Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneの同期出来ません

2010/02/21 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 shimukunさん
クチコミ投稿数:16件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度4

先日購入しました。満足していますが、一つ問題点がありました・・・

iTunesをインストールしてiphoneと同期しようとしましたが、出来ません。itunesではiphoneが充電されるマークが出てきますので、iphoneを認識していると思いますが、なぜか自動的に同期してくれません。画像を添付しておきます。

このノートでiphoneとの同期で同じ症状で悩んでいる方はいらっしゃいますか。

このノートを購入する前に、既に持っているデスクトップで問題なく同期出来ました。もしかしたら、2台目のpcとの同期は何らかの設定をしないと出来ないのでは?と思っています。もうちょっと調べます。とりあえず、問題点をアップしておきます。

書込番号:10976723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 19:44(1年以上前)

あまり詳しくないので他の方が答えてくださるまでの繋ぎ程度に…
特に同期に関しては下手をするとiphoneの中のデータが全部消えたり、逆にPCの中のデータをiphoneに合わせて消したりがあるようなので。

私の場合ノートではなくPCの組み換えですが、
丁度同じ事で悩んでいたので、過去に古いPCからデータは全部移動させて正常動作したので1:1でPCを移動させて再認証する分には問題なく動くはずです。
リンクは全て外部リンクなので開く際はご注意を

http://support.apple.com/kb/HT1848?viewlocale=ja_JP

ただ、同時に複数のPCでの同期に関しては

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018700995

こんな検索結果が出ました。
原則複数での同項目の同期は出来ないようです。
似たような事をしてくれるappはあるようです。

itunes storeでDLした曲そのものは5台までの認証したPCで使えたような…
同期はわかりません…
注)PC内のデータを何らかの方法で別のPCに移動orコピーしてitunesで認証して利用する場合で、再DLするとお金がかかります。appは別

http://abcipod.s206.xrea.com/support/faq07.html

最近のデジタルコンテンツを扱う商品はどれも権利関係やプロテクト等少々知識の無い人には辛い仕様になってきている気がします。
私は本を読んでもあまり理解できませんorz

書込番号:10977004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shimukunさん
クチコミ投稿数:16件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度4

2010/02/21 20:09(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございました。教えて頂いたやり方で再チャレンジします。同じ悩みを抱えていましたね。

そうですね。利権に関してメーカーの立場は理解していますが、それで仕様が分かりにくくなるのはどうかなぁとでも思っていますが・・・

書込番号:10977142

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimukunさん
クチコミ投稿数:16件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度4

2010/02/27 11:53(1年以上前)

使っていたデスクトップの認証解除を行い、このノートにアイフォンを接続したら、同期出来ました。

ところで、認証解除せずデスクトップのOSを2回ほど再インストールしました。2回の認証を無駄にしてしまいました。ソフトウエア(?)のOSで認証するのではなくて、MACアドレスなどのハードウエアで認証するように変えて欲しいですね。

書込番号:11005636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様?

2010/02/26 06:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

こちら、PC本体と電源アダプターからのケーブルの付け根の部分が、グニグニ触るとグラついているのですが、仕様でしょうか?

書込番号:10999913

ナイスクチコミ!0


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/26 06:48(1年以上前)

多分仕様です
電源ケーブルを引っ掛けて差込ゆるゆるにしちゃう人が多いので
衝撃吸収のためにそうなってるんだと思います

書込番号:10999936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2010/02/26 14:33(1年以上前)

やはり、仕様でしたか。ありがとうございました。

書込番号:11001159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 6koji6さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは

最近Lenovo G550 2958GCJを購入したのですが、
PC内で音を流してそれを、SoundEngine Freeなどの録音ソフトで録音したいのですが
どうしてもスピーカーから出る音をマイクが拾う形になってしまって、
PCの外の雑音が入ってしまいます。

もう一台のデスクトップ(XP)では普通にPC内の音もきれいに撮れているので
OSがwindows7であることが問題ではないかと思っています。

http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/stereo_mixture.html
こちらのサイトも参考にしたのですが、ステレオミキサーが現れないので
内臓されているのかも疑問です。


回答お願いします。

書込番号:10993726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/02/25 00:11(1年以上前)

録音はマイク端子にマイクをさしてスピーカーから出る音を録音されてるのですか?
その方法だとしたら確かに周りの音も一緒に録音されちゃいますね。
ハカマルカの瞳ってソフトを試してみてください。
録音にマイク等はいらないんで雑音は入らないと思いますよ。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/cajamarcaeye.html

書込番号:10994369

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/25 00:30(1年以上前)

ステレオミキサー、とか再生リダイレクト、とかいう項目がないなら、
もともとそういう機能がないんでしょう。

書込番号:10994475

ナイスクチコミ!0


スレ主 6koji6さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/25 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます

ハカマルカ、試してみたのですが雑音など入らずに録音することができました。
なのでこのPC自体にはPC内の音を録音する機能はあると思うのですが・・・。

SoundEngine FreeやGuitar Proなどのソフトで録音がしたいです;;
解決策はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10997672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 tajimaさん
クチコミ投稿数:1件

大変安くていいんですが・・・
量販店向けモデルなので、耐久性はどうなんでしょうか?
やっぱ、それなりにコストダウンしてるので、それなりなんでしょうか?
IBM=壊れないって感じなのですが、レノボ製品なので???

内蔵のHDDは、どこの製品が搭載されているのか、わかる人おられますか?

書込番号:10995682

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/25 10:58(1年以上前)

20万円のシンクパッドでもコストダウンしてるのだから、値段4分の1のGシリーズがチープでない訳は無いだろう。

CPUなど1社からしか仕入れられない部品を除き、安定供給を意図して複数社から仕入れています。
だから、組み込まれているHDDのメーカーが分かるはずは無いだろう。

書込番号:10995736

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/25 11:52(1年以上前)

そんなこと気にしてんならThinkPadを買えばいいんじゃないの?
R400とか。

書込番号:10995921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/25 11:55(1年以上前)

>> tajima さん

安いPCだからと言って、直ぐに壊れるものではありません。
tajima さんの使い方次第ですが。

PCに装着されているHDDは、すべて同じということではありませんので、購入してHDDそのものが気に食わなければ、交換するしかないでしょう。

PCは道具ですから、HDDのメーカーなど気にしないほうがいいと思います。

書込番号:10995932

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2010/02/25 15:50(1年以上前)

わかんないですよ。個体差も大きいし。
20万のノートでも1年で壊れる事だってあるし。
Think Padの方が堅牢に作ってあるとは思うけど、取り扱いがいいとすると壊れるのは内部部品であって、ケースじゃないしね。

書込番号:10996609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Photoshop、Illustrator

2010/02/24 01:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:23件

フォトショ、イラレはそれなりに動きますか?

いまもdynabookC9
XP搭載モバイルIntel Pentium III
プロセッサ 1.20GHzで、フォトショ、イラレも使っています。

Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz(1MB) ということで
期待しちゃうんですが。

書込番号:10989793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/24 01:56(1年以上前)

JPEGならそれなり、でしょうけど一枚が15〜20MBクラスのRAW現像はキツイかも。

書込番号:10989813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/24 02:02(1年以上前)

PhotoShopで何をするか、にもよると思います。
PhotoShopCS3でカメラRAW現像やってます。
RAW現像、Q6600以上からでしたね、ストレスを感じずに操作できたのは。
Q6600→Q9550→現在i7 950ですけど“待たされる”ことは無いです。

書込番号:10989832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/24 02:17(1年以上前)

>いまもdynabookC9
 XP搭載モバイルIntel Pentium III
 プロセッサ 1.20GHzで、フォトショ、イラレも使っています。

今使ってる使用状況で満足できていれば、それなりかそれ以上に使えると思いますよ。

書込番号:10989860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/24 04:02(1年以上前)

ハードはともかくWindows 7がそのフォトショ・イラレに対応してるかが心配だね。

Pen3で動くフォトショ・イラレとか相当古いバージョンでしょ?

書込番号:10989999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/24 09:37(1年以上前)

>ハードはともかくWindows 7がそのフォトショ・イラレに対応してるかが心配だね。

私、それを忘れてました(笑)
そういえばCS3が初代「XP」は確か非対応でSP1からだった、使えるようになったのは…。

書込番号:10990586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/24 15:44(1年以上前)

>そういえばCS3が初代「XP」は確か非対応でSP1からだった、使えるようになったのは…。


Pen3の1.2Ghzとかだと2003年頃だと思われるので、当時のPhotoshopのバージョンはちょうどCS1くらいじゃないかな?PC購入にあわせてアップグレードするってならいいんだけどね。

書込番号:10991688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/02/25 01:57(1年以上前)

みなさん、多くのレスありがとうございます。
どの回答も的確でした。

フォトショ、イラレ古いバージョンとよくわかりましたね?
7だと古いバージョン使えないこと知ったので助かりです。

書込番号:10994771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信45

お気に入りに追加

標準

数が多くて(汗)

2010/02/22 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

よくある質問ですみません。

どのパソコンを買えば良いのですか?

一言では言えないと思いますが、返信お願いします。

パソコンについて初心者なのですが、電気や通信系の専門学校に4月から通います。

書込番号:10980930

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/22 15:37(1年以上前)

何だか話が微妙に通じてませんね。
誰も、その2年間(この、学校が2年というのも初めて出た話だしw)だけ使うためのPCを買えなんて言ってませんよ?

学校指定のスペックがあるのなら、ましてや具体的に推奨のPCがあるのなら、
それ以上のものを買えば確実でしょう、という話をしています。
スペックの詳細が入学後にしかわからないのなら、入学後に買えばいいでしょう、という話です。

そのPCの名前もなかなか明かしてくれないので、じゃああとは好きにして下さい、ってことです。

書込番号:10981329

ナイスクチコミ!9


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/22 15:41(1年以上前)

指定PCだって2年間しか使えないわけじゃないと思いますけど。
指定PCのスペックすら載せないんじゃ
わからないですけど、数年前の機種ってわけでもないでしょうし。

>考えて買いたいと思ってます。
って言うけど
>どのパソコンを買えば良いのですか?
って自分で言ってるんだけどね(^^;

ま、それなら、自分で考えて買えばいいと思いますよ。

書込番号:10981346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/22 15:48(1年以上前)

Windowsタッチ機能搭載が今後流行りそうです。
http://www.rbbtoday.com/news/20091013/62978.html
ポインティング・スティックのノートは、使いにくいです。

書込番号:10981373

ナイスクチコミ!1


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/22 16:20(1年以上前)

E=mc^2さん
このPCと10万以上のPCを比べたらそれは当然違いますが、私が言いたいのは
大手メーカーのPCは割高だということです。
たとえば10万以上出せばそのソニーの機種よりはるかに良いものが買えますよね。
参考に、そのサイトのEシリーズで、他メーカー(エイサー)で7万円のPCと同じ
スペックで構成してみたら、114800円になりました。
内部的に全く同じスペックで約4万の差があります。
これでコストパフォーマンスが良いといえますか?

仮にあなたの言っているスペックでエイサーが作ったら、
8〜9万ぐらいになるのではないでしょうか?

この差をどう捉えるか?ということですよ。

書込番号:10981494

ナイスクチコミ!4


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/22 16:27(1年以上前)

suhrさん

彼(数式)は中身がAcerでもロゴをガムテープで隠してマジックで「VAIO」と書けば
それだけで満足な人間なので、そのような正論を言っても徒労に終わると思いますよ。

書込番号:10981510

ナイスクチコミ!12


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/02/22 16:30(1年以上前)

>suhrさん

言っても無駄ですよ。彼にはSONYのマークが入っていればいいだけの人なので適当におちょくってるぐらいがちょうどいいですね。

書込番号:10981529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/22 17:03(1年以上前)

E=mc^2はスルーで正解。

書込番号:10981645

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/22 17:52(1年以上前)

>suhrさん
そこまで言うなら具体的に機種名を提示してください。
Core iシリーズ、HD5650、ブルーレイ、フルHD液晶搭載以上のスペックで3年保証つきで119,800円より安く買える機種を。
まあ、無理でしょう(笑)
そういうことですよ。

書込番号:10981822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/22 18:12(1年以上前)

肝心要の推奨パソコンが何か解らんので要点だけ。
推奨パソコンとは搭載OSを揃える事。
学校によってネットワークドメインへの参加や特定のソフトへの対応が要求される事がある。
その時OSが違っていると思わぬトラブルになる。
いくらスペックが高かろうがブルーレイ積んでようが、必要な機能が使えなくては全くのムダ。

書込番号:10981910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 18:27(1年以上前)

とりあえず学校側が要求してるものが分からない以上なんともいえない。
あと情報はまとめて書くこと。用途、予算、持ち運びの有無は最低限必要。
学校から答えがもらえたらまた来るといいよ。

>E=mc^2
また湧いてるのか…
ノートにフルHDなんて地デジモデル、17インチクラスの大画面モデル以外無意味だからほとんどない。
プログラムにフルHDが最適とかどうかしてんじゃね。
文字が小さいとミスしやすくなる。プログラムの「プ」も分かってないだろ。
HD5650じゃなくてMobility Radeon HD 5650だって前に指摘されたのに直さないって最低だな。

書込番号:10981968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/22 19:14(1年以上前)

>SONYのマークが入っていればいいだけの人
SNOYって書いてても買うんじゃね?

書込番号:10982195

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件

2010/02/22 21:47(1年以上前)

返信遅れてすみません。

学校が推奨しているパソコンは何も明かされてないです。

ですから、わかったらまた書き込ませていただきます。

それと、一つ気になったんですが、フルHDと画素数1920×1080は同じ意味ではないんですか?

書込番号:10983077

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/22 22:11(1年以上前)

こんにちわ。

Full HD=1920*1080です。
生協のHPはありませんか?
そこでパソコンを売っていると思います。
多分それが推奨パソコンだと思います。

生協で購入した方が皆使用しているパソコンなので良いと思いますけど。

書込番号:10983263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/02/22 22:53(1年以上前)

こんばんは。

VisualStudioや回路シュミレータ程度だったら、Core2 DuoのPCで十分ですよ。
グラフィックや解析、激重の某言語を使うんなら、もう少しパワーがほしいけど。

私からはひとつだけアドバイス。
スペックはもちろんですが、ファンの音も気にしたほうがいいですよ。
講義の雰囲気にもよりますが、一人だけ爆音轟かせて授業受けるのもきついものが、、、

書込番号:10983592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 01:51(1年以上前)

同じく電気、通信系の専門学校に通っています。
スペックは基本的に学校が推奨したもの以上がいいと思います。
リテラシーに差があるので少しPCに慣れている生徒はどんどん次のステップに進んでしまいますし、教員の指導から極端に操作やソフトの立ち上げに遅れると面倒です。
学校によってはMSや他の企業と提携して授業で使う最新のOSやソフトを格安で提供していたりとかもありますなので学校側で提供しているサービス、必要な環境をある程度連絡を受けてからの方が無駄な買い物をしないで済みます。
年間カリキュラムをみてパワーポイントがどうしても必要でOffice2007を事前に買ったら学校側から1500円で配布を受けられたなんて笑えない話が学校でありました。
後PCの知識が無い人は通販より大手の家電をお勧めします。
2〜3軒回りながら用途とスペックと他店で提示されたPCを伝える作業を繰り返すと結構具体的な状況に踏み込んだアドバイスを店員さんから貰えます。

書込番号:10984582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/23 05:42(1年以上前)

この程度のことがわからずプログラミングとはなんともお粗末

書込番号:10984834

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/24 00:20(1年以上前)

結局スレ主は何がしたいんだか。。。

>無難なところとしてはVAIO Eシリーズですかね

2.7キロもの重量を持ち運びしたら
いい筋トレになるでしょうな(笑)


>この程度のことがわからずプログラミングとはなんともお粗末
同意

もっと言えば、パソコンの前に日本語を勉強してください。
言ってることが二転三転するのは、ツリにしか見えません。

書込番号:10989423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2010/02/24 00:22(1年以上前)

すみません。

とりあえず入学したらまた書き込ませていただきます。

書込番号:10989440

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/24 00:29(1年以上前)

ポインティングスティックを使いづらいなんてのは、個人の感想でしかないでしょ。

タッチ機能は、画面とキーボードを往復するような面倒な使い方なんて流行らない。
画面だけ触るとなると、手を上げ続けることになるのでとても苦痛だから、流行らない。

書込番号:10989475

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2010/02/24 17:51(1年以上前)

タッチ機能はキーボードレスなら意味があるよ。
一体型では流行りそう、、、というか流行ったけどね。
勉強するには関係ないけど。

天邪鬼は嫌いじゃないけど、無謀なのは知恵がないからやっぱり学校の推薦を見てからがいいですな。

プロになるなら、「自分が判断するに足る情報を持っているかどうか」をまず判断してください。IT関係ならとっても重要ね。批判的なのは構わないけどドンキホーテはダメです。

書込番号:10992143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング