13139521
0点
はじかれましたか。
デスクトップ用というのが問題なのかもしれません。
あとは、リカバリ領域かリカバリディスクを検索するぐらいですかね。
お役に立てず、すみません。
書込番号:13148781
0点
お手数をおかけしました。いろいろとありがとうございました。
もしうまくいけば報告します。
書込番号:13150122
2点
私も同様の現象がありました。
デバイス見たら存在がなく、ASUSからBluetoothのドライバを
入れても更新されず、Bluetoothが機能していた時期まで戻り
システムの復元も試しましたが・・・ダメでした。
自宅に余っていたBluetoothレシーバーを着けてしばらく使って
いたのですが、相性が悪いのか切れたり繋がったりで
イライラしていたところ、あっ!・・・
何気にキーボードを見ると色と形から<Fn>と<F2>で無線が上手く
機能するのではと思い試したところ、ピンポン!デバイスが
復元しました。
但し、タスクバーに存在しなくなってしまいましたが、デバイス
の追加はデバイスとプリンタから問題なく対応できています。
参考になれば幸いです。
書込番号:14870039
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










