Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年2月22日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月22日 18:53 |
![]() |
103 | 45 | 2010年2月24日 17:51 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月22日 23:20 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月21日 12:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月20日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

プログラムと機能に登録されている「Windows Live おすすめパック」をアンインストールします。
「アンインストールするプログラムの選択」で、Windows Live Messengerにチェックを入れるだけです。
書込番号:10982099
0点

オプションのサインインからWindows ログオン時にWindows live Messengerを起動するからチェック外せばいい。好みのタイミングで起動できるようになる。
後は必要にあわせてオプションいじればいい。
書込番号:10982128
2点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

webカメラのところに最初保護シール張ってませんでしたっけ??
書込番号:10981963
0点

新品で購入したなら付いているはずですよ!
展示品などなら仕方ないです。
書込番号:10982097
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
よくある質問ですみません。
どのパソコンを買えば良いのですか?
一言では言えないと思いますが、返信お願いします。
パソコンについて初心者なのですが、電気や通信系の専門学校に4月から通います。
0点

何だか話が微妙に通じてませんね。
誰も、その2年間(この、学校が2年というのも初めて出た話だしw)だけ使うためのPCを買えなんて言ってませんよ?
学校指定のスペックがあるのなら、ましてや具体的に推奨のPCがあるのなら、
それ以上のものを買えば確実でしょう、という話をしています。
スペックの詳細が入学後にしかわからないのなら、入学後に買えばいいでしょう、という話です。
そのPCの名前もなかなか明かしてくれないので、じゃああとは好きにして下さい、ってことです。
書込番号:10981329
9点

指定PCだって2年間しか使えないわけじゃないと思いますけど。
指定PCのスペックすら載せないんじゃ
わからないですけど、数年前の機種ってわけでもないでしょうし。
>考えて買いたいと思ってます。
って言うけど
>どのパソコンを買えば良いのですか?
って自分で言ってるんだけどね(^^;
ま、それなら、自分で考えて買えばいいと思いますよ。
書込番号:10981346
1点

Windowsタッチ機能搭載が今後流行りそうです。
http://www.rbbtoday.com/news/20091013/62978.html
ポインティング・スティックのノートは、使いにくいです。
書込番号:10981373
1点

E=mc^2さん
このPCと10万以上のPCを比べたらそれは当然違いますが、私が言いたいのは
大手メーカーのPCは割高だということです。
たとえば10万以上出せばそのソニーの機種よりはるかに良いものが買えますよね。
参考に、そのサイトのEシリーズで、他メーカー(エイサー)で7万円のPCと同じ
スペックで構成してみたら、114800円になりました。
内部的に全く同じスペックで約4万の差があります。
これでコストパフォーマンスが良いといえますか?
仮にあなたの言っているスペックでエイサーが作ったら、
8〜9万ぐらいになるのではないでしょうか?
この差をどう捉えるか?ということですよ。
書込番号:10981494
4点

suhrさん
彼(数式)は中身がAcerでもロゴをガムテープで隠してマジックで「VAIO」と書けば
それだけで満足な人間なので、そのような正論を言っても徒労に終わると思いますよ。
書込番号:10981510
12点

>suhrさん
言っても無駄ですよ。彼にはSONYのマークが入っていればいいだけの人なので適当におちょくってるぐらいがちょうどいいですね。
書込番号:10981529
13点

>suhrさん
そこまで言うなら具体的に機種名を提示してください。
Core iシリーズ、HD5650、ブルーレイ、フルHD液晶搭載以上のスペックで3年保証つきで119,800円より安く買える機種を。
まあ、無理でしょう(笑)
そういうことですよ。
書込番号:10981822
0点

肝心要の推奨パソコンが何か解らんので要点だけ。
推奨パソコンとは搭載OSを揃える事。
学校によってネットワークドメインへの参加や特定のソフトへの対応が要求される事がある。
その時OSが違っていると思わぬトラブルになる。
いくらスペックが高かろうがブルーレイ積んでようが、必要な機能が使えなくては全くのムダ。
書込番号:10981910
4点

とりあえず学校側が要求してるものが分からない以上なんともいえない。
あと情報はまとめて書くこと。用途、予算、持ち運びの有無は最低限必要。
学校から答えがもらえたらまた来るといいよ。
>E=mc^2
また湧いてるのか…
ノートにフルHDなんて地デジモデル、17インチクラスの大画面モデル以外無意味だからほとんどない。
プログラムにフルHDが最適とかどうかしてんじゃね。
文字が小さいとミスしやすくなる。プログラムの「プ」も分かってないだろ。
HD5650じゃなくてMobility Radeon HD 5650だって前に指摘されたのに直さないって最低だな。
書込番号:10981968
4点

>SONYのマークが入っていればいいだけの人
SNOYって書いてても買うんじゃね?
書込番号:10982195
8点

返信遅れてすみません。
学校が推奨しているパソコンは何も明かされてないです。
ですから、わかったらまた書き込ませていただきます。
それと、一つ気になったんですが、フルHDと画素数1920×1080は同じ意味ではないんですか?
書込番号:10983077
0点

こんにちわ。
Full HD=1920*1080です。
生協のHPはありませんか?
そこでパソコンを売っていると思います。
多分それが推奨パソコンだと思います。
生協で購入した方が皆使用しているパソコンなので良いと思いますけど。
書込番号:10983263
0点

こんばんは。
VisualStudioや回路シュミレータ程度だったら、Core2 DuoのPCで十分ですよ。
グラフィックや解析、激重の某言語を使うんなら、もう少しパワーがほしいけど。
私からはひとつだけアドバイス。
スペックはもちろんですが、ファンの音も気にしたほうがいいですよ。
講義の雰囲気にもよりますが、一人だけ爆音轟かせて授業受けるのもきついものが、、、
書込番号:10983592
1点

同じく電気、通信系の専門学校に通っています。
スペックは基本的に学校が推奨したもの以上がいいと思います。
リテラシーに差があるので少しPCに慣れている生徒はどんどん次のステップに進んでしまいますし、教員の指導から極端に操作やソフトの立ち上げに遅れると面倒です。
学校によってはMSや他の企業と提携して授業で使う最新のOSやソフトを格安で提供していたりとかもありますなので学校側で提供しているサービス、必要な環境をある程度連絡を受けてからの方が無駄な買い物をしないで済みます。
年間カリキュラムをみてパワーポイントがどうしても必要でOffice2007を事前に買ったら学校側から1500円で配布を受けられたなんて笑えない話が学校でありました。
後PCの知識が無い人は通販より大手の家電をお勧めします。
2〜3軒回りながら用途とスペックと他店で提示されたPCを伝える作業を繰り返すと結構具体的な状況に踏み込んだアドバイスを店員さんから貰えます。
書込番号:10984582
2点

この程度のことがわからずプログラミングとはなんともお粗末
書込番号:10984834
1点

結局スレ主は何がしたいんだか。。。
>無難なところとしてはVAIO Eシリーズですかね
2.7キロもの重量を持ち運びしたら
いい筋トレになるでしょうな(笑)
>この程度のことがわからずプログラミングとはなんともお粗末
同意
もっと言えば、パソコンの前に日本語を勉強してください。
言ってることが二転三転するのは、ツリにしか見えません。
書込番号:10989423
1点

ポインティングスティックを使いづらいなんてのは、個人の感想でしかないでしょ。
タッチ機能は、画面とキーボードを往復するような面倒な使い方なんて流行らない。
画面だけ触るとなると、手を上げ続けることになるのでとても苦痛だから、流行らない。
書込番号:10989475
0点

タッチ機能はキーボードレスなら意味があるよ。
一体型では流行りそう、、、というか流行ったけどね。
勉強するには関係ないけど。
天邪鬼は嫌いじゃないけど、無謀なのは知恵がないからやっぱり学校の推薦を見てからがいいですな。
プロになるなら、「自分が判断するに足る情報を持っているかどうか」をまず判断してください。IT関係ならとっても重要ね。批判的なのは構わないけどドンキホーテはダメです。
書込番号:10992143
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

250000000000/1024/1024/1024=232.83GB
あとはリカバリ用の隠し領域なのかな?
書込番号:10979933
2点

ディスクの管理で確認を
最近のMacなどでは、HDDメーカーの表示に合わせるように変更になってますけどWindowsではまだですよね。
書込番号:10979978
0点

とりあえず、見える数字をどれだけ足し算しても、250Gにはならないことは、わかりました。
ご回答ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10983818
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
このパソコンはエクセルは付いてますか?パソコンをネットで買おうと思っているんですかエクセルが付いてるのか分からなくて教えてください。。
あと、このパソコンでネットゲーム(モンスターハンター)をやった場合はスペックとかは大丈夫ですか?いくつも質問してすみませんが教えてください。お願いします。
0点

>このパソコンはエクセルは付いてますか?
officeは付いていません。
>このパソコンでネットゲーム(モンスターハンター)をやった場合はスペックとかは大丈夫ですか?
過去ログにあります。自分で調べてください。
書込番号:10974256
0点

日本男児なら仕事用とモンハン用をそれぞれ買うくらいの心意気が欲しい。
書込番号:10974375
0点

過去レスに何度も出ています
過去レス見て下さい
同じ質問には、あまり答えてくれませんよ
書込番号:10974400
1点

1)モンハン(ネトゲー)はハイスペックのデスクトップPCがいいとおもうよ。
2)office使いたいだけなら、もっと安いやつでもいいんじゃないかな。
両立するなら1)をすすめるけど。
書込番号:10975252
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
OneKey Recoverを開くと、3つあるうちの左側にシステムバックアップとありますが、リカバリディスクを作る以外にこれもしておいたほうがよいのでしょうか?
もし、するとしたらバックアップ先はDドライブがよいのでしょうか?
リカバリディスクはつくったのですが、これも必要なのか迷ってます。
簡単な質問なのかも知れませんが、どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

リカバリ→購入時の状態に戻す
システムバックアップ→現在の状態を保存する
という意味ではないでしょうか?
書込番号:10970900
0点

では、リカバリで現在のシステムを含むリカバリと、出荷時のリカバリの2種類を作っておけば、システムバックアップはしなくても特に問題ないという考えでもよいのでしょうか?
書込番号:10970938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


