Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 J-partさん
クチコミ投稿数:25件

先日この商品を購入しました。
まずはリカバリーからということで質問させてください。

OneKey Recovery 7.0のシステムリカバリで初期状態への復元というのは、
購入時の状態に復元されるものなのでしょうか?
だとすると、システムバックアップで今現在の購入時の状態のバックアップを改めて作る必要はないんでしょうか?
それとも購入時の状態でバックアップポイントを作っておくべきなんでしょうか?

別途リカバリディスクの作成はやっておこうと思っています。

書込番号:10913591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/09 23:54(1年以上前)

初期バックアップから復元は、購入時の状態で復元されます。(Cドライブだけ)
(隠しパーテーションに出荷時のデータが入ってます)

環境を整えた状態で復元したい時は、別にバックアップしておく必要があります。
機種は違いますが、[10914747]に書いておきました。

書込番号:10914827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J-partさん
クチコミ投稿数:25件

2010/02/10 00:56(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん>
とてもわかりやすい解説ありがとうございました。
[10914747]の解説を参考にして行いたいと思います。

書込番号:10915237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブ

2010/02/08 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:7件

この度、ノートPCの購入を予定しており、このG550 2958GCJが有力候補にあがっています。

そこで確認したいのですが、DVDドライブはCPRMに対応しているのでしょうか?
パソコン初心者なため、仕様を見てもよくわからず…
ソフトは別に用意する必要があるんですよね。
デジタル放送をDVDに焼いたものが観られると嬉しいのですが…

わかりきった質問でしたらスミマセン。。

書込番号:10909070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/02/08 23:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10104651/
確認はしていませんが、おそらく大丈夫でしょう。
今どきのDVDドライブでCPRMに対応していないなんてありえませんから。
付属ソフトについて調べてみたんですが、どうやらDVD再生ソフトは付いていないみたいです。
DVD再生ソフトはPowerDVDかWinDVDのどちらでもいいと思いますが、個人的にはMPEGデコーダーの性能ではPowerDVDの方が優れているような気がするのでPowerDVDをずっと使っています。

書込番号:10909298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/09 22:40(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

さっそくのレス、ありがとうございます

いまどきのパソコンはしっかり対応してるんですね
安心しました

♪ぱふっ♪さんご推奨のpowerDVDともども、購入を検討したいと思います♪

書込番号:10914171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なんでこんなに安いのでしょうか?

2010/02/09 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:10件

新しいノートパソコンの購入を検討していて最低条件が無線LANとDVDが見られることです。
それで検索したところこちらの機種が出てきて値段的に申し分ない状態です。
ただ安すぎるのが逆に不安になってしまいました。
最新のWindows7でDVDが見られて無線LANもついてHDDの容量も特別少ないわけでもなく
さらに大画面でこの価格と言うのは何が原因なのでしょうか?
私の中ではよく知っているメーカーですが
世間的にはあまり知られていないメーカーとか言うのが理由でしょうか?

あと全然関係ないのですがこの機種は海外のDVDは見ることが出来ますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10912218

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/09 17:45(1年以上前)

特別に安いとは思わないけど、このくらいが海外メーカ製PCの相場じゃないの。。

このメーカーについては調べればいくらでも情報は出てきます。

書込番号:10912262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/09 17:46(1年以上前)

今は15.6は12前後のモニター機種より割安ですね
知名度が低いからじゃなく薄利多売とプラットホームの統一化などでコストを抑えてるのと
不要なソフトが入っていないのと 若干サポートを落としてるので安い感じでしょうかね

書込番号:10912267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/09 18:10(1年以上前)

>大画面でこの価格

がんこなオークさんのレスに同感です。
大画面(15.6)“だから”この価格なのでしょう。
これより小さい画面(例えば11〜13)だと、PC全体の大きさも小さくなります。
小さくなると、「モバイル」用途のニーズが高まることが多いでしょう。
そうなると、「長時間駆動させたい」とか、BODYが小さくなるので廃熱が厳しくなる
といった制約だとかがでてきます。
こうしたニーズや問題をクリアさせようとすると、低消費電力タイプや超消費電力タイプ
のCPUやチップセット類を採用することになりますが、こうしたパーツは汎用の通常消費
電力タイプのものより(数も出ないですし、選別品もあるので)高価になります。

…ですから、各々のパーツにかかるコストが高留まるため、小さいPCは高価になる傾向が
あります。
逆に、15.6インチサイズ近辺は、企業向けのニーズとぶつかるので「数が出る」ため、
部品関係も安上がりになるのでは?

また、Lenovoというメーカーですが、スレ主さんお書きのように国内での知名度はイマイチ
ですから、他社との競争上、価格を安価に設定せざるを得ない部分があるのでは。
少なくとも、VaioやFMV、Lavie、Dynabookといった商品名と比べると、一般的な知名度は
低いですからね。(昔のThinkPadならいざしらずですが)
価格が低い分、サポートの質はそれなりですし、購入時についてくるアプリは殆どないです
が、このあたりは他の外資系の直販モデルと同じですね。

個人的には、LenovoのThinkPad x61を約2年使っています。
長所/短所ありますが、そうした部分を自分の中で割り切れていれば良いと思いますよ。

書込番号:10912349

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

ワード、エクセルが使いたい

2010/02/05 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。パソコンの事は全然詳しくない私です。
先日、価格のお手頃さと当サイトの人気度でG550 2958GCJを購入しました。
内容をよく確認しなかったのが悪かったのですが、ワード、エクセル等を使いたい
と思います。
マイクロソフト社のソフトを買うしか方法はないのでしょうか?
結構お高いので、もう少し安く使えるようになる方法があれば教えて下さい
よろしくお願いします。

書込番号:10891264

ナイスクチコミ!0


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/05 17:12(1年以上前)

OpenOffice もしくは安価な他社製の互換ソフトを使用する。
http://ja.openoffice.org/
http://www.kingsoft.jp/office/
ただ、完全互換ではないのでMicroSoftOfficeで作成された
文書を編集したりする事があるのであれば(その逆も)
MicroSoftOfficeを購入された方が無難だと思います。

書込番号:10891287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/05 17:14(1年以上前)

Wordと Excelは Microsoft製品ですのでそれらを使うのが前提であれば選択肢は入手するしかないと思いますが?。
互換製品であれば無料の OpenOffice.orgや比較的互換性の高い KINGSOFT Officeなど、いろいろと選択肢がありますけど。

そもそも Wordや Excelを使う要件は何でしょうか?。MOUSなどの資格試験を前提にするのであれば、当然ながら同じものを使わないと意味がなくなります。利用形態に合わせて検討してみてはいかがでしょうか?。

=互換 Office Suiteの一例=

●OpenOffice.org(無料ですが基本的に面倒みてくれるサポート対応はありません)
http://ja.openoffice.org/

●KINGSOFT OFFICE(パッケージ版・ダウンロード版)
http://kingsoft.jp/office/

●EI Office 2009
http://www.eio.jp/

(以下省略)

書込番号:10891296

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/05 17:32(1年以上前)

Kingsoft Officeは、本物以上に本物っぽいです。
本物にあったバグが修正されています。
メニューも、本家そのまんまのパク・・・いや、互換ですので、よほどマニアックな使い方しない限り、Kingsoftでいいんじゃないですか?
 参考書はMS Officeのものをそのまま使うことができます。全く同じなんだから。

書込番号:10891357

ナイスクチコミ!1


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/05 18:34(1年以上前)

キングソフト2010のライターはワード2007互換で作られてますが、基本メニューや操作は似ているものの、異なる部分も多いです
例えば挨拶文のメニューがなかったり、文字指定の均等割がなかったり・・・ほかにも公式ではワードアートがないとなってますがアート文字という項目で似たような機能があったりw
HPで機能比較もできますし30日体験版もありますので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

あと、「参考書はMS Officeのものをそのまま使うことができる」というのは少々難しいようです
私はPC販売をしておりキングソフトオフィスも扱っていますが、パソコンスクールのテキストを持ってきたお客さんが来てやってみましたが、書いてあるとおりにはできませんでした

書込番号:10891582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/05 19:18(1年以上前)

基本的な文書作成・表作成で終わっていればどのソフトだろうと大した違いはないのですが、
ほんの少し気のきいたことをしようとすると戸惑うのが互換ソフト、といった感じでしょうか。

大体同じことができるのですが、やり方の手順が少しずつ違うというのが互換ソフト、
そのためMS製のソフトに慣れきっていると結構戸惑いが大きいです。(特にOpenOffice)

それから、Word・Excelにはビュアーと言って閲覧と印刷するだけのソフトが無償で提供されています。
ですから、他の人からもらうファイルを印刷すると崩れてしまうから、という理由であれば
ビュアーを使えば解決するので文書作成は互換ソフトでという選択もありと思います。

他の人と共同作業で文書等の作成をするようなことがあれば純正の方がよいでしょうね。

書込番号:10891742

ナイスクチコミ!1


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/02/05 20:12(1年以上前)

Microsoft office 2010 ベータ版は秋頃まで無料で使えますよ。

2007の製品版はまだ高いので、秋頃まで無料で使用して、製品版を購入してはどうですか?

2007よりかなり安くなるとの情報です。(15000円ぐらい?との情報)

一度製品版を購入しておけば、新しいPCを購入しても古いPCからアンインストールすれば使用可能なので便利かと?

http://www.microsoft.com/japan/office/2010/beta/default.mspx

あとは皆さんの言うとおりOpen officeになりますかね?

Microsoftの製品版をお勧めします。

書込番号:10891995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/05 21:43(1年以上前)

 gyokaijinさん、こんにちは。

>本物にあったバグが修正されています。

 それは何というか面白いですね(^^;

書込番号:10892487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/05 22:30(1年以上前)

こんばんわ〜♪

他の方もオススメされてるKingsoft Officeを自宅で使用しています。

会社ではMSOffice2000/2003を使用しているのですが、Kingsoft
OfficeはとりわけOffice2003にインターフェースが酷似しています。
ていうか瓜二つです(笑
なので、Office2003以前のユーザーの方出したら、むしろ本家の2007
や2009より使いやすいかもしれないですね。

ただ、ビジネスユースやかなりコアな使い方をされるのであれば、本
家のものの方がいいでしょう。
Kingsoft Officeは非常に安価で良くできていますが、通常用途におい
ても一部、またコアな用途においてはかなりの機能が削減されています
ので。まあ、通常使う分には十二分だとは思いますが。


書込番号:10892791

ナイスクチコミ!4


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/02/06 15:45(1年以上前)

Marunn♪ さん

office2007はありますが2009?

書込番号:10895865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/06 20:24(1年以上前)

pc poorさん こんばんわ〜♪

>office2007はありますが2009?

あはは、ごめんなさい。
2010でしたっけ?出るのは。

失礼しました〜

書込番号:10897090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 16:35(1年以上前)

みなさんのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10906962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 プツプツの音

2010/02/04 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:17件

スピーカをミュートにしているのですが、
マウスでクリック(ヤフーのニュース欄をみるためにタイトルを押したときとか、
進む戻るボタンを押したときなど)したときに、そのタイミングにあわせて、
プツプツとの音がPCから聞こえてきます。
はじめはそんな音がしなかったのですが、何か途中で設定をしらずしらずに
変えてしまっているのかもしれません。
詳しい方がおりましたら、対応策を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:10885385

ナイスクチコミ!0


返信する
---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/05 04:14(1年以上前)

当方も、つい先日、購入したばかりで、同じ状態です。
音量は0なら問題ないのですが。5くらいで、ページ移動時にプツプツ鳴ります。

あと、キーボードの入力時に、早く打つと、ごくまれに、反応が遅い時があるので、入力ミスがたまに生じます。

レスがないので、わかりませんが、不具合なのでしょうかね?

書込番号:10889382

ナイスクチコミ!0


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/02/07 07:09(1年以上前)

確かにページ移動等の際、プツプツと鳴りますね。

特に何もしていないので、仕様じゃないですか?

あまり気にしてません。

書込番号:10899438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/02/07 11:50(1年以上前)

みなさんもなるということは仕様ですか。
故障かと思いましたが、別にそこまで気になりませんので、
そのまま使うことにします。

書込番号:10900399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/02/08 13:49(1年以上前)

単なる Windowsの効果音です。
タスクトレイのスピーカーみたいなアイコンをダブルクリックして、
「効果音」のチェックを外すと、音は出なくなります。
ただチェックを外すと、起動/終了時の軽快なサウンドも当然なくなります。

不具合でも何でもありません。

書込番号:10906340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

veriface

2010/02/04 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:15件

何度か同じ質問があったと思うのですが、心配性+知識が無いためご質問です。

verifaceってのは、消しても何も問題ないですか?
なんのプラグラムかもよくわかりません・・・認証的な感じのものってのは過去のスレで解ったのですが。

起動させて普通に、コントロールパネル→プラグラムの追加と削除でアンインストールするだけでしょうか?

パソコンは基本的に、ネットを見たりネットゲームをするぐらいで他の作業は特にしません。

その他に必要の無いプラグラムがあれば教えて頂きたいです。
ちなみにPCは自分ひとりしか使いません。

後、PCをシャットダウンしてる時はコンセントを抜いといた方がいいのですね。
過去スレに火花がなんとか出てたんで。
現在はずっと差しっぱなしです。

書込番号:10886803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/04 18:43(1年以上前)

顔認証システムだから
いらなければさようならさせていいと思います
なので

>起動させて普通に、コントロールパネル→プラグラムの追加と削除でアンインストールするだけでしょうか?

そうだと思います

>その他に必要の無いプラグラムがあれば教えて頂きたいです。

とりあえず何が必要で何がいらないかは
その人次第なのでご自分で判断されては?

>後、PCをシャットダウンしてる時はコンセントを抜いといた方がいいのですね。

ぼくは大掃除をするときぐらいしか外しませんが…
でもこれもその人次第なのでなんとも言えません

書込番号:10886929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/04 19:51(1年以上前)

雷がヤバい季節だけはコンセントから抜くが、それ以外は通年挿しっ放しだねぇ。
ADSLならば、AC100Vと同じくモデムへのLANケーブルも抜いておいたほうがいいけども。

書込番号:10887228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/04 20:51(1年以上前)

>PCをシャットダウンしてる時はコンセントを抜いといた方がいいのですね。
>過去スレに火花がなんとか出てたんで。
>現在はずっと差しっぱなしです。

“ACアダプターでのご利用が中心の場合に、ほぼ常時100%の満充電状態に保持される
 ことによっても、劣化が加速される場合があります。”
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00

http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html

使っていないときはACを外しておいたほうが無難かも
たまにはバッテリ駆動させながら、放電をある程度させて、再度充電する

…というような使い方を個人的にはしています。

書込番号:10887529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/02/05 06:48(1年以上前)

このレスも何度かありました。

自分が不必要と思えば削除して下さい。

結果的に起動が速くなります。

当方も削除済み。

書込番号:10889485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/07 08:37(1年以上前)

僕はVerifaceを使っていますよ。
僕と妻の顔を登録していますが、Windowsを起動した時に、何もキーインしないでログインできるのは便利です。
ユーザーをクリックしてパスワードを入力するよりも早いと思います。

書込番号:10899640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング