Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年1月11日 21:18 | |
| 1 | 2 | 2010年1月11日 21:14 | |
| 2 | 2 | 2010年1月11日 16:57 | |
| 28 | 19 | 2010年1月11日 14:51 | |
| 0 | 2 | 2010年1月11日 11:50 | |
| 7 | 4 | 2010年1月10日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
購入して約1ヶ月経ちました。
「購入後すぐ、リカバリディスク作成をした方が良い」との書き込みを見て、今更ですが作成使用と思っております。
「Onekey Discovery」がデスクトップに出ているので起動させたところ
作成する種類が3種類から選べるようです。
一番下の「工場出荷〜・・・・」を選択しようと思うんですが、これを選んでディスク作成した場合、現在保存しているデータが無くなってしまうんでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ございません。
あと、タッチパッドOFFを起動毎にするのが面倒なので、デフォルトにすることってできないのでしょうか?
1点
一番下の「工場出荷〜・・・・」を選択
通常はこれでディスク作りますね。
一番最初にやる事ですから。
かなり使用してからだと、いろいろいなsoftが入った後ですね。
一番下の「工場出荷〜・・・・」を選択したとしてもPCの方で工場出荷時に戻すディスクを作成するだけなので、自分で入れたsoftが消える訳ではないです。
不安でしたら、1、2番目で作成すればいいでしょう。
ただディスク枚数が増えますが。
あまり不安がらず早めに作成した方がいいですね。
不具合があってからでは、どうにもならなくなります。
書込番号:10761734
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
ニコ生 スカイプは普通に使えるでしょうか?
あんまり詳しいことや難しいことはわからないので教えてください
Q.リカバリディスクの詳しいやり方
Q.ネットで買って大丈夫なのか
乙地方なんで電気屋に行っても同じのが売っていませんでしたorz
評価などを詳しく教えてください
長文失礼しました
0点
氷FINAL氷さん、こんにちは。
リカバリについては、下記のオンラインマニュアルを読んでみて下さい。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/MIGR-72800
ネット通販でもそれほど大きな問題は無いかと思います。
評価については、まずはここのレビューを読まれてはどうでしょうか。
書込番号:10769189
0点
ご心配になるあたりは、すでにクチコミに書かれているような内容です。
ジックリとお読みになり、それでわからなければ、どのようなところがわからないのか、具体的に書いた方が良いですy
すでに書かれた内容を投稿しても、良い返事はもらえませんから。
また、この機種のクチコミだけ読んでもというのであれば、Lenovo G550は何種類かOS違いやCPU違いでもありますので、他のクチコミでも情報収集にはタメになると思いますね。
書込番号:10769491
![]()
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
え〜と・・・・
描けると思いますよ・・・。
描けなければまたここに書いてください。
書込番号:10765309
1点
湊屋さん、こんにちわ
お絵描きソフトがサクサク動くか?という事でしたら問題無さそうな気がします。
(ソフトにもよるかと思うのであまり適当な事は言えませんが・・・)
ただ他のクチコミで液晶が小さすぎるとおっしゃってる方がいますので、それが気になりますね。私も「描ける」とは思うのですが、「描きやすい」かは分かりまへん・・・。
趣味でちょこっと描く程度なら良いのではないでせうか。
書込番号:10767995
![]()
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
はじめまして。
昨日当機種を購入、当初起動時には異音は発生していませんでしたが、Windows Updateやウイルスセキュリティなどインストールを行い、使用していたところ、いつの間にか電源を入れ起動の際に「ギジャ、ギジャ」と異音がするようになってしまいました。これは異常なのでしょうか。
3点
ダンディーニコルさん、こんにちは。
そのような異音がするのは明らかに異常でしょう。
書込番号:10761655
![]()
2点
異音の発生源はどこですか?
買ったばかりなら、とりあえず購入店に相談を。
書込番号:10761698
![]()
2点
保証には入られたのでしょうか。
入っていれば購入店に持って行った方がいいですね。
毎回でしょうか?
当方も使用していますが、その様な音はしませんね。
やはりどこかおかしいでしょうね。
重症になる前に診てもらいましょう。
書込番号:10761702
2点
返信ありがとうございます。
異音は毎回起動時に発生します。
異音は右側のテンキー・Enter付近からと思われます。
通常は音もなく起動を開始するものなのでしょうか。
書込番号:10761746
2点
DVDドライブが怪しいですね。
とにかく早めに購入店で相談なり、修理してもらった方がいいでしょうね。
無理にこのまま使用して悪化してもいけませんから。
当方のは特に音もなく立ち上がりますが。
書込番号:10761774
![]()
3点
まさかWindows7起動時の効果音じゃないでしょうね?
自分で立てたスレで解決済みになってますが、実はこれだけが今もなお迷宮入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10544705/
書込番号:10762209
2点
起動時にDVDドライブが読み込みにいっている音でしょう
故障ではないと思いますよ
BIOSで起動順をHDDを1番にすれば解決すると思いますが
試されてはどうでしょうか
書込番号:10762920
5点
スレ主さんは、故障と考えているようですが、私は上の 周りは田んぼさん と同じ意見です。
一度確認することを、お勧めします。
書込番号:10763375
2点
>BIOSで起動順をHDDを1番にすれば解決すると思いますが
そんなことしなくても、メディアをトレイから抜けばいいだけでしょ?(入っていれば)
確かにAD-7580Sはうるさ目ですが、まさかそれだけで故障だなんていくら何でも・・・
書込番号:10763838
1点
購入当時は異音が出ていなかった訳ですし、途中からでしょう、それも毎回起動時に。
BIOSを自分で設定し直したら解らない事はないですが、何もしないで起動時に毎回音がするのはやはり何か問題をかかえている様な気がしますが。
まさか何かディスクを入れたまま、電源off?ちょっと考えにくいです。
皆さんのアドバイス通りにやってみて、直らないようなら購入店で相談ですかね。
書込番号:10765739
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。
BIOSで起動順をHDDを1番にすれるにはどのようにしたらよいのでしょうか。
ディスクは何も入っていません。
書込番号:10766172
0点
BIOSで起動順をHDDを1番をすると、いろいろな弊害が出ます。
リカバリーDVDが起動しない
OSの修復セットアップが使えない
など、他にもいろいろあります。
方法は簡単ですが、メディアを入れてないのなら起動順序がどうであれ、
DVDから異音が出ることはない と思います。
もっと簡単にやるには、起動後、メディアを入れてみて同じ音かどうか確認すればよいだけです。
他の原因でしょう。
書込番号:10766308
1点
CCエンジェル復活さんへ1票ですね。
通常使用において当方のもの異音は発生していません、今のところですが。
大量生産ですから、当たり外れはあるとは思います。
この点では当方のは当たりで良かったと思います。
やはり何か問題を抱えている様な気がします。
購入直後の様ですので、購入店へ相談がいいと思います。
書込番号:10766394
0点
機種は違いますが、前のノートPCでコンボドライブが完全にご臨終する前に
同じような症状が出ていました。
もちろんディスクは入れてませんでしたが(^^;
まぁご臨終前か後でも基本的にドライブ交換となってしまうでしょうが、他に
原因があっての異音かも知れませんので点検して貰ったほうがベターですね。
書込番号:10766624
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。
ディスクドライブを開け閉めした時やディスクドライブにDVDを入れて読み出そうとしている時の音と同じでした。起動した時にドライブに何も入っていないにもかかわらず動作しているようです。
書込番号:10766800
0点
起動時にメディアがあるかどうかのチェックはします。
そのシーク音のことを言っているなら不良ではありません。
ただ、「無い」と判った後でもうるさいのなら、ドライブ不良が考えられます。
書込番号:10766944
0点
>安心しました
って異常なしって事?
単なるDVDドライブのシーク音???
このスレは一体何だったのか・・・
書込番号:10767468
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
ネットの掲示板等で「ここだけの話」ってのは無理がありますので(笑)、
価格.comでの価格チェックをマメに行なうしかないでしょうね。
市場の在庫が品薄になってるだけなので、メーカーから商品が来れば
また下がってきますよ。
書込番号:10766568
0点
新しい機種もボチボチ出初めてきてますので、どうでしょうか。
単なる品薄が原因なのか?解りかねます。
大型店でも2W待ちと言われたと聞きます。
生産が追いつかないのか、新型にシフトしているかですね。
入荷すれば、5万切る可能性もないとはいえませんね。
Lenovo G550 29585WJも魅力ですよ。
yamada.comで59800円 P17%で現在の差はあまりないと思いますが。
当方もこっちにすれば良かったと思います。
ただ欲しい時が買い時です。
待てば待つ程いい機種が出てきますよ。
上を見たらきりがないですが。
数年前を考えると考えられない値段ですがね。
いいもの見つけて下さい。
書込番号:10766647
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
こんなのいきなり聞いたら失礼かもしれませんが
なぜLenovo G550 2958GCJはこんなにメモリもCPUも高性能なのに低価格なのでしょうか?
ぜひ教えてください!
1点
コストかな
Made in Chinaだし、中国企業ですから。
書込番号:10759642
2点
KURO☆さん>
ずばり、製品を世界共通仕様で作っているためにスケールメリットが出るからです。生産台数が日本国内向けのみの製品と、世界仕様で設計されているものの中から一部日本向けに回しているのではロットの生産台数が桁違いです。海外メーカーの製品が国内メーカーに比べて低価格になるのはそういう理由です。
但しサービスなども世界標準ですので「手取り足取り導いて欲しい」なんてサポートは期待しない方がよいですね。諸外国では「購入した製品の使い方を調べるのも基本は自己責任」ですので。その為に各種情報が網羅された Web上の情報ページがあったり、場合によっては Do It Yourselfで修理するか手向けのメンテナンスマニュアルが用意してある場合もありますので>Lenovo(旧IBM製品含む)、hpなど。
書込番号:10759790
1点
>メモリもCPUも高性能なのに低価格なのでしょうか?
言うほど高性能でもない。
CPUもミドルくらいだし、チップセットもGL40を使っている。
書込番号:10760248
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







