Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナンバーロック と Lenovo VeliFace について

2010/01/19 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:24件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

PCの電源を入れた際にナンバーロックがOFFになっています。
購入した当初はOFFになっていなかったと思います・・・。
立ち上げてからナンバーロックキーを押せばいいだけの事なんですが・・・。
パスワードを入力する際、テンキーを使うので始めからナンバーロックをオンにする事はできますか?

また立ち上げた際に出てくるLenovo VeliFaceですが、出てこないように設定はできますか?
もしくはソフトウェアを削除するしかないのでしょうか?


分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

書込番号:10807404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2010/01/19 15:09(1年以上前)

ナンバーロックじゃなくてナムロック(NumLock)の事では?
Windows7で試した事ないけど、従来のWindowsだと下記です。
http://support.microsoft.com/kb/315468/ja

書込番号:10807863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セロリンデュアルコアについて

2010/01/19 02:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 きゃつさん
クチコミ投稿数:13件

セロリンは一般的に廉価品ですがこのデュアルコアの性能はどうでしょうか?
ユーチューブやデイリーモーション等の動画とオフィス系ソフトとの同時処理はサクサクできますか?
ペン4なんかとも比較したいのですが・・・

書込番号:10806279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/19 04:45(1年以上前)

セレロンデュアルコアはCore2duoと基本的に同じなので、その用途なら問題ない。

多少大袈裟に言うとPen4の半分のクロックで同等かな?

書込番号:10806374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/19 05:23(1年以上前)

<ユーチューブやデイリーモーション等の動画とオフィス系ソフトとの同時処理はサクサクできますか?

問題なく動作すると思います。

officeはこのPCにはインストールされていませんが。

書込番号:10806403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/19 08:49(1年以上前)

ちなみに

セロリン→セレロン

ですかね。

書込番号:10806726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/19 09:17(1年以上前)

すでにレスがありますがデュアルコアだから
その用途なら問題ないと思います

問題はYouTubeのHD画質の動画の場合ですが
PCじゃなくてネットの通信速度に依存するかも?

書込番号:10806795

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/19 09:51(1年以上前)

デュアルコアの性能は、シングルコアの性能と単純には比較できない。
つまり、デュアルコアは色々な場合で性能は変わる。
ましてやペンティアム4は、半ばよりハイパースレッティングを実装している。
ハイパースレッティングはさらに状況により性能は変わる。
より細かい場合分けが必要になる。

書込番号:10806879

ナイスクチコミ!1


スレ主 きゃつさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/19 14:08(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:10807664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内臓マイクについて

2010/01/17 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 edge4715さん
クチコミ投稿数:3件

妻の実家のネット用に購入しました
祖母と孫とでテレビ電話ができるように、という事で
コストパフォーマンスも良いし
webカメラもマイクも内臓されてて購入しました

webカメラは問題なく写りますが、マイクが音を拾わないようです
ジャックに別売りマイクを繋ぎましたが、拾ってないようです
別のパソコンで繋いだ時には問題なくできるので
光ケーブルや受信側のパソコンの問題でなく、このパソコン自体の
問題ではないかと思います
どなたか御教示頂けると助かります
お願いします

メッセンジャーソフトはWindows Liveを使っています

書込番号:10797171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/17 13:11(1年以上前)

ツール→オーディオとビデオのセットアップできちんと設定しているか確認・テストしてみてください。

書込番号:10797243

ナイスクチコミ!0


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/17 13:15(1年以上前)

>webカメラは問題なく写りますが、マイクが音を拾わないようです
>ジャックに別売りマイクを繋ぎましたが、拾ってないようです

デバイスマネージャでマイクデバイスが動いていることを確認してください。
正常に稼働している場合はメーカーサポートから対応するデバイスを引っ張ってきて、
再インストールしてみてください。

「なんか、色々難しくて面倒くさそう・・・・」「自分には無理だ・・・」と思うのでしたら
素直にリカバリして、稼働してなかったらメーカーに初期不良で交換してもらうことを推奨します。

書込番号:10797266

ナイスクチコミ!0


daddy08さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 06:39(1年以上前)

主な使用目的が祖母と孫のテレビ電話とありましたが、メッセンジャーソフトをWindows Liveを使ってるんですね、もしかすると相性の問題も考えられるので、チャットテレビ電話をYAHOOメッセンジャーかSKYPEに変えてみたらどうでしょう。

