Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン初めて買います!

2009/11/19 10:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 MACK8さん
クチコミ投稿数:38件

この製品が安くなったら購入しようと考えています。
大変無知で申し訳ないのですが、
この製品を買って、家で使用する際に必要なものは何ですか?
今現在実家ではフレッツADSLを開通しています。
パソコンありますが、全く詳しくないもので・・・

したいことは下記の通りです。

無線LAN(とは、ケーブルが無線でネットができるんですよね?)
DVDを焼く
デジカメを繋いで印刷したい
無線のマウスを使いたい

それだけなんですけど・・

無線にするには他に何かアダプタ?とか必要なものがあるのかな?
と思い・・・

初心者すぎて申し訳ありませんが、宜しく御願いしますm(__m

書込番号:10499346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/11/19 10:34(1年以上前)

スレ主さまが思っていることはすべて出来ます。

無線LANも内蔵されていますが、現在普及している高速無線LANには対応しておりません。
高速無線LANを使用したい場合は、無線の親機・子機がセットになっているものを購入してください。

無線マウスですが、この無線には2種類あります。1つ目が、それぞれのマウスについている専用の受信機を使い通信するもの。もう1つが「blue tooth」と呼ばれる汎用の無線接続機器ですが、こちらはこのPCにはついていませんので、1つ目をお勧めします。

書込番号:10499376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/19 11:10(1年以上前)

値下がるのを待つ、と言うのは私も微妙な気がしますが・・・
まぁ、そこに他人が口を出しても意味ないですね

最低限必要そうな物
1.無線LANの親機(無線LANルータ)
無線LANが搭載されてますから、子機は買わなくても平気です
「少しでも早い方が良い!」と言うのであれば、永遠の初心者(−−〆)さんの言う通りですね

2.DVDを焼く
機能もソフトも付いてるでしょうから、必要な物は空のメディアくらいでしょう

3.デジカメを繋いで印刷
プリンタを買いましょう
あとは用紙ですね

4.無線のマウス
レシーバーとセットになってる物を買えば良いでしょう
セットになってればBlutoutoothでも何でも良いです
有線のマウスと比べると数は少ないですが、気に入った物をどうぞ


>きこりさん
スレ主さんにそんな話をしても仕方ないのでは?
今はネットワーク機器とPCと周辺機器を含めても10万あれば大体揃う時代ですから・・・

店員を頼れと言うのは賛成です
実際に買う際はお店の店員に聞くのが良いでしょうね

書込番号:10499476

Goodアンサーナイスクチコミ!3


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/11/19 12:53(1年以上前)

>この製品が安くなったら購入しようと考えています。

どこで買うかで変わると思うけど、通販ならまだしも、家電量販店ならこれ以上の価格はつけないだろう。
人件費やテンポ維持費が必要なんだし・・・

というか、何が必要かもわからないなら、行動範囲内の家電量販店で販売員と相談しながら買うべきで、ここであーだ・こーだ書かれても筆談では
限界があるし、わからないでしょ。

書込番号:10499781

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACK8さん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/19 13:24(1年以上前)

まとめレスで失礼致します。

誤解を招いてしまったようで・・・

安くなってから、と言うのは、ちょっと前は47000円位だったので、
それくらいになってから、と言いたかっただけで、
半年後とかの値が下がった時期狙いとかなわけじゃなかったんですけど・・・

なわけで、
永遠の初心者さん、
USP.さん

有難うございましたm(__)m!!!!
ごめんなさいプリンタは有りますし、写真印刷も今してます。^-^;
CD-Rは焼けるのですが、
うちのにDVDは無いのでまだ未経験でして、
最近スペックだけ読んでも
「???」・・・て感じだったものですから・・。

PC無知って言っても、最近の無線とかの仕組みが良くわからないだけでした^-^;
家には昔買って貰ったFUJITSUのノートがあります。
それこそ32万円で買いました。
だからこのPCが最低ランクなことくらいわかりますよ・・・。
そろそろDVD焼いたり、デジカメをコードだけで繋いで印刷したり簡単に済ませたいな、
と思ったものですから。

うちのPCは古いので、どうやらデジイカメと直通では反応してくれないようなので。

ともかく、分かりました。有難うございました!!




書込番号:10499881

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/11/19 13:28(1年以上前)

なんでみんな不機嫌なんだ (笑

きこりさん
>最低ランクのシリーズを安くなったら買うなんて、貧乏なら買わない方が良い。

金使ったら金持ちじゃなくなるんだけどな。金があるかどうかとPCに金掛けるかは別の話でしょ。PCに価値観を置かない人も沢山居る。それに今のPCが何かわからなきゃ買って意味が無いとは断言できないじゃない。

大麦さん
>というか、何が必要かもわからないなら、行動範囲内の家電量販店で販売員と相談しながら買うべきで、ここであーだ・こーだ書かれても筆談では限界があるし、わからないでしょ。

掲示板の存在否定してどうする。(笑
本人は今買うと言ってるんじゃなくて計画してるだけでしょう。
わたしはきちんと計画してから買い物に行く人の方が好きだけどな。

>この製品を買って、家で使用する際に必要なものは何ですか?

ソフトは?
もちろんフリーで固めるというのでも構いません。今はウイルススキャンもフリーであるし。わたしもゲーム以外のソフトはほとんど買ったことがないですが。

>無線LAN(とは、ケーブルが無線でネットができるんですよね?)

PC側は内蔵されてますけど家の中に基地局が必要です。装置にケーブルが付属して無いならケーブルも。
ルーターをまだ設置して無いならルーター機能つきのものを求めてください。家の構造によっては、無線LANが届く位置まで有線LANで引っ張らないとダメかも。

>DVDを焼く

は、恐らくソフトが付属してるので問題なし。メディアは必要。多分ケースも。

>デジカメを繋いで印刷したい

プリンターが必要。紙?と予備のインクも。デジカメ一式も必要。あとは被写体。
ネットワーク機能つきのものにするならLANケーブルも必要かも。無線LANにするならブリッジアダプターも必要かも。

>無線のマウスを使いたい

マウスを買って来ればOK。Blue Toothマウスでも受信機付なら使えます。パッドもあるといいですね。乾電池式ならエネループも。

あとは予備のLANケーブルもあるといいですね。無線は確実ではないし。
データの移行はLANケーブルつないでファイル共有で出来ますね。無線で途中切れたりするとメンドクサイことになるので。

もう一台のPCとデータのやり取りを頻繁にやるなら高速なGbEのハブとLANインターフェースが欲しいところですけど、その辺も考えるなら1000Base(GbE)に対応したPCから選んだほうがいいかも。無線LANも最新ではないし。

PCの購入とは直接の関係はないけど、もしバックアップを取ってないならバックアップ用に外付けHDDがあってもいいかも。

書込番号:10499893

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/11/19 13:36(1年以上前)

>最近の無線とかの仕組みが良くわからないだけでした^-^;

有線と違うのは親機が必要ってことですね。

古いから反応しないというのは考えにくいんだけど、USB1.0とかかな?
相性ならUSBハブを噛ますと改善したりします。

書込番号:10499914

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/19 14:00(1年以上前)

外付けHDDとマウスパッドは確かに欲しいですね

マウスパッドは「光学式対応」「レーザー対応」とか書いてある物が良いですね
素材によってはマウスが反応しなくなりますからね

外付けHDDは大容量の物が良いですね
1TBあれば困ることはないでしょう

余計なお世話かもしれませんが、多少高くてもお店で直接買うと良いですね
お店によっては保証が付けられるし、何かあった際に持ち込めますからね

書込番号:10499992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 15:26(1年以上前)

>わたしはきちんと計画してから買い物に行く人の方が好きだけどな。
きちんと計画するのだったら、PC環境があるんだし最低限の勉強・検索はできるデショ?
それを何が分からないのかが不明なレベルで教えて貰って安く買おうというのはチョット。。。
故に皆様方の書き込みに棘があったのだと思いますヨ

とはいえ、掲示板の趣旨からは丁寧に答えるのが基本かと。
答えたくないならROMっていればいいのです。

私も手取り足取り教えて貰える近場のお店で買った方がいいと思います。
ここの最安値より多少割高でも、それが幸せな結果に結び付くと思いますネ。

書込番号:10500200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/11/19 15:34(1年以上前)

初心者は店で買うか、ネットで買うか?
ですが、一概に店舗がいいとも言えません。
店員が良心的な店員ならいいですが、そうでなければ、
言いくるめられて、高いのを買わされそうな気がします。
「昔は32万で買った」
とか言うと、「今なら20万でありますよ」
とか言われて、わざわざ高いのを勧められたり・・・
また、店で買ったとしても手取り足取り教えてくれるわけでもありませんしね。

身近な人で、自分より少しでも詳しい人に相談しましょう。
店舗で買うにしてもネットで買うにしても、それが一番。

書込番号:10500228

ナイスクチコミ!2


柿爺さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/19 20:07(1年以上前)

>この製品が安くなったら購入しようと考えています。
既に他社製品と比べても安いので今が買いだと思います
特殊な要件が重ならない限り安くなっても3000円ぐらいの気がします

>初心者は店で買うか、ネットで買うか?
初心者関係なく現物を見てから購入した方がいい製品ですね
日本製みたいに洗練されたデザインじゃないです

こちらは初心者ではないですが保証を付けて店舗で購入しました
長期保証を付けて店が倒産しにくいという条件で購入するので
それを満たして近所に安い店舗が無ければネットで買ってたと思います

書込番号:10501163

ナイスクチコミ!0


erosu/tさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/03 15:23(1年以上前)

購入一年で二回も修理に出した
修理に出して二週間帰って来なかった
サポートの悪さ、製品の質を考えて
安物買いの銭失いにならぬよう
今一度検索成され、

書込番号:12455007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4Gメモリ実装について

2010/10/16 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 _hirock_さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは!
初めて質問いたしますが、どなたかわかる方教えていただけませんか?


この間、このPCに実装できる2Gのメモリを手に入れたので、さっそくパソコンに追加しましたら、
マイコンピュータのプロパティを見ると、「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.93GB使用可能)」と表示されています。これはなぜなのでしょうか?せかっく増やしたのにこれじゃ、デフォルトの3Gと変わらないので
困っています。

実際は4G積んでいるのに、約3Gしか使用できないのこのマザーボードの仕様、または32bit版の限界値でしょうか?
それともBIOS更新等で4Gメモリを認識出来るようになりますか?

困ってますので、どうかご教授お願いします。。

書込番号:12069487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/16 19:24(1年以上前)

 hirock_さん、こんにちは。

 32bit版だと実質的に使えるのは約3GBになります。
 なお、Ramdiskという方法もあります。
「Gavotte Ramdisk まとめWIKI」
 http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

書込番号:12069502

ナイスクチコミ!1


スレ主 _hirock_さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/16 19:39(1年以上前)

カーディナルさん、早速の返信ありがとうございます。

Ramdiskについては時間があるときに挑戦してみたいと思います!!

では私の現環境の場合は、4GBにしたことで、このPCのデフォルトメモリ:3GBより
性能はUPしている状態になっているのでしょうか???

多少、3G時よりサクサク動いているようには感じますが、、、、、

書込番号:12069559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4089件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/16 19:44(1年以上前)

同じメモリの仕様ならデュアルチャンネル動作しているのかもね
実装メモリは増量にはならなくても動作は速くなっているのかも?!

書込番号:12069580

ナイスクチコミ!1


スレ主 _hirock_さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/16 19:53(1年以上前)

Tomo蔵。さん ご返信ありがとうございます。

せっかく増設したので、数値情報は変わらなくても、
実際は高速化していたらうれしい限りなのですが、、、、、、

書込番号:12069610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/10/16 20:02(1年以上前)

>多少、3G時よりサクサク動いているようには感じますが、、、、、

気のせいだと思うよ。

書込番号:12069663

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/16 20:07(1年以上前)

>実際は高速化していたらうれしい限りなのですが、、、、、、
デュアルチャンネルになっても、あんま変わらない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm

書込番号:12069692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4089件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/16 20:09(1年以上前)

古いベンチソフトだけどスーパパイでも計ってみれば
3GBと4GBのデュアルチャンネル動作での速度アップしているか分かるんじゃない。

書込番号:12069697

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/16 20:12(1年以上前)

デュアルチャンネル動作でも体感できる変化は無いと思うし、3G→4Gにしても
通常の作業では体感できないと思うけど。
どこまでが通常だと聞かれても困りますが。

書込番号:12069712

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/16 20:18(1年以上前)

ていうか、もともとが、1GB+2GBだから共通する1GBずつ(計2GB)はフレックスモードでデュアルチャンネルになってたと思うけど?

書込番号:12069740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/16 20:48(1年以上前)

CPU-Z

 hirock_さん、こんにちは。

 Windows エクスペリエンス インデックスのメモリのスコアはアップしているかもしれません。
 デュアルチャネルになっているかどうかはCPU-ZのMemoryの項目で分かります。

書込番号:12069887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _hirock_さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/17 09:31(1年以上前)

皆さん、この度は私の質問に対して、ご意見していただきまして
ありがとうございました!!
自分自身も勉強になりますので、何かありましたら今後ともご教授お願い
いたします。

皆さんと意見交換出来るよう、もっと知識をつけて頑張ります!

書込番号:12072565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドの無効

2009/12/13 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:17件

この製品を購入して不便に思ったのは、
タイピングしてるとき、腕や手に反応にタッチパッド
が反応して、意図しない操作になることが、あります。
マウスをつなげているので、タッチパネルを無効にしたいんですが、
調べてるうちにコントロールパネル→ハードウェア→マウスでいってるのですが
どうやればいいかわかりませんお願いします。

書込番号:10626411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/13 21:30(1年以上前)

一時的にON/OFFなら・・・
27JはFn+F8で無効化できますが、おなじようなことできませんかね?

書込番号:10626535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/13 21:39(1年以上前)

資料(クリックで拡大)

>コントロールパネル→ハードウェア→マウス

OSが違うから?だけど
デバイス設定っていうタブをクリックし
該当するタッチパッドのデバイスを「無効」にすればいいのでは?

書込番号:10626589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 08:31(1年以上前)

27JをWIN7で使っていますがごんちっちー さまが書いている通りFn+F8で無効になります。
ハード的に同じ者だと思いますので出来るのでは?

私も文を書くときだけいつも無効にしています。

書込番号:10628701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/12/14 22:12(1年以上前)

みなさん、解答ありがとうございます。
Fn+F8で簡単に無効にできました。
こんなに簡単にできるとは思いませんでした。
これでためしたらタイピングが快適にうてました!
本当にありがとうございました。

注 すみません、別の質問にsalute2001さん スレッドに書き込んでしまいました
申し訳ありません。

書込番号:10631892

ナイスクチコミ!1


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/15 02:43(1年以上前)

パームチェックの調整のほうがはやいと思いますが・・・
皆さんこういうところは見ないのでしょうか?

(万年睡眠不足王子さんの画像参照)

書込番号:10633395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/15 18:59(1年以上前)

うーん、
まさかとは思いましたが、タッチパッドに関しては、
27J(Vista)とGCJ(Win7)は同じものではありませんね。

ハードウェアが同じ?かどうかも不明ですし、
明らかにドライバは異なります。

27Jは Synaptics
GCJは Alps

道理で話がかみ合わないわけです(笑)。
「デバイス設定」なんてタブはありません。
つまり”タッチパッドそのものを無効にする”オプションはありません(多分)。
ThinkPadにはあるのですが・・

ポインターオプションの
”ポインターの精度を高める”
のチェックを外してみるのはどうでしょうかねえ。

書込番号:10635785

ナイスクチコミ!1


Kanon2008さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/03 01:23(1年以上前)

以前の物はコントロールパネルで感度調整ができるのですね!
わたしのも Windows7 で Alps Pointing-device なので調整がありません。
年末に買ったのですがタッチタイプ中にポインタが勝手に飛び回るので本当に困っていました。 
Fn F8 で殺すと、お蔭様で、使えるようになりました。
よい情報を公開していただきどうもありがとうございます!
それにしても Windows7 でも感度が調整できるように改善してもらいたいものです。今のタッチパッドは過敏なので殺しっぱなしになりそうです。

書込番号:10724217

ナイスクチコミ!0


Kanon2008さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 01:26(1年以上前)

Windows7で使えそうなドライバーを見つけました。
試しにインストールしてみましたが今のところ正常に動作しています。
URLは下記の通りです。
http://alps-touch-pad-driver.software.informer.com/download/

7.5.2015.101 をダウンロードしてインストールして再起動すると
ありがたい事に正常に動作しました。

コントロールパネル=>ハードウエアとサウンド=>デバイスとプリンターの下の行のマウスを選ぶと、拡張タブが出ました!

マウスのプロパティー 拡張タブ (バージョン 7.5.303.117)
拡張機能の設定をクリックすると、いろいろな設定が出来るようです。

私は左下にあるキー入力時の動作にて、
タッピングを無効にする 
ポインタを移動させない 
スクロール機能を無効にする
の全てにチェックを入れて使っています。

なお、鬱陶しいので、
タッチパッドの詳細設定にて
タッピングを有効にする、のチェックを外しました。

さらにタッチ感度も1つ低く設定しています。

この設定なら、殺さなくても、ちゃんと使えます!
最初から、このドライバーを積んでくれていたら良いのに!

書込番号:10840516

ナイスクチコミ!5


Kanon2008さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 01:36(1年以上前)

拡張機能の設定の画像を付けさせて頂きました。
ご参考まで!

書込番号:10840544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2010/02/07 08:23(1年以上前)

拡張機能の設定→その他

Kanon2008さんの書き込みを読み、私も試してみました。
Alps Pointing-device Driverのバージョンは、7.5.303.117 です。

ブラウザの横スクロールができるようになったり、かなり高機能になりますね。
"拡張機能の設定"の"その他"のタブに、"USBマウス接続時の動作"があり、"タッチパッドを無効にする"にチェックを入れると、USBマウスを抜いた時だけタッチパッドが使えるようになります。

書込番号:10899605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 21:09(1年以上前)

LENOVOのGシリーズなら、

コンパネ⇒ハードウェアとサウンド⇒デバイスとプリンターの中からマウス⇒ELAN⇒外部USBマウスが挿入されているときは無効にする、が一番便利じゃないですか。

いざ外部マウスが無い、使えないという時に助かると思いますが。

書込番号:11947090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面交換について

2010/05/21 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 ca16deさん
クチコミ投稿数:22件

先日液晶画面を壊してしまい、使用はできるのですが、所々見えなくなってしまいました。
本体自体も5万円程で購入したので、費用を考え自分で交換したいと思っています。
そこで通販で購入できる所をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:11388563

ナイスクチコミ!0


返信する
st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/21 19:17(1年以上前)

ヤフオクで液晶が正常であろうジャンク品を安く買うとか。

書込番号:11389044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/05/21 21:30(1年以上前)

まだ年式も新しいので、ジャンクが簡単に見つかるかは…
ひとまず新品の液晶パネルを扱っているショップを紹介します。

http://pcassistaizu.com/ekisyousell.htm
http://www.direct-world.com/goshu/lcdbacklight-panel.html

あとはパネル単体の正確な型番がわかればぐっと進むはず。
自分で分解して、液晶パネルを取り出せるかどうか、まずそれからだね。

書込番号:11389562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ca16deさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/23 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。
早速検索してみます。

書込番号:11396815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問なのですが。

2010/01/03 12:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:9件

母の為にパソコンを探し中なのですが、クチコミ等を見てもいまいちわからなかったので質問させて頂きます。

使う用途としては、ネットサーフィン、メール、文章作成

程度なのですが、この機種にはオフィスとメールソフトが入っていないような書き込みがあったのですがそうなのでしょうか?

また、そういったソフトがはじめから入っているバージョンなど在ったりするのでしょうか?


御教授願います。





書込番号:10725657

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/01/03 12:43(1年以上前)

Officeは、OSとは別売りです。Windows7では、メールソフトは、入っていません。
初めからOffice、メールソフトが入ったパソコンを選べば良いと思います。

書込番号:10725732

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/01/03 12:43(1年以上前)

この機種にofficeはついてないようですね。
officeがついているのは例えばこの機種です。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000053403

まあ、officeもメールソフトも、それに相当する無料のものがダウンロードできますので
最初から付いているものを選ぶ必要性は低いと思います。

書込番号:10725733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 13:01(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

恐縮ですが、無料のソフトの一例など教えて頂けますか?

書込番号:10725798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/03 13:12(1年以上前)

メールソフトはMS社から今までのアウトルックエキスプレスに変わるものが無料でダウンロードできます。
他については窓の杜などのフリー・シェアウエア紹介サイトで調べるといいでしょう。


オフィスに似た使い方が出来る統合ソフトで有名なのはOpenOfficeです。これも上記サイトで検索すればあると思います。よほど仕事で使うとかでない限り問題は無いと思います。
ただしマニュアルなどはオンラインヘルプのみだと思うので、お母さんが使うのなら別途OpenOffice用のマニュアル本を本屋などで探す必要があるかもしれません。もちろん本は有料ですよ(^^;


あと、このメーカーは中国のメーカーなので、サポートは最低限しかもマニュアルどおりの日本語しか話せない中国人オペレーターによる対応らしいので、あなた自身がしっかりお母さんをサポートしてあげる必要があると思いますよ。ソレが難しいならNECや富士通などの国内メーカーがいいと思います(SONYは除く)。

書込番号:10725843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/03 13:14(1年以上前)

Microsoft Officeでも次バージョンには無料版が登場します。
Windows 7よりメールソフトを外し、MicrosoftはWindows Liveという別サービスで無料のメールソフトを用意しています。

書込番号:10725855

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/01/03 13:16(1年以上前)

一例で言えば、メールはWindowsLiveメール、officeはOpen officeです。

ついでながらこのLenovoというのは、トラブル時にわりと自分で何でもやってしまえる人向けの機種なので、
国内企業のPCを買っておいたほうがよろしいのではないかと思います。

書込番号:10725865

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/03 13:24(1年以上前)

メールソフトはWindows7ではThunderbird を使っている人も多いようです。

http://mozilla.jp/thunderbird/

OfficeについてはOpenOfficeはフリーで使えて使い方を解説した書籍も出ていますので個人での使用なら十分な気がしますが操作性がちょっとMS Officeとは違っているので操作性までそっくりなものとしては有料(0.5K程)ですがKingsoft Office2010もあります。

http://www.kingsoft.jp/office/index.html

書込番号:10725892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/04 01:59(1年以上前)

Lenovoは正直、玄人向けなので、大手メーカー製のほうが個人的にはいいかなーと思ったりします。
身近に自作PCをするような詳しい人がいるならLenovoでもいいかと思いますが。

http://kakaku.com/item/K0000011714/
こちらのURLのPCは、Core2Duoですし、Officeも標準添付ですのでいいかな、と。
サポートはこちらのほうが分かり易いかと思います。
3万ほど高くなってしまうのがネックですが。。。

書込番号:10729456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/21 21:46(1年以上前)

丁寧な解答ありがとうございました(^-^)/

書込番号:11389646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナーのセットアップ

2010/05/03 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:30件

このパソコンで、地デジを見ようと思い、地デジチューナーを購入

購入したのは
バッファロー製 DTーH10/U7
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_u7/

バッファローのサイトでは、相性確認されているようでした

ドライバーをインストトールしてみましたが、設定が完了せず、インストール
できません

このパソコンで、地デジテレビを見ている方、どのようにセットアップされたか
教えてください。

製品名やうまく稼動したときの設定を教えてください

書込番号:11313011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/08 03:37(1年以上前)

はとねこさん>
お持ちの構成での利用に関しては判りませんが、バッファローのページを見るとトラブルシューティングの方法がきちんと記載されているみたいですよ?。

●らくらくNavi−Q&Aコーナー:DT-H10/U7
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=DT-H10%2FU7

『ドライバーをインストトールしてみましたが、設定が完了せず、インストールできません』との事ですが、エラーメッセージが出るのか否か、どのようにして設定が完了しないのか、などの情報がないので何とも言えないと思いますし、同じ構成で利用しているユーザーがいるのかどうかもはっきりしないので、まずは「どういう状況でインストールが出来ない」のか、「エラーメッセージが表示されるのであればどのようなものが表示された」のかなどを正確に記載してみてはどうでしょうか?。

それと前述のらくらくNaviをみると「ドライバインストール中に Windows Updateを要求される」なども情報が出ています。これに該当するのであれば Windows Updateも必要なのかもしれませんが?。

書込番号:11333248

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング