Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2009年12月21日 08:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月14日 19:56 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月30日 11:04 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月24日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月23日 21:24 |
![]() |
3 | 1 | 2010年5月3日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
Windows 7のWindows システム評価ツールで
購入直後のLenovo G550 2958GCJをチェックしました。
※Windows 7は5項目が1.0〜7.9で評価されます。
・プロセッサ:4.7
・メモリ(RAM):4.9
・グラフィックス:3.5
・ゲーム用グラフィックス:3.3
・プライマリハードディスク:5.8
プロセッサとメモリは、5点にわずかに届きませんが、
デュアルコア、3GBのメモリということでまずまずの評価です。
グラフィックスは、チップ内蔵ということで3点代…。
ただ、Windows7の"Windows Aero"や"Aero Glass"などの視覚効果は、
グラフィックスが2点以上〜3点未満であれば快適に動作するので、
最新の3Dゲームなどをやらない限り不満になることはなさそうです。
ハードディスクは5400回転ですが評価が高めでした。
Youtubeが1080pのフルHD動画に対応したので、
スムーズに再生できるかどうか気になっていたのですが、
http://www.youtube.com/watch?v=j6IZNxVy9g8
┗映画「2012」のフルHDトレイラー
この動画を1080pで問題なく再生できました。
同じ1080pでもエンコードやコーデックで負荷が変わると思いますが、
上記動画の場合、1080p再生時はCPUが90%前後、720p再生時はCPUが50%前後でした。
3点

>シノクチさん
>購入直後のLenovo G550 2958GCJをチェックしました。
・プロセッサ:4.7
・メモリ(RAM):4.9
・グラフィックス:3.5
・ゲーム用グラフィックス:3.3
・プライマリハードディスク:5.8
購入から1週間近く、旧パソコンからデータを移したりして使用してますが
数値はまったく同じでした。
まぁ基幹部分はスペック同じですから当然といえば当然なのかも(^^;;
2012の動画、私も再生してみましたがすごく滑らかに再生されたのにはビックリ
でした。
2958GCJは「能ある鷹は爪隠す」みたいな恐るべきパソコンなのかも(-"-;A
書込番号:10651751
2点

>へっぽこマイボウラーさん
Youtubeで720pのHD動画が再生できれば十分と思っていましたが、
1080pのフルHD動画も問題なく再生できたので驚きました。
ライバル機と言えそうなASUS UL20Aは、
CPU:Celeron SU2300(1.2GHz/cache 1MB)
チップセット:Intel GS45 Express
メモリ:2GB/DDR2-2GB×1(2スロット/空き1)
HDD:320GB
OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
という構成で、
プロセッサ:3.9
メモリ(RAM):4.7
グラフィックス:3.5
ゲーム用グラフィックス:3.3
プライマリハードディスク:5.4
という評価なので、同じCeleronのデュアルコアでも
G550のT3000(1.8GHz)とUL20AのSU2300(1.2Ghz)では、
プロセッサの評価値に差がありますね。
チップセットは、G550がGL40 Express、UL20AがGS45 Expressですが、
グラフィックは全く同じ評価。UL20Aが64bit版ということを考えると、
G550の性能はなかなか良いのではないかと思われます。
書込番号:10653301
3点

>シノクチさん
ライバル機の評価も調べて頂いてありがとうございました。
ASUSは自作パソコンを作ってた頃、マザーボードでよくお世話になってました(^^;
G550購入前にはクチコミを参考にしましたが、買ってみてすごい得だった事を
改めて実感しました。
ちなみにWindows7の表示方法に違和感を覚えてましたので、パフォーマンス優先
の設定で現在XPみたいになってます(笑)
書込番号:10656588
0点

ライバル機の報告 MSI CR500 T3100/4MB(Windows7/32bit)
・プロセッサ:4.9
・メモリ(RAM):4.9
・グラフィックス:4.2
・ゲーム用グラフィックス:4.9
・プライマリハードディスク:5.4
2012の動画
1080p再生時はCPUが60%前後、720p再生時はCPUが10%前後。
購入後間もないですがご参考まで
書込番号:10662441
0点

>・グラフィックス:4.2
>・ゲーム用グラフィックス:4.9
さすがNvidia Geforce 8200M。
オンボードX4500HDとけっこう差があるね。
グラフィックス:4.0
ゲーム用グラフィックス:4.2
書込番号:10662497
0点

訂正
720p再生時はCPUが10%前後。X
720p再生時はCPUが30%前後。O
書込番号:10662664
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
池袋ヤマダラビにて。
54,800円、16%の表示でしたが、52,800円、20%で購入してきました。
あっさりこの値段になりました。5年保障はつけられませんでした。
安く買えて良かったです。在庫はあと10個以上ある感じでした。
(在庫数の表が貼ってありました。)
年末商戦に入ったら、実質4万以下で購入可能かもしれませんね。
すごい時代になったもんですね。(^^;)
ではでは〜。
1点

> 54,800円、16%の表示
こちら静岡ヤマダでもまったく同じ表示でした。
うーん、とうなって帰ってきてしまいましたが、
聞いてみたらそのようにしてくれた可能性があったかもしれませんね。。。
# 最近はあまり店頭で買うことがないのですが、
# いぜんは品定めしていると、値引き額を教えてくれたりしたもんですよね・・・
聞いてみてもしこの価格と同じになったら
購入してだめだったら気になっているacerを通販で買うことにしようかな?
いいことを聞きました。
Dai_daddyさんありがとうございます!
書込番号:10631027
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
長らくこのサイトを参考にさせていただいております。
従来のパターンでは、ここの最安値を事前に調査し、店頭で交渉して、購入していましたが、
ヤマダさんでは
54,800円 店頭表示 16%ポイント還元で、
ちょうど昨日は3%上乗せ(交渉しないでだったので、祝日ボーナス?)
⇒54,800 - 10,412 = 実質44,388円 でした。
事前にサイトでチェックしていたので、48,000円くらいなら購入かな?という意気込みでしたが、上記価格にて即決しました。
店頭在庫は売り切れで、後日郵送(納期が結構かかるみたい)となりましたが、
皆様のご参考までに。
小生システム関連の仕事してますが、PC購入するのは正直久しぶり。
驚くほど安くなったのですなぁ〜(私が最後に買ったのは、Win95時代のLavie)と妙に感動しました。
0点

>店頭在庫は売り切れで、後日郵送(納期が結構かかるみたい)となりましたが、
これ気になる書き込みかもしれないですね
レノボの在庫切れだとするなら他の店舗在庫がなくなると
しばらくは品薄で売値が上がるかも
書込番号:10528548
0点

納期についてですが、店員さん曰く
「大体1週間程度」とのことでした。
メーカー在庫切れなのかどうかまでは残念ながら把握できておりません・・・。
書込番号:10529586
0点

本日11月29日、ヤマダ電機 平和台店で54,800- ポイント20%
で購入できました。 在庫も1つだけあり、持ち帰りました。
書込番号:10552297
1点

口コミを読んで土曜日11月28日池袋ヤマダ電機で54800円-20%で購入出来ました。
在庫20台ほどあって、お持ち帰り出来ました。
店頭表示-16%だったが、他のヤマダ電機-20%だと話したら、あっさり応じてくれた、ここの口コミのおかげで安く買えました。
書込番号:10556168
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
亀戸のヤマダでだいぶ交渉しましたが広告価格の54,800円+ポイント16%からまったく動かず、他社販促品の2GB USBメモリーのサービスのみで今回は完敗です。
テンキーつきのノートは初購入なので慣れるのに時間がかかりそうなのと、タッチパッドのクリックボタンが硬い気がすることを除けば非常によい買い物ができたと思います。
0点

購入おめでとうございます。
ポイント還元分を考えると、ここの最安値より安いので良い買い物が出来たのではないでしょうか。
それにしてもこのスペックで実質50k以下とは・・・レノボ恐るべし!!
書込番号:10525114
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
サブ機として先日購入しました。
メイン機がVistaでこのPCよりも性能が良いのもを使用(デスクトップ CPU2.93GHZ メモリ4G)していますが、このPCの立ち上がりやネット使用については、メイン機を上回る速さです。
余計なソフトも入っていないですし、Windows7とVistaとの差が大きいと思われます。
このPCが5万円以下というのは、本当にコストパフォーマンスが良いです。
この価格でノートPCでWindows7が手に入り、満足です。
メールやネット用としてはもちろん!家族用やサブ機としても十分だと思います。
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
セカンド機用として購入しました。
Ubuntu9.10をインストールして使っています。
無線LANアダプタのドライバのインストール時に、
「Broadcom B43」と「Broadcom STA」の2種類が表示されていずれかを選択しますが、
後者の「STA」をインストールします。前者の「B43」では動きませんでした。
冷却ファンはCPU温度が50℃になると回転し始め、その後40℃に低下すると停止します。
回ったり止まったりするので、ちょっと耳障りです。
音もやや大きく、回転数も固定のようです。
ハードディスクは室温25℃で41℃に安定しました。
シーク音はとても静かで全く気になりません。
マウスの設定で「タッチ・パッドでのマウス・クリックを有効にする」のチェックを外すと、
タッチパッドのタップ機能を解除できました。
最初知らずにタッチパッドの妙な反応にイライラしていました。
2点

Ubuntu10.04をインストールしました。
無線LANも内蔵カメラもサスペンドもハイバネートも3Dデスクトップも全てOKでした。
書込番号:11312060
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


