
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年5月2日 22:01 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月24日 17:44 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月18日 21:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-280CXR
暖房は17℃設定でもそこそこ温度は上がってくるのですが、
冷房があまり効きが悪く、28度設定だと29度に近い28度で、昨年の夏の終わりに
ガッカリしました。
設定温度になったら、関知して止まってしまう様子です。
6畳の部屋で使うのが問題だったんでしょうか?
冷房より暖房が活躍しましたが、決して寒がりでもないし
むしろ暑がりなのでちょっと残念でした。
上手く回避できる方法があれば教えてください;
また、夏に入ったら一度使ってみたいとは思っています。
1点

>設定温度になったら、関知して止まってしまう様子です。
それって一応正確に機能してるんだと思いますが・・・
あとは室温と体感温度は違いますので、設定温度を下げれば良いのではないでしょうか?
設定温度以下まで下がってしまうよりは良いと思いますけどね。。。
書込番号:12962017
1点

エアコンに付いてる温度表示は、メーカーも書いてるように、目安ですので、許容範囲だと思います。
日によっても違いますし、うちなんか、3〜5℃ぐらい違うの、しょっちゅうですよ^^;
<クリスタルサイバーさん> のおっしゃるように、設定温度を下げればいいと思います。
良い機能もたくさんあるし、精神衛生上もよくありませんので、気にしない方がいいと思います。
書込番号:12962628
1点

6畳だと最低の2.2キロクラスがメイン機だけど特に2ランク大きくても
温度管理にそれほど影響が出ることはないと思います。
どちらかといえば天井までの隙間幅や壁中央なのかそれとも隅付けなのかで
条件は結構変わってきますよ?
書込番号:12962869
1点

皆さん、有り難うございます。m(__)m
今回、家族で集まれるように・・と思い少し大きめの物を購入しました。
うちは少し天井がやや高めで、部屋中央に付けました。(以前も中央に付けていたので)
しょっちゅう・・というご意見もあったので、あまり28度に拘らず
暑さに負けたら一度下げて様子をみてみます。^^;
暖房で17度設定にしてたら本体に表示される温度は20度で
表示されてるので(でも温度計は実際17度でした)この差はなんだろう?と
思っていたのですが、気にしないことにします。^^;
うちの天井がやや高いからそうなるのかな・・ともふと思ったりしたのですが
やっぱり関係あるのでしょうか・・。
書込番号:12962982
0点

扇風機などで空気をかき混ぜてあげると
同じ温度でも体感温度は違ってきます。
書込番号:12963122
0点

熱交換の理論で同量のお湯と冷水を混ぜると温度差の2分の1よりも
低くなるという理科の実験を小学校で習った事がありませんか?
(確か3分の1くらいまでいったような気がします。)
つまり冷やすのは容易だけど暖めるのは冷やす以上に能力を使用する
事になるわけだから部屋の温度が下がらない様に維持する事を考えれ
ば数度高くなるくらいは許容範囲だと思います。
書込番号:12963138
0点

>みなみだよ様
昨年の9月に購入したので、もしかしたら発揮せずだったのかな…とも。
冷房を今度付けた時に扇風機で空気を撹拌させてみます。m(__)m
>配管クネクネ様
有り難うございます。あまり理科が得意でなかったので…。スミマセン^^;
詳しいご説明有り難うございます。
書込番号:12963332
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-280CXR
ヨドバシカメラとビックカメラ行ってきました。
ヨドバシカメラポイント15%の18万円ぐらいだったかな。
ビックカメラは16万ぐらいのポイント10%でした。
迷っていた三菱ZW280の方が 158000円のポイント20って表示だったので
こちらにしました。
書込番号:12128399
0点

参考になるか判りませんが先週末に新宿ビックで15万8千円、ポイント15% 基本設置料込み 10年保障つきで購入しました。良い買い物ができたかなと思います。
書込番号:12228063
1点

ありがとうございます。
同じビックカメラなんで価格大変参考になります!!!!
書込番号:12268285
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-280CXR
今、10年前のダイキンうるるとさららから、買い替えをしようか大変迷ってます。
電気代も安く、自動でフィルターを掃除してくれたりするので便利かな、とも思うのですが現在のエアコンもまだまだ使用可能で勿体ないようにも思います。
しかし、一番気にかかるのが睡眠時の冷房機能です。
今のエアコンは風が直接当たる上に、切れると熱くなり眠りから覚めてしまいます。
この機種は気流ロボットで快適ということですが、実際はどうなんでしょうか?
どなたか詳しい方ぜひ教えて下さい。
0点

Panasonicも良いと思いますよ。
少し前のエコナビの間取り、日射センサー
無しのタイプ私は使用していますが、
いるとこサーチのセンサーと気流ロボで
快適ですが、センサー精度で三菱電機の方が制御が細かいでしょう。
温度設定も0.5度毎で設定可能です。
で「ねむりモード」もPanasonicの場合
1時間経つと自動で1℃上がるらしい
ですが、こちらは手動で予め
上昇温度を設定可能で30分後、設定温度に
上がります。後は、左右フラップでの左右
気流の使い分けも可能です。
MSZ-ZW280
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/room/10/eco/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/
書込番号:11334178
0点

三菱ですか、ありがとうごいます
シャープとかダイキン、東芝は調べてみたのですが三菱は見てませんでした。
早速調べてみます。
書込番号:11336621
0点

私も三菱のZWを候補にあげ始めたんですが、あちらはかなり高いです。
こちらと比べて50000円以上も高かったです。
書込番号:11347755
0点

色々、迷いましたがジョーシンの会員サイトで割引も有ったのでパナソニックにしました。
ありがとうございました
書込番号:11348662
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





