UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年2月3日 22:20 | |
| 0 | 1 | 2011年1月23日 20:16 | |
| 3 | 0 | 2011年1月16日 03:41 | |
| 0 | 6 | 2011年1月10日 11:30 | |
| 1 | 0 | 2011年1月9日 19:00 | |
| 2 | 5 | 2011年1月6日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
動作中の音について質問させてください。
本日、この機種を購入いたしました。
早速セットアップしていたところ、多分、右スピーカの辺りから、
時折「プツ」というような音がすることに気づきました。
PCの起動中やシャットダウン中、コンパネ操作中等の、
何か処理が走っているときに音がするようです。
(ちなみに起動中の場合、ログイン画面表示までの間に、大体3,4回ほど音がしています。)
最初、Windowsのサウンドかと思いましたが、ミュートにしても音がすることと、
コンパネのサウンド設定に同じような音声がなかったため、
Windowsのサウンドではないと判断しました。
初期不良なのかなと思っているのですが、何分、Windows7やサブノートの購入は初めてのため、
同じ機種をご使用の方々に、同じような現象が発生しているか、お伺いしたく、書き込みさせて頂きました。
何卒、よろしくお願いします。
1点
上記件、自己解決しましたので、報告まで。
購入店で初期不良扱いで交換してもらったところ、新しい機体では上記現象は発生しませんでした。
よって、やはり初期不良であったと思われます。
以上、今後、同様の現象が発生した方のご参考となれば幸いです。
書込番号:12602139
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
先週買ったばかりなのですが、
キーボードの漢字が変換されないで困ってます・・・
普通に文字を打つだけだと変換できるのですが、前の文字を変換したい時にドラッグをしての選択範囲の変換ができません
これは何か設定すれば直りますか?
教えてくださいお願いしますm(_ _)m
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
UL20Aに搭載されているSRS Premium Soundってのを使ってみたが驚き。
とんでもない隠し玉を持っていました。ビビりました。
ヘッドホンやイヤホンをつないでいじくると、かなりいい音がでます。
RealtekHDオーディオマネージャ → SRS
→ SRS Technologyを有効にする →
こっからなんですが、
・TrubassSpeakerSizeを40Hzにする
・TrubassLebelを100%にする
これだけで迫力のある重低音がでます。
当方、ヘッドホンはBOSEのAE2を使っていますが、
弱点である低音の無さがカバーされます。
ここからはお好みですが、SRS Center と SRS Space
を下げていくと高音がおとなしく?なります
なので自分は上記2つを30%でBassを100%にして使ってます。
ご存じない方はぜひやってみてください!
iPodなんかより全然いい音でますよ!
ただ、音に関しては好み等ありますので・・
参考程度にということで・・(笑
3点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
初めてノートパソコンの購入を検討しています。
メーカー保障1年、販売店保障プラス3年(5000円)で購入を考えていたのですがこの機種のメーカーサイトみたら保障2年となっていました。メーカー2年保障で間違いないのでしょうか? 2年付いているのなら販売店保障の5000円を考えてしまいます。
0点
メーカーサイトがそうなっているのなら、そうなんじゃないの。
でも保障でなく保証だけどね。
書込番号:12484693
0点
きりこさん
即答ありがとうございます。
ですよね、ほとんどが1年保証だったので気になったもので・・
購入したいと思います!
書込番号:12484735
0点
パソコンの使用用途がハッキリしてませんが、価格と仕様だけで購入を決めるなんて勇気ありますね。
書込番号:12485000
0点
きらきらアフロさん
使用用途はほぼネットです、ディスクトップはあるのですが家族も使うので、自分だけのパソコンが欲しくて・・確かに1番の条件は値段、次に性能ですが、評価が高いこの機種を選びました、選択間違いでしょうか?
書込番号:12485098
0点
多少もたつく場合あるかもしれないけど
自分用の手軽なものって事なら悪くないですよ
書込番号:12487803
0点
気まぐれな猫さん
ついでにバッファローの無線LANルーター(WZR-HP-G301NH)も買いました、茶の間や自分の部屋で寝ながら使用するのが楽しみです。
書込番号:12487988
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
AcerのAspire one AOA150-Bwを、ネット閲覧用やiPod touch母艦として愛用してきました。しかしながら、老眼が始まった中年男には8.9型画面はちょっと見にくく、解像度1024×600ではサイトやプログラムによっては上下が切れてしまいます。思ったより外に持ち出す機会も多くなかったため、ここまで小さいパソコンでなくてもいいと思い始めました。
一方で、家族共用のAcer Aspire 5741があるうえ、自分専用の机がないので、あまり大きすぎるパソコンも困ります。そこで、CULVノートという前提で以下を候補にあげました。
(1) Lenovo IdeaPad U150 (37,680円)
(2) ASUA UL20A (39,500円)
(3) ACER Aspire one 753 (39,680円)
最も安い(1)は、(2) (3) に比べてHD容量が少なく、電池容量も小さい(駆動時間が短い)点が気になりました。後でHDを交換したり、6セルバッテリーを買うと結局高くつきます。(2)と(3)で決めかねていたところ、ドスパラ中古PCセンターで、リファービッシュPCというものがあることを知りました。店頭商品や初期不良でメーカーに返品された商品などを、メーカー認定工場で修理調整した商品らしいです。
http://used.dospara.co.jp/sale/sale_tokushu.php?id=54
たまたま、(2)が34,800円で売られていました。保証が1ヶ月間しかない点が心配でしたが、思い切ってここで買うことにしました。送料等の手数料がかからず、クレジットカードが使える点もプラス要素でした。これまで使っていたパソコンもドスパラで売却しようかと考えています。
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
>ちなみにこの機種はオフィス2010をインストールして使用できますか??
可能。
書込番号:12468954
0点
外付け光学ドライブを購入もしくは所有していれば、可能です。
書込番号:12468970
1点
ドライブなくても大丈夫なような…
http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/FX101829141.aspx?CTT=5&origin=HA101828496
書込番号:12469116
0点
こんにちは。
当該機種を所有しています。
オフィスは2007を使用していますが問題なく動作しています。
パワポはちょっと重いです。
昨年の一時期にオフィス2010のベータ版をダウンロードして使用していましたが
こちらも問題なく動作していましたので、製品版でも問題ないと思います。
注意点としては、Cドライブがあまり大きくないので、
インストールの際はDドライブに入れるのがよいかと思います。
書込番号:12469136
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






