Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

映像出力はなにがついてますか?

2009/12/21 08:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 pia12さん
クチコミ投稿数:2件

映像出力はなにがついてますか?
メーカーや価格comでの仕様が見あたらないものでして。
D-Sub15ピンやHDMIは付いているのでしょうか?

書込番号:10662583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/21 08:20(1年以上前)


スレ主 pia12さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/21 16:41(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:10664038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:4件

今度このPCの購入を検討しているのですが、
このPCでチョコットランドは快適に動作しますか?

 少しくらい重くても今使っているノートPCより
動作が良いのは確実と思いますが・・・

 回答お願いします!

書込番号:10618821

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/12 16:29(1年以上前)

<今使っているノートPCより動作が良いのは確実と思いますが・・・>

今使っているノートPCとは?

書込番号:10619038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/12 19:36(1年以上前)

 dynabookのEX1/524CWEって書いてます。

現状ではカクカクしたり、たまにフリーズしたりします。

どうでしょうかね?

書込番号:10619939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 16:22(1年以上前)

子供に一台ずつ二台このパソコンを購入しました。二人ともチョコットランドをなんの問題も無く楽しんでますよIスペック的にはこのパソコンで十分かと思います。不安であるならハイスペックのバイオ等のノートパソコンかディスクトップがいいかと思います

書込番号:10635217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/16 16:15(1年以上前)

 それを聞いて安心しました(´д`;)フウ

 これで安心して買うことができます。

 ありがとうございました!

書込番号:10640226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/16 16:17(1年以上前)

でわ〆ます。

書込番号:10640232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち運び

2009/12/16 10:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:3件

このノートパソコンをイーモバイルみたいなものを使って色々な場所で使いたいのですが、このノートパソコンに対応しているモノはありますか?ありましたら教えてくださいm(_ _)m
文章、わかりにくくてすみませんm(_ _)m
よろしくお願いします。

書込番号:10639162

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/16 10:49(1年以上前)

USBの物を使う。

書込番号:10639184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/16 10:58(1年以上前)

USBタイプで対応してるものはありますか?Windows7にも対応しているモノ

書込番号:10639206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/16 11:01(1年以上前)

http://emobile.jp/support/info/os.html
http://emobile.jp/products/lineup_usb.html

上記2つを見比べればよいのでは。

書込番号:10639220

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/16 13:44(1年以上前)

イーモバイルの製品で、USB接続タイプなら全部対応してます。
というか、イーモバイルに電話して聞いてみては?

書込番号:10639801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/16 14:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10639847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設。

2009/12/15 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:2件


メモリー2G増設を考えていますがどの種類を購入したらいいのか分かりません。
規格のDDR3 PC3-8500でいいのでしょうか?価格ドットコムですと4000円前後で販売していますが、先日、量販店に訪れたらバッファロー製品2Gで12000円位と言われました。

値段が安いもので大丈夫でしょうか?
因みにPCに積んであるメモリーはサムスン製でした。

書込番号:10636493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/15 23:17(1年以上前)

下記メーカサイトで見る限り、PC3-8500 DDR3 SDRAMですね。
下記リンク先に記載はありませんが、ノートパソコンですから204pinのSO-DIMMタイプです。
(SO-DIMMであることに注意)
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/g550_091022.pdf

>値段が安いもので大丈夫でしょうか?

概ね大丈夫である場合が多い。…が、たまにハズレもある。
そうした運任せな部分を排除するべく、当該機種含め各機種での事前の動作確認をすませ、
相性保証や長期保証といった「付加価値」を付けているのがBuffaloやIOの「箱物」です。
あとは自分で判断というところでしょうか。
中間的な妥協点として、Transcend(JetRam)のような永久保証付きリテール品の購入や、
相性保証付きの店舗で購入(有償/無償)という手もあります。

書込番号:10637372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 Lenovo G550 2958GCJの満足度4

2009/12/15 23:33(1年以上前)

このPCを購入した際、Windows7の32ビット版なので
メモリーは3Gまででいっぱいですと言われました。

2G増設のメリットをおしえださい。

よろしくお願い致します。

書込番号:10637515

ナイスクチコミ!0


螢一さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 00:31(1年以上前)

確か32ビット版で認識できるのは3.2〜3.3GBだって話だったと思います。
4GB積んでおけば4Gまでいかずとも3G以上は確保できるってことで、そのコンマ数Gを
増設したい人には4GBのメリットがあるということではないでしょうか。

書込番号:10637927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/12/16 01:28(1年以上前)

こんばんは〜

OSで3.2GB確保しつつ、OS管理外の約700MBをRAMディスクにして、
それをIEのテンポラリーに割り当て、さくさくインターネットができるとか?

あと主題ですが、SO-DIMMで増設できますが、
現在の環境で、メモリーの使用率が50%程度なら対してメリットがない気がしますね。

書込番号:10638186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/16 07:40(1年以上前)

皆様の色々な回答により2G増設は止める事にしました。単純にメモリーを増やせば動作が速くなると思っていました。4Gに増やした所であまり変わらないようですし・・・
ご回答して頂いた方々本当に有り難うございました。

書込番号:10638670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/16 08:05(1年以上前)

>2G増設のメリットをおしえださい

Dualチャネルアクセスになるので、高速化するとか…
Benchをとらない限り、体感はできないとは思いますけど。

書込番号:10638730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN

2009/12/15 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:8件

最近このパソコンを購入しました
まだネットに繋げてないのですが
無線LANはバッファローWHR―G300Nは使えますか?

回答よろしくお願いします

書込番号:10636095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/15 21:15(1年以上前)

このPCの内蔵無線LANは11b、11g対応ですから、WHR-G300はもちろん使用可能です。

書込番号:10636444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/15 21:16(1年以上前)

そうですか★
ありがとうございました(o・v・o)

書込番号:10636454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーターについて

2009/11/14 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:10件

素人の質問で恐縮です。
この機種を購入したのですが、以下の条件で適した無線LANルーターを
教えて下さい。
・接続PCは一台でプロバイダはヤフーです
・50uほどのマンションで室内に他の無線や障害物等はありません
・ルーターとPCの設置場所は近距離です
・なるべく安いものがいいです
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:10473955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/14 14:21(1年以上前)

無線LANブロードバンドルーターで質問したほうがいいかと。

オススメですが、バッファローのWHR-G300Nは如何でしょうか。設定も簡単にできそうですし。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/
http://kakaku.com/item/K0000000647/

書込番号:10474141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/11/14 14:23(1年以上前)

無線ルータの値段もぴんきりですね。
3,000円程度の安い物もありますが、メーカーとモデルは良く選んだ方が良いです。
ユーザーレビュー等を良く見て検討して下さい。
ここで評価が高く値段も安くと言うと下記製品ぐらいかと思います。

http://kakaku.com/item/00775011120/
http://kakaku.com/item/00772011089/
http://kakaku.com/item/00774010872/

書込番号:10474145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/14 23:21(1年以上前)

こらはお勧めです。

簡単設定で電波も良い。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003498

ご検討を。

書込番号:10477170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/15 00:53(1年以上前)

IODATAのWN-G54/Rシリーズは避けた方がいいです。私自身、WN-G54/R3で痛い目にあいました。

書込番号:10477835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/15 10:46(1年以上前)

皆様
さっそく有益な情報をいただきありがとうございました。
教えていただいた機種で、再度、部屋の広さや繋ぐPCの数(1台のみ)を
考えて決定したいと思います。

書込番号:10479298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/13 11:29(1年以上前)

>私自身、WN-G54/R3で痛い目にあいました(by東芝三菱さん)
私も全く同じ環境で困っています
一瞬通信できますがすぐにWN-G54/R3がフリーズします
どのような不具合で、どのように解決されたか?ご教授ください

書込番号:10623612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/12/15 01:33(1年以上前)

電子立国日本さん、こんばんわ
WN-G54/R3の解決方法ですが、簡単に云いますとバッファローやNECに買い換えた方がいいとなります。
元々同じIODATAのWN-WAG/Rを持っていたのですが、この機種はDSliteのWiFiに対応していなかったので、渋々WN-G54/R3を中古で購入(WN-WAG/Rが切断が1週間にあるかないかだったので、それを信用し安かったIODATAを選びました)しました。
只、それが間違いでした。ファームウェアを最新のVer.1.06でも(既にVer.1.06になってました)、1日に2度3度切断する(ひどい時には、10回ありました)、突然インターネット接続できなくなったりと、ホント駄目駄目です。

解決方法ですが、買い換えることが一番手っ取り早いのですが、使い続ける事を前提ですと・・・
・ファームウェアを最新のVer.1.06にする。する場合は有線LANで
・パソコンやゲーム機側のIPアドレスを固定
・接続するLANの数を減らす
私が知る限りではこれだけしか解りません。そもそもハード自体がちゃちだと思いますので、設定等で工夫しても限界があると思います。
私自身、DSliteを売り、LinuxのISOイメージ(4.2GB)をダウンロード中、8割のところ(3時間)で失敗したこともあり、今は持っていたWN-WAG/Rに戻してます。WN-WAG/Rのほうはダウンロードに失敗したことが今のところありません。

WN-G54/R3のまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/I-O%20DATA%A4%CE%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A4%DE%A4%C8%A4%E1/%CC%B5%C0%FELAN/WN-G54%A1%BFR3
WN-G54/R3ユーザーの嘆き・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00773010811/SortID=7629398/

最近5000円をきったWHR-G300Nを購入し設定しなおすほうがホントいいです。WHR-G300Nは、元々本体価格が13600円なのでかなりお得です。性能もそれ相応だと思いますし。

書込番号:10633237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング