Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月24日 12:18 |
![]() |
4 | 5 | 2010年2月24日 11:00 |
![]() |
8 | 10 | 2010年2月24日 00:57 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月23日 23:02 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月23日 01:46 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月22日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
元々2958GCJにはOfficeが入っていないのですが、所有しているOfficeを入れて、削除ですか?
Officeはいらないという事ですか?
書込番号:10990229
0点

もう一回CD入れて再インストールしてからもう一回試してみては??
書込番号:10991022
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
私事なのですが
営業でお客様と
ワンツーマンでパソコンを使いながらプレゼンテーションをしています。
今、デルのinspiron1420を使っているのですが、
(ウェブカメラ、2ギガ、14インチくらい、2.8キロくらい、充電が2時間で切れる)
デメリットが結構ありまして
重くて、立ち上がりも遅く、充電がすぐ切れてしまいます。
軽く、高性能で、14インチ程度の、充電が結構長持ちする
ワンツーマンあのプレゼンテーション用パソコンを
どなたか、御指導していただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

検索機能を使ってください。
その用途くらいなら別に高性能である必要性はなさそう。
Aspire TimelineやUL80AG、Let's note、ThinkPadあたりが入ってくるかな。
書込番号:10985914
1点

>軽く、高性能で、14インチ程度の、充電が結構長持ちする
パナのレッツノートを買えば全てが満たされるでしょう。
書込番号:10985977
1点

お二人が述べているような類しかないですね。
G550など家庭用的なPCでは、バッテリー駆動はせいぜい隣の部屋に移動する程度でしか考慮してません。
プレゼンといっても、パワポの使用くらいであれば、CPUはさほど高スペックでなくとも大丈夫ですy
Let's note、ThinkPadがおすすめかな。
書込番号:10986225
1点

まぁ間違いなくこの機種は不向きですね。
外部出力が貧弱ですからね。
書込番号:10986280
1点

光学ドライブが入らないのなら、レノボのU350はどうでしょう?
ドライブが必要なら、マイナーだけどONKYOのM511はどうですか?
どちらもバッテリーは結構もつようですし、画面は13.3インチです
検索で調べてみてください
書込番号:10990787
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
言葉が変でしたらすみません。
以前のノートPCはBUFFALOのカードを取り付けて無線を飛ばしていましたが、
このPCにはカードを差し込むところはないですよね?
どうすればよいですか?
無線LANを買い替えるしかないですか?
0点

無線を内蔵しているようなので、カードを挿す必要はないですね。
書込番号:10987991
1点

無線LAN自体はG550に内蔵してるので使えますが
いうまでもなく設定は必要です
PCカードタイプだと思うんですが
そのほかに親機がありませんか?
書込番号:10988000
1点

無線LAN内臓です。このPCとコレガのルーターを無線接続しています。デスクトップPCともう1台のノート(息子用で2階で使用)は有線で接続していますが,無線はこれら有線と遜色ありません。接続も簡単です。
書込番号:10988045
0点

目の前にいる人間と会話してるんじゃないんですから、主語を省略するのはやめませんか。
何の設定でしょうか?
書込番号:10988471
2点

すみません。ノートPCのワイヤレスネットワークに接続しますというところまでいけたのですが、セキュリティーキーがなんだかわからなくて困っています・・・。昔設定しているのかもしれませんが全く見当がつきません。あきらめるしかないでしょうか?
書込番号:10988539
0点

PCとルーターをLANケーブルで繋いだ状態で、昔読んだであろうマニュアルを見ながらセキュリティ設定の項目をもう一度行ってみてください。アドレスとユーザー名入れて(rootとか)データの暗号化設定まで辿り付けたら何か出てくるかもしれません。が、私のPCでの手順ですので責任は持てません。
書込番号:10988700
3点


無線の親機(ブロードバンドルーターとか)の設定画面を開いて
セキュリティーキーを新しく作成する。
とりあえず一時的に暗号化を無効にして、接続確認するのも1つの手です。
セキュリティーキーを作成したことがないのに繋がらないケースなら
他人の親機に繋がろうとしている可能性もあるかな?
画面右下のワイヤレスネットワーク接続のアイコンを
右クリックして「利用できるワイヤレスネットワークの表示」を選択して
リストをだし、アンテナがたくさん立ってて鍵マークのないヤツを選択すれば
つながるかも。
書込番号:10989457
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

それはマザーボードに直付けされているビープ音というということですか?
バッテリーが少ないぞーって警告しているのでは。
書込番号:10960187
0点

そういう仕様ですね。
鳴ったら充電してください。
というか、仕様でないなら何なんでしょうか?
PCが適当に鳴らしてるとか?
書込番号:10960193
0点

Lenovo Energy ManagementのAlarmsで設定できると思います。
書込番号:10960382
0点

undar.1800さん
はい、ビープ音になります。どんな音が鳴りますでしょうか?
05さん
鳴るのが仕様というのは、わかりますが、音がすごい大きい耳障りな音なので、故障かと思いました。
belexesさん
Alarmの設定ですが、音の種類を変更できるのでしょうか?Energy Managementを開いたのですが、どこにAlarmの設定があるのか、苦戦しております。
書込番号:10963751
0点

これはVer.3.0.2.5の画像です。もしかしたらほかのバージョンでは
"Alarms"タブがないのかも・・・
ビープ音の種類と音量は「サウンドのプロパティ」でおこないます。
書込番号:10963802
0点

ありがとうございます。
ソフトのデザイン表示が全く画像と違うのですが、この機種に付いていたEnagy Managementで間違いないですよね?
書込番号:10964923
0点

Energy Managementが違うようですね。
電源のプロパティで設定できませんか?
書込番号:10965370
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
お聞きしたいのですが Fn+F8でタッチパット機能をOFFに設定するのですが
電源を切り立ち上げるたびにONになっています。
どのようにすれば常時OFFの状態に出来るのですか?
0点

コンパネ→マウス?→タッチパッド
と進んでいけばタッチパッドの設定があると思うので、そこで
「デバイスを停止」
でよかったかと。
そのノートPCじゃないので100%とは言えませんが。
書込番号:10984563
2点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

250000000000/1024/1024/1024=232.83GB
あとはリカバリ用の隠し領域なのかな?
書込番号:10979933
2点

ディスクの管理で確認を
最近のMacなどでは、HDDメーカーの表示に合わせるように変更になってますけどWindowsではまだですよね。
書込番号:10979978
0点

とりあえず、見える数字をどれだけ足し算しても、250Gにはならないことは、わかりました。
ご回答ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10983818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


