Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

下位機種との比較

2010/01/05 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
下位機種 Lenovo G550 29585QJ と、どちらを購入しようかと考えています。
場合によっては下位機種を安く購入して、安いメモリを足せばいいかも、と考えていますが、最大どのくらいメモリを積むことができるのでしょうか?
CPU Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB) と Celeron 900 2.2GHz(1MB) の能力の差も気になっています。
(HDD容量の250GBと160GBの差はあまり気にしていません)
どなたか教えていただければ有難いです。

書込番号:10737513

ナイスクチコミ!0


返信する
pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/05 19:29(1年以上前)

あたかいさん こんばんは。

G550 29585QJはCeleron 900/2.2GHz(1MB) 、G550 2958GCJはCeleron Dual-Core T3000/1.8GHz(1MB) です。
シングルとデュアルの差です。
1つの作業ではG550 29585QJが速いかも、2つ3つと同時に作業となるとG550 2958GCJが有利。
価格もあまり変わらないのであれば、Dual-Core がいいのではないでしょうか。

書込番号:10737587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/05 19:33(1年以上前)

スレ主さん。

あかたいさんでしたね。
失礼致しました。

書込番号:10737596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/05 20:00(1年以上前)

pc poorさん、大変参考になります。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10737712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/07 01:34(1年以上前)

私も同じ理由で迷ってます。使用目的はネット閲覧とワード&エクセルを少々、ゲームはしません。私の場合、下位機種ではなくて以下の2機種です。迷っている理由は、同じくCPUとメモリーの差です。
「Lenovo G550 2958GCJ」Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB) メモリ2GB+1GB=3GB
「TOSHIBA PABX31KLT」Celeron 900 2.2GHz(1MB) メモリ2GB
いまのPCがよくフリーズするので、サクサク動くPCがほしいのですが、処理速度はCPUとメモリ容量で決まると思っています。しかしDUAI-COROがいいとは聞きますが、どのくらいいいのか判断が付きません。
値段も、近くのヤマダ電機で買おうと広告を見ていて
「Lenovo G550 2958GCJ」54800円、ポイント15%、実質46580円
「TOSHIBA PABX31KLT」64800円、ポイント20%、実質51840円
差が5260円でわずかです。
TOSHIBAにはオフィス2007と、カードリーダーが付いているようです。
オフィスは2003を持っているのであまり気にしていませんが、今のPCの調子が悪いので、ノートPCシェアの高い東芝Dynabookの信頼性には魅力を感じています。
皆さんならどちらにされますでしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:10744954

ナイスクチコミ!0


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/07 07:45(1年以上前)

わいわいわいさん! こんにちは。

TOSHIBA PABX31KLT」Celeron 900 2.2GHz(1MB)はシングルコアです。
1つの作業では東芝の方が速いかも??
ただ2、3同時だとデュアルコアが威力を発揮します。
東芝にはオフィス2007とカードリーターがついている様なので後々の出費もなさそうです。
しかしオフィスがついて差があまり無いという事は、逆にいえばPC自体は安い?

ノートPCシェアの高い東芝Dynabookの信頼性には魅力を感じています。

わいわいわいさんがそう思うのであればいいのではないですか?
使うのは本人ですから。
メンテナンス、保証等を考えるといいかもしれません。
LENOVOはある程度PCに詳しい人様で、特にこの機種はシンプルです。
ほとんどsoftが入っていません。
自分でインストールしないといけません。
オフィス2003はもっておられる様ですので、その点は大丈夫そうですが、2007互換性パックのインストールが必要なぐらいですね。


書込番号:10745452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/07 18:55(1年以上前)

確かに東芝のサポートは良いらしいですよ。
サポートと言っても人的サポートだけでなく、操作マニュアルやFAQがあります。

レノボのマニュアルは日本語でペラペラ(笑)
MSIのマニュアルは英語でペラペラ(大笑)

ですが、東芝のマニュアルってまさに「本」なのですよ!
知人に見せてもらってびっくりしました。

パソコンど素人の女性がメモリ交換を自分でやってのけたのには驚きましたねえ〜。
「動画を見ながら同じようにやってみたら、出来ました」
だって。レノボやMSIではあり得ない・・・

でも結論を言うと、
せっかく新しく買うのに、今更シングルコアはないでしょう(個人的見解)
です。

書込番号:10747667

ナイスクチコミ!0


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/07 20:08(1年以上前)

CCエンジェルさんに1票ですね。

わいわいわいさんがそう思うのであればいいのではないですか?
使うのは本人ですから。

とは、書きましたが、上を見たらきりがありませんが、この2機種を比べたらLenovo G550 2958GCJを勧めますね。
悩んでいる時が一番楽しいです。

書込番号:10747987

ナイスクチコミ!0


NotePCさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/08 20:07(1年以上前)

>Dynabook、東芝に信頼感を持っている。

う〜ん! それはどうですかな?
我家では東芝のノートが3台ありますが、現在3台とも不調です。
新しい方から
 ・Qosmio F30/695LSBL
    縦縞が出現(nv4_dispエラー)、基板交換2回
    修理センターを激論の末、2回とも技術料12,000円で決着
 ・Qosmio E10/1KLDEW  
    冷却ファンがコロコロと音を立てる。
    1週間前よりブルースクリーン出現しダウン
 ・Dynabook G6C/X18PME
    昨日より縦縞出現。F30と同様のnv4_dispエラーで起動不可能。

このように立て続けに東芝ノートがトラブルです。サポートと言っても
型どおりのレスポンスです。20万円近くのノートPCがこんなにもろく
壊れるとは、東芝のビジネスの倫理観が問われます。 

書込番号:10752630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/09 22:26(1年以上前)

pc poorさん
CCエンジェル復活さん
NotepPCさん

アドバイスいただきありがとうございます。
やはりオススメはLenovo G550 2958GCJですよね!
また、NotepPCさんが言われるように
東芝のノートPCも、不具合があるんですね!
それも3連続で・・・。

値段も安いし、Dual-Coreにも興味があるので
Lenovoを有力候補として、店頭で実機をもう一度見て
決めたいと思います。

皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10758584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

サブPCとしての購入を考えております。
もちろんゲームの方もサブとしての使用です。
ベルアイル公式サイトではPCのスペックにより起動する、しないとあるようなので、起動するか確認したいのですが、
このPCでベルアイルをプレイしている方いらっしゃいませんか?
起動するか確認してくださる方はいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10736876

ナイスクチコミ!1


返信する
犬沢さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度5 のんびりわんこ旅 

2010/01/05 19:21(1年以上前)

先ほどインストールして起動するかどうか確認しました。
チュートリアル的なプレイしかしていないので
他プレイヤーがたくさんいる場面や戦闘などエフェクトが重い場面で
どうなるかはわかりかねますがとりあえず起動はするようです。
コストパフォーマンスは優れていますが
ゲーム機になるようなPCではありませんのでお察しください。

しかしながらゲームでもサブということなのでそれならばありかとは思います。
私はマビノギというゲームでサブマシンとしてこのPCを使っております。

ビデオカードの必要環境に関して
ベルアイルが
 ・必須:VRAM 32MB以上
(GeForce2 MX400相当のビデオカード以上)
 ・推奨:VRAM 128MB以上 VertexShader 1.1以上 PixelShader 1.1以上
(GeForce FX 相当のビデオカード以上)

マビノギが
 ・必須:GeForceFX5700,ATI Radeon 9500と同等
 ・推奨:GeForce6600GT, ATI X800と同等以上

ということなのでプレイできないこともないと思います。
実際にプレイなさってる方からの返信がつくことを祈りつつ
少しでも参考になればと思い書かせていただきました。

書込番号:10737546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/05 20:28(1年以上前)

ありがとうございます!!

ゲームは町でアイテムのトレード程度に使う予定です。
これで購入する決心がつきました!!
本当にありがとうございました!

書込番号:10737870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/09 11:40(1年以上前)

同じ機種のWJの方でもベルアイルプレイできるでしょうか?
家電量販店にいったらこちらを進められたので、かなり迷っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10755727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ログオンできません

2010/01/05 21:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 kumasurfさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

昨日当機種を購入、リカバリーディスクを作成する前にセキュリティソフト等を
インストール、SonicstageCPをインストールしたところで再起動の要求があったため
実行したところ、「user profile service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。」とメッセージの返信がありログオンできなくなってしまいました。

よく調べてみるとSonicstageCPはWindows7に対応していないことが判明、これが原因かなと
思うのですが、なんとかログオンするための方法はないのでしょうか?
残念ながら、この後リカバリーディスクを作成しようと思っていたためリカバリーもできません。

やはりメーカーに修理依頼するしかないでしょうかね…。

書込番号:10738405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/05 22:20(1年以上前)

電源ボタン右横のちょっと小さいボタンを押すとリカバリーメニューが起動します。
OSが起動しなくなった場合の非常ボタンです。

そのメニュー内で「出荷時に戻す」作業をすれば、リカバリーできます。
詳しいオペレーションはやったことないので知りません。

書込番号:10738605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/05 23:37(1年以上前)

> ログオンできなくなってしまいました。

セーフモードに入って「システムの復元」をしてみれば。

書込番号:10739200

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasurfさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 20:31(1年以上前)

CCエンジェル復活さん、Hippo-cratesさんアドバイスありがとうございました。

リカバリーメニューに「出荷時に戻す」選択があったのですね。
おかげさまで再立ち上げできました。有難う御座いました!

書込番号:10743035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/06 21:11(1年以上前)

kumasurfさん

復活して良かったですね!
ただ、このリカバリーボタンを過信してはいけませんよ。
突然効かなくなる場合がありますから。(いろんな要因で)
だから、自作のリカバリーDVDを残しておかなければならないのです。
こちらは確実です。

書込番号:10743275

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasurfさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/07 23:55(1年以上前)

CCエンジェル復活さん、度々のアドバイスありがとうございます。

自作のリカバリーDVDを早速作成しておきました。
また何かわからないことがあったら助言のほどよろしくお願いします。

書込番号:10749385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 ruu2さん
クチコミ投稿数:5件

あまり詳しく無いなりに調べ、5万以下でatomより性能の良いcpuや
15,6インチという大きさ等飛びぬけて性能が良いので自分用に
(別に家族共有のOSXPのpcがありますので事実上のサブpcです)
ベッドの上で寝転がってネットサーフィン等出来ればいいなと思って
購入したのですが(現在は配達待ちでワクワクした気持ちで来るのを待ってます!)
pcを本格的に使う前にこれだけはしといたほうが良い事や
入れておいたほうが良いお勧めのフリーソフト
意味が無いので切ったほうが良い機能などはありますか?
例えばこのpcにはリカバリーディスクは付属しておらず
自分で作らないといけない等レビューに書かれてあったり
説明書があまり詳しくかかれてない?等
リカバリーディスク今まで作った事も無いので少し心配で…
windows7についても分からない部分はあり詳しく書いてあるようなサイトがあればと
初歩的過ぎる質問かも知れませんが教えて下さると有難いです。

書込番号:10736597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/05 15:32(1年以上前)

とりあえずリカバリDVDの作成。あとは使ってみてからで良いと思います。

>windows7についても分からない部分はあり詳しく書いてあるようなサイトがあればと
初歩的過ぎる質問かも知れませんが教えて下さると有難いです。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features
Windows 7 の機能

書込番号:10736616

ナイスクチコミ!1


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/05 15:58(1年以上前)

run2さん こんにちは。

購入おめでとうございます。
Windows7使いやすいですよ。
softに関してもかなりアップデートで対応になってますので、大丈夫だと思います。
入れた方がいいsoftと言われましても、個人で何をしたいかが違いがあるので、自分がやりたいsoftを入れればいいでしょう。
当方も購入後いらないsoft削除しましたが、これもまた個人で違うのでPC立ち上げてから考えればいいのではないですか?
リカバリーソフトに関しても、soft立ち上げてその通り進めればいいので特に不安になる必要もなし。
家にもXP、Vista、この7ありますが実質メインで使っていますが、ストレスなくサクサク動いてくれてます。
動画編集、エンコード等の重い作業はデスクにやらせますが、このPCではちょっとつらいかな?(遅い)
run2さんの家にもメイン機があるそうなので、重い作業はそちらに任せた方がいいですね。
メインで使っても、メール、ネット、文書作成等、通常の使い方でしたら問題ないです。
PCが来て立ち上げてから、softは考えましょう。

書込番号:10736701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ruu2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/05 16:44(1年以上前)

お優しい返信有難う御座います!良い人ばかりでよかった
リカバリーについてはソフトが付いていてそれに従えばいいんですね!
自分で探したり別でリカバリーソフト(?)購入してやらなければいけないのかな?
フリーでないのかなぁとか変な事考えてました。書かれてる限り絶対にすべきいなのは
リカバリーディスクの作成だけだと分かっただけでも大きな収穫です!
助かりました、駄文に返信して下さりどうも有り難う御座いました。

書込番号:10736881

ナイスクチコミ!1


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/05 17:19(1年以上前)

OneKey recoveryを立ち上げてリカバリーディスク作成。
3つでますので、通常はデフォルト(工場出荷時)で作成。
DVD3枚と出ますが、実際は2枚で終わります。
特に不安な事はないです。
早く届くといいですね。
見た目は黒一色で見栄えはしませんが、いいPCです。

書込番号:10737015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/05 17:24(1年以上前)

私の場合は、パソコンを買って真っ先にやることは、
アンインストールです。
どの機種を買ってもそうですが、不要なソフトが一つも入っていないPCなんてありません。
特に期間限定の体験版などはソフトメーカーにとっては良い宣伝で、
PCメーカーにとっても収入源ですが、
ユーザーにとっては、決してありがたいものではありません。
私の知人(初心者)などは、
「パソコンを起動するたびに購入催促メッセージが表示され、あまりのしつこさに耐えかねてウィルスソフトをオンラインで購入しました」
と言っていました。
昔はプロバイダの契約などもこの類でした。

あと、OSの設定と重複するアプリケーションが2つ入っています。
・OSの電源オプションとLenovoのEnergy Management
・OSのワイヤレス設定とLenovoのReady Comm
OSの設定で済ませたい人にとっては、邪魔する可能性があるソフトですので要注意です。

最後に顔認証の Veriface というソフトがありますが、
これまたあくまで好みの話ですが、
アンインストールすると、結果的に、Windows7の起動が更に速くなります。

書込番号:10737041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/05 17:45(1年以上前)

ちょっと訂正します。
みなさんの意見が正しいです。
リカバリーDVD作成が一番先です(笑)。

その後で不要なソフトがあれば、
アンインストールすれば良いのではないでしょうか?

と言うのが私の意見です。

書込番号:10737133

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruu2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/05 18:20(1年以上前)

pc poorさん詳しく有難う御座います!
届いたら真っ先にそれ起動して作ろうかと思います
その後CCエンジェル復活さんの言うようにいらないソフトを消そうかと
余計なソフトはあると困りますよね;
まっさらな状態で再インストールとか出来ればいいんですが…
それはそれで困る事態になりそうですし
体験版等はどれがそうなのか?とか分かりづらかったりしてイライラしますよね
現pcでそういう経験あって、いまだいくつか消しきれないのがいくつか…
昔ほどではないにしろいらないソフトの排除もしないとですね1

書込番号:10737271

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2010/01/06 10:39(1年以上前)

「Windows7 特集」で検索するとわかりやすい記事がいろいろ出てきますよ。

やっておいた方がいいのは、バックアップを考えるということです。
新しいPCは壊れやすいし、HDDもいつ壊れるかわからないので大事なデータを入れる前にバックアップをどう取るか考えてください。

それからセキュリティソフト。無料でもいいのでウイルススキャンは入れて、自動アップデートがかかるよう設定してください (発見から対策までの時間をいかに短縮するかが勝負です)。できれば家にルーターも入れてください。PCから接続すると剥き出しのPCが外から見えるので。もちろんWindows Updateも定期的に実行するように。自動を頼ると効いてない事があります。

まぁここにアクセス出来てるということはそれなり使えてるということだと思いますけど。

あとはPC初心者ならお気に入りのツールを見つけることですね。ブラウザー、漢字変換など、ソフトによって使い心地はグッと変わってきます。

書込番号:10740751

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruu2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/06 11:38(1年以上前)

バックアップはリカバリーディスク作るという事でいいんですよね?
ふと疑問なのですが作成用の空のdvd-r等はついてくるのでしょうか?
別で自分で用意しなければいけないのでしょうか…?
用意するとしてどの程度の大きさの物を用意すればいいのでしょう?
重ねて質問していいのか迷いましたが宜しければ教えてくれると嬉しいです。

書込番号:10740941

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 13:44(1年以上前)

通りすがりで、この商品を持っていないため、断言はできませんが、通常は付属しません。
なので、メディアは別に購入する必要があります。

容量についてですが、DVDーRというものならば、4、7ギガのものしか、存在しません。
ない場合は、コンビニでも売ってると思いますので、データ用DVDーRを購入してください。

書込番号:10741414

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruu2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/06 13:59(1年以上前)

別に購入するんですね!どうも有り難う御座います。
容量についてはdvdは1枚で足りるのか?
複数用意しなければならないのか?等気になった物で
適当に5枚入りの物を購入したいと思います
この記事だけで凄く場所とってしまって申し訳ないので
これくらいで失礼させて頂きますね、皆さんどうも有難う御座いました。

書込番号:10741467

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2010/01/07 08:13(1年以上前)

>バックアップはリカバリーディスク作るという事でいいんですよね?

違います。あなたしか持ってないようなデータを喪失から保護するということです。リカバリーはなくてもメーカーに出せばなんとかなるわけですよね? あなたが作ったデータ、例えば家族の写真などはメーカーには戻せませんから。

外付けHDD等でも構いませんが、それぞれ特性があるので注意して使ってください。特にバックアップ側のメディアは後々チェックされる頻度が低いので、保存に適するメディアの方がトラブルの可能性は減ります。

>ふと疑問なのですが作成用の空のdvd-r等はついてくるのでしょうか?

ついてません。

>用意するとしてどの程度の大きさの物を用意すればいいのでしょう?

大きさより気にすべきは質ですね。少なくてもブランドや記録タイプを選びましょう。色素系は安いですけど長く持たないかもしれないと言われていますので保存対象を良く考えて。

二層タイプは8.5GB入りますけど高価だし不安定なところがあるので基本的には避ける方向で。

>重ねて質問していいのか迷いましたが宜しければ教えてくれると嬉しいです。

逸れてるようにも思えないのでいいんじゃないですかね。

書込番号:10745516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/07 16:15(1年以上前)

購入後・リカバリ直後は、Auslogics Disk Defrag で、
Cドライブを高速デフラグしちゃいましょう。


操作系のフリーソフトなら、ここら辺を使ってます。

・マウ筋
・ペースター
・QT tabbar

書込番号:10747041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GCJとGDJの違いについて

2010/01/07 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:6件


こんにちわ。
このPCの購入を検討しているのですが
GCJとGDJの違いはどのような点なのでしょうか?
あまり大きな違いがないのなら価格の安いGDJを購入したいと思うのですが・・・

書込番号:10746662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/07 14:25(1年以上前)

こっぱーさん こんにちは。

OSの違いのようですね。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/g550_091022.pdf

2958GCJ   →  Windows 7 Home Premium(32bit)

2958GDJ   →  Windows Vista Home Basic(32bit) 

書込番号:10746700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/07 14:31(1年以上前)


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/07 15:45(1年以上前)

大きく違うのはOSですね。
7とviataですね。
メモリーが3G、2G(空きが1)、HDDが250G、160Gですね。
買ったまま使うのであれば、2958GCJの方がいいでしょう。
当方も両方使っていますが、酷評だったvistaよりは7の方が使いやすいと思います。
メモリー、HDDは増設可能ですが。
値段もあまり変わらないのであれば、2958GCJをお勧めします。

書込番号:10746925

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

高さについて

2010/01/06 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:10件

フタを目いっぱい開けた場合の高さは何mmになりますでしょうか?

学校用に、高さ277mmのスペースで使えるノートPCの購入を考えています。

書込番号:10739582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/06 01:14(1年以上前)

マルチポストは駄目ョ

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:10739773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/01/06 01:47(1年以上前)

>フタを目いっぱい開けた場合の高さは何mmに…

ディスプレイを直角に立てて測ってみたら255mmぐらいでした。
とりあえず候補に挙げておいて良いみたいですね。

書込番号:10739898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/06 01:50(1年以上前)

「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込ませていただきます。

ラスト・エンペラーさんご指摘ありがとうございました。

書込番号:10739903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/06 01:55(1年以上前)

>へっぽこマイボウラーさん

ご返信どうもありがとうございます!
これでこの機種が購入検討対象になりました。

書込番号:10739928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング