S243HLbmii [24インチ]
ダイナミックコントラスト比800万:1/応答速度2ms/輝度250カンデラの24型フルHD対応液晶ディスプレイ。市場想定価格は33,000円前後

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年4月23日 19:26 |
![]() |
23 | 10 | 2010年5月3日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月14日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月23日 19:42 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年3月8日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
ATIのRadeon4670のビデオカードを使ってるんですが動画の黒や暗い色合いの部分に縦縞が出ます。特にPowerDVD9のハードウエアアクセラレーションのチェックを入れると背景が黒のシーンだとはっきりと縞々になります。結構気になるレベルです
不良品かと思ったんですがもう一台のG31オンボードのグラフィックだと出ませんでした。以前のモニターではまったくなかったのでLEDバックライト特有の現象なんでしょうか。
0点

グラデーションが縞々になって浮き出る・・・
再生ソフトの設定を色々と変えて見て下さいな〜
書込番号:11202469
0点

ビデオカードの設定をいろいろやってみたのですが駄目でした。
自分の環境だとインテルのオンボードグラフィックだとなんともないので
やはり使ってるATIのビデオカードと相性が悪いとしか思えません。
PowerDVDだけじゃなくTVtestで地デジを視聴してもこの現象が出ます。
書込番号:11210173
0点

オンボードの時の再生ソフトに使ってるデコーダーとHD4670の場合のデコーダーは同じ?
(メリット値の事です)
同じなら再生支援を切った場合はグラデーションはどう成りますか?
書込番号:11224389
0点

追記・・・
再生ソフトの設定は何処まで試しましたか?
PowerDVDのシアターモード等の事です。
それとATIドライバ(CCCもです)のVerも何処まで試されましたか?
書込番号:11224503
0点

平さんレスありがとうございます。
試しにPowerDVD9をアンインストールしたところ、うその様に縦縞が消えました。
TVtestのほうもデフォルトのデコーダーがPowerDVDになっていたのが原因のようでした。
どうもこのPowerDVD9とRADIONのカードが相性悪かったということなのでしょうか・・・
インテルのオンボードのほうはPowerDVD9入れててもなんともないんですが。
書込番号:11232610
0点

なんどもすいません。
その後いろいろTVtestのデコードをいじったんですがPowerDVD9が原因でもなかったようです
PowerDVD9をアンインストールすることによりMpeg-2 Video Decoderがデフォルトになったようでこれだと縦縞は出ませんでした(ただCPU使用率が高い)
逆にATi Mpeg Video decoderとMicrosoftDVD decoderだとやはり縦縞が出るようでした。
書込番号:11233235
0点

どうやらこのモニターが原因でないようでした。
他のモニターでもこのモニターほどではないですが同じ現象確認しました。
グラフィックカードとデコーダーの相性がよくないのだと思います。
たぶんこのモニターのほうがコントラスト比がいいのではっきり縞に見えてたのだと思います。
このモニターに悪い印象を与えてしまって大変失礼しました。
参考までに
ビデオカードは HIS H467QS512P
PowerDVD9 WindowsMediaPlayer GomPlayerでDVD視聴で縦縞
TVtestで地デジ視聴
デコーダーをMicrosoft DTV-DVD Video Decoder. ATI MPEG Video Decoderで縦縞
デコーダーがMpeg2Dec Filterだと縦縞は出ません
一番よくわかるのはアニメを見ると綺麗に縦の縞々がはっきり出ます。
書込番号:11271555
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
800万対1のコントラスト比にひかれてこのディスプレイを購入したのですがデフォルトではACMはオフになっております。
これをオンにすると確かにくっきりするんですが同時に輝度も最大まであがったような感じがします、しかし設定で確認すると輝度はそのままで変わっていません。それにACMをオンにした状態から輝度をいじるとACMがオフになってしまいます。
これは仕様なのでしょうか、もしくは自分だけなのでしょうか。
4点

dea54さん
仕様ですね。
輝度が上がるのはONにしているせいですね。
書込番号:11203753
2点

Ein Passantさんありがとうございます。
仕様ですか。どうもこういった海外の製品はマニュアルにも書かれていないし不親切な点か多いですね。ACMオンは輝度最大になるので眩しすぎてとても常用のPCモニターとして使えませんね。ただ、動画やゲームやるには発色等大変綺麗で気に入りました。
書込番号:11204938
4点

私も20000:1のエイサーのモニターを使ってますが、かなり明るく設定していますよ。
ACMをONしても余り変わらないくらいにw
書込番号:11206464
2点

僕も最近買って色々設定してみました。
ACMをオンにすると輝度が上がるようですが、MAXでは無いようです。
次の手順で確認出来ます。
1.輝度を最低に設定する
2.ACMをオンに設定する。
3.設定メニューを消す。
4.設定(輝度・ACM)が反映されてるかを確認する。
5.eマークから標準を選択する。−−−−>輝度がMAXに上がったことが分かります。
また、色々触ってるとACMの設定がオフになってることがあるようですので、暫くは使い始めに設定を確認してみようと思います。
書込番号:11228563
2点

余りにも輝度を上げると眩しすぎるのと、真っ白になっていってしまうので、
程ほどがいいでしょうねぇ。
でも自分のは、か・な・り 明るく使ってます。
目、悪くなるかな…。
書込番号:11234139
1点

よっしー23−Rさんのおっしゃるとおりに試してみましたが
輝度最小にしてACMをオンにすると初めは暗いですがじわっと明るくなって
結局10秒くらいでeモードの標準と同じ輝度まであがってしまいます
しかもACMオンのコントラストとeモードの標準のコントラストは同じような気がします。
ACMの機能はメーカーが800万対1のスペックを宣伝するためにつけた意味がないものなのではないかと思うのですが
書込番号:11235858
1点

再度、試してみたのですが、輝度最小にしてからACMをオンにすると0.5秒くらいで輝度が一定になり、最大輝度までは上がらないようです。
dea54さんのように10秒かけて輝度が上がることは無いようです。
ちなみに輝度最小でACMをオン・オフを繰り返してコントラストを比べてみると
明るめの色は少し明るく(薄く)、暗めの色は少し暗く(濃く)なったのが分かります。
書込番号:11241998
2点

いろいろいじってみてわかったのですが設定でコントラストが50になっていたのが
ACMをONにしたとき輝度がMAXになったような感じになる原因でした
コントラストを10くらいまで下げたらよっしー23−Rさんの通りになりました
どうやらコントラストをあげると白が眩しく感じて明るくなったと錯覚したのだと思います
ありがとうございました。
書込番号:11244764
3点

新たに分かったことが出てきました。
dea54さんの言われる症状が出ました。
また、MAXではなくMINIになる状態も確認しました。
ACMをオンにすると輝度設定値のMAX〜0(MINI)で可変すると思ってたのですが、
輝度の設定に関係なく100(MAX)〜0(MINI)で可変するようです。
画面を中間色一色で覆った時、輝度は中間辺りに可変されるようでした。
しかし、WEBを見たり、文章を扱ったりする画面だとMAXに近い値になるようでした。
前に確認したときは写真を表示してたので、輝度が中間辺りで推移していたのだと思います。
(写真は明るくも無く、暗くも無いものです)
書込番号:11310033
1点

明るいと感じるのはWEBページで白地が多いところを見ると眩しいと感じるためで、これは実際輝度が上がっているのではなくACMの機能でコントラストがきつくなり白がはっきり見えるためではないかと思われます。コントラストをあげると白が眩しくなるのはLEDバックライトの特徴なんでしょうかね。
書込番号:11312513
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
LGのモニターを使用してるのですが自作PCでファンレス化したところ最後にモニターからジー
という音が聞こえるのが気になりました。インバーターの音のようなのですがLEDバックライトはこの音はないと聞いたのですがどうなのでしょうか。店頭ではうるさくて確認できないものですので非常に気になります。
0点

自己レスですがこのディプレイ本体から音は一切ありませんでした
インバーターというのはLEDバックライトでは使ってないのですね
勉強不足ですいません。
書込番号:11232666
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
S243HLbmiiを購入し設置しましたが、表示画面がフレーム内側から全周2cm位い小さく小さく表示され、液晶面全体に表示されません。
グラフィックボードは、SAPPHIRE Radeon HD 4870 512MB GDDR5 PCIEを使用しております。
Windows7/64bitを使用しており、ドライバーも対応したものを使用しております。
店舗でみるとフレームいっぱいに表示されています。
初期不良かとも思いましたが、何か全面表示できるように調整する方法があるのでしょうか。
0点


ありがとうございます。
ATIのグラフィックボードで、HDMI接続したときにこのような現象が生じるとは知りませんでした。
ご紹介いただいた、HPの通りに設定したら、正規に表示できました。
助かりました。
書込番号:11131412
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]

消費電力が落ちているのがいいと思います。熱があまり出ないと聞きました。 後から出てきたほうがよくなっています。
書込番号:11122260
0点

返答ありがとうございます。
確かに消費電力が落ち、その分、熱の排出も抑えられているみたいですね。
画質的にはどうなんでしょうか?
BenQとか売れ筋がいいみたいですが・・・あまり変わらないですか?
他の方の書き込みも期待します。
書込番号:11122431
0点

LEDバックライトになって発色は通常のバックライト品よりいいと思いますよ。
まずわかるのはブラウザの背景の白の色が違います 今までの通常のバックライトはくすんだ白でしたがはっきりとした白に変わりました。それと特徴的なのは緑の発色が綺麗です 緑の草木の写真を見ると蛍光色のように光っているように見えます。あと明るさも違います。今まで使っていたモニターの最大輝度がこのモニターの輝度30くらいでした。ゲームや映画を見るときは以前のモニターでは暗い場面は黒つぶれで見づらかったのがこのモニターではなくなりました。
その他、応答速度や視野角やシャープネスは通常バックライトモニターと変わらないと思います。
書込番号:11271617
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
PS3用のモニターとして購入を考えていますがイヤホンの端子が無いようですねホ
そこでいろいろ調べたんですがPS3から音を出せることを知りました。
機械についてよくわからないのでPS3から音を出すために必要な物を教えてください。
0点

モニターのスピーカーではなく、外付けのスピーカーで再生するのですね?
PS3に直接オーディオ機器を接続すれば音声を再生できます。
後は予算次第ですが、PC用のアクティブスピーカーを繋げる方法が簡単でしょう。
書込番号:11050726
0点

あと光デジタル出力があるので、光デジタルの入力できるコンポやアンプがあれば音出せます。
書込番号:11050891
0点

under1800さん、口耳の学さん回答ありがとうございますZ
HDMIでも出せますかZ
でも液晶モニターのスピーカーは良くないと聞きますので外付けのPCスピーカーから音を出すことを考えています。
予算は1万円くらいなので価格コムで一位のZ4にしようかと思っていますZ
この場合コードとかは何が必要となってくるでしょうか[
あと他にオススメのスピーカーはありますか[
質問ばかりですいません。
書込番号:11051031
0点

Z4の場合音声入力端子がステレオミニなので、PS3の赤白RCAピンはそのまま接続できないです。
赤白端子をステレオミニに変換すれば接続できます、片方ステレオミニでもう片方が赤白RCAのメス端子のケーブル等で変換すれば繋がるでしょう。
書込番号:11052370
1点

口耳の学さん回答ありがとうございますZ
わかりやすい説明ありがとうございますZ
さっそく買いに行こうと思いますZ
書込番号:11052439
0点

以前PS3とZ4をつないでましたが、口耳の学さんの挙げている変換ケーブルを使ってました。
Z4に関しては音が良いから1位ではなく、値段の割にはある程度良いの音が鳴るという感じです。
ウーハーがでかいので低音は迫力がありますが、サテライトスピーカーが薄いので高音のみ強調され
中音域があまり聞こえないですね。
ただゲーム用途ならそこまで気にしなくていいので、コスパを考えると優れたものだと思います。
ちなにみ変換ケーブルは携帯オーディオのイヤホン部分に差してアンプの赤白とつないで出力できたりと、意外と色々使えるので重宝してます。
書込番号:11052734
0点

under1800さん
使っていたと言う貴重な情報ありがとうございますZ
あれが一位というのはそうゆう理由だったんですねZ
ありがとうございました。
書込番号:11052788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



