Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜかスカイプがフリーズします。

2009/12/13 09:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 salute2001さん
クチコミ投稿数:3件

先日、このパソコンを買いました。OSはウィンドウズ7です。NTTの無線LANで接続してスカイプを行うのですがスカイプがフリーズします。相手のビデオ通話に応答しようとすると通話ができない。受信ボタンを押すとフリーズしてしまいます。パソコンをリカバリーして直後には安定しているにですがしばらくするとなんだかスカイプ自身が不安定になってきてエコーサウンドサービスにさえテスト電話ができなくなります。使っているセキュリテイソフトはウィルスセキュリテイゼロです。でもリカバリー直後、再インストールする前にこのスカイプ不調がおきますからこのソフトは問題ないかと思います。ウィンドウズ7とスカイプは相性がよくないのでしょうか?ほかに同じ現象が起きている方いらっしゃらないでしょうか?ほかにも外部ホームページにとばないなど不調があったのでリカバリーを2回行いスカイプでリカバリー1回、ちょっと疲れてきました・・・

書込番号:10622949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 10:08(1年以上前)

このパソコンは所持していませんが、Windows 7でSkype使えています。
ちなみにセキュリティソフトはマカフィーです。

有線LANでも同じ状況?

書込番号:10623243

ナイスクチコミ!0


スレ主 salute2001さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/14 07:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。そうですかウィンドウズ7でスカイプは問題なく使えているのですね。ちょっと時間がとれないのですが(またリカバリーして最初からやってみないと検証できないと思うので)有線LANで試してみたいと思います。でも有線でないとスカイプできないとなると使いにくいなぁと思ったりします。このパソコン、スカイプ以外でもインターネットエクスプローラーで外部ホームページに移動できなくなったりとかお気に入りをデスクトップのショートカットに貼り付けるとそこからはホームページにとべなくなったりとか、トラブルが多かったので、個体差ですが”ハズレ”機だったのかと思い、一度レノボのサポートに修理・交換などできるかも相談してみようと思っています。

書込番号:10628553

ナイスクチコミ!1


スレ主 salute2001さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/30 10:16(1年以上前)

自己レスです。私はスカイプskypeする際にロジクールのWebカメラ、マイク一体型をUSB差し込んでつけていたのですがこのデバイスの認識にこのパソコンが悩んでしまう様です。なぜならG550にも内臓カメラがあり、外付けカメラをUSBへ差し込むタイミング次第でパソコンが混乱してしまうのです。解決策:WINDOWSが立ち上がるまで外付けカメラは取り付けない。→WINDOW立ち上げ→スカイプskypeを立ち上げ→外付けカメラをUSB接続→スカイプSKYPEのオーディオ、ビデオ設定で外付けマイクとカメラを設定、保存する。G550の内臓カメラとマイクを使えばこのトラブルはおきないのですが画像はあまり良くないので画素の高いカメラを使っています。G550 第一印象は外装の無塗装プラスチックが非常に地味、ほかの華やかなパソコンと店頭で比べるとちょっとショックを受けるくらい、で非常に愛想のないパソコンだと思っていましたが、このトラブルが解消さえてからはだんだんかわいく思えてきました。無塗装のボディも塗装がはがれなくて手跡がつかなくていいかなと思ったりして。いまのところ他の部分でのストレスはありません。わりきれるならいいパソコンだと思っています。

書込番号:10706629

ナイスクチコミ!0


happy897さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/31 01:58(1年以上前)

この問題からだいぶ時間が経っていますが、同じ症状で検索してここにたどり着いたためスレ違いではありますが書き込みさせていただきます。
同じ検索でここにいらっしゃる方もいるかと思いますので・・・。

私の場合、こちらのLenovo G550ではなく、富士通Lifebook770(2011年1月購入)を使用しています。OSはWindows7で、セキュリティーはソースネクストのウイルスセキュリティーゼロを使っています。インターネット通信はUQ WiMAX、マイクとカメラはLogicoolでUSB接続。
症状はSkypeの着信を受けた、もしくは発信した時にフリーズしてしまいます。その後タスクマネージャーを開いてアプリケーションとプロセスにskypeと表示のあるプログラムを強制終了させてから再度skypeを起動させますが、今度はログインが出来なくなります。再インストールや再セットアップも数回しましたがダメ。たまにログインできますが、またフリーズします。試しに再セットアップした後、セキュリティーソフトをインストールせずskypeを使ってみましたが、それでも同様の症状が起きます。購入後1か月は普通に使えていたのですが・・・なぜ・・・(汗
調べたところ、Windows7とskypeの相性が悪いことがあるようで、全員ではありませんが何らかの環境が一致してしまうと同じような不具合に悩まされるケースがあるようです。対処方法としては今のところは3.6か3.8か4.0、場合によっては4.1の最終版を使用することで解決する可能性がありそうです。私はこれから試してみようと思います。
<skype動作報告 in Windows7>
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=70822&page=2
<old skype Ver.>
http://www.oldapps.com/skype.php
<おまけ skypeが原因でFirefoxに不具合 in Windows7>
http://blog.willcraft.jp/archives/998

書込番号:12841852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

リカバリディスク作成

2009/12/13 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:23件

G550にインストールされているリカバリ作成ソフト「One Key Recovery」を
お使いの方にお聞き致します。

「One Key Recovery」の「リカバリディスクの作成」→
「出荷時デフォルトリカバリ」を選択した際、
予定DVD枚数が「3枚」と表示されました。

作成が完了すると2枚で収まり、2枚目は500MBしか入っていない状態でした。
2枚目も容量ギリギリまで入っているのなら疑問に思わなかったのですが
500MBしか入っていないとなると、作成が失敗だったのかなと少し不安です。

ご意見お願いします。

書込番号:10621705

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/13 00:37(1年以上前)

バラティエさん こんばんは。  ユーザーではありません。  焼く前の予測枚数と違っただけ?
その2枚で 復元/Restoreされると結果が判明するけど、、、、

書込番号:10621799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/12/13 02:25(1年以上前)

BRDさん、こんばんわ。

 お恥ずかしい話ではありますが、私は全くの素人です。
過去のスレを確認いたしましたが良く理解できていないのが現状です。

 素人ならG550買うな、リカバリディスク作る意味ない、と言われればそれまでですが・・・。

どのように手順を踏めはリカバリディスクを確認できるのが、
素人にでも理解し易いように説明して頂くと、大変嬉しいです。
すみません、宜しくお願いします。

書込番号:10622283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/13 08:16(1年以上前)

予定DVD枚数は確かに3枚ですが、実際には2枚で済みます。
ただ2枚目の容量が私の場合は、
1.6GB ありました。
本当の非常時以外は、初心者は確認しない方がいいです。
全部消しますので。

書込番号:10622829

ナイスクチコミ!0


セルムさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 09:36(1年以上前)

バラティエさん、おはようございます。

セルムも出荷時デフォルトリカバリでリカバリディスクを作るとき、
予定枚数は3枚と表示されましたが、実際は2枚で終わりました。
1枚目のディスクは使用容量が3.8GBで、4個のフォルダと47個のファイルがありました。
2枚目のディスクは使用容量が1.9GBで、23個のファイルがありました。
出来上がったディスクで工場出荷時の状態にリカバリできることも確認しました。
使用したメディアは1層のDVD-Rです。

500MBというのは明らかに少ない気がします。
個体やロットによってハードディスクの内容が大幅に変わるとも思えませんので、
もしかしたら作成に失敗しているかも知れませんね。

リカバリディスク内のファイルの数や使用容量を見ただけで、
作成が上手くいっているかどうかの判断は難しいです。
実際にそのディスクから起動してリカバリを試してみるしかないと思います。

書込番号:10623082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/13 13:26(1年以上前)

CCエンジェル復活さん、セルムさん、
お返事ありがとうがざいます。

やはり2枚目500MBは少ないですよね。
しかも1枚目の内容が、フォルダ9 ファイル106と
セルムさんの2枚トータルより多すぎるのも疑問です。

セルムさん
>実際にそのディスクから起動してリカバリを試してみるしかないと思います。
そのディスクからの起動がわからないんですよね・・・。

CCエンジェル復活さん
>全部消しますので
これが怖い・・・。

ローカルディスクCとDを外付けHDDに保存して
万が一の場合、G550内を全て削除し、コピペでリカバリって可能なのでしょうか?

リカバリディスク以外を使用して
リカバリする方法とかないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10624124

ナイスクチコミ!0


セルムさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 14:42(1年以上前)

バラティエさん、こんにちは。

リカバリディスクからの起動方法については、
以前別の方から同じ質問があってレスしたので、それをコピペしておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
工場出荷時の状態ではハードディスクがブートドライブに設定されているので、
そのままではリカバリディスクを起動できません。
以下の手順でブートドライブを変更する必要があります。

1)電源を入れてLenovoのロゴが表示されたらF2キーを連打してBIOSを起動する
2)Bootの欄で「ODD:Optiarc…」をカーソルキーで選択し、F6キーで一番上にもってくる
3)Exitの欄に移り、Enterキーを2回押してBIOSを終了する
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

> ローカルディスクCとDを外付けHDDに保存して
> 万が一の場合、G550内を全て削除し、コピペでリカバリって可能なのでしょうか?

Dドライブだけでしたら可能ですが、Cドライブはできないと思います。
Cドライブを削除するとWindowsが丸ごと消えるので、G550自身が起動できなくなります。

> リカバリディスク以外を使用して
> リカバリする方法とかないでしょうか?

電源オフの状態で、電源ボタンの隣にあるOneKey Rescue Systemボタンを押します。
ユーザーガイドの23ページに記載されています。
この方法は試したことがないので、詳しいことは分かりません。

書込番号:10624456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/13 18:05(1年以上前)

セルムさん
代わりに説明してくれて感謝します(笑)。

バラティエさん
リカバリーを試す前にもう一度DVDを作成し直してみてはどうでしょうか?

書込番号:10625325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 Lenovo G550 2958GCJの満足度4

2009/12/13 20:28(1年以上前)

自分もスレ主さんと違う容量になりました。
1枚目は、4GB程度 2枚目が1GB程度でした。
リカバリしてみていないのでこれで問題ないのかはわかりませんが・・・

書込番号:10626163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/13 22:32(1年以上前)

リカバリディスクをもう一度作成しましたが、
2枚目は同じ容量でした。

うーん、なんでだろう?

OneKey Rescue SystemボタンからOneKey Recoreryで
・初期バックアップから復元する
・ユーザーのバックアップから復元する
の、項目がありシステム復元可能な様です!
 
一応バックアップを作成したファイル(ローカルディスクDの隠しファイル)は
外付けHDDにも保存しておきました。
 このファイルもリカバリディスク2枚分の容量とほぼ同様でした(4.4GB)

あとは深く考えずにG550を堪能していきます。

BRDさん、CCエンジェル復活さん、セルムさん
お世話になりました。
 ありがとうございました。




書込番号:10626958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/15 00:22(1年以上前)

>>作成が完了すると2枚で収まり、2枚目は500MBしか入っていない状態でした。

私も同じです。何でだろう?と思いましたが、
確認するにはHDD買って試すしか方法ないかな?と思って躊躇してます。

書込番号:10632858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイヤルアップでつなげられるか?

2009/12/13 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:13件

こちらの商品は、ダイヤルアップの接続は出来ますか?

書込番号:10621558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/13 00:15(1年以上前)

固定電話回線でのダイヤルアップということ?
ハードウェアとしてのモデムは内蔵されていないから別途必要。
ソフトウェアはWindows XPのダイヤルアップが使える。

書込番号:10621629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの熱について

2009/12/12 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件

コストパフォーマンスの良さと価格コムの評価に惹かれ購入しましたがバッテリーが異常に熱くなったときがあったことを会社の同僚に話をしたのですがレノボのパソコンはアフターサービスが悪く新聞にもバッテリーの発火事故が載ったことがあり選んではいけないパソコンメーカーだよと言われましたが本当でしょうか?正直バッテリーから発火するのではないかと不安になってきました・・・

書込番号:10619055

ナイスクチコミ!2


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/12 19:27(1年以上前)

発火事故はレノボに問題があったのではなくて
SONY製のバッテリが原因だからw
アフターサービスも含めて選んではいけないのはSONYのパソコンですよ

書込番号:10619896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/12 19:45(1年以上前)

ソニーが全世界のパソコンメーカーに迷惑をかけた事件ですね。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060929/249428/?ST=pc_news

なるほど〜、間違った情報はこのように伝わるのですね。(笑)


書込番号:10619982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/12 19:54(1年以上前)

バッテリーが熱くなるという経験はありませんが、異常な放電をしたときには熱を出すそうですね。

書込番号:10620026

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 00:41(1年以上前)

sonyのことを悪く言うと
また『ヤツ』がやってくるぞ!!

書込番号:10621828

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/13 01:52(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。SONY製の話だったのですね。VAIOも持っているので心配といえば心配ですが;
異常に熱が溜まるのも様子を見る限り大丈夫そうです。
これからも安心してこのパソコンを使用していけそうです。

書込番号:10622174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/13 04:07(1年以上前)


Vaioってお騒がせなんですよね、ここでも!

書込番号:10622472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/13 07:01(1年以上前)

私は実はバッテリーを外して使っています。
発火は心配していませんが、常時ACアダプタ接続だと
バッテリーがへたってきて、2−3年で充電できなくなるからです。
これを解決するのが、lenovoの省電力マネージャーです!
充放電のしきい値を自分で設定できる、すぐれ物です。
ただ同じ lenovoでもThinkPadでは標準装備ですが、このGシリーズには実装されていません。
残念。代わりに役に立たない Enegy Management です(苦笑)

ですから、どうしても心配なら「外す」という手もありますよ。
ただ、見てくれがねえ〜。

書込番号:10622655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/13 08:28(1年以上前)

>常時ACアダプタ接続

*** 同感です。

自宅では、「バッテリーを外して使用する。」のは常識ですね。

パック装着のままだと、充電の繰り返しで痛みが早いのは、
素人でもお分かりかと思います。

まぁ、資金が潤沢で、非常に高価なバッテリーパックを
買い換えられる方は別ですが・・・。

書込番号:10622851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:4件

今度このPCの購入を検討しているのですが、
このPCでチョコットランドは快適に動作しますか?

 少しくらい重くても今使っているノートPCより
動作が良いのは確実と思いますが・・・

 回答お願いします!

書込番号:10618821

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/12 16:29(1年以上前)

<今使っているノートPCより動作が良いのは確実と思いますが・・・>

今使っているノートPCとは?

書込番号:10619038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/12 19:36(1年以上前)

 dynabookのEX1/524CWEって書いてます。

現状ではカクカクしたり、たまにフリーズしたりします。

どうでしょうかね?

書込番号:10619939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 16:22(1年以上前)

子供に一台ずつ二台このパソコンを購入しました。二人ともチョコットランドをなんの問題も無く楽しんでますよIスペック的にはこのパソコンで十分かと思います。不安であるならハイスペックのバイオ等のノートパソコンかディスクトップがいいかと思います

書込番号:10635217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/16 16:15(1年以上前)

 それを聞いて安心しました(´д`;)フウ

 これで安心して買うことができます。

 ありがとうございました!

書込番号:10640226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/16 16:17(1年以上前)

でわ〆ます。

書込番号:10640232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AAVCHD liteの再生はできますか?

2009/12/12 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

最近のパナソニックのデジカメに採用されている動画形式です
再生スペック的にはCore2DuoかPentiumDが必要なようですが
このPCのCeleronはDualCoreなので、もしかしたら再生できるのかもと考えています。

ソフトはGOMPlayerを使用してます。
http://www.gomplayer.jp/

使い方としては外出してデジカメで動画を撮影→PCに取り込んでみんなで見る
という使い方になると思うのでAVCHD Liteの再生ができればこのPCを購入しようと思ってます。

一応サンプル動画ないと再生できるかわからないので、置いておきます。
(0009.MTS 48秒 ダウンロードしてから再生になるかも)
http://kiyyopy.com/00009.mts

書込番号:10618271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/12 20:01(1年以上前)

面白そうなのでやってみましたが、あまり面白くありませんでした。
というのは、6年前に買った 
Pen-M 1.6G シングルコア でもちゃんと再生しました。
ただ、このパソコンではGOMPlayerのボタンがすぐには効かず、苦しかったのかなあ?

G550とT400は全く問題なし。
特に、Core 2 Duo のT400は、たまたま
「TMPGENCで動画のエンコード中」
でしたが、再生には問題ありませんでした。

G550も画面最大化と標準サイズを繰り返しながらの再生でしたが、問題なし。
デュアルコアならこの位はお手のもんでしょう。
Media Player 12も同じですよ。

書込番号:10620064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/12/12 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。
これで迷いなく購入できます。
pen4は無理だったので安心しました

書込番号:10621091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング