Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年12月24日 21:01 |
![]() |
3 | 5 | 2009年12月24日 11:40 |
![]() |
16 | 5 | 2009年12月24日 00:37 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月23日 18:22 |
![]() |
5 | 8 | 2009年12月23日 16:06 |
![]() |
3 | 6 | 2009年12月21日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
購入を考えているのですが、今のパソコンとの差を知りたくて、
使っていらっしゃる方の測定結果を教えて欲しくこの場を借りました。
お手数おかけしますが、教えていただけると幸いです。
0点


CrystalMark2004R3のベンチマーク測定結果です。
何度かチェックしましたが、結果に少しばらつきがありました。
satoimo1959さんの結果とも多少異なっています。
結果をクリスタルビューのランクへ登録しました。
非認識の欄もありますが、何かにお役立て下さい。
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=126992
書込番号:10678145
0点

いずれにしても とこ@価格.conさん の現状の環境より快適になりますね、数値から判断すれば間違いなく体感できるスピードアップです。
書込番号:10678285
0点

satoimo1959さん
シノクチさん
今はまだPCを語らずさん
大変参考になりました。
現在のPCだとHD動画がカクカクで見られなかったのですが、
これで購入できます。
週末にお店に行ってみようと思います!
書込番号:10679465
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

この手のスピーカーなんてどれも音質は知れたもの。
おしなべて悪い。
むしろノートでよいのは東芝の上位機種くらいだと思う。
書込番号:10663826
1点

> カラドボルグUさん
スピーカーからの音ですが、そこそこ抜けのいい音が出ます。
スピーカーの出力が小さいので重低音は期待しない方がいいと思いますが、
中〜高音域はある程度まで音量を上げても音割れすることもなく、
セリフメインの静かな映画なら十分だと思います。
3D仮想オーディオ(ファントムスピーカー機能)を搭載しているので
スピーカーは本体下部にあるのにディスプレイの上の方から鳴っているような
立体的な音場を楽しむことができます。
あまり期待していなかったし話題にもされませんがこれはなかなか良いです。
試していませんが、外付けスピーカーでも効果があるそうです。
ヘッドホンは愛用しているBose on-ear headphoneで試しました。
ジャックに差し込んだ状態で音楽をかけずに装着すると、
聞こえるか聞こえないかくらいの極わずかなサーっというノイズがありますが、
一般的な家庭用コンポと同程度で気にするレベルではないです。
iTunesで音楽を聴きながらブラウジングをしたり、
CPUに負荷がかかるような状態でノイズが乗ったりとすることはなく、
オーディオマニアでない限り普通に合格点だと思います。
G550が採用しているインテルのHDオーディオの説明
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2004/040109c.htm
書込番号:10664413
2点

2958GCJユーザーですが、個人的感想はスピーカーでもそれなりの音出してくれてる
と思います。
まぁ私はノートパソコンに音質を元々求めてないので、あくまでも主観ですが。
ヘッドフォンについてはそれの性能に依存する部分が大きいと思います。
実機を触らせて貰える販売店があればOS起動音やミュージックライブラリーのサン
プルミュージックで確認された方が一番確実なんでしょうが…。
書込番号:10664429
0点

返信遅くなりすみません。回答ありがとうございました。安心して買えそうです!
書込番号:10677577
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

性能的には似たようなものですが
同価格か5千円程度の差なら
メモリとHDDが多いのでG550かなぁ
Lenovoは旧IBMだし、取り扱い店舗も
MSIよりは多いので、少し安心かと
価格が1万円以上安いならMSIも考えますが
どこで迷っていますか?
書込番号:10662075
1点

質問に対してナイス2点とは・・・
知りたい! って人が多いってことかな?(笑)
じゃあ、説明しましょう。
価格、性能、装備、携帯性 全てにおいて CR500が上回ってます。
「だったら文句なしに CR500を買えばいい」と思いますが、そう行かないのが世の中です。
まず、価格ですが、CR500の方が5千円安いです。
性能に関しては、HDDとメモリはGCJが上回ってますが、こんなものは後で何とでもなります。
・特にメモリは、VISTAならともかく、Win7なら2Gも3Gも変わらないでしょう。(増設不要)
・ネットワークは、CR500はギガイーサで無線も11n対応です。
・CPUに関しては、T3100で0.1G速いです。(意外にエクスペリエンスで差が出ました)
・グラフィック機能も CR500が上です。(特にゲーム)
装備に関しては、CR500には GCJに無いものが備わってます。
・HDMI出力
・Expressカードスロット
携帯性に関しては、CR500は厚み30mmという驚異の薄さです。
ステーキは厚いものが高いですが、ノートPCは薄いものほど高いです。
厚み 30mmは ThinkPad Tシリーズをも凌いでます。
メーカーで言えば、HPが厚めでMSIが薄め、その中間がレノボといったところですか。
逆にCR500がGCJより劣る点は3点。
・オーディオは、機器ノイズが乗ってひどいらしいです。(薄さの弊害?)
ヘッドフォンで音楽を聴いたりDVDを鑑賞したりする人にとっては、まさに致命傷です。
・キーボードタッチはGCJの方が良さそうです。
沈み込むということがクチコミに書かれてます。逆にGCJのキーボードはThinkPadから定評のあるタッチ感のある優れたキーボードです。筐体の作りはレノボの方がしっかりしてます。
・サポートが問題でしょう。マニュアルは全部英語らしいし、ドライバを更新する場合も英語です。
以上のことから、
バランスよくまとまっているのがGCJで、
クセはあるが、コストパフォーマンスがGCJ以上に良いのがCR500。
CR500はやはりオーディオが鬼門で、長く安心して使うにはGCJかなあ?
「こっちがいい」とはっきり言えないほど難問です(笑)。
書込番号:10662857
8点

ありがとうございます。
レノボノ方にだいぶ傾きつつありますが、
まだ決断できないのが現状です。
書込番号:10670309
0点

ヤマダでポイントなしで51000円が限界といわれました。
買いでしょうか?
書込番号:10673909
0点

ヤマダでG550 2958GCJを粘ってポイントなしの税込み51000円で購入しました。
只今リカバリーディスク作成中30分もかかるんですね!
皆様ありがとうございました。
書込番号:10676189
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
日本語変換してる時たびたび”」”の記号が付いてしまいます。
Entarを押すとき気をつけてる積りですが、文章の打ち出す」前にも(←のように)ついてしまうことも。
Fn+F8でタッチ無効にしても同じなんですが、何がおかしいのでしょうね?(このフレーズは」付かなかった)
0点

Enterキーを押す時にすぐ左横の
」
を押してるだけですよ。
私もよくやります(笑)。
書込番号:10674102
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
本日近所のヤマダ電機で
2958GCJを触ってきました。ヤマダ店員によると取り寄せになるので10日見てくれと。
価格は54,800円のポイント16%(46,032円相当)でした。
先日マイナーチェンジした29585QJが出ましたよね?
2958GCJと29585QJってそんなに違うのでしょうか。
違うようであれば、もう少し待ってみようかなと・・・
使用用途は、ネット使用・デジカメ画像編集程度です。
0点

スペックとしてはGCJの方が上みたいなカンジですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077456.K0000065769
書込番号:10659142
0点

> パソコンど素人Aさん
G550 29585QJとG550 2958GCJの大きな違いはCPU。
29585QJ:Celeron 900 2.2GHz(1MB)
2958GCJ:Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB)
動作クロックを見るとCeleron 900は、2.2GHzなので、
Dual-Core T3000の1.8GHzより早いのですが、例えるなら、
Celeron900は、「仕事が早いけどひとつの作業しか出来ない人」
T3000は、「仕事はそこまで早くないけど同時にふたつの作業が出来る人」
Windows7は多くの場合において、後者のほうが効率的でいい仕事をします。
PCの用途にもよりますが、価格差がないのであれば、
G550 2958GCJを選んだ方が良いのではないかと思われます。
書込番号:10659209
2点

私はマイナーチェンジの仕様を見て、びっくりしました。12月発表モデルではスペックダウンではないですか。
そこで急いでヤマダに駆け込みましたが、やはり他店からの取り寄せになるということなのでヤマダのweb.comで注文しました。
2958GCJねらいの人は急いだ方がいいかもしれませんね。
書込番号:10659501
0点

> 12月発表モデルではスペックダウンではないですか。
本当ですね。
でも、たぶん、スペックダウンというより、価格を下げて目立たせたい、という目論みがあるのではないかと思います。
この性能から言うと・・・店頭に39800円ぐらいで出るのでは??
個人的には、いまさらシングルコアはやめといたほうがいいと思いますけど、
「安い」のがよしとする人はゴマンといるわけで・・・
# 安いからそれを選んだくせに、後から文句をいうひともまた多し・・・
書込番号:10659667
1点

過去にも似たような質問がありましたが、
結論を言うと、
現状2千円の差でCPUの違いは大きすぎる
という事です。
「MSIのCR500(Win7モデル)と迷ってます」
なら分かりますが、シングルコアのGQJでは話にもなりません。
というか、GQJを作る意味もない(レノボへ言いたい)し、買う意味もないです。
書込番号:10660198
1点

失礼、
型番間違ってました。
GQJ じゃなく 5QJ でしたね。
興味ないもので(笑)。
書込番号:10660471
1点

キャッシュ1MBだし似たようなものだと思うけど。
書込番号:10664475
0点

本日ヤマダ電機で購入しました!
54,800円のポイント16%のところを、「価格.comでは18%までつけてくれたって書いてあった」と正直に説明したところ、最初は渋っていたのですがポイント18%で手をうってくれました。
今日から正月休暇です。せっかく買ったG550ですからイジリたおします。
質問に答えていただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:10673543
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
今日、購入して使い始めたのですが、マウスに慣れてしまっているので、どうもやりにくく、やはりマウスが使いたいと思いました。
このPCでマウス使えますか?
使えるとしたら、どんなものがお勧めですか?
あまり高くないものがいいのですが・・・。
PCに詳しくないので、教えてください。
1点

こんばんは。
マウスは使えますよ。
有線や無線、無線でも充電式と電池交換式などもあります。読み取りもレーザ・光学式やボール式、サイズもコンパクトなモノからあります。
どれも一長一短あるので、まずは店頭で予算と合わせながら見て下さい。
書込番号:10660175
0点

マウスは市販の物が使えるはずです。
現行の物でマウスが使えないノートPCがあるなら知りたいくらいです。
マウスは人によって癖の出るものなので人に聞くより自分で見てきた方が確実です。
例えば手の大きさでつかみ心地が悪いとかありますから。
目安としては、SANWAやELECOMは避けて、光学有線マウスを買っておけば問題ないでしょう。
レーザとか無線とかは好みで。
書込番号:10660188
0点


ありがとうございます。
そうですよね・・・。
使えないわけないですよね・・・。
明日見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:10660480
0点

>ソニーさんの商品ですから、何も問題ありませんよ!(*^∇^*)
内容の割りにバカ高いのは問題だと思うけど。
書込番号:10664216
2点

>>ソニーさんの商品ですから、何も問題ありませんよ!(*^∇^*)
>内容の割りにバカ高いのは問題だと思うけど。
問題オオアリです。
だって、BluetoothだからGCJでは使えないでしょ!
ワイヤレスの場合は、レシーバーの小さな物を選ばなければなりません。
なぜならGCJのUSB端子はかなり前面にあるため、邪魔になるからです。
私の家ではノートPCが4台ありますが、全部これです。
http://kakaku.com/item/K0000027871/
ちなみに私はソニーさんが大嫌いです(笑)。
書込番号:10665763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