書込番号:10801392

ナイスクチコミ!0


スレ主 edge4715さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/18 21:59(1年以上前)

尻尾とれたさん、P.Pepoさん、daddy08さん
返信・アドバイス有難うございます

オーディオとビデオのセットアップはしていまして
デバイスマネージャでも正常に動いています
搭載ソフトのLenovo EasyCaptureでは動画の録画の際に
音声を拾っていましたのでdaddy08さんのおっしゃるように
メッセンジャーソフトとの相性もあるかもしれません

取りあえずは、コストの掛からないところで
色々とメッセンジャーソフトを試してみます
それで作動しなければ、P.Pepoさんのおっしゃるように
デバイスを検討してみます

アドバイス有難うございました

書込番号:10804710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

オフィス系ソフト

2010/01/18 05:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 pica姫さん
クチコミ投稿数:3件

見間違いでなければオフィスが無しって書いてありました。ということはワードやエクセルがはいっていないということで別売りで買うと相当高くつきますよね。他にも何か見落としていないか不安です。サービスパックとかはいらないのでしたっけ?すみません パソコンに詳しくないのでネットと文章つくりが主なのであまりしらないのです。うっかりするといけないので 何かありましたら教えておいてください。これは皆さん随分人気でお求めのようですがどうしていらっしゃるんですか?

書込番号:10801312

ナイスクチコミ!1


返信する
pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/18 05:46(1年以上前)

仰せの通りofficeははいっていません。
カードリーダー等もありません。
Windows liveからサービスパック、ダウンロード可能です。

過去レスに載っていますので、ご覧下さい。
ご自分である程度調べた方がいいかと。

売れていると思いますが、初心者には不向きなPCです。
ある程度自力解決できないと、購入後苦労します。

ただコスパ高いです。

書込番号:10801330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/18 06:02(1年以上前)

予算も使用目的場所などなど書かれていないとアドバイスしにくいですよ
15〜16インチ光学ドライブ内蔵office付きで安い方を比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00201817286.K0000037356.K0000011713.K0000053403.K0000030179

書込番号:10801340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします

2010/01/17 03:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:18件

携帯からの書き込み失礼します。
WindowsXPHomeしか使ったことのないパソコン初心者です。
早急にMOSの資格を取りたいと思い、寝る間を惜しんでパソコンを探しています。
しかし予算がかなり少なく、4万円代でおさえたいので厳しいとは思いますが…
インターネットには繋がないで練習するつもりです。デジカメの画像をCDに焼いたりできれば嬉しいです。
あと資格取得に実用的なMicrosoftOffice2003をインストールするのにWindowsXPでなければいけないと思っていますが間違えていたらすみません。
中古パソコンだと壊れたとき保証がないものが多いので新品が良いと考えて
皆さんの貴重な意見をを参考に
G550-2958GCJ、IdeaPadS122959H8J、dynabook-L20220CW-CW971U
が良いかなと考えています。
IdeaPadは予算にはいいのですが説明書が少なくサポートも不安、画面小さいので…考えてしまいます。
dynabookは東芝なのでサポートは安心かなと思いますが、何となくキーが押しづらそう。でも先々を考えてビジネス用を買うべきですか?本当は皆さんの書き込みを見てG550にしたかったのですが、いざという時不安なのとWindows7だからインストールできないですよね?こんな私にアドバイスをお願いします

書込番号:10795770

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/17 04:07(1年以上前)

>早急にMOSの資格を取りたいと思い、寝る間を惜しんでパソコンを探しています。

毎日徹夜して探しているのか?
誇張などする必要は無い。

Office 2003は、Microsoftの保証は知らないけどWindows Vistaでも7でも問題なく使えている。

Officeを使うなら、解像度が低いものは使いにくい。
解像度が大きくなると、画面が小さいものは使いにくい。

説明書の量は、使いやすさにはほとんど関係ない。
内容はどれもほとんど同じ。
同じことを冗長に書いてあるから説明書が多くなる。

LenovoのThinkPadというシリーズの中古はお勧め。
発売3年経つと、企業のリース満了した機種が大量に市場に出回る。
壊れにくい。
ThinkPadはSLやRシリーズを除いてどれも20万円くらいの機種。
それだけ開発や製造にはかなり金が掛かっていて、造りは他社とは段違い。
壊れても中古部品も手に入る。
保証と言っても故障時に無料で故障部品を交換してくれるだけ。
中古で本体と部品が安く手に入るなら、保証の生むは大した利点にはならない。
ThinkPadなら、分解組み立ての説明書も公開されている。

書込番号:10795803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/17 08:01(1年以上前)

office2003はVista&7に使えます。
実際当方も2003をG550-2958GCJにインストールして使っています。
ただMicrosoft2007互換性機能パックを入れた方がいいですね。

ThinkPadは以前使っていて壊れませんでした。
また使いやすいですよ。
きこりさんの言う通りです。

東芝のPCは使ったことがないので、レスできません。
サポート面、説明書は東芝(国産メーカーもの)がいいですね。

G550-2958GCJ、IdeaPadS122959H8Jはある程度、自力で解決できる方向けのPCかな?

2958GCJは15.4インチで持ち運びにはちょっとつらいかもしれませんが、やはり画面も綺麗ですし、大きいのでいいのではないでしょうか?

書込番号:10796078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/17 13:40(1年以上前)

Office Excelで説明すると、
1366x768の場合、列でA〜R、行で1〜28
1920x1080の場合、列でA〜Z、行で1〜45
表示できます。
1280ですと、もっと表示領域は小さくなります。

これだけ画面解像度によって違いがあります。

あとは、画面の大きさやキートップの大きさ・タッチ感などが注意点でしょう。

> WindowsXPHomeしか使ったことのないパソコン初心者です。
Windowsの操作には慣れていると思われますので、Windows 7を怖がることはないと思います。
Windows XP Home EditionとWindows 7 Home Premiumとではいろいろと異なる点は多々ありますが、直ぐに慣れると思います。

Officeで考える限り、どのWindowsでもいいのではないでしょうか?

どのWindowsにもOffice 2003をインストールして、使うことができます。

書込番号:10797359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/17 14:01(1年以上前)

追記で失礼

> G550-2958GCJ、IdeaPadS122959H8J、dynabook-L20220CW-CW971U
の中から選ぶのであれば、G550-2958GCJがいいと思います。

画面の大きさ:15.6 インチ
画面解像度:1366x768
メモリ:PC3-8500
CPU:Celeron Dual-Core T3000
などが選択理由かな!

本当は、画面解像度が1440または1680位を薦めたいところだけど。

書込番号:10797437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/17 17:43(1年以上前)

きこりさん>
>office2003はVistaでも7でも問題なく使えている。
そうなんですね!office2003は使う方が多いので皆さんどうしているか不思議でした。でもネットに繋がない環境でも大丈夫なのでしょうか?
>説明書の量は少なくても使いやすさにはほとんど関係ない。
ということは必要な内容はしっかりと書いてあるということですね。
分厚い説明書には確かに無駄な内容も多いですね。
LenoboのThinkpadシリーズの中古がオススメということで探してみたら「デジタルドラゴン」という所で永久保証の中古パソコンがありました。でも安いのだとThinkpadR50e1834E4JなどRシリーズばかりでした。RやSLシリーズはあまりオススメじゃないですか?
中古パソコンでしたら古すぎても良くないかなと思いますが、安いのは5年以上前のThinkpadばかりで3年前のは手が届かないです。分解は私には厳しいので中古で買うなら保証がないと不安なので悩みます。
もし中古でもオススメの安い機種があれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10798284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/17 17:58(1年以上前)

pcpoorさん>

>Microsoft2007互換機能パックを入れた方がいい

ネットを繋がないのですが、できますか?互換ソフトを買わないと難しいようなら XPにした方がいいのでしょうか?
またまた聞いてしまってすみません。

初老な者さん>

文字表示は解像度や画面サイズによってだいぶ違うのですね!
そんなにも違うとは…やはりよく比べないと危険ですね。

ちなみにXPHomeからWindows7なら問題ないということですが、professionalでも 大丈夫そうでしょうか?

質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:10798356

ナイスクチコミ!0


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/17 18:06(1年以上前)

Microsoft2007互換機能パックを入れた方がいい

ダウンロードなのでネット環境がないと無理です。
2007で作成したword、excelが開けないかも?

書込番号:10798395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/17 18:47(1年以上前)

> ちなみにXPHomeからWindows7なら問題ないということですが、professionalでも 大丈夫そうでしょうか?
HomeとProfessionalとでは、機能の違いはありますが、使い勝手はそれほどの違いはありません。

> ネットを繋がないのですが、できますか?互換ソフトを買わないと難しいようなら XPにした方がいいのでしょうか?
Officeの問題なので、Windowsには関係ありません。
Office 2007互換性機能パックはマイクロソフトサイトから無償でダウンロードできます。
Office 2007形式で作成したファイルをOffice 2003で操作できるようにしたものです。

Microsoft2007互換性機能パックについては、インストールしておいたほうがいいので、友達に頼んで、ダウンロードしてもらっては如何ですか?

サービスパックも同様ですね。別にサービスパックを当てていなくても使用上は問題ありませんが。

書込番号:10798613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/17 19:02(1年以上前)

訂正

Microsoft2007互換性機能パック


正しくは、
Microsoft Office 2007互換機能パック

書込番号:10798666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/18 00:55(1年以上前)

pc poorさん>
初老な者さん>
やっぱりそうですよね。ネットに繋がない環境でMicrosoftOffice2003使うとしたら2958GCJでは難しそうですね…
引っ越したばかりで仕事もしていないし知り合いがいないのでインストールを頼むことができないです。
サービスパックのインストール(ウィルス対策?)とMicrosoftOffice2007互換ソフトのインストール両方が必要そうですね。
ネットに繋がなくてもウィルス感染することもあるみたいですし。

もう少し考えてみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:10800865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Lenovoメーカー保障について

2010/01/13 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:6件

Lenovoには1年間のメーカー保障というものがあるそうですが・・
どのようなものなのでしょうか?

買ってから、一週間で故障してしまった(特におかしな操作をしていない)場合などは無料で修理などしていただけるのでしょうか?

どなたかご回答くだされば嬉しいです。

書込番号:10779060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/13 19:37(1年以上前)

>買ってから、一週間で故障してしまった(特におかしな操作をしていない)場合などは無料で修理などしていただけるのでしょうか?

普通に考えればしてくれるはずですが
買ってから1週間って場合は
初期不良交換ってこともありますよ?

書込番号:10779097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/13 19:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

初期不良期間は切れてて・・・。

おそらくwindowsファイルの故障だと思われるんですが。

書込番号:10779129

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/13 19:49(1年以上前)

>おそらくwindowsファイルの故障だと思われるんですが。
リカバリーすればいいんじゃないの?

書込番号:10779144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 07:10(1年以上前)

Lenovoがどうだったかは記憶しておりませんが、Windowsファイルが壊れているなどリカバリーすれば直る内容のものはメーカー保証が効かない場合が多いです。メーカー修理に出すと技術料として数千円かかる場合もあります。機械的な故障がないようでしたら他の方もおっしゃっているとおり、ご自分でリカバリーされた方がよいと思います。

書込番号:10791123

ナイスクチコミ!0


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/16 08:13(1年以上前)

近くにPCの詳しい友人はいないんですか?

リカバリーも手ですが、部品のクラッシュ以外、直らないなんてないですよ。

修理で持ち込むとかなりの出費になります。

初期不良は購入店に持っていけばいい訳ですから。

期間が過ぎていたら、詳しい人に診てもらって下さい、直ります。

当方は保証にはいった事がありません。

書込番号:10791242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/16 22:43(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

リカバリーということですが・・電源横のスイッチによるONE KEY RESCUEも起動する前に途中で止まってしまう状態でして・・・。WINDOWSも起動できないのでリカバリーCDによるリカバリーも当然、できません。修復セットアップというのも途中で止まってしまいます・・。

LENOVOに電話してみたところ・・HDDに異常があるのではと・・。(買ってから、そう時間もたってないのですが・・)

この場合、メーカー保障による修理で無料でなのでしょうか?(こちらから送る代金が必要なのは承知です。)また、修理期間というのはどれくらいかかるものなのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません・・何分、初心者なもので・・。ご回答していただければ幸いです・・。

書込番号:10794479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 19:23(1年以上前)

購入してからリカバリーDVDの作成はされていますか?Windowsが壊れていてもDVDからのリカバリーは問題なくできるはずです。
もしリカバリーDVDを作成しておらず、HDDからのリカバリーもできないならばLenovoからリカバリーDVDを有償で購入する必要があると思います。

HDDが故障している場合はリカバリーも不可能な可能性が高いです。その場合はメーカー保証が効くはずです。購入後間もなくして故障するのは消費者からすれば理不尽に思えるかもしれませんが、現実にはままあることです。そのためのメーカー保証です。

修理期間ですが、Lenovoに尋ねるのが正確だと思いますが、通常2週間程度以上かかるメーカーが多いです。

書込番号:10798758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング