Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えてます

2010/02/12 05:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:8件

購入を考えてるんですが
USBポートはどの場所にいくつあるんですか?
それと例えば
DVD再生をしながら
ネットをして
Skypeをしたら
接続に問題でますか?

また、ファンの音がうるさいと
書き込みにあるのですが
どの程度うるさいのですか?

寝る時に近くに起動させたまま
置いておくと
睡眠を妨げるような
激しい音なのですか?

よろしければお教え頂きたいです。

書込番号:10927042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/02/12 06:22(1年以上前)

それと
無線は内蔵されてますか?
今使ってるPCが
バッファローのカードを差し込んで
無線を使っているのですけど
必要なくなりますか?

書込番号:10927066

ナイスクチコミ!0


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 Lenovo G550 2958GCJの満足度5

2010/02/12 06:53(1年以上前)

全部G550 2958GCJの仕様書に書いてある事ですが

<USBポートはどの場所にいくつあるんですか?

全部で3個、左手前に2個、右手前に1個

ファンの音は各自の主観、個人差が大きいので参考程度で
当方は気になりません

無線内蔵タイプなので、LANカードは必要ないです

レスにいろいろ出てますので、調べて下さいね

書込番号:10927117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 19:07(1年以上前)

ノートパソコン初めてだったので他機種との比較はできませんが、ファンの音はけっこう気になります

書込番号:10929339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メールソフト

2010/02/11 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:200件

教えてください。本日 G550を購入してきました。
そこでメールソフトが入ってないことにきずきました。
ここの掲示板などで調べてみてMicrosoftはWindows Liveを使えばよいとの
教えがあり詳細を見てみましたがちょっとわからないので教えてください。
今までのOutlookのアドレスはそのまま使えますか?

書込番号:10925049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/11 21:20(1年以上前)

Outlookを使うなら他から持って来るしかないですが、
ご加入になってるプロバイダーのホームページに
Windows7におけるメールの設定についての説明があると思います。

書込番号:10925080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/11 21:22(1年以上前)

ラティスさんこんばんわ

Outlookのアドレスもそのまま使えますし、メールアドレスを複数お持ちでしたら、設定を行えば、全てのメールアドレスを登録できます。

設定はアカウントの追加でメールアドレスとパスワードの設定、プロバイダから貰ったアカウントとメールパスワードなどを設定していけば、全て受信できますし、発信も出来ます。

書込番号:10925087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2010/02/11 22:18(1年以上前)

朝焼けの仮面ライダーさん  あもさん ご回答ありがとうございます。
プロバイダーのHPに書いてありました。
MicrosoftはWindows Live あもさんの言うとおり今のアドレスも使用出来る
見たいなので早速落としてやってみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:10925555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターからの電子音

2010/01/13 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:4件

昨年末にこちらのパソコンを購入し、満足しています。

ただ、シャットダウンをした後、ACアダプターから
「ピコーン、ピコーン・・・」と小さな音が鳴り続けます。

普段は気にならない程度の音なんですが、
就寝時、ほかに何も音がしない時には、ちょっと耳障りです。

ですので毎回シャットダウン後、タップのスイッチをOFFにしています。
操作に影響がないので、いいといえばいいのですが、
この音は私だけなのか、皆さんそうなのか気になっています。

あと毎回タップの電源を切るというのはパソコンにとって
何か影響はあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:10779631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2010/01/14 00:45(1年以上前)

カツヲマンさん、こんばんはです。

これを読んだ時に思わず笑ってしまいました。(ごめんなさい)
こんな事が有るんですねー。

カスタマーサポートにすぐに問い合わせた方が言いと思いますよ?

書込番号:10781061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/14 00:52(1年以上前)

カツヲマンさん


ノートパソコンなので、主に充電池に電力を貯めて動いていると思いますが、
常時アダプターを繋ぎっぱなしということですよね。
本来は、充電したらばアダプターから切り離して使用したほうが、充電池にとってはいいのですが。

充電池は基本的にはそういうものなのですが、ノートにとってはそんなこといってられないので…

ノートPCにとっては毎回切るのは問題ないかと思います。
それも考慮しているはずですから。

書込番号:10781094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2010/01/14 01:09(1年以上前)

ちなみにですが、

もしPCに使われてるのがLiイオン電池だと、
Liイオン電池は過充電を続けると寿命を劣化させます。
携帯のようにずっと負荷がかかっていればそうでもないですが、
PCの様に普段AC接続だと劣化し続けますよ。

ですからACスイッチを切るほうがLiイオン電池の場合には良い事になります。

参考HPです。
http://megalo.jp/metlog/2006/02/122132.html
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htm

書込番号:10781155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/01/14 19:08(1年以上前)

プチ録画様、Ein Passant様 回答ありがとうございました。

電源を切ることが問題ない(というより切ったほうがよい)
ということがわかり安心しました。

Lenovoに問い合わせてみます。

書込番号:10784191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 04:31(1年以上前)

カツヲマンさん

ACアダプタからの音は私のものも出ていますよ。たぶんスイッチングの音だと思うので、安物のACアダプタは多かれ少なかれ音がするものと思っています。大きなコンデンサを載せたようなものなら音はしないでしょうが、小型化するためには仕方ないのかなぁと思って私はあきらめています。私自身はそんなに気にしていないというのが正直なところでしょうか。
皆さんもACアダプタに耳を当ててみると聞こえると思うのですが、いかがですか?

書込番号:10786813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/18 09:25(1年以上前)

りょん吉の父様 回答ありがとうございました。

皆さん音がするけど、私のだけ若干音が大きいのかもしれませんね。

先ほど、Lenovoに電話しました。
代わりのアダプターを送ってくださるそうです。

書込番号:10801723

ナイスクチコミ!1


---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 19:37(1年以上前)

私も電子音を、今日はじめまして聞いたのですが、その後、届いた物も音はしますか?
仕様なのかとも思いますが。

書込番号:10912797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/10 21:13(1年以上前)

---RYO---さん

Lenovoに連絡して数日で代わりのアダプターが届き、
交換したところ、音が気にならない程度になりました。

全くしないわけではありません。
耳を近づければ聞こえるくらいです。

代わりのアダプターは購入時と全く同じ品番ではありませんでした。
でも、規格?(V:ボルトとかA:アンペア)表示が同じだったので
気にせず交換して使ってます。

書込番号:10918879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 J-partさん
クチコミ投稿数:25件

先日この商品を購入しました。
まずはリカバリーからということで質問させてください。

OneKey Recovery 7.0のシステムリカバリで初期状態への復元というのは、
購入時の状態に復元されるものなのでしょうか?
だとすると、システムバックアップで今現在の購入時の状態のバックアップを改めて作る必要はないんでしょうか?
それとも購入時の状態でバックアップポイントを作っておくべきなんでしょうか?

別途リカバリディスクの作成はやっておこうと思っています。

書込番号:10913591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/09 23:54(1年以上前)

初期バックアップから復元は、購入時の状態で復元されます。(Cドライブだけ)
(隠しパーテーションに出荷時のデータが入ってます)

環境を整えた状態で復元したい時は、別にバックアップしておく必要があります。
機種は違いますが、[10914747]に書いておきました。

書込番号:10914827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J-partさん
クチコミ投稿数:25件

2010/02/10 00:56(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん>
とてもわかりやすい解説ありがとうございました。
[10914747]の解説を参考にして行いたいと思います。

書込番号:10915237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブ

2010/02/08 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:7件

この度、ノートPCの購入を予定しており、このG550 2958GCJが有力候補にあがっています。

そこで確認したいのですが、DVDドライブはCPRMに対応しているのでしょうか?
パソコン初心者なため、仕様を見てもよくわからず…
ソフトは別に用意する必要があるんですよね。
デジタル放送をDVDに焼いたものが観られると嬉しいのですが…

わかりきった質問でしたらスミマセン。。

書込番号:10909070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/02/08 23:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10104651/
確認はしていませんが、おそらく大丈夫でしょう。
今どきのDVDドライブでCPRMに対応していないなんてありえませんから。
付属ソフトについて調べてみたんですが、どうやらDVD再生ソフトは付いていないみたいです。
DVD再生ソフトはPowerDVDかWinDVDのどちらでもいいと思いますが、個人的にはMPEGデコーダーの性能ではPowerDVDの方が優れているような気がするのでPowerDVDをずっと使っています。

書込番号:10909298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/09 22:40(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

さっそくのレス、ありがとうございます

いまどきのパソコンはしっかり対応してるんですね
安心しました

♪ぱふっ♪さんご推奨のpowerDVDともども、購入を検討したいと思います♪

書込番号:10914171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なんでこんなに安いのでしょうか?

2010/02/09 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:10件

新しいノートパソコンの購入を検討していて最低条件が無線LANとDVDが見られることです。
それで検索したところこちらの機種が出てきて値段的に申し分ない状態です。
ただ安すぎるのが逆に不安になってしまいました。
最新のWindows7でDVDが見られて無線LANもついてHDDの容量も特別少ないわけでもなく
さらに大画面でこの価格と言うのは何が原因なのでしょうか?
私の中ではよく知っているメーカーですが
世間的にはあまり知られていないメーカーとか言うのが理由でしょうか?

あと全然関係ないのですがこの機種は海外のDVDは見ることが出来ますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10912218

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/09 17:45(1年以上前)

特別に安いとは思わないけど、このくらいが海外メーカ製PCの相場じゃないの。。

このメーカーについては調べればいくらでも情報は出てきます。

書込番号:10912262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/09 17:46(1年以上前)

今は15.6は12前後のモニター機種より割安ですね
知名度が低いからじゃなく薄利多売とプラットホームの統一化などでコストを抑えてるのと
不要なソフトが入っていないのと 若干サポートを落としてるので安い感じでしょうかね

書込番号:10912267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/09 18:10(1年以上前)

>大画面でこの価格

がんこなオークさんのレスに同感です。
大画面(15.6)“だから”この価格なのでしょう。
これより小さい画面(例えば11〜13)だと、PC全体の大きさも小さくなります。
小さくなると、「モバイル」用途のニーズが高まることが多いでしょう。
そうなると、「長時間駆動させたい」とか、BODYが小さくなるので廃熱が厳しくなる
といった制約だとかがでてきます。
こうしたニーズや問題をクリアさせようとすると、低消費電力タイプや超消費電力タイプ
のCPUやチップセット類を採用することになりますが、こうしたパーツは汎用の通常消費
電力タイプのものより(数も出ないですし、選別品もあるので)高価になります。

…ですから、各々のパーツにかかるコストが高留まるため、小さいPCは高価になる傾向が
あります。
逆に、15.6インチサイズ近辺は、企業向けのニーズとぶつかるので「数が出る」ため、
部品関係も安上がりになるのでは?

また、Lenovoというメーカーですが、スレ主さんお書きのように国内での知名度はイマイチ
ですから、他社との競争上、価格を安価に設定せざるを得ない部分があるのでは。
少なくとも、VaioやFMV、Lavie、Dynabookといった商品名と比べると、一般的な知名度は
低いですからね。(昔のThinkPadならいざしらずですが)
価格が低い分、サポートの質はそれなりですし、購入時についてくるアプリは殆どないです
が、このあたりは他の外資系の直販モデルと同じですね。

個人的には、LenovoのThinkPad x61を約2年使っています。
長所/短所ありますが、そうした部分を自分の中で割り切れていれば良いと思いますよ。

書込番号:10912349

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング