UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(1243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

asusの対応ひどすぎます!

2010/08/03 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:3件

UL20A UL20A-2X044Vを5月末に購入しました。

購入1ヶ月後に画面に横線が現れ故障したと思ったのでメーカーに修理を出しました。
初めは修理に2週間位かかると聞いたので、待ってましたが全く連絡がありません。
こちらから連絡すると、部品を発注したが、商品の到着が遅れているとのこと。
もう2週間くらい待ってくれと言われました。

しかし待っても連絡もなく、再度電話をすると、今度は「いつになるか全くわからない」と驚くような返事がかえってきました。
先程(8月3日)も連絡しましたが、同じ対応。

遅れている理由もわからない。日本国内の支社や、台湾のメーカーにも連絡することができないようです。
1年後になることもあるか聞いてみると、それもわからないそうです。
連絡も全くできず、遅れている理由も全くわからないとなると手の打ちようがありません。

皆さんならどの様な対応しますか。大人しく待つしかないのでしょうか。
ちなみにショップの保証はありません。

書込番号:11714085

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/08/03 12:44(1年以上前)

この時期海外って、バカンスシーズンで学校や企業は、2ヶ月ほどお休みですよね
ひょっとしてそのせいですかね?

書込番号:11714094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/03 12:59(1年以上前)

 victorwootenさん、こんにちは。

「いつになるか全くわからない」というのはさすがに困りますね… 
 お近くの消費生活センターに相談されてみてはどうでしょうか。

書込番号:11714128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/03 13:17(1年以上前)

じぶんならまず販売店に相談して交換か返金してもらいますけどねぇ。。。、自作系の海外品ってそういう対応珍しくないみたいですし。

書込番号:11714181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/03 16:11(1年以上前)

>自作系の海外品ってそういう対応珍しくないみたいですし。


自作パーツはそれ以前に自己責任で考えてモノ買うから、使えない>交換に時間かかる。っていう時点で別途新しいパーツ購入します。
自作って自分がメーカーですからね。お客さん(=自分)に迷惑かけられね〜〜〜〜w


まぁ、自作パーツって基本的に間に代理店入ってますしね。代理店交渉でほとんどの場合、早急な対応が期待できます。

書込番号:11714583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/03 20:32(1年以上前)

やや乱暴な答えですが、壊れたら正直あきらめます。
日本メーカーでも過度な期待は出来ませんので、
1、2台いつ壊れても大丈夫なようにPCは数台維持してますので…。

書込番号:11715416

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/03 21:02(1年以上前)

>じぶんならまず販売店に相談して交換か返金してもらいますけどねぇ。。。、自作系の海外品ってそういう対応珍しくないみたいですし。


2ヶ月以上も経って
交換や返金なんて出来んの??

書込番号:11715545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/04 14:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>インステッドさん
そうなんですか。2か月ならもう少し待てば大丈夫ですかね。

>カーディナルさん
消費生活センターには対応してもらいましたが、全くダメでした。
なんせ、上司に代わってくれ、日本支社の連絡先を教えてくれと言っても絶対に教えてもらえないのです。消費生活センターの人もダメだと思ったのでしょう。

>my name is.....さん、 鳥坂先輩さん 
販売店はビックカメラです。ですが、ショップの保証を付けなかったんですよね。馬鹿でした。レシートはもちろんありますけど。
そういった場合は対応してもらえるのでしょうか。

メーカーには、返金や新品に交換をお願いしましたが、やはり無理でした。

書込番号:11718535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/04 16:39(1年以上前)

>メーカーには、返金や新品に交換をお願いしましたが、やはり無理でした。

メーカーは日本のメーカーでも基本的に返金や交換は受け付けません。初期不良であっても同様です。なので初期不良(期間は1週間が普通、店によって1ヶ月の場合あり)の際は販売店に持ち込みます。販売店で初期不良の再現性が確認されれば、多くの場合は交換に応じてくれるはずです。在庫が無い場合や取り寄せに時間がかかる場合は、類似モデルに交換(差額交換もあり)になるでしょう。返金については各店舗との交渉しだいでしょう。

というわけで、店舗との交渉ができる期間が過ぎた本ケースの場合は、あくまでメーカーのスタンスは『修理』という対応です。相手は海外の企業です。
日本の常識は通用しない可能性が高いです。

今後海外製品を購入する際は国内の販売店の長期保証をつければ、少しは安心かもしれません。それによって修理が早くなるということはないかもしれませんが、少なくともメーカーとの交渉は販売店が代行してくれると思います。


1番いいのは国内のメーカー製品に、販売店の長期保証をつけることでしょうか?
ASUSは品質的に悪いメーカーでは無いと思いますが、サポートなどはまだまだ日本のメーカーとの温度差はあると思いますよ。

書込番号:11718872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/08/05 18:17(1年以上前)

>鳥坂先輩さん 

そうですか。いい勉強になりました。
これからは、海外のメーカを買うときには気をつけます。
ありがとうございました。

書込番号:11723398

ナイスクチコミ!1


y-siraさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/20 22:03(1年以上前)

私も初期不良でASUSに修理を依頼しました。


6月1日: 電話にて
私「Pキーが入力できたりできなかったりの不具合があるのですが。」
サポート「引き取りに伺います。修理に2週間ほどかかりますので、ご了承ください。」

2週間以上たって6月17日: 電話にて
私「2週間過ぎましたけど、届いていません。納期を教えていただけませんか。」
サポート「ただいま発送するところです。お客様のPCに不具合が見つかりませんでしたので、そのまま発送することになってしますのですが。」
私「え、ちょっとそれは困ります。本当に確認できないのですか?」
サポート「・・・。ただいま私のほうで確認します。少々お待ちください。」
サポート「ただいま起動します。」
サポート「確認いたします。少々お待ちください。」
サポート「やはり確認できません。」
私「(こちらのミスの可能性もあるので)では、そのまま発送でお願いします。」

商品が届いた6月20日〜: メール
私「やはり、Pキーが入力できたりできなかったりするのですが。」
サポート「こちらで不具合が再現できなかったのでどうにもできません。もし、ダメでしたらもう一度こちらに送ってみてください。キーボードの交換で対応します。」←要するにもう2週間待てと言うこと。
私「(YouTubeで不具合の様子を見せる。動画のタイトル『A乙U乙』。動画上で激しく批判。)」
私「確実にこちらで不具合が見られるのですが、どういうことでしょうか。2週間かけて何を検証したのですか(怒) もうこれ以上待てないので返金するか、新品を送るかのどちらかの対応をしてください。」
サポート「
ご返答いただきありがとうございます。
お客様に対し、ご迷惑をおかけしておりまことに申し訳ございません。

YOUTUBEの動画を拝見させていただきました。
確認するかぎりではキーボード故障の可能性が高いと思われます。

ご理解いただきたいのですが、弊社としても不具合のある製品を、お客様へそのままご返却することに何も意味は持ちません。
間違いなく修理センター・コールセンターにて再現しなかったからこそ、ご連絡させていただき、ご返却をさせていただいております。
何も証拠はございませんが、お客様に対し不具合品を送ることにより、デメリットこそあれ、メリットは一つもございません。
お客様にとっては信用ならない内容だとは思われますが、何卒ご査収のほどお願いいたします。

ただ、修理期間について、普段より更にお待たせしてしまったことにつきましてはお詫びするほかございません。
ご不便をおかけしてしまいまことに申し訳ございません。

弊社として可能な対応としては以下の内容になります。

1、修理対応 --> 

今回の修理に必要なパーツは、修理センターで保有していることを確認しております。
通常、お預かりしてから出荷まで3営業日〜5営業日を要しますが、ご迷惑をおかけしておりますため、
今回は特急対応にて1営業日で修理手配を行わせていただく所存でございます。

2、初期不良交換対応 -->

サポートセンターから新品在庫をお送りさせていただき、同時集荷にて回収させていただくことが可能です。
ただし、6/18現在、交換用在庫が切れている状態のため、在庫手配が必要となります。
まことに恐れ入りますが、1週間前後のお時間が交換には必要となります。


上記、「1」、「2」から、対応をお選びいただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけしているうえ、お客様に更なるお手間をとらせてしまい申し訳ございませんが、ご返答お待ちしておりますため、
何卒よろしくお願いいたします。

ASUS Japan Inc.
カスタマーサポート担当

私「確実性がある2でお願いします。」
サポート「
本日、大至急にて初期不良交換用の在庫を取り寄せることができ、早速発送させていただきました。
取り急ぎ、明日6月22日の12時-18時の間で時間指定をかけ、日本通運にて発送処理を行わせていただいております。

下記に伝票番号を記載させていただきますので、ご都合が悪い場合には、お手数ですが日通様へ時間調整していただきますようお願いいたします。

私「迅速な対応ありがとうございます。」


こうして、今使っているのが UL20A 。

書込番号:11789294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2012/10/24 14:35(1年以上前)

今人気のGoogleタブレット Nexus7 の製造もサポートも ASUS ですよ。

苦情はもっと強気に出ないとダメなんじゃないですか。
それでのらりくらりの返答ならヤカラかましなはれ。

書込番号:15245762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドに関しての質問です

2011/12/14 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

UL20A購入して、もうすぐ1年半。SSDに換装して、さらに快適に使用しております。
しかし、1点どうしても改善したい箇所が。。
マウスパッドの二本指での使用(画面のスクロールとかをMac見たいに)は出来ないのでしょうか? 
ここでも、「二本指」で検索したのですが、情報が見つけられませんでした。
また、ネットでは、「ASUSのサイトからダウンロードできるドライバでは、二本指スクロールはできない。しかし、SynapticsのサイトDrivers | Synapticsから最新版のドライバをインストールすると、二本指スクロールや三本指の操作を使えるよ」みたいな記事を見かけました。

で、Synapticsから最新版をダウンロードしたのですが、二本指で使用出来るようにはなっていません。。

UL20Aで二本指でタッチパッド使用出来ているからいますでしょうか?
もし使える、ということであれば、やり方をおしえて頂けますか?

よろしくお願いします。

書込番号:13890779

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/12/14 12:36(1年以上前)

Synapticsから最新版のドライバをインストール後、マウスの設定で、二本指でスクロールという項目が表示されるようになり、ONにしているのですが。。。
UL20Aで二本指スクロールできている方いますか?

書込番号:13890970

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/12/14 17:48(1年以上前)

スクロール出来てました。 すごく力いれて二本指スクロールしたところ、出来ました。がMacBookProに慣れてしまっているため、使い物にならないレベルでした。。。 まあ価格的にも、そこまで求めたら厳しすぎですが。
この二本指スクロールが快適だったら、最高だったんですけどね。
MacBookAirが欲しくなってきた今日この頃です。

自己解決という事で終わらせて頂きます。


書込番号:13891942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダーの動作について

2011/01/24 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:3件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

内臓のカードリーダーの動作について質問です。私の固体はカードリーダーに電源投入前からSDカードを刺していると認識するのですが、一度外したり、電源投入後に刺したりすると、まったく認識してくれません。付属のドライバーディスクからカードリーダーのドライバーをインストールしたり、ASUSのサイトから最新のドライバーを落としてきてインストールしても、デバイスのアイコンが変わるだけで動作そのものは変わりませんでした。皆さんの固体でもそのような動作なのでしょうか?今まで所有していた他のノートPCの動作からすると、ありえないと思うのですが・・・。

書込番号:12556596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/30 08:20(1年以上前)

回答になってなくてすみません。私のも、そうです。しかし、これは富士通でも、パナでも同様のことが発生します。なので、別にカードリーダーを介して使っています。

書込番号:12580719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/05 12:32(1年以上前)

遅レスですが、うちの個体でもそうです。
修理にだしてみましたが、仕様で戻ってきました。
ちょっと不便ですよね。ログインし直せば再認識するのですが。いろいろドライバをいれかえてみたりしたものの、無理のようでした。

うちも改善方法として、外付けのリーダーをつかっています。

書込番号:12973413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2011/11/28 15:58(1年以上前)

回答ありがとうございました。結局私もUSB接続のカードリーダーを使用しています。これさえ無ければ最高の機種なんですが・・・。諦めます。ありがとうございました。

書込番号:13823679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

メモリ増設された方にお教えを請います。

2010/07/19 09:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

+2GBにメモリを増設したいと考えています。試みに裏ぶた(?)を開けてみると過去の乏しい経験では「ここに挿すんだよ」とばかりにスロットが斜めに存在していて比較的迷わず挿入できていました。ところがUL20Aではいったいどこに挿せばいいのかよくわかりません。背中合わせのようにも見えるし、スロットを引き出すのか?どうか手順をご教授下さい。同時に相性の良い製品のメーカー、型番なども合わせてお願いいたします。携帯で撮った現況の写真も添えておきます。

書込番号:11647790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/19 09:16(1年以上前)

赤丸で囲んだステーを左に引っ張ればメモリが起きて外せます。
※反対側は右に引っ張るですね

書込番号:11647848

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/19 09:33(1年以上前)

g.dadさん、おはようございます。

コレなんか参考になるんじゃないでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091214_335335.html

丁度黒いフィルムがあるところ(刺さってるメモリの反対側)になってますね。
マイナーチェンジで仕様変わってたらごめんなさい。

なお、メモリはあまりに神経質になることはないかと思います。PC2-6400または
DDR2-800と記されたメモリを選べばよろしいかと。

書込番号:11647922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/19 09:40(1年以上前)

ごめん。シングルスロットと勘違いしてました。

ここのレビューだと・・・
>まずは、メモリー増設ですが、裏面にいかにもという場所に3個のネジで固定
されているパネルを開けるとすぐに空メモリスロットが見えて、簡単に増設で
きました。
http://club.coneco.net/user/16448/review/38427/

書込番号:11647943

ナイスクチコミ!1


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/19 09:46(1年以上前)

いち早く適切なアドバイスを戴き感激しています。本当にありがとうございます。早速取り組むことにいたします(アナログ爺さんなのでまなじりあげて)

書込番号:11647964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/19 10:27(1年以上前)

 g.dadさん、こんにちは。

 メモリは下記のバッファローの製品が対応確認されています。
「対応情報|ASUSTeK UL20A UL20A-2X044V」
 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=69544

書込番号:11648100

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/07/19 18:19(1年以上前)

メモリ

黒いフィルムの上に取り付ければ良かったと思います。

書込番号:11649758

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/20 15:33(1年以上前)

黒いフィルムとはできましたらもう少し詳しくお教えください

書込番号:11653882

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/07/20 20:09(1年以上前)

装着前

装着中

いや、赤丸のところに挿せばいいのですが…

書込番号:11654739

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/21 20:23(1年以上前)

皆様色々と本当にありがとうございました。

書込番号:11659590

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/24 11:46(1年以上前)

お陰さまで無事増設完了いたしました。やってみれば「ナンダ」って感じで、皆様、さぞ「何を悩んでいるんだろう?」と思っていらっしゃったことでしょう。正直言ってどこが快適になったんだろう?という感じですが追々実感してくることと思います。改めて皆様に御礼申し上げます。

書込番号:11670787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/24 17:57(1年以上前)

>正直言ってどこが快適になったんだろう?という感じですが追々実感してくることと思います。

2GB以上使う環境でなければ、変化なしで当然ですよ。
つまりg.dadさんの感覚は正しいって事です。
世の中にはメモリの増設→高速になってる筈ってな人が多いです。
つまりプラシーボ効果ですね。 

書込番号:11671956

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/07/24 19:49(1年以上前)

>正直言ってどこが快適になったんだろう?という感じですが追々実感してくることと思います。

起動が少し早くなるくらいだと思いますよ。
あとは特に感じませんね。

以前書いたやつです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065550/SortID=10736133/

書込番号:11672344

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/25 09:58(1年以上前)

皆様のご助言、心から感謝申し上げます。私はもうすぐ68歳になるPre高齢者です。21世紀になって初めて個人でのPCスタートをしました。以来何台ものPCを買い換えましたがこのUL20Aほど満足度の高いものは初めてです。メインとして3年前の富士通のデスクトップがありますがこちらのほうがはるかに気に入っています。外付けのDVDドライブ、16インチディスプレイ、テレビチューナー、昔のCDラジカセなどを回りに侍らせまるで合体ロボの司令塔のように使っています。(老人のおもちゃ)。
お礼を申し上げるつもりがこんなこのサイトの趣旨に反するような取り止めのないこと書いてしまいました。お許しください。今後ともよろしくご指導ください。

書込番号:11674884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/08 20:07(1年以上前)

いまさらながらなんとも微笑ましい光景が目に浮かんだ。

書込番号:13229760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています。。。

2011/05/12 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:2件

4月末に購入寸前まで心が動いたのですが、下記2機種との比較で悩んでいます。

@ EPC1215B(NET、量販店ともに+約\1、000で新機種)
A EPC1201T(NETで約-\4,500くらい)

使用用途は
外出先・出張先で動画サイト・メール・SNS等と平行してFX取引を考えています。

そのため、
・画面サイズ12インチ以上
・バッテリー実稼動は3h以上
・予算は約\45,000.
 で検討した候補です。


各々CPUが違いますが、私の使用用途での違いがわからず決めかねています。
EPC1201Tだと予算内で外付けDVDドライブが購入可能で少し魅力です。

特別な好みはありませんがたまたま同一メーカーでした。
私の認識できていない部分での性能差等もありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:13000594

ナイスクチコミ!0


返信する
ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/12 17:58(1年以上前)

その2択だとEPC1215Bが断然お勧めです。
CPU性能約2倍、グラフィック性能格段に高い、消費電力=インテル並みに少ないためです。

@ EPC1215B
Dual-Core E 350 1.6GHz(デュアル)、HD 6310
USB3.0、1.4 kg、バッテリ6.5時間

A EPC1201T
AthlonTM Neo MV-40 1.6GHz(シングル)、HD 3200
約1.46kg、バッテリ2.1時間

例えば、レス主さんの用途だと、Youtubeの1080p動画再生した場合に、@EPC1215Bは動画再生支援が強力なため余裕で再生可能ですが、AEPC1201Tはドロップしてしまい紙芝居状態になります。これでも、消費電力は@の方が低いです。

また、転送速度が速い@USB3.0搭載しているので、USB3.0外付けHDDなどを接続した場合、AUSB2.0接続の軽く5〜6倍の転送速度が出ます。

ただ、トラブルのためか、出荷が遅れてますね。

書込番号:13001074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/12 18:18(1年以上前)

すいません。UL20Aとの比較だったんですね。
いずれにしても、AEPC1201Tはお勧めできません。

UL20AとEPC1215Bを比較すると
CPU性能;UL20A≒EPC1215B
グラフィック性能;UL20A<<EPC1215B
質量;UL20A<EPC1215B(軽)
バッテリ稼働時間;UL20A>EPC1215B
動画再生時バッテリ;UL20A<EPC1215B
インターフェイス;UL20A<EPC1215B(USB3.0、HDMI)

私が買うとしたら、(というか欲しいんですが)EPC1215Bですかね。
Celeron SU2300機を所有していますが、動画再生時に意外にCPU負荷高くて、バッテリ食うんですよね。

書込番号:13001121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 21:29(1年以上前)

ketyaさん、早速のご解説ありがとうございます。
大変、参考になります。

【EPC1215B】は
【EPC1201T】と【UL20A】の後継機(であろう?)なのでこのタイミングで
【UL20A】を購入することに漠然とした不安を感じていました。

【EPC1201T】が安くなっている根拠も納得できました。

あと、動画再生時の消費電力の違いなど、想像もできませんでした!

バカにされるかな?と想いながらも、思い切って書き込みをしてよかったです。
素人の質問に解りやすく且つ丁寧に教えてくださり、本当に感謝いたします。

書込番号:13001771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップのアイコンが

2011/05/12 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:5件

先日このパソコンを購入しました。デスクトップのアイコンを非表示に設定にしているのですが、その後再起動をするとなぜかアイコンを非表示設定にしたのに表示する設定にもどされてしまっています。
なにか特別な設定をしないと反映されないのでしょうか?それともなにかの不具合なのでしょうか。
ちょっと良くわからない状態なので誰か同じ症状や解決方法がわかる方がいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:12999067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング