Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 13 | 2021年12月10日 22:59 |
![]() |
3 | 4 | 2019年7月18日 09:52 |
![]() |
9 | 3 | 2014年3月8日 14:13 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年2月17日 21:36 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年1月6日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月27日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
生兵法で、
Crucial クルーシャル SSD 1TB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000MX500SSD1を購入し
Windows10にて1TB(HDD)⇒⇒1TB(SSD)にクローンを作ろうと
最初は
@Ture Image for Crucial
AEaseUS Todo Backup Free (確かver9.0)
@は4時間、Aは8時間
両方とも失敗して、このサイトの様にやってみようと思って
PCを立ち上げた処、ブルースクリーンで立ち上がらなくなってしまいました!
※ Windowsは立ち上がりません!!
多分、SSDを初期化せずに、被せたのが原因かと思いますが
何とか、ディスク0の1TB(HDD)を救う方法は有りませんか?
こちらの書き込みには、PC賢者の方がお揃いですので
不躾ですが、書き込ませて頂きました。
他のPCに接続して、ディスク管理画面で1TB(HDD)を見たのが画像のディスク1です。
藁にもすがる状態ですので、よろしくお願い致します。
1点

>猫猫にゃーごさん
『もっと状況は悪いかも知れません!?
2016/1/23日に
320GB→→1TBに換装した時の320GBHDDに組み換えてWin7を立ち上げて
シャットダウンしたら、添付の画像のまま先に進めません!
どうやら、True Imageが完全に終了しないまま、別のソフトでクローン化をしてしまった様です。
八方塞がりで、どうするのが一番良いがわかりません!
どうか、アドバイスをお願いします!!』
はどうやら、2016/1/23のAcronis Ture Imaga 2016の残りが有ったようです!?
強制終了して再度、Windows7で立ち上げたら、5年前のPCに戻ったようです?
『バックトゥーザフューチャー』の様です。
5年前のPCと、SSDは初期化すればまた使えると立ち直りスレッドを立ち上げております!
書込番号:24473012
0点

>ブルースクリーンで
まずはその内容を。
>多分、SSDを初期化せずに、被せたのが原因かと思いますが
初期化は必要ないです。
>ディスク管理画面で1TB(HDD)を見たのが画像のディスク1です。
G:の中が見えているのなら、最悪の事態は避けられているかと。 にしても変なパーティション切り。
書込番号:24473022
1点

私もクローン元(ディスク0)が壊れるとは、思いませんでした。
ブルースクリーンを添付致します。
よろしくお願いします!
書込番号:24473080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブート領域が壊れている…というエラーですね。
Windows10のインストールようUSBメモリを作ってそこから起動して、それを使っての修復を試みましょう。
https://www.reneelab.jp/0xc000014c.html
こちらのページの「B 修復用のディスクから起動したら」のところの操作がそれになります。
ただ。HDD自体にハード的な異常があって、クローン作業の負荷でトドメを刺した…という可能性もそこそこ有りますのでご留意を。
書込番号:24473157
1点

>KAZU0002さん
的確なアドバイス有難う御座います!
週末にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:24473226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
の教えに従って、進めました処
2行目のコマンドにて、認識されて無いと出ました。
次の手は何か有りますか??
書込番号:24476642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


コマンドと引数の間に半角スペースが一個必要ですよ。
書込番号:24476695
1点

>猫猫にゃーごさん
アドバイス有難う御座います!
スペースを追加してみましたが、矢張り同じでしたー
五年前のWin7HDDから、bootファイルを
読み出す事は可能でしょうか?
Win7の操作も分からないのですが・・・
書込番号:24477167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
やりましたー
認識されないまま、メディアクリエイションUSBを抜いて、再始動したら、一週間前クローン化前のPCに戻りましたー
一週間落ち込んでいましたが、皆さんからのアドバイスで、スタートLINEに戻れました!
有難う御座いました。
今はお陰様で、『猫猫にゃーご』さんの
書き込み番号 24354571に順い
再挑戦しております。
結果をまた、御報告申し上げます!
書込番号:24477569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何とか、クローン化は終了したのですが、
クローン後のSSDで立ち上がりません!
今度は、00000eデス・・・
御指南頂いた事を色々やってみましたが、
立ち上がりません!
何か打つ手が有りませんか、PC賢者の方々宜しくお願い致します。
パーティーションをイジリ過ぎですかね?
書込番号:24478340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
>KAZU0002さん
誠に有難う御座いました!!
たった今、SSDでWin10が立ち上がりました〜
手順の詳細は追って御報告、申し上げます!
取り急ぎ御礼まで・・・
書込番号:24478898
0点

『スタートアップ修復』でも上手く行かなくて、ご先祖様が生き返ったので、少し手荒な事をしても大丈夫だと考え、
先ず最初に
@sfc/scannowを実行
Achkdsk c:/rを実行
Bbootrec.exe/fixmbr
bootrec.exe/fixboot→アクセス拒否される
bootrec.exe/rebuildbcdを実行した処で、逆転満塁ホームランをGETしましたー
地獄から天国、正に『3ソフト目の正直』でしたー
ヤッパ、AOMEI3.5は素晴らしい!
何時間もクローン化している待ち時間に、昔の書き込みを読んだら、2004年にAcronisに『煮え湯を飲まされて』いた事を思い出しました!
2016年に『未割り当て』に困っていたのを、救ってくれたのもAOMEIだつたのを思い出しました・・・
最後に,今回の反省点
@過去に換装をやった事があったので、『ディスク管理』画面をチェックせずに、クローンソフトを過信して実行してしまった。
A知識が古く、MPTとGPTの概念が無かった、コツとして>猫猫にゃーごさん、
のクローン前後の書式を合わせるのが、肝かも知れません!?(最初の2つのソフトも合わせれは上手行ったかも知れません、確認する勇気と元気が有りませんが・・・)
B実は味をしめてもう一台SSDを購入して.クローン化してみましたが、
G550は、MBR
G580は、GPTまた、やらかす処でしたー
最終的には、PCとの知恵比べ 楽しかったデス、PCの賢者の>KAZU0002さん、猫猫にゃーごさん、ホント有難う御座いましたー
書込番号:24487576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo G550 2958 win7 リカバリディスクの作成しょうとクリック したら DVD 11枚となりました。多分、システムバックアップをした時、ローカルデックスにとってしまったらしい〜削除はどれをしたらいいのかわかりませんので、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

使用中のPCのバックアップがDVD-R11枚。50GBちょっとですね。特に不思議では無い数字だと思いますが。
>ローカルデックスにとってしまったらしい
まずはこの「らしい」が取れるように調べてください。
>フォルダ容量表示FileSum
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se513257.html
こちらのソフトで、どのフォルダがどの程度容量を取っているかが分かりますので。まずは本当に不必要なものがあるかの確認をしましょう。
あと。DVD-R1枚が4.7GBほどですので、今どきのバックアップには容量が少ないです。
BD-R,外付けHDD,大容量USBメモリを使うことを検討しましょう。
書込番号:22805537
2点

DELLのXPS8920でDVD13枚でした。妥当な枚数じゃなかと思いますよ。ただリカバリーディスクって作っても役に立たなかったというのが個人的な経験です。何しろうまく立ち上がりませんでした(苦笑)。
先日もWindows10がダメになったので再インストールさせましたがメーカー製のサポートアシストでリカバリして個人データは外付けのHDDにあるしアプリはほとんど再インストールできましたので半日で復旧しました。
マイクロソフトとGoogleのアカウントをお持ちならリカバリーディスクの作成は時間ばかりかかって苦労するだけですよ。個人データのバックアップとアプリの再インストール用のプロダクトキーやらシリアルナンバーさえ押さえておけば復旧はたやすいです。
一応Windows10用のUSBインストールメディアだけは作成しておきましょう。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15088/windows-10-create-installation-media
書込番号:22805579
0点

>KAZU0002さん 有難うございます。
フォルダを調べましたら・・・
C:\Lenovo 42.98 GB (46,144,931,835 Byte) 2019/07/17 22:18:40作成 ファイル444枚 隠しファイル
になっていますので、これを削除すればよいのですね。
書込番号:22805611
0点

>よこすきさん
〉システムバックアップをした時、
〉C:\Lenovo 42.98 GB (46,144,931,835 Byte) 2019/07/17 22:18:40作成 ファイル444枚 隠しファイル
に作成したのでしたら、削除しても問題ないと思います。
システムバックアップは、USB メモリやUSB HDD に作成すると、内蔵ストレージの空き容量を減らさずに済みます。
書込番号:22805633
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
2011.2月に新品で本機を購入翌年5月にHDD故障(初めての経験で、5年以上使ったPCでもない)
それから、不機嫌な日々が続いた。まず、HDDの注文し交換、リカバリーDVDからインストール
そして、ウィンドーズUPデート、ここで、エラーが出る、それから色々調べてやるがダメ。
オクでレノボ版のWindows7 Ultimateを購入、UPグレードしたらウィンドーズUPデートがOK。
しかし、1・2ヶ月後、ネットにアクセスすると・・・・
認証も新規インストールもOKと言っていたのに・・・・DELL版だったらOKなのか・・・
それから、一時放置、WIN8UPG版購入(アマゾン)再インストール後UPGでウィンドーズUPデートがOK。
去年の暮れWIN8.1に適当にUPG・・・使いにくくなった。
コマンド打ち込んで、HDDをフォーマット後、WIN7PROにクリーンインストール。
ウィンドーズUPデートがOKだが、電源入れてからの立ち上がりが悪すぎ
先日、売却しようと決め、不具合点の記載の為、ネットで検索中に、
去年暮れにUPの「512セクタ、4Kセクタ問題」のサイトに行きつき。
交換したHDDを調べ4KセクタのHDDだった事を確認、512セクタHDDに交換。
WIN7PROをクリーンインストール、現在快調です。
あ〜永かった・・・・この文章。
2点

>オクでレノボ版のWindows7 Ultimateを購入、UPグレードしたらウィンドーズUPデートがOK。
しかし、1・2ヶ月後、ネットにアクセスすると・・・・
認証も新規インストールもOKと言っていたのに・・・・DELL版だったらOKなのか・・・
これどっちもライセンス条項に違反したもの。
書込番号:17278395
5点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
先日いつもはシャットダウンして終了していたのですが、その日はスリープ状態で次の日、バッテリーランプが赤い状態で立ち上げようとするとレノボのロゴ画面後、真っ暗な画面の左上に白いバーが点滅した状態になり、電源を落としセーフモードにしようとF5、F8、Ctrl等試したがダメ(黒画面で押すとビーブ音)、バッテリーを外し放電してもダメ、ワンキーレスキューシステムボタンを押してもダメ、ロゴ画面時F2でBIOS画面にはなるのでリカバリーディスクでリカバリーしようと思い、ディスクドライブ故障の為、外付けドライブ使用しBoot Priority項目の一番上に外付けドライブにし、F10 Save and Exitにするもリカバリー実行されず、黒画面に。
これはHDDの故障でしょうか?助言の方、宜しくお願いいたします。
書込番号:15762070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS上でハードディスクは表示されていますか?
表示されているのにハードディスクからOSが起動しないようでしたら
ご指摘の通りハードディスク障害又はマザーボード故障の疑いがございます。
販売店へのご相談をお薦めいたします。
書込番号:15762095
0点

ご回答頂き、誠に有難う御座います。
販売店ですか?ヤマダ電機で購入致しました。
ヤマダ電機にしろメーカーの方にしろ、高くつきそうなので、とりあえずHDDを交換してみようと思います。
またわからない事があれば質問しようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:15766443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忘れていました、bios上にはハードディスク表示されています。
ハードディスクは簡単に交換できそうですがマザーボードはどうなんでしょうか?
書込番号:15766448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボード交換など考えず、購入店で相談するべきだと思います。
書込番号:15767148
0点

HDD交換後、リカバリーも無事完了しました。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:15779635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
パラゴンカル11さん こんにちわ。
もし、Windows 8 Proへのアップグレードでしたら、[Windows Media Center ]を追加インストールすると、DVDは再生できるようになります。
無料ですから、下記WebサイトからDLしてインストールされたら如何でしょうか。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
ご参考までに。
書込番号:15580546
1点

Windows8にアップされたんだと思いますが、DVD再生コーデックが入っていませんので、入れてやる必要がありますが、
Windows 8 Media Center Packを入れれば再生出来るかと。
なお、1月末までは無料ですのでお急ぎください。
http://shopdd.jp/blog-entry-1104.html
書込番号:15580557
1点

ありがとうございます、早速入れてみます、CDは認識されてますがDVDは再生できません
ビスタも同じ状態なのですがこれも8になってるのでしょうか?
書込番号:15580734
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
急に充電できなくなったんですがなんでですか?
アダプターをパソコンにさすと一瞬だけ充電マークがでるのですが
すぐに充電できていないマークにかわります。
何度やっても同じ状態です。
アダプターが壊れたのでしょうか?それともバッテリーがこわれたのでしょうか?
困ってます。知ってる方もしよければ教えてください。お願いします。
0点

>アダプターが壊れたのでしょうか?それともバッテリーがこわれたのでしょうか?
>困ってます。知ってる方もしよければ教えてください。お願いします。
とりあえず、一度バッテリーを外して放置。
一時間程度したら付け直して、充電されるかを試してみる。
あとは、新しいアダプターを買って、試してみるとか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-IdeaPad-Lenovo-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-57Y6267/dp/B002PA7UKQ
書込番号:14612605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


