Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの熱について

2009/12/12 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件

コストパフォーマンスの良さと価格コムの評価に惹かれ購入しましたがバッテリーが異常に熱くなったときがあったことを会社の同僚に話をしたのですがレノボのパソコンはアフターサービスが悪く新聞にもバッテリーの発火事故が載ったことがあり選んではいけないパソコンメーカーだよと言われましたが本当でしょうか?正直バッテリーから発火するのではないかと不安になってきました・・・

書込番号:10619055

ナイスクチコミ!2


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/12 19:27(1年以上前)

発火事故はレノボに問題があったのではなくて
SONY製のバッテリが原因だからw
アフターサービスも含めて選んではいけないのはSONYのパソコンですよ

書込番号:10619896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/12 19:45(1年以上前)

ソニーが全世界のパソコンメーカーに迷惑をかけた事件ですね。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060929/249428/?ST=pc_news

なるほど〜、間違った情報はこのように伝わるのですね。(笑)


書込番号:10619982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/12 19:54(1年以上前)

バッテリーが熱くなるという経験はありませんが、異常な放電をしたときには熱を出すそうですね。

書込番号:10620026

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 00:41(1年以上前)

sonyのことを悪く言うと
また『ヤツ』がやってくるぞ!!

書込番号:10621828

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/13 01:52(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。SONY製の話だったのですね。VAIOも持っているので心配といえば心配ですが;
異常に熱が溜まるのも様子を見る限り大丈夫そうです。
これからも安心してこのパソコンを使用していけそうです。

書込番号:10622174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/13 04:07(1年以上前)


Vaioってお騒がせなんですよね、ここでも!

書込番号:10622472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/13 07:01(1年以上前)

私は実はバッテリーを外して使っています。
発火は心配していませんが、常時ACアダプタ接続だと
バッテリーがへたってきて、2−3年で充電できなくなるからです。
これを解決するのが、lenovoの省電力マネージャーです!
充放電のしきい値を自分で設定できる、すぐれ物です。
ただ同じ lenovoでもThinkPadでは標準装備ですが、このGシリーズには実装されていません。
残念。代わりに役に立たない Enegy Management です(苦笑)

ですから、どうしても心配なら「外す」という手もありますよ。
ただ、見てくれがねえ〜。

書込番号:10622655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/13 08:28(1年以上前)

>常時ACアダプタ接続

*** 同感です。

自宅では、「バッテリーを外して使用する。」のは常識ですね。

パック装着のままだと、充電の繰り返しで痛みが早いのは、
素人でもお分かりかと思います。

まぁ、資金が潤沢で、非常に高価なバッテリーパックを
買い換えられる方は別ですが・・・。

書込番号:10622851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AAVCHD liteの再生はできますか?

2009/12/12 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

最近のパナソニックのデジカメに採用されている動画形式です
再生スペック的にはCore2DuoかPentiumDが必要なようですが
このPCのCeleronはDualCoreなので、もしかしたら再生できるのかもと考えています。

ソフトはGOMPlayerを使用してます。
http://www.gomplayer.jp/

使い方としては外出してデジカメで動画を撮影→PCに取り込んでみんなで見る
という使い方になると思うのでAVCHD Liteの再生ができればこのPCを購入しようと思ってます。

一応サンプル動画ないと再生できるかわからないので、置いておきます。
(0009.MTS 48秒 ダウンロードしてから再生になるかも)
http://kiyyopy.com/00009.mts

書込番号:10618271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/12 20:01(1年以上前)

面白そうなのでやってみましたが、あまり面白くありませんでした。
というのは、6年前に買った 
Pen-M 1.6G シングルコア でもちゃんと再生しました。
ただ、このパソコンではGOMPlayerのボタンがすぐには効かず、苦しかったのかなあ?

G550とT400は全く問題なし。
特に、Core 2 Duo のT400は、たまたま
「TMPGENCで動画のエンコード中」
でしたが、再生には問題ありませんでした。

G550も画面最大化と標準サイズを繰り返しながらの再生でしたが、問題なし。
デュアルコアならこの位はお手のもんでしょう。
Media Player 12も同じですよ。

書込番号:10620064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/12/12 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。
これで迷いなく購入できます。
pen4は無理だったので安心しました

書込番号:10621091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続

2009/12/10 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 ma73さん
クチコミ投稿数:5件

パソコンの事がまったくわからない初心者です。

このパソコンを購入しました。

家にインターネットの環境もなく、@NIFTYのADSL12Mに登録して明日が工事予定日なんですが、家に@NIFTYからモデムが届きました。

このパソコンの場合何かインターネット接続に必要な物はありますか?

一軒家なのですが、モデムを家の一階の固定電話につないで、パソコンを二階の部屋で使いたいのですが、無線LANルーターとゆう物が必要なんでしょうか?

すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:10610023

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/10 21:20(1年以上前)

無線LANルーターが、必要だと思います。

書込番号:10610141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/10 21:31(1年以上前)

無線を利用するか、PLCを利用するか、、
無線だと、お互いの機器間の周辺環境が影響してきます。
うまく届けばいいですが、届きにくい場合、中継が必要になることも

以前、我が家でテストした時は、
1階のリビングより2階まではOKで
ロフト≪2階と開放空間≫では、たまに途切れる様子でした。
一応、ロフトにも電話回線が有りますので、
最悪は無線接続ではなくモデム持込しました。

書込番号:10610219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma73さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/10 22:31(1年以上前)

皆様
お返事ありがとうございます。
明日電機屋さんで無線LANルーターを買いに行こうと思います。

またまた質問なのですが、一階でパソコンを使うのなら無線LANルーターはいらないのでしょうか?

何度もすみませんm(__)m

パソコンって難しいです。涙

書込番号:10610659

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/10 22:36(1年以上前)

無線LANが、無いとパソコンを使える場所が、制限されます。
問題なければ、有線LANでも良いと思います。

書込番号:10610694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/10 23:41(1年以上前)

tora32さんが言われるように
場所が限定されてしまいます。
ただ、場所移動することも無ければかまいませんが・・
例えば、リビングでの使用、1階の部屋で使用、・・
と移動しても楽なのが無線のいいところです。
あと問題なのが親機の場所ですね。→モデムを接続します。
地域によっては、玄関に親機電話が有るところも有りますーーl
これは無線化するなり、PLCを利用するなり、、必要ですね。

とりあえずは、モデムさえあればネット接続は可能です。
トラブルはニフティさんがサポートしてくれます。

書込番号:10611157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma73さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/11 02:49(1年以上前)

tora32さん
あめっぽさん

何度もお返事本当にありがとうございます!

パソコンの事は何もしらなくて、無線LANがなんのためにあるのか意味もわからなかったのですごく参考になりました。

とりあえず、無線LANがないと二階でパソコンできないようなので無線LAN購入します!!

今から無線LANの口コミを見に行ってどの無線LANがいいか研究してきます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10611937

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/11 07:54(1年以上前)

1台だけなら、ルータは要らない。
有線で繋げるなら無線は要らない。
無線で繋がるとは限らない。

書込番号:10612240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ThinkPad R400との比較について

2009/12/09 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:26件

いつも参考にさせていただいております。

Lenovoのショッピングサイトでキャンペーン価格49890円でThinkPadR400がでています。(明日まで)
どちらにしようか迷っています。
用途としては、サブマシンで主に家内が使う予定です。
G550はとても評判は良いようですが、少し大きいかな?という印象です。

実用上のスペックには大きな差がないようにも思いますが、いかがでしょうか?

質感などではThinkPadの方が上との印象を持っています。

参考意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:10604225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/09 22:47(1年以上前)

ThinkPadの方がソフトウェアがいいです。
特に省電力マネージャーのバッテリーメンテナンスは素晴らしいです。
また、ドライバの更新も不具合があるとすぐに対応します。
リカバリーDVDも注文すれば、ちゃんと提供してくれます。
それに較べて、G550のソフトウェアはOSの機能と競合するものばかりです。
Energy ManagementとOSの電源オプション
Ready ConとOSのワイヤレス設定
なんで、OSが持つ機能をわざわざアプリケーションを作ってまで邪魔するのか?
と言いたくなります。

G550は大きいですが、エクセルに便利なテンキーが付いているので帳消し。

ただ、ハードウェアは同じセレロンでも全然違います。
R400はシングルコア
G550はデュアルコア
この違いは半端ではない。

この違いは他の全てのデメリットを帳消しにしてもお釣りがくる程大きいです!

ということで G550に1票。

書込番号:10605851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/12/10 17:20(1年以上前)

私も、この二機種で迷っています。マキナさんの言う事は良く良く分かります。
私もデスクは一台持っているのですが、今日はここ、明日はここと移動したいので、
ほぼメイン代わりのノートを探しています。
G550の実物は見ましたが、どうしてもテンキーを入れる為に小さくした
キーボードが受け入れられず、かといってデュアルコア付きであの値段・・・・
判断に迷います。
あと、¥15000−足せばR400でもデュアルコア付が手に入るのですが
その後¥15000を出す差がG550と有るのか無いのかどっちなんでしょう?。
マキナさん、もしどちらかに決めた場合は、決めた要素を教えて下さい。

書込番号:10609093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/10 18:41(1年以上前)

1%の才能さん

>どうしてもテンキーを入れる為に小さくしたキーボード
これはどうでしょう? 小さくしたのではなく横に長くしたのです。
液晶サイズはG530が15.4インチでG550が15.6インチでこの0.2インチの差は何かというと、
1.Hi-Visionの画面比に合わせた。
2.テンキーを配置した
筐体の有効利用で一石二鳥を狙ったものです。
キートップのサイズを測ってみましたが、T400と同じ18mm でした。

>あと、¥15000−足せばR400でもデュアルコア付が手に入るのですが
これはその通りです。R400だけでなく、薄くなった SL410も同じ値段で買えます。
あと15000円出せるのであれば、これらの選択肢は確かに「あり」です。

一番大きなところは無線LANの 11n対応でしょうかねえ。
家のネット環境によりますね。

あと、レノボの直販はx月日までと言いながら、いつもキャンペーンやってますが・・・


書込番号:10609387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/12/10 20:45(1年以上前)

CCエンジェル復活さん

貴重なご意見、有難うございます。
G550の実物を触って(私はそんなに太くない指)テンキーが8を押した筈なのに
9を半分押して至りとか。慣れもあるんでしょうが。
富士通や東芝だと、同じ15.6インチでも、もう少しキーのピッチとかが大きくて
大丈夫だったので無理やりテンキーを入れなくても・・と思っただけです。
すいません個人の体感や感想で。
¥15000は出す意味が無いのなら出したくないなーと言う所です。
明日以降のキャンペーンに興味心身なんですが・・・・。



書込番号:10609941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/12/10 21:20(1年以上前)

すいません、『興味津々』でしたね

書込番号:10610145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/10 23:02(1年以上前)

CCエンジェル復活さん
1%の才能さん

早々のご回答、ご質問ありがとうございました。
大変参考になりました。

まだ迷っていますが、多分明日の今頃はG550を入手しているように思います。
CCエンジェル復活さんのおっしゃるように、確かに大きいですが、10キーはあれば便利かと。

やはり、この機種のコストパフォーマンスの高さは特筆するものがあるかと・・・。

ノートPCは、Let's Note R7(プレミアム)とFMV LUC30と小さな機種も使っていますが、G550の大画面も魅力です。

外に持ち出すことは、あまりないと思いますので、ほぼ決めようかと考えています。
購入した場合は、その感想も載せたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10610891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバー

2009/12/08 09:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 zonoooさん
クチコミ投稿数:9件

先日こちらの商品を購入しました。

皆さんはキーボードカバーは使用されてますか?
というかこのキーボードに合うカバーはあるのでしょうか?

書込番号:10597508

ナイスクチコミ!0


返信する
こみくさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度5

2009/12/08 21:59(1年以上前)

私も欲しいのですが、専用は無いと思います。
汎用のラップみたいなものならありますが。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/index.asp

書込番号:10600512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 14:43(1年以上前)

キーボードカバーを買いました、池袋ヤマダ電機で、シリコンの薄いやつでハサミで切ってサイズを合わせて使っています、買って良かったと思う。
キータッチの違和感もあんまりなかったです。

書込番号:10608585

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonoooさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 22:22(1年以上前)

返信頂いたお二人さまありがとうございます。

やはり専用のものはないんですね・・・
提案頂いたもので検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:10610600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

YoutubeのHD(HQ)動画は再生できますか?

2009/12/10 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 refrain616さん
クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を考えているものです。

使用用途はネット、メール、DVD鑑賞、ネットの動画鑑賞くらいで、ゲームはしません。
そんな私にこの機種は合っているでしょうか?

また、YoutubeのHD動画は再生できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10610397

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/10 22:04(1年以上前)

回線にもよりますが、ブラウザでは途中止まる所があるかも知れません。

ダウンロードすれば問題ないとは思いますが。

書込番号:10610469

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング