Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月14日 22:19 |
![]() |
2 | 7 | 2009年12月15日 01:33 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月24日 17:18 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年11月13日 12:36 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月7日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
U150はドライブが内蔵してませんのでご注意を。
携帯性とバッテリーをお重きに考えいるのでしたら、そちらでもいいかと。
でも個人的にはU150より、VISTAですがお得なVISTA版U350を買いますが
http://kakaku.com/item/K0000053388/
書込番号:10476646
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
素人の質問で恐縮です。
この機種を購入したのですが、以下の条件で適した無線LANルーターを
教えて下さい。
・接続PCは一台でプロバイダはヤフーです
・50uほどのマンションで室内に他の無線や障害物等はありません
・ルーターとPCの設置場所は近距離です
・なるべく安いものがいいです
どうか、よろしくお願いします。
2点

無線LANブロードバンドルーターで質問したほうがいいかと。
オススメですが、バッファローのWHR-G300Nは如何でしょうか。設定も簡単にできそうですし。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/
http://kakaku.com/item/K0000000647/
書込番号:10474141
0点

無線ルータの値段もぴんきりですね。
3,000円程度の安い物もありますが、メーカーとモデルは良く選んだ方が良いです。
ユーザーレビュー等を良く見て検討して下さい。
ここで評価が高く値段も安くと言うと下記製品ぐらいかと思います。
http://kakaku.com/item/00775011120/
http://kakaku.com/item/00772011089/
http://kakaku.com/item/00774010872/
書込番号:10474145
0点


IODATAのWN-G54/Rシリーズは避けた方がいいです。私自身、WN-G54/R3で痛い目にあいました。
書込番号:10477835
0点

皆様
さっそく有益な情報をいただきありがとうございました。
教えていただいた機種で、再度、部屋の広さや繋ぐPCの数(1台のみ)を
考えて決定したいと思います。
書込番号:10479298
0点

>私自身、WN-G54/R3で痛い目にあいました(by東芝三菱さん)
私も全く同じ環境で困っています
一瞬通信できますがすぐにWN-G54/R3がフリーズします
どのような不具合で、どのように解決されたか?ご教授ください
書込番号:10623612
0点

電子立国日本さん、こんばんわ
WN-G54/R3の解決方法ですが、簡単に云いますとバッファローやNECに買い換えた方がいいとなります。
元々同じIODATAのWN-WAG/Rを持っていたのですが、この機種はDSliteのWiFiに対応していなかったので、渋々WN-G54/R3を中古で購入(WN-WAG/Rが切断が1週間にあるかないかだったので、それを信用し安かったIODATAを選びました)しました。
只、それが間違いでした。ファームウェアを最新のVer.1.06でも(既にVer.1.06になってました)、1日に2度3度切断する(ひどい時には、10回ありました)、突然インターネット接続できなくなったりと、ホント駄目駄目です。
解決方法ですが、買い換えることが一番手っ取り早いのですが、使い続ける事を前提ですと・・・
・ファームウェアを最新のVer.1.06にする。する場合は有線LANで
・パソコンやゲーム機側のIPアドレスを固定
・接続するLANの数を減らす
私が知る限りではこれだけしか解りません。そもそもハード自体がちゃちだと思いますので、設定等で工夫しても限界があると思います。
私自身、DSliteを売り、LinuxのISOイメージ(4.2GB)をダウンロード中、8割のところ(3時間)で失敗したこともあり、今は持っていたWN-WAG/Rに戻してます。WN-WAG/Rのほうはダウンロードに失敗したことが今のところありません。
WN-G54/R3のまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/I-O%20DATA%A4%CE%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A4%DE%A4%C8%A4%E1/%CC%B5%C0%FELAN/WN-G54%A1%BFR3
WN-G54/R3ユーザーの嘆き・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00773010811/SortID=7629398/
最近5000円をきったWHR-G300Nを購入し設定しなおすほうがホントいいです。WHR-G300Nは、元々本体価格が13600円なのでかなりお得です。性能もそれ相応だと思いますし。
書込番号:10633237
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
PCのことが詳しくないので教えていただきたいのですが。
PCが壊れてしまい、なるべく手頃な価格でということで、この機種の購入を検討しています。
ただこの機種オフィスがはいってないんですね。前のPCのオフィス2002のディスクがあるのですが、この機種にインストールできるのでしょうか?
できた場合何か問題ありますか?
0点

基本的にPC付属のソフトはそのPCでしか使えません。
使った場合ライセンス違反となります。
書込番号:10468626
0点

ライセンスの問題は確かに「基本的」と言いたいとこですが、実際はそうでもないですね
ソフトウェアの使用許諾書などを読む人は、正直そうそう居ないでしょうから・・・
Microsoft Officeと似たようなソフトは幾つかあります
家庭で使う分にはMicrosoft Officeに拘らなくても良いでしょう
私は個人的に「Kingsoft Office」が良く似てて使い易いですね
有料のソフトですが約5000円ほどなので、家庭用ならこれで十分だと思ってます
無料のソフトだと、「OpenOffice」が良いでしょう(私は嫌いですが・・・)
書込番号:10469011
0点

USPさんありがとうございます。いろいろなソフトがあるんですね。Excelとかwordあるんですかね。検討してみます。
書込番号:10469716
0点

最終的にオフィスインストールモデル購入いたしました。今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:10524213
0点

一番無難な結果で収まったようですね
一番望ましいのはパッケージ版の購入ですが、高いですからね・・・
「オフィスソフトも色々」と言うのは覚えておいて損はないと思います
次回必要となったときにでも思い出してみてくださいね
書込番号:10525872
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
質問させてください。まだ未購入です。
photoshopエレメンツやpaint shop proで簡単な画像編集を行いたいと思っています。
明るさを変えたり、切り取ったり、ぼかしを入れたり、文字を入れたりと、
素人が、撮影した画像データを印刷前にちょこちょこいじる程度です。
上記2つのソフトでは、推奨スペックとして、CPUのクロック周波数?を2Gヘルツとしていますが、
このPCは1.8Gと若干足りません。
全く動かないとは思いませんが、それほどストレスなく動かすにはやはり足りないでしょうか?
お持ちの方の経験や、お持ちでない方も詳しい方のご意見をよろしくお願いいたします。
0点

とりあえず現状では CPU交換の出来る Note PCも少数派なので、出来れば推奨環境を満たす事が第一でしょうけど、難しそうであればメモリはなるべく多く搭載しておく事をお薦めします。
書込番号:10458302
0点

32bitOS・メモリ3GB搭載機種なので、これ以上メモリを搭載してもOSは3.25GBしか認識しないはず。その差はわずか。
メモリを増強するなら、OSを64bitにできなければ、RAMディスクを使うか。
しかし、画像が巨大でなければ、3GBのままで大丈夫そうな気も。
書込番号:10458541
0点

ありがとうございます。
問題なく動くかどうかは、やはり使ってみないとわからないでしょうか。
メモリは十分だと思うのですが、CPUのほうが気になります。
書込番号:10459003
0点

PhotoShop CS4の体験版をPenM 1.5GHzに入れてみた俺がここに来ましたよっと
意外にも動くよ。ま、金が無くてGIMPばっかり使っててGIMPになれてたせいで使いにくかったけどw
だから、これでも十分動くと思うよ。 jpegとかで書き出すのは少し時間がかかるかもしれないけど。
個人的にメインで使うならこれがいいと思う
http://kakaku.com/item/K0000050935/
グラフィックスとCPUははこっちの方が性能良いよ。
XP Proってなってるけど、アップグレードはしてもらえるはず。
一回Vistaにしてさらに7にする必要があるけど。
書込番号:10466651
0点

ありがとうございます。
2958GCJでも動きそうですね。
参考になりました。
書込番号:10468547
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
ここ数年、自作のデスクトップしか触れていなかったのですが、家族がノートPCを希望しているので購入を検討しております。
ただ、いろいろ調べてみても再インストール(リカバリ)の方法が良くわかりません。
デスクトップPCでしたら、OSのDVDを入れてインストールで終わりですが、メーカーのHPを見ると、まず付属品にOSのDVDがありません。
リカバリのところを見ると、「OneKey™ Rescue System 7.0」というソフトが記載されておりますが、どうも不具合時に、以前の状態に戻すソフトのように感じます。昔のthinkpadではDtoD領域からのリストアがありましが、そのような方法でもなさそうです。
例えば、HDDを交換してOSを再インストールするにはどのような操作が必要になりますか?
よろしくお願いいたします。
0点

リカバリについてはリカバリディスクを作成してそこからリカバリするみたいです。以前このようなクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050934/SortID=10123805/
書込番号:10431545
1点

af320先生
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、購入してすぐにリカバリディスクを作成するのですね。
(付属されていると新設だと思いますが・・・)
少しもやもやが取れた気がします。
週末電気屋さんに行って実際に触っていろいろ確かめたいと思います。
書込番号:10431647
0点

今ではノートPCだけではなくデスクトップ機でもHDDリカバリなどリカバリ用のお皿がついてないモデルがほとんどです。
これはメーカーによっても違いがあるようですね。
書込番号:10431971
0点

この機種は、たぶんCyberlink製のバックアップソフトでDドライブにイメージを作り、
それをDVD-R等に焼いてリカバリディスクとするようです。
書込番号:10435883
0点

まだ購入していないのですよね
26Jや27Jの過去スレ見てないのですか?
すでに購入しているのであれば取説見てください
書込番号:10435959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


