Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月5日 10:36 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年12月5日 16:25 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月3日 23:00 |
![]() |
7 | 8 | 2010年1月4日 14:17 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月3日 16:01 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月2日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
モデルによって違うんじゃない?
まぁ、ノートの液晶なんていまどきほとんどがTNでしょうから狭いでしょう。
書込番号:10581086
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
家にあるデスクトップがかなり古いので自分用に初パソコン買おうと思っています
iTunesやYouTube、ウェブサーフィンぐらいしか今はしてないんですけど
パソコン買ったら出来ればオンラインゲームを始めたいと考えています
マスターオブエピックというゲームなんですけど、このPCで大丈夫ですか?
3Dでは結構スペック低くても動くほうだと思うのですが
動作環境のせときます
必須環境 (ゲームを遊ぶために最低限必要な環境)
●CPU
PentiumIII/1GHz 以上
●メモリ 256Mバイト 以上
●HDD 4Gバイト以上の空き容量
●通信速度 1Mbps(ADSL回線)以上
●ビデオカード 64Mバイト以上のVRAMを搭載したDirectX 8.1に対応した製品
推奨環境 (ゲームを快適に遊ぶために必要な環境)
●CPU
Pentium4/2GHz 以上
●メモリ 512Mバイト 以上
●HDD 5Gバイト以上
●通信速度 8Mbps(ADSL回線) 以上
●ビデオカード 128Mバイト以上のVRAMを搭載したDirectX 8.1に対応した製品
0点

通信速度が問題なければ、このPCならCPU・メモリ・HDD・VGAの性能は満たしていると思います、
大丈夫でしょう。
書込番号:10579064
0点

MoEは結構古く3D性能をそれほど要求しないゲームなので動くと思いますが
快適に遊ぶというのをどう考えるかによって動くか動かないか判断すべきだと思います
GL40は3D表示機能も持ってますがかなり性能が悪いのでMoEのグラフィック設定を
最低レベルに落として遊ぶ必要があると思いますし多くの人が集まるような
イベントなどで表示がかなり重くなると思います
快適に遊ぶというより我慢して遊ぶことになりそうです
どの程度我慢して遊ぶ必要か具体的に聞くのでしたらここがいいのかもしれません
【MoE】PCスペックについて語り合う酒場【23件目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1252146267/l50
テンプレに従い質問すれば的確な答えが返ってくると思います
書込番号:10579135
0点

返信ありがとうございます
重くなるのは少し気になりますね
素人目線ですけど
http://kakaku.com/item/K0000061743/
↑はどうですか?
この価格帯でこのPCより3Dグラフィックの性能がいいやつがあれば教えていただけるとありがたいのですが
質問ばかりですみません
書込番号:10579349
0点

これ、思ったよりマシン選びは難しいですよ…
対応OS:●Microsoft Windows 98SE/Me/2000/XP ※ Windows Vista の動作は対応しておりません。
現状だと中古のハイスペックノートか、僅かに残るBTOパソコンに頼るしかない。
例えば、これ。
パソコン工房 Lesance CL714GWTYPE-S
http://kakaku.com/bto/shop/3909/CL714GWTYPE%2DS/
うーん、近所にこんなBTOを扱ってる専門店があればいいんだが…
書込番号:10579588
1点

>素人目線ですけど
OSはVISTAでいいのでしょうか?
無償アップグレードが無ければWindows7にするのに+αの出費になりますよ
グラフィックチップに関してはFFですがここを参考にしてみるといいと思います
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_ff11ver3.htm
ゲームを真剣に考えてるのなら最低でもこれぐらいかな
http://kakaku.com/item/K0000034626/spec/
書込番号:10579813
0点

OSはビスタ セブンともにゲームはできるみたいですし、
すぐにセブンにする予定もないので
お金またたまってきたらセブンに乗り換えぐらいの感覚ですので
そこまで気にしてないです
やっぱりこの価格帯ではちょっと厳しいものがあるみたいですね
書込番号:10579937
0点

グラフィックはCR500のほうがいいみたいですね
OSもセブンに無償アップグレードするみたいですし
CR500にすこし惹かれてますw
どうでしょうか?
書込番号:10582442
0点

私もこの機種を狙っていてちょくちょくみにきているのですが、読んでいてCR500ってなんだと思いみてきました。
最近発売した『CR500 C50T31-WSBS』が値段も安く7で良さげでしたよ!!
思わずポチッとしてしまいそうでした!
パソコン性能にはまったく詳しくないのでどっちがっていうのは分かりませんが・・・
書込番号:10582619
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
個人設定でディスプレイの色の調整をするのですが、保存されません。ClearTypeもなぜか4/4の設定だけが保存されません。初期不良でしょうか。2週間前にヤマダ電機で54800、16%ポイントで購入、他に不具合はないようなのですが。
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
レノボG550を買って、この価格でこの性能には非常に満足しています
但し、有線LANのネットワークで問題が発生しています
現在
xpが2台-IE6を使っています
vistaが1台-IE8を使っています
この構成でネットワーク接続を同時にしてyouTubeを同時に再生しても
ネットワークが切れることはないのですが
この構成に今回購入した、Windows7を1台(IE8を使っています)
をネットワークに同時に接続した状態で
youTubeを同時に再生すると、先に再生していたPCのyouTubeが停止してしまいます
あるいは、先に1台のPCでyouTubeを再生していて
後から別のPCでブラウザの検索を切替えると
先に再生していたPCのyouTubeが停止してしまいます
レノボPC固有の問題なのか、LANボードの問題か、ブラウザの問題か
Windows7のネットワーク設定の問題なのかがよくわかりません
ご存知の方がいましたら、ご教授ください
1点

ルーターのメーカーと種類ぐらいは書いたほうがいいです
youtubeが止まるというのも現象としてよくわかりません
再生が止まる?IEが応答不能?ネット接続障害?
他のPC同士でyoutubeにアクセスしても止まらないということなので
youtube側が同一IPに対するアクセスを制限してるわけではないですね
youtubeが止まってるときに止まってるPCで他のサイトへのアクセスが
出来ない状態になってるとかだとルータの不可限界を超えてルータが
応答不可になってるのかもしれないですが書かれてる情報だけだと
判別できないです
>レノボPC固有の問題なのか
これだと大問題になってここでもっと騒がれてます
>LANボードの問題か
LANボードとルータのように直接繋がってるものの相性問題は起きますが
それが他のPCのLANに影響を与えるとかは聞いたことないです
>ブラウザの問題か
これも同様にルータを超えて他のPCが影響を与える可能性は低いです
>Windows7のネットワーク設定の問題
IPが重複してるような設定だとOSがエラー出すし繋がってアクセス出来てたのが
切れるという現象なら設定が間違えてる可能性は低いと思います
今の情報からだとルータ障害の可能性が高そうです
書込番号:10572014
0点

早速の回答ありがとうございます。感謝いたします。
当方のルータは2005年6月購入のバッファローのBBR−4MG有線ブロードバンドルータです。
パッケージを見ると当時のルータなのでWIN−XPまで対応になっています。
インターネットはヤフーのADSLのデジタルリーチです。
XPとXPとビスタの同時接続では問題なし。
XPとビスタの同時接続では問題なし。
XPとXPの同時接続では問題なし。
XPと7の同時接続で問題発生。
ビスタと7の同時接続で問題発生になります。
このテスト検証の間に、ルータの挿し口の変更
LANケーブルの変更もしています。
やはり、ルータが古くてWIN-7に対応していないのですかね。
または、ルータが古くて故障しているのですかね。
そういえば、XP、ビスタの右下にネットワークアイコンを表示しているのですが
ネットワーク接続を3〜4時間していて
ネットワーク接続していませんのメッセージが出ます。
ヤフー側というよりも、やはりルータの問題ですかね?
書込番号:10574953
0点

専務評価さん こんにちは。
>BBR−4MG
とりあえず
ファームウェアは最新でしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4mg-win.html
書込番号:10575186
2点

>やはり、ルータが古くてWIN-7に対応していないのですかね。
>または、ルータが古くて故障しているのですかね。
かなり特殊な事例なのでこれが障害の原因だと断定は難しいです
BBR-4MGファームウェアの過去の修正履歴を見てみるとviata関係で
ルータがハングアップするという障害があるのでWindows7でも
同じような障害が出てるのかもしれないです
とりあえずBBR-4MGのファームウェアを最新に更新して様子を
見てみる必要があると思います
>ネットワーク接続を3〜4時間していて
こちらはこの値段クラスのルータを購入しないので他の人の感想ですが
安いルータは寿命も短く接続障害が起きやすいみたいなことが
書かれてたりします
http://bbs.kakaku.com/bbs/00750810244/
他にはこのクラスの安価なルータは高負荷に弱いです
制御チップに負荷上限の低い安価なチップを使われてることが多く
複数台のPCを繋ぎルータ(ネット)に命令を多く出すとルータの
限界を超え命令の一部がちゃんと実行されなかったり最悪は
ルータが完全に停止しルータの再起動の必要があったりします
このクラスの中には繋いでるPCが1台でもP2Pやサーバー運用など
超高負荷作業をさせると同じようにルータが落ちることがあるので
3時間から4時間という作業で落ちてるのはルータの限界以上の
作業をさせてルータの熱暴走という可能性もあります
特殊な障害でWindows7が出て間が無いので解決しにくいでしょうが
がんばってみてください
書込番号:10576394
1点

