Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2009年12月8日 17:23 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年12月8日 16:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年12月8日 15:30 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月6日 12:40 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年12月6日 15:09 |
![]() |
1 | 14 | 2010年1月1日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
こんにちは
当方PC購入を考えておるのですが、所有ソフトがイラストレーター、フォトショップ、dリームウィーバー、オフィスといずれもXPバージョンのみです。
これらを7で使う場合XPモードというものがあるようなのですが、いかんせんさくさく動くのか心配です。
XPに親しんでいることもあり、新品で7搭載機を購入し、アンインストール後にXP(ディスクは持っています)をインストールし、XPをメインに使えないかと思っています。
これらのことは可能でしょうか
0点

>これらのことは可能でしょうか
うん。楽勝。
↓XP用ドライバ
※リンクが切れてたらコピーで繋いでね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=3&Start=1&Count=1000&Query=%28[doctype]%3D%22Downloadable%20files%22%29+AND+%28[brand]%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22%29+AND+%28[family]%3D%22Lenovo%20G550%22+OR+[family]%3D%22All%22%29+AND+%28[type]%3D%222958%22+OR+[type]%3D%22All%22%29+AND+%28[applicable_os]%3D%22Windows%20XP%22+OR+[applicable_os]%3D%22all%22%29
書込番号:10592109
1点

書き忘れ失礼。
>これらを7で使う場合XPモードというものがあるようなのですが、いかんせんさくさく動くのか心配です。
この機種はXPモードは未対応。
Windows Virtual PC のシステム要件
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/support/requirements.aspx
書込番号:10592120
1点

26Jの情報ですがハード的には同じと思いますので使えると思います
私の27Jもここからドライバをダウンロードとして使っていました
今はWIN7を使っていますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10254524/
書込番号:10592196
0点

Homeはダウングレード権がないから、ダウングレードする予定ならProにしておかないと高くつきますよ。Proならダウングレードモデルも用意されてたりするし、あれば安い。
>これらを7で使う場合XPモードというものがあるようなのですが、いかんせんさくさく動くのか心配です。
もう何回も書いてるんだけど検索はしないんだろうか。サクサクなんか動きません。よっぽど軽いソフトなら別だけど。
書込番号:10592261
2点

もとい,HomePremiumではそもそもXPモードは無い訳ですが.
※ご自分でVirtualPCとXPを入れるなら可能です.
まぁどちらにせよこのスペックではサクサクは無理ですね.
ダウングレードをオススメしますが,その前にそれらのソフトは
本当に「7」で動かないのかどうかを試してからでも遅くは無いと思いますよ.
書込番号:10592386
0点

いずれはWINDOWS7を使うことになると思いますので、新規HDDを購入して交換し、XPをインストールする事をお奨めします。
本来のハードディスクは外して保管しておくのが一番だと思いますが。
いまHDDは安いので6,000円前後で2.5インチ320GBが買えますので.
書込番号:10592626
1点

あんず酒さん こんにちは
一応注意事項を。
チップセットがGL40なのでAHCIモードになっていると思われます。
XPだとインストール時にUSBフロッピーと、フロッピーに入れたF6ドライバー(インテル・マトリックスストレージ・ドライバー)が必要になるかと。
(Lenobo G550 2958GCJ)
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/g550_091022.pdf
(INTEL GL40)
http://support.intel.co.jp/jp/products/notebook/chipsets/gl40/gl40-overview.htm
(F6ドライバー)
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&ProductFamily=%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&ProductLine=%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88+%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+%e3%83%9e%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc
もしお持ちのXPディスクがサービスパック以前のものなら(SP1とかSP2とか書いてないなら)、最新PCですのでインストール自体出来ないかも知れません。(どこかのPC付属のものでもインストール出来ませんが)
HDDは簡単に外せますので、HDDの交換自体は簡単ですが。
書込番号:10592772
1点

G550って、Win7+WinXPダウンロード権付があるよ。
書込番号:10592781
0点

Celeron Dual-Core T3000だとXPモード使えませんよ。
俺もデュアルコアだったらXPモード使えると思って購入したんですが・・・無理でした。
もちろん、OSはアルティメットにしてますよ。
書込番号:10593389
1点

お返事遅れましたが皆さん感謝します。
購入はもうしばらく保留にしてみたいと思います!
書込番号:10599079
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
現在のPCは4年ほど前に購入した「富士通FMV NB55M」です。
そこで質問ですが当方はPC初心者です。
現在のPCが重かったりフリーズしたりと、ちょっと調子が悪いです。
主な使用用途はネットサーフィン、CDやDVDのコピー等ですが、こちらのPCのスッペックは現在使っているPCに比べるとどうなんでしょうか?
スペックと立ち上がりからのPC全般の動作スピードを知りたいのですがお願いします。
0点

FMV-BIBLO NB55M スペック
http://kakaku.com/item/00200214184/spec/
>こちらのPCのスッペックは現在使っているPCに比べるとどうなんでしょうか?
数字で表すのは難しいですが、かなり上ですね。
書込番号:10589686
0点

早速の回答ありがとうございます。
では割と安く、いま以上の性能のPCを入手できるのですね?
やはりアフターの事を考えるのであれば安いネットショップよりも店舗購入の方が良いんでしょうか?
書込番号:10589796
0点

FMVNB55Mが標準のままなら、メモリ+1GBすれば軽くなると思えるが
書込番号:10589804
0点

>やはりアフターの事を考えるのであれば安いネットショップよりも店舗購入の方が良いんでしょうか?
一応それもPCは専門店(PCデポなど)で買う理由のひとつではあります
店舗の場合は初期不良のときに在庫があれば交換してくれるかもだし…
書込番号:10592177
0点

みなさん回答ありがとうございます。
一応ですが現在購入を前提に考え心が動いてますが、現在使用しているFMVより劣るのはなんでしょうか?
ちなみに初心者過ぎてスペックを見ても良く分かりません…
なので出来れば分かりやすく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:10592236
0点

>>現在のPCが重かったりフリーズしたりと、ちょっと調子が悪いです。
まずフリーズしません。重いはその場面が判らないので、なんとも・・・
重いセキュリティソフトが重いのか、なんかのソフトが重いのか・・・
まず、現在のPCより重いの可能性はほぼ0です。
>>主な使用用途はネットサーフィン、CDやDVDのコピー等ですが、こちらのPCのスッペックは現在使っているPCに比べるとどうなんでしょうか?
ネットサーフィンですが、回線速度が遅くないのであれば、まず問題ないレベル。
CD,DVDもストレスなく書き込めます。
現在使ってるPCに比べてスペックも上ですし、問題ないと思います。
>>スペックと立ち上がりからのPC全般の動作スピードを知りたいのですがお願いします。
立ち上がりは、変なソフト入れないかぎり20秒程なので、かなり早いと思う。(20秒かからないかも?)
動作スピードも、何に対しての動作スピードかが判らないけど、まず問題ないと思います。
購入してもこの値段なので、損したとはほぼ思わないと思いますが・・・自己責任で。
書込番号:10593423
0点

>一応ですが現在購入を前提に考え心が動いてますが、現在使用しているFMVより劣るのはなんでしょうか?
材質品質といったものが一番大きいです
日本メーカーだと外側のプラスチックの材質や質感にも気を配った製品ですが
中国製の安価なノートPCなのでそういうのに期待してはいけない製品です
サポートも丁寧なサポートは期待しないほうがいいです
今のレノボにはサポートに日本語がちゃんと通じる人がいるみたいですが
他を見てるといつ片言の日本語しか使えないサポートになってもおかしくないですね
機械的に劣るのはGCJにIEEE1394が付属してないのでIEEEの無線マウスなど
IEEEを使う機械を増設する場合はIEEEを後付で購入する必要があります
今使ってる機種と一番大きな違いはT3000がDualCoreCPUなのでシングルコアセレロン独特の
操作時にもっさりした動作が無くなることなのかなと思います
シングルコアセレロンノートだと右クリックしてメニューを出すときですら
気持ちワンテンポ遅れた動作になるのがGCJでは遅れるというのがありません
アンチウィルスソフトが動作してもネットをしてるぐらいの作業だと
動作してるのすら気づかないこともあります
すべてのHD動画で確認したわけないですがyoutubeのHD動画がカクカクせずに
再生できるのもいいですね
ネットするうえでこれはかなり重要な点だと思います
書込番号:10593731
0点

皆さん回答ありがとうございました。
昨晩にヤマダ電機に行って見た所、54800円の16%と割りと安かったので買っちゃいました。いただいたポイントで子供のクリスマスプレゼントも購入したの良い買い物だったのかなと思います。
当方は地方なので在庫も在ったので持ち帰り、即繋げてみました。
いや〜安いPCなのにこんなにサクサク快適なのですね。DVDのコピーなんかも快適ですし重くならないのが何よりです。
またお世話になるかもしれないですが今回はありがとうございました。
書込番号:10598901
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
PrincetonというメーカーのmicroSDリーダを購入しましたが、読み込みません。
購入の際に「WINDOWS7に対応」と説明されたのに・・・。
考えられる原因はありますか?
ちなみに「ドライバインストール不要」です。
0点

奥までしっかりと挿し直してみる
または
スタートメニューのコンピュータを右クリック⇒管理をクリック
左ペインでシステム ツール⇒デバイスマネージャーをクリック
一番上のパソコン名を右クリック⇒ハードウェ変更のスキャンをクリック
以上で認識されない際は一度外して再起動⇒挿し直して上記手順を再度実行
してみては?
他には仮想ドライブが悪さをしていることがあるようなので、DaemonTools等の
アプリケーションがインストールしていないか確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10586859
0点

返信ありがとうございます。
全てやってみましたが駄目でした。
仮想ドライブという言葉は初めて聞きましたがインストールされてないです。
このPC自体が昨日買ったものなので(^^;)
うーん、もうちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10590535
0点

デバイスマネージャーで、カードリーダーは認識されているでしょうか?
認識されている場合は、メディアを挿すとコンピュータ上に
リムーバブルディスクとして出てくるはずです。
Windows7の標準設定では、メディアを挿さないとコンピュータ上に
表示されない仕様になったようです。
どうしても表示したい場合は、フォルダオプションで、
『隠しファイル、隠しフォルダを表示する』設定に変更してみてください。
書込番号:10591752
0点

>『隠しファイル、隠しフォルダを表示する』設定に変更してみてください
表示するにしてみましたが認識しません。
試しにリーダーを他のPC(XP)に挿したら認識したので不良品ではないようです。
また、USBメモリーをLENOVOに挿したら認識しました。
どうすれば認識するんでしょう(涙
書込番号:10598606
0点

解決しました。
本当に申し訳ない・・・。リーダーを逆さまに挿してました。
USBの挿し方もろくに知らなかったので本当にすみませんでした。
書込番号:10598695
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

Office未搭載です。(Wors、Excelついてません)
>OFICEは新規で20000円位のようですが、
G550では、Office付きというモノは無いですね
その場合、別途購入になるかと
マイクロソフトOffice Personal 2007
http://kakaku.com/item/03206020202/
また、他社のモノでも、Office付きとなると+2万円くらいはしますy
ネットブックなどでは、+1万円で2年間ライセンス付きというモノもあります。
書込番号:10583449
1点

OpenOffice はどうでしょうか。無料です。
http://ja.openoffice.org/
Excel でどういったことをしたいのかにもよるかと思いますが
検討する価値はあると思います。
書込番号:10587269
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
パソコンが壊れて購入を考えています。
横幅が38mmと大きめ(私が大きいと感じただけかもしれません)ですが、持ち運んだり、使用するにはどうですか?
また他のスペックがあまり変わらず、もう少し小さめのパソコンはないでしょうか?
0点

>横幅が38mmと大きめ
380mmですね。
持ち運びは、出来るかどうかは本人しだい。
デカイ画面で欲しい、運ぶのは自宅内だけであれば大した苦にはならないかと。
電車で通勤、片道2時間をカバンにいれて持ち歩いて・・・は筋力トレーニングに出来るくらいかと。
幅が380mmで大きいというなら、幅を小さくすると言うことは、ディスプレイのサイズも下げて、全体的に小さくすることとなりますね。
書込番号:10582914
2点

この機種より軽くて幅がやや短い(330mm前後)PCって
ないこともないんだけど…
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065551.K0000071599
ただそれに反比例して
この機種より値段は高くなりますね^_^;
ちなみにぼくは個人的には
重さが2キロを超えるPCは持ち運びに不向きと考えてます
書込番号:10583306
1点

ディスプレイサイズが15.6インチの機体としては、特に大きいことはなく、重量も平均的なものです。
パーシモン1wさんがおっしゃるとおり、もう少し小さくしたいならば、14インチの機種になろうかと思います。
同じ通常電圧版のセレロンデュアルコアを積み、ドライブ内蔵の14インチモデルを探しますと、Gateway NV4400-31W
http://kakaku.com/item/K0000059636/spec/
がヒットしました。
幅寸法でマイナス4センチ、重量でマイナス300gってとこですかね。
持ち運びに関しては、確かにこれでも気軽にほいほい持って歩ける大きさ、重量じゃありませんが、15〜16インチってのは、おおよそ屋外に持ち出すサイズじゃないっていうコンセプトに対して、「コンパクトにしたから、何とかいけますよ」という感じ。
書込番号:10585297
0点

>持ち運んだり
どの程度の時間とか、歩いて、車で、電車で?
これらの条件によってまじめに考えてみる必要があると思います。
私なら、このサイズを屋外にもって出るのは疑問に思います、せいぜい1.5Kg程度まででしょう。
イメージがチョット違い少し高くなりますが、私のお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000065378/spec/
書込番号:10585565
0点

確かに、幅・重量共にびっくりするかとは思いますが、自宅内の移動はそんなに苦労しませんが、みなさんがおっしゃるように、外に持ち出すとなるときついですね。
ですが、大型となると、外形寸法が大きいのですが、液晶が大きいので、見やすいのではと思います。
自宅内の使用でDVDを見るなどの用途であれば、問題ないと思います。
書込番号:10587984
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
2年使ったノートパソコンが壊れてしまったので、当該ホームページのクチコミやレポートを参考にしながらこの機種を購入いたしました。ネットが主な使い道なので使用感には大変満足しています。さて、質問させていただきたいのですが、
@この機種は「ブルートゥース」に対応しているのでしょうか?当方夜型人間でして、夜中にパソコンで音楽をきいているのですが、別室で寝ている親に迷惑かなぁと・・・。いろいろ調べていると、ワイヤレスイヤホンなるものがあるではないですか!!パソコンが「ブルートゥース」に対応していれば使用できるということなのですが、パソコンの説明書を読んでもいまいち対応しているのかどうかわかりませんでしたので質問させていただきました。対応・非対応のみならず、ワイヤレスイヤホンでお勧め商品があればお教えください。
A一応壊れたパソコンの修理見積もりをだしておりまして、、、本日金額が明らかになりました。2万円とのことです(修理には1か月ほどかかるようですが…店頭に持って行った時にはざっくり修理費5万円ぐらいとのことだったのに…)。当然直す直さないは私のライフスタイル云々によって「自由にすれば??」というご意見でしょうが、「2台あるとこういう使い方ができるから直したほうがいい!」「直さなくてもこうすればお得!」などなど何かアドバイスをいただければ幸いです。ちなみに、壊れたパソコンはセーフモードであれば起動するようです。
以上、わかりにくい部分も多々あるかと思いますが幅広いご回答・ご意見をお願いいたします。
0点

>この機種は「ブルートゥース」に対応しているのでしょうか?
搭載してません。
ただし、USB接続のBluetoothを購入すれば使用可能です。
例
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/
書込番号:10582232
0点

Windows7に対応したUSBのBluetoothを購入してくださいね
壊れたパソコンですが2年前の物となるとまだ新しいので私なら修理してWindows7のOSをインストールしちゃいますね
2万でPCは買えないので修理して持っていたほうがいいと私は思います。
書込番号:10582346
0点

◎パーシモン1w様ご回答ありがとうございます。ブルートゥースの受信機のようなものが売っているのですね。大変参考になりました。
◎6400様ご回答ありがとうございます。確かに2万円でパソコンは購入できませんよね。根本的ですが大事な考えのような気がします。
◎新規購入直後という状況と、5万円かかるはずが2万円で直るという思いがぶつかり合って判断しかねる状況に今あるので、アンケートということで聞かせていただいております。私だったらこういう考えでこうするということがあれば教えてください。
アンケートだけでもいいのでご意見待ってます(●^o^●)
書込番号:10582670
0点

私だったらで良ければ答えます。
自分で直します。
>壊れたパソコンはセーフモードであれば起動するようです。
から察するに、
「壊れていない」
という結論です。
”壊れた”というのは、電源を入れてもメーカーロゴを表示しない状態です。
OSが起動しないだけなら、リカバリーすれば済むことですし、
パーツ(可能性があるのはハードディスク)なら交換すればおしまい。
予算は0円〜5千円です。
書込番号:10582831
0点

◎CCエンジェル復活様ご意見ありがとうございます。私はパソコンにあまり詳しくないのですが、店に聞くとグラフィックチップというものが壊れているそうです。これも自力でどうにか直せるものなのですか?まあ、素人の私にはどちらにせよ無理なのでしょうが・・・。
書込番号:10582873
0点

セーフモードでもWindowsのデスクトップが表示されているのなら、
グラフィックチップが壊れていることにはなりません。
というかハードウェアなのかソフトウェアなのかの問題切り分けは掲示板では無理です。
私の言ったことは無視してください。
書込番号:10582977
0点

2万で修理できるなら安いと思うよ
自分で修理するのもいいけどデスクトップならともかくノートとなると素人では無理です
HDDの交換とかメモリの交換で済めばやれなくはないですが
素人が手間隙かけて修理してその為に何日も何時間もとられてって考えたら修理に出して人件費も込みで2万なら安い
で、話は変わりますが
自分1人で2台使用するなら1台でネットしてもう1台でテレビを視聴するとか
マルチモニター代わりです(まっ一台でもモニターを用意すればできますが)
私も2台所有してますが一台はテーブルの上でもう一台はベットの枕元に台を持ってきてそこに乗せてます
布団に入ったまま寝ながらネットしたりテレビを視聴してますよ
ネットするくらいならマウスがあればほとんどのページは開けるし
文章を打つときはテーブルの上にあるPCで座って打ち込んでます。
まああまり参考にならないかもですがノートPCなら場所を必要としないのでどこにでも持っていけるんじゃないでしょうか?
故障したPCはおそらくvistaだと思うのでWindows7に対応してるソフトやハードがまだまだ少ない状況なのでそういったところで使い分けするといいかもしれませんよ。
書込番号:10583291
0点

◎CCエンジェル復活様ご意見ありがとうございます。成程。実はグラフィックチップの問題ではないのかもしれないですね(−−〆)勉強になりました。
◎6400様ご意見ありがとうございます。ご推察の通り旧パソコンはvistaです。ノートらしく持ち運び用というのはちょっとカッコいいかもしれません!!7はソフトの対応状況もこれからですものね。貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:10583350
0点

んーセーフモードで立ち上がるのなら、OS入れ替えで済みそうな気がするんですが・・・
HDDが壊れてたとしても、本当にぶっ壊れてたらセーフモードですら立ち上がらないですね。まぁ、インストの途中や不良セクタで止まったりエラー出て入れれないと言う可能性も出てきます。そうなれば交換ですね。
ビデオチップが壊れてるのならCCエンジェルさんがおっしゃってる通り、画面すら映りません。デスクトップでもそうですが、壊れた個所が何所かってのが一番難しいと思いますよ。本当にビデオチップが。。。ってのも怪しいですが。手元にあるのならダメ元で、一度チャレンジしてみては?OSの入れ替えぐらいで今以上酷い状態にはならないと思いますし。
でも、自己責任でお願いしますね^^;
書込番号:10587087
1点

パパ01様ご意見ありがとうございます。なんだかお店が言ってることに矛盾があるような気がしてきました(当初、物自体が最低3万、技術料に2万かかると言っていたのに、壊れているけど2万でOKなど)。残念ながらお店にパソコンを預けている状況なのですが、もう一度いったい何が原因なのか問いただしてみます。貴重なご意見ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10587136
0点

1度返して貰った方が良いかも知れませんね・・・怪しすぎですよ、その業者w
OS入れ替えや、リカバリーするより、復元ポイントで復元が一番手っ取り早いですね。
がんばってくださいね。
壊れてないのに壊れてると言って修理代を請求する業者も居ますので・・・まぁ、見積もりだけでもお金かかる場合が多いですがね・・・
書込番号:10593453
0点

パパ01様ご回答ありがとうございます。すっかりお返事が遅くなってしまいました。。。申し訳ございません。結果的には一回パソコンを返してもらいました。2万円で直すよりも、2万円で当該新機種をパワーアップさせてもいいだろうとも思いまして・・・。皆様親切かつご丁寧な回答ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10717056
0点

なんやねん、それ!
リカバリしてみんかいな。
書込番号:10717088
0点

カオサンロード様ご回答ありがとうございます。リカバリーについてですが、先の何名かがおっしゃられているのを受けて試してみました(もちろん自己責任ということで)。しかし症状は改善されず、前のご報告をさせていただきました次第です。リカバリーの報告をし忘れておりました。なんだかせっかくのアドバイスを無視したようにみえますね。。。ご指摘ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10717800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


