S243HLbmii [24インチ]
ダイナミックコントラスト比800万:1/応答速度2ms/輝度250カンデラの24型フルHD対応液晶ディスプレイ。市場想定価格は33,000円前後

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年3月8日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月4日 06:44 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月9日 13:22 |
![]() |
7 | 14 | 2010年2月7日 02:51 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月17日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月16日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
PS3用のモニターとして購入を考えていますがイヤホンの端子が無いようですねホ
そこでいろいろ調べたんですがPS3から音を出せることを知りました。
機械についてよくわからないのでPS3から音を出すために必要な物を教えてください。
0点

モニターのスピーカーではなく、外付けのスピーカーで再生するのですね?
PS3に直接オーディオ機器を接続すれば音声を再生できます。
後は予算次第ですが、PC用のアクティブスピーカーを繋げる方法が簡単でしょう。
書込番号:11050726
0点

あと光デジタル出力があるので、光デジタルの入力できるコンポやアンプがあれば音出せます。
書込番号:11050891
0点

under1800さん、口耳の学さん回答ありがとうございますZ
HDMIでも出せますかZ
でも液晶モニターのスピーカーは良くないと聞きますので外付けのPCスピーカーから音を出すことを考えています。
予算は1万円くらいなので価格コムで一位のZ4にしようかと思っていますZ
この場合コードとかは何が必要となってくるでしょうか[
あと他にオススメのスピーカーはありますか[
質問ばかりですいません。
書込番号:11051031
0点

Z4の場合音声入力端子がステレオミニなので、PS3の赤白RCAピンはそのまま接続できないです。
赤白端子をステレオミニに変換すれば接続できます、片方ステレオミニでもう片方が赤白RCAのメス端子のケーブル等で変換すれば繋がるでしょう。
書込番号:11052370
1点

口耳の学さん回答ありがとうございますZ
わかりやすい説明ありがとうございますZ
さっそく買いに行こうと思いますZ
書込番号:11052439
0点

以前PS3とZ4をつないでましたが、口耳の学さんの挙げている変換ケーブルを使ってました。
Z4に関しては音が良いから1位ではなく、値段の割にはある程度良いの音が鳴るという感じです。
ウーハーがでかいので低音は迫力がありますが、サテライトスピーカーが薄いので高音のみ強調され
中音域があまり聞こえないですね。
ただゲーム用途ならそこまで気にしなくていいので、コスパを考えると優れたものだと思います。
ちなにみ変換ケーブルは携帯オーディオのイヤホン部分に差してアンプの赤白とつないで出力できたりと、意外と色々使えるので重宝してます。
書込番号:11052734
0点

under1800さん
使っていたと言う貴重な情報ありがとうございますZ
あれが一位というのはそうゆう理由だったんですねZ
ありがとうございました。
書込番号:11052788
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
あるる かーくんさん
どうもエイサーのは端子が少ないようで、付いていないようです。
HDMI端子からの音声出力でもイヤホンジャックからの音声は出せません。
書込番号:11029573
0点

そうなんですか・・・
やっぱりスピーカーに繋いでゲームをしたいのでBenQにします。
ありがとうございました。
書込番号:11030396
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
初めて投稿しますmck11です、よろしくお願いします。
今S243HLbmiiとLGのW2486L-PFのどちらを購入するか迷っていて両方の口コミやレビューを見たのですが、W2486L-PFのレビューと違い、S243HLbmiiのレビューには発色が良いと書かれていて、W2486L-PFのように寒色が強くて赤が弱いとか白っぽいという書き込みが無いのですが実際はどうなんでしょうか?
両方を見比べた方いらっしゃいましたら個人的主観の感想程度の情報でもいいので教え下さいよろしくお願い致します。
それからS243HLbmiiはドットバイドットではないとありますがW2486L-PFはどうでしょうか?
0点

BenQの22インチモニターからの買い替えです。
BenQのモニターと比べて若干白っぽさは感じます。
今はVGAの設定で調整してますけど、デフォルトの設定のままだと白っぽさ
は感じるんじゃないでしょうか??
もともとエイサーのモニターを使ったことがなかったのでそれが標準と
いわれたらわかりませんが・・・
書込番号:10791453
0点

たかしくんですさんレスありがとうございます、ACERはこれが普通と言われればそう思われると言うほどの色味の違いと言うことで自分の中でも許容範囲に納まりそうです、ありがとうございました。
設定をいじって多少は良くなりましたか?
書込番号:10793176
0点

私もLGのW2486L-PFで迷っていました。近所のPCデポさんでLGの方は何度も見ました。
調整しても赤が弱く、肌色がおかしいように感じましたので購入をためらっていました。
(しかし青はすばらしい色が出ますね)
最近この機種が展示されまして、存在を知りました。
LEDバックライトでも赤がよく、色がだいぶ自然なように感じました!
実用的にはこっちなのかな〜 とこちらに傾いています。
書込番号:10819675
0点

nanozoneさん、返信ありがとうございます。
やはりS243HLbmiiの方が発色はよさそうですねー。
こちらではS243HLbmiiの実機を見ることができる店が無いため貴重な情報になりました、ありがとうございます。
書込番号:10819712
0点

色に関しての感想です〜
これを買いまして、2週間ほど使用しました。
いろいろ設定を触って試しました!
LEDのバックライトのモニタは、やはり赤系が弱い気がします!
設定で、肌色が自然に見えるようにはできますが、
周りの白が 微妙に微妙に 赤寄り??(私には気にならない程度)になりました。
他社のLEDパネルを店で色調整したりしましたが、これは優秀な方だと思います。
しかし、上下の視野角の狭さがあり、視点の高さが変化するとすぐに色が変化します。
いつも見る高さ、自然な姿勢で調整しました。
消費電力が少なく、薄く、発熱せず。 商品は満足がいくものでした!
書込番号:10911304
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
ネット通販にて購入し本日届きました。
箱を持った瞬間軽さに驚き期待を膨らませ、PCと接続しました。
ドット欠けも今のところ見当たらず、ホッとしていたのですが、突如異変が・・・・。
スピーカーから無線の交信の際のに流れてくるような「ザッザー!!」といううような雑音がしてその他の音声についてはコントロールパネルをどういじくっても音がしない状況に陥りました。
ヘッドセットにつなぎ直すと音が聞こえたので内臓スピーカーの初期不良かと思いAcerの
サポートに電話をして指示に従いコントロールパネルを操作をしたのですが改善せず、
一旦PCとディスプレイの電源を切り、D-subケーブルにDVI変換コネクタをつけて
つなぎ直したところ音が出ました・・・・。
サポートの説明では、DVI→HDMIケーブルでつなげた時に出る相性?で音が出ず初期不良ではなく仕様です(といううことは返品もできません)。残る手段はサウンドカードを新規に購入するか、PCとディスプレイの電源コードを抜いて放置する放電しかないといわれ望み薄です・・・・・。
DVIがこのままでは使えないので・・・・手持ちのスピーカーを急遽つなげて急場をしのいでいる状態です。
当社のPCではこの現象はおこらず、自作PCについてはわかりませんとの回答でした。
低消費電力で24インチ音質には拘らないので内臓スピーカー使えば、スピーカーいらないと考え買ったディスプレイですが悲惨な結果になりそうです。メモリとかで相性ならわかるのですがまさか同梱のDVI→HDMIケーブル使っただけで音が出なくなるなんて・・・。
PC環境は
CPU:E8500
MB:P5KPL-CM
メモリ:トランセンドDDR2-800 1G×2
VGA:Palit 285GTX1G
HDD:HDP725050GLA360
OS:XPSP3
自作PCに限らずAcerPC以外のPCで使うことをご検討中の方は別途スピーカーが必要になる
可能性がありますご注意ください。
駄文で申し訳ございません。
自分の知識が足りないだけなのかもしれませんが、サポートの方には商品詳細HPにこのような事態がこの商品では起こりうると注意喚起を記載するようにお願いしました。
あと何方か参考になる対処法ご存知の方居られましたらどうかお助けください・・・。
0点

メーカーじゃなくお店に相談してみては?
相性の可能性もあるけど初期不良の疑いが0じゃないので
初期不良の対応はメーカーじゃなくお店の判断が基本じゃないかな
ご自分で試す環境がなければお店で検証も可能でしょう
私なら担当者に相性であって初期不良じゃないと確定した根拠を聞きますね
まぁ次に電話すれば違う担当が出て話がすんなりなんてこともありえますよ
書込番号:10429096
0点

私も4日にモニターが到着してDVI→HDMIケーブルでつなげた時に音が出ませんでした。D-subケーブルにDVI変換コネクタをつけてつなぎ直したところ音が出ました・・・・。折角HDMIケーブルを利用しようと思ったのに・・・。本当に相性なのでしょうか?
書込番号:10429636
1点

がんこなオーク様早速の返信ありがとうございます。
今晩もう一度サポートに電話してみます・・・。サポート電話代がこちらもちとは・・・。
新しいモノ好きなケンジ様
同胞の方が居られたとは・・・サポートに電話されましたか?昨日自分がサポートに電話した際担当の方に「この製品でお客様のような案件でお問い合わせをいただいたことはありません」と断言されていたので自分の環境で起こる特異な事例だと思い込んでいました。
あと、その後元々持っていたスピーカーで音を聞きながら検証作業等行っていたのですが、
なんとオーディオケーブル繋げていないのに内臓スピーカーの方から時折同じ「ザッザー!!」といううノイズ音が聞こえるのです・・・。その時にディスプレイに繋げていたのは
DVI→HDMIケーブルと電源コードのみです。
私の認識ではビデオカードは映像出力のみで音声は出力しないはず・・・。もうわけがわかりません・・・。仕事があるので今晩この件もふまえてサポートに問い合わせてみます。
他にも同じ目に合わされている方が居られるような気がしてなりません・・・。
書込番号:10429981
0点

本日家電量販店で聞いてきました。ネットでも色々検索しましたら以下の結果が書いてありました。私は結局、アナログで諦めます・・・。他の人の意見です。勝手に使って申し訳ありません。「DVIからHDMIへの変換では音はでません。DVIは画像のみを入出力する規格です。HDMIは画像と音を一緒に入出力する規格ですが,DVIからの出力では,音はだせません。HDMIで音を出すには出力も入力もHDMIである必要があります。音を出すには,パソコンのライン出力(ミニジャック:薄黄緑色?)からオーディオケーブル(ミニプラグ)を使ってモニターのライン入力に接続する。もしくはHDMI出力端子のついたグラフィックボードに交換(増設)ですね。」
書込番号:10437661
2点

度々すみません。検索で「DVI→HDMI変換で音が出ない」と検索してください。色々詳しくいますよ。通常は結局、音は出ないみたいです・・・
書込番号:10437771
1点

返信ありがとうございます。
2度目のサポートへの電話でオペレーターさんにノイズ音を確認していただき、初期不良診断という扱いになることが決まりました。が・・・
acerHPの初期不良診断の項目に次のような記載が
「4.不具合内容を確認出来次第、良品を送付させて頂きます。」
この部分についてサポートの方に質問しました。
「今回購入したドット抜けがなかったのですが、良品ということはドット抜けのないものと交換していただけるんですよね?」
以下サポートの方のお答え
「当社のドット抜け基準は画素の常時点灯、消灯個所が、中央に集中して3点以上、又は、全面で7点以上ある場合ですので良品であってもドット抜けのあるものでお手元に届く可能性があります」
私の返答
「え・・・」
「ドット抜けのないものがいいので、それなら修理だしでお願いします」
とりあえずacerで症状確認がされたら修理となりました。
新しいモノ好きなケンジ様
「DVI→HDMI変換で音が出ない」で検索してみました。
状況は厳しいですね・・・。とりあえず修理に期待してみます。
ありがとうございました。
にしてもそういう不具合でるならメーカーHPに記載していただきたいものです。
書込番号:10484410
0点

HDMIで映像をつないで、
PCのアナログオーディオ出力を
モニタのオーディオ入力につなげばいいのでは?
ヘッドホンと同じ形の端子です。
DVIからは映像信号しか出ない規格なので、
そこから音声を出力するのは絶対に無理だと思いますよ。
書込番号:10495723
1点

JEEP-C様返信ありがとうございます。
>DVIからは映像信号しか出ない規格なので、
>そこから音声を出力するのは絶対に無理だと思いますよ。
自分の11/6の書き込みの記述より抜粋
なんとオーディオケーブル繋げていないのに内臓スピーカーの方から時折同じ「ザッザー!!」といううノイズ音が聞こえるのです・・・。その時にディスプレイに繋げていたのは
DVI→HDMIケーブルと電源コードのみです。
私の認識ではビデオカードは映像出力のみで音声は出力しないはず・・・。
ですのでご指摘の点に関しては今回の症状の原因ではないと思います。
一番最初にディスプレイにつなげた時の接続方法は説明書に書かれていた手順でDVI→HDMIケーブルでつなぎ、アナログオーディオ出力をディスプレイのオーディオ入力にオーディオケーブルでつなげる。
という一般的な方法でつなぎました。
で・・・。
今日帰宅しましたらacerからディスプレイが届いておりまして、「修理早や!w」
と添付されておりました。修理完了報告書に目を通すと・・・
確認症状の項目に「検証の結果、スピーカーより音声が出力されないことを確認致しました。」との記載が修理内容の項目に「新品製品交換対応とさせていただきます。」
「っておい!ドット抜けあったら凹むから修理してくれってサポート電話の担当者に伝え+文書にも記載しておいたのに!!」
「でもまあ、ドット抜けなしでスピーカーから音でればいいかっと設置したところドット抜けはないようなのですが・・・、音がでなあいいいいいいいいいぃぃぃぃ」
・・・今からサポートに電話しますが・・・どうもいやな予感がします・・・。
愚痴になって本当に申し訳ありません><。
書込番号:10497590
1点

皆さんがどのグラボを使用されているのか解らないので参考になるか解りませんが、
私が使用しているPCは(自作)ラデオンの初期のHD4870を使用しています。(HDMI端子は無く、DVIが2個付いてる物)
モニターでは無く液晶テレビに出力なのですが、グラボのDVIにHDMIの変換を付けてHDMIケーブル1本のみで音声と映像を出力しています。使用しているデバイスはATI
HD オーディオです。
使用されているデバイスなどによって違うとは思いますが、グラボのDVIからHDMI経由で音声の出力か可能ですよ。
書込番号:10507473
0点

ひとつの手段として書き込みさせていただきます。
また操作説明書がWEB上で入手できなかった為、憶測で回答させていただきます。
モニタからの音声出力をあきらめる場合
モニタの設定項目で「スピーカーをOFF」もしくは「音量0」に設定できる項目がありませんか?
ノイズはそれで解決すると思います。
※IIYAMAモニタでは確認済み(エイサーで設定があるかはわかりませんでした)
あと、最後に自分はモニタ付属音声では満足できない為このように使っているだけで
音が出ないと悩んで上記の使用方法をしているわけではないので参考になればやってみてください。
書込番号:10508115
0点

blade spiritさん
その後、音声の出力はできましたでしょうか?
私も先日この商品を購入して同じ症状になりました。
現在もまだ音は出ていませんが、もっとも怪しいのがSPDIFケーブルでありそうです。
NVIDIAのグラフィックボードとマザーボードをGF-SPDIFなるケーブルで接続しないと、
グラフィックボードからの音声が出力されません。
このディスプレイは、D-subのアナログ入力の時には
アナログ入力ピン(通常黄緑色)からの入力で音が出ますが、
HDMIに接続している時は
HDMIからのデジタル音声入力しか出さないようです。
そのため、グラフィックボードに音声信号を渡してやる必要があるとのことでした。
・・・ところで、
DVI-HDMIケーブルを使った場合、
HDMIからは映像信号しか出力されませんよね?
すると、ディスプレイのスピーカーはどうやってもアクティブにできないのではないか
という懸念もあります。。。
書込番号:10624547
0点

ミッキー様、シジュウ様、hiro116様、返信ありがとうございます。
すぐに、カスタマーサポートに電話したところ、「検証させていただくのでまた送り返してほしい」とのこと11月19日に送り返しましたが、その後音沙汰なし・・・。
acerの説明書の記述どうりに接続してメインPCでも構成の異なるサブPCでも音が出ずたまに出るのはノイズのみ、メーカーの修理担当者も症状は確認したののこと、ここまでは許容範囲内ですが・・・こちらの要望無視して交換で対応
それでも同じ症状・・・・
初めてサポートに問い合わせした時に「acer製PCでは症状はでません」と言われ、
「私のような自作PCユーザーは御社のディスプレイでの動作は保障されないといううことですか?」
「いいえ、もちろんユーザー様です」
ってなやり取りをしたので
納得できるまで対応してもらうつもりです。
現状ディスプレイがメーカー側にあるのでどうにもなりません・・・。
書込番号:10641756
0点

最初の書き込みからかなり時間がたってしまいましたが進展があったのでご報告を・・・
acerよりメールが届きました。
>S243HLbmiiのオーディオ入出力の仕様に関してご案内いたします。
>結論から申し上げますと、
>画像の入力ソースがHDMIの場合、Audioピンジャックからの入力ソースは
>再生できず、HDMI経由の音声のみの再生となります。
>逆にAudioピンジャックからの入力音声を再生する為には、
>D-Sub15のアナログの画面を表示している必要があります。
>各画面のチャンネルと音声は関連付けられており、設定等で
>変更する事が出来ません。
>PC側のコネクタはDVIで、変換ケーブルを使用しS243HLbmiiに
>HDMIで接続した場合はHDMI経由の音声再生となります。
>音声が再生できるかどうかはグラフィックカードの仕様・設定に
>依存します。
>また、PC側がHDMIでS243HLbmiiにHDMIで接続した場合の音声再生も
>同様にPC側のHDMIが音声再生をサポートしているかに依存します。
>D-Sub15ピン経由のアナログ接続の場合は音声再生はAudioピンジャック
>からとなります。
>ご申告のノイズに関しましては未再現となります為、上記仕様について
>ご了承頂けましたらご返却の手続きを取らせて頂きたく存じます。
つまりは・・・ビデオカードにS-PDIF音声をつなげた場合であっても、acerの説明書の記述どうりDVI→HDMIケーブルでつなげMBからオーディオケーブルでつなげたとしても音なんて出るわけ無い!!
電話サポート担当者に
前に電話した時は「acer製PCでは症状はでません」って言ってましたよ?
「このメールの内容からするとビデオカード搭載モデルのAspire M5621 ASM5621-A22などのacerPCでも今回の接続方法では出るのではないか?本当にacerPCなら音出るんですか?」っと
問いただしたところ。
「出ないと思います・・・。」
「設計上のミスですか?(怒)」「説明書の記載ミスですか?(怒)」
「説明書のミスです・・・。」との回答をいただきました。
この回答をいただくまでに約2ヶ月・・・スピーカーを新規に購入できるだけの電話代を費やし・・・自分は何をやっていたのだろうと・・・散々私のPC構成や周辺環境のせいにしたくせに!!
「そんな説明で納得できるわけありませんよ!!」
「今購入を検討されている方も居られるだろうにわかっていながら自社のHPに注意書きも載せないなんて!」
「せめてacerHPに注意書き載せてください!!」
担「検討します・・・」
「販売店にも訂正した説明書の配布もお願いします!!」
担「検討します・・・」
「対応策決まったら連絡ください!!」
担「わかりました。」
このスレッドは古いので注意喚起として新しいのたてます。
すでにこの製品を購入されている方・・・説明書に目を通していただけましたらわかっていただけるかと思います・・・。
購入ご検討中の方・・・この製品にスピーカーは無いものと考えて購入してください。
書込番号:10848914
0点

ようやくディスプレイがもどってきました。
故障や周辺環境の問題どころか設計上説明書の記述どうりに繋いでも内蔵スピーカーから音は出ないことが判明してとりあえず送り返してもらうよう依頼して帰ってきた液晶の箱の中にまたもやユーザーを愚弄する内容の書かれた書類が含まれていました。
修理完了報告書
「検証の結果、弊社検証環境においては、同梱されていた変換ケーブルを用いてスピーカー(←内蔵スピーカーとは記されていない)より音声の出力を確認しました。ノイズの混入も認められませんでした。前回、製品交換をしているにもかかわらず、同じ症状が出るとのことなので、モニタではなく環境の問題であると思われます。」
「未処理にてご返送いたします。」
は?人をおちょくるにもほどがあるだろ!!
電話サポート担当者が私のPC環境が原因ではなく説明書の記載に誤りがあった。
っと認めたにもかかわらず最終的には相性問題の類にするとは!!
しかも未処理と書かれてあったにもかかわらずマニュアル類だけは別のもに変えられていました。そのマニュアルに記されていたパッケージ内容には「LEDモニタ」「電源コード」
「オーディオケーブル」「VGAケーブル(D-sub15)」「HDMIケーブル(オプション)」「ACアダプタ」「ユーザーズガイド」「クイックスタートガイド」しか書かれてません。
DVI→HDMI変換ケーブルは存在せず、HDMIはオプション?有料でつけるってこと?
この事実だけでも説明書に誤りがあったことの証明になります。
2ヶ月以上私のPC環境が原因だとして自社の誤りを認めようとしなかった。
通常でしたら謝罪文の一枚でも入っているはずなのに修正したマニュアル類だけ入れ替えて
「PC環境が原因です」っと書類に明記して送りつけてくるなんて、私を挑発しているようにしか受け取れません!!
ちなみに2月7日2時30分時点でacerの商品S243HL紹介ページには未だに
付属品も充実
様々な利用シーンに対応するインターフェース(アナログ×1、HDMI×2)に、アナログ/HDMI/HDMI→DVI 変換 の、3種類のケーブルが標準で付属。
との記載があるんですがねwwwwww
すでにご購入された方へはどんな対応をするのか、またケーブル類が2本減ったからには新規に購入される方は減った分お安くご購入いただけるのかが気になるところです。
たかが内蔵スピーカーぐらいで・・・っと思われる方も居られるとは思いますが私にとっては切実な問題だったので・・・グダグダになってしまい申し訳ありません。
実際にあったことをありのままに書いております。
acerがここまでユーザーに対して不誠実で傲慢な企業とはおもいませんでした。
この問題の対応決まり次第連絡していただくことになっているので、待つことにします。
書込番号:10899145
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
内蔵スピーカー付き、かつ低消費電力が魅力で、この商品に関心を持っております。
但し、HDMI接続で音がでないという書き込みを読んだのですが、D-Sub映像 + ステレオミニプラグでオーディオ接続したいと思っております。このモニタに、ミニプラグのオーディオ入力端子は搭載していますか?
メーカーサイトを読んでも、よくわからなかったので、所有者の方、教えて欲しくお願いします。
0点

オーディオ端子は付いています。つなげてみましたがぼくのは音が出ませんでした。なぜ
書込番号:10791583
0点

ありがとうございます。
どうも、音声出力のトラブルがおおいようですね。
消費電力が、わずか、17Wというところに惹かれていたのですが、
商品としては、まだまだ熟成されていないということでしょうか。
残念ですね。
書込番号:10799796
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S243HLbmii [24インチ]
http://kakaku.com/item/K0000014896/
このような単体のチューナー、またはチューナーを搭載したHDDレコーダー、
チューナー搭載のPCなどでも、つなげれば見れるようになります。
書込番号:10536490
0点

回答ありがとうございました。ディスプレイにテレビチューナーをつなげばいいんですね。
じゃあこのディスプレイを買って、別にTVチューナーを付ければ“液晶テレビ”ですね。
書込番号:10537761
0点

現在テレビを見ています。つなげているのはパナソニックDVDレコーダーです。とてもきれいです
書込番号:10791594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