私の場合、Win7を使うようになってからPPPoE接続がランダムに切れるようになり、とりあえず3年くらい使ったルーターを最新に買い換えました。
同じようにWin7のPCが入ると切れていました。
原因不明のままですが交換後は切れることはなくなりました。
今考えるとIPv6が原因だったかな! IPv6を無効にしたら改善したりして!!
書込番号:10577161
1点

みなさんありがとうございます。
当方ではwindows7のネットワーク設定内の新しいプロトコルの
・IPv6を止めたり
・Link-Layer Topology Discovery MapperI/O Driverを止めたり
・Link-Layer Topolory Discovery Responderを止めたりしましたがやはり駄目でした。
やはり、ルータが古いのが原因のようですね。
柿爺さんのいうように一度ルータにパッチを当ててみます。
それでも駄目なら、新しいルータを買います。
やはり新しいOSではいろいろ障害がでるのかなと思います。
それがまた新しい発見で楽しくはあります。
でも、このPCは良いですよ。音が静かで快適です。
キータッチもThink Pad譲りで打ちやすいです。
たいせつに使っていきたいと思います。
書込番号:10579872
0点

専務評価さん こんにちは。
既に解決(買い替え)されてるかもしれませんが、もしかしたら、お使いのPCとルータとの間に何らかの原因があるのかもしれませんね。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10599620/?s1
書込番号:10599672
1点

先ほどLenovoのサポートの方へ電話してみたところ、プログラムの中にLenovo Ready Commというのがあり、それが競合して症状が起きている可能性があるとのことでした。
とBBR-4HG のところにあり私も削除したらokになりましたよ!おためしを!
書込番号:10731192
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
初めてパソコンを買おうと思います
参考までに教えてください
私がやりたいことは
ニコニコ生放送やスティッカムを見たりしたいです
後は音楽を取り込んで聴きたいです
できればCDを焼いたりも
0点

レビューにいろいろ使用感が載ってるそうですよ。
書込番号:10569618
1点


>ニコニコ生放送や
問題ありません
>スティッカムを見たりしたいです
利用してないのでどの程度の負荷があるのかわからず判断できません
ですがyoutubeのHD動画のような話題にならないのでたぶん大丈夫です
>後は音楽を取り込んで聴きたいです
どの形式で取り込むのかわからないですがこのPCにはソフトが付いてないので
自分でソフトを購入するかフリーソフトなどをDLして使う必要があります
>できればCDを焼いたり
CDだけじゃなくDVDも焼けます
安い機種なので不満が出るとしたら付属ソフトと液晶関係ぐらい
付属ソフトはフリーソフトなど自分でなんとかし
液晶は通販で購入するにしても店舗で見てから購入したほうがいいですね
書込番号:10572038
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
昨夜初期セットアップが完了し一度はインターネット(無線LAN)に接続することができたのですが、再起動後、何か設定してしまいその後接続できなくなりました。恐らくウイルスソフトやセキュリティーソフトが邪魔していると思います。しかし、どのような設定をしたのか忘れてしまいました。初期化するしか方法はないのでしょうか?ご教示下さい。
0点

p@p@m@m@さん こんにちは。 W7敬遠してます! XPにある「復元ポイント」使って少し前の調子よかった過去に戻せませんか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389
書込番号:10561792
2点

BRDさん、
ご回答ありがとうございます。一度試してみます!
試すにあたり何かリスクはないのでしょうか??
書込番号:10561829
0点

あります。 復元ポイントが少なく、そのポイントから以降にInstallした正常動作したソフトなどが消えます。
でも、復元するときその時点の新しい復元ポイントが作られるので、また元に戻せるはずです。
書込番号:10561869
1点

こんにちは。参考まで。
再起動後に変更した「何か」を思い出して、可能性をつぶしていくのがよろしいかと思うのですが。
あるいはとりあえず、無線親機を捕まえることは今でもできているのか、セキュリティ(ファイアウォール)を一時的にでも無効にしたら正常にネットが使えるか、を確認するほうが近道かもしれませんよ。
書込番号:10562161
0点

BRDさん、みーくん5963さん、ありがとうございました。
残念ながら両方試してみましたが、NGだった為リカバリー
しました。15分ぐらいで完了し現在は問題なく動いております。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:10566098
0点

祝 復旧 ! (原因は何だったでしょうね。)
書込番号:10566380
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


