Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G550 2958GCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz/2コア メモリ容量:3GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Lenovo G550 2958GCJの価格比較
  • Lenovo G550 2958GCJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958GCJのレビュー
  • Lenovo G550 2958GCJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958GCJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958GCJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958GCJのオークション

Lenovo G550 2958GCJ のクチコミ掲示板

(826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリディスク

2009/12/09 03:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:17件

リカバリディスクを作成するのにでれぐらいの容量の
メディアを用意すればよいでしょうか?
家にCD-Rの700MBが4枚ありますがそれで作成可能でしょうか?
それともDVD-R(DVD-RW??)を用意する必要がありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10602239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/09 10:06(1年以上前)

私の場合は、DVD-R二枚ですみました。

買って直ぐに作った為かもしれませんね。

書込番号:10602889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/12/09 10:14(1年以上前)

基本的に8GBぐらい〜の容量がいるので、
CD-R(700MB)だと、10枚じゃとても入らない量になります。
そうなると、コスト面でもDVD-Rを用意したほうがお金もかからないし、
復元の手間も少なくなりますよ。
どれくらいの量をバックアップするかにも寄りますが、
3枚以上は用意したほうがいいと思いますね。

リカバリディスク作成にRW系のディスクは必要ないですよ〜

書込番号:10602909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/12/10 18:45(1年以上前)

ご親切に有難うございます。
CD−Rを購入して早速作ってみます。

書込番号:10609408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/11 01:12(1年以上前)

たびたびすいません、デジタルテレビ録画用DVD-Rって
書いてあるDVDがあったのですが、それもリカバリーとして
使えるのでしょうか?

書込番号:10611709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/12/11 01:43(1年以上前)

>たびたびすいません、デジタルテレビ録画用DVD-Rって
>書いてあるDVDがあったのですが、それもリカバリーとして
>使えるのでしょうか?

たやてつさん、問題なく使えますよ。

参考サイト
http://knowledge.livedoor.com/12257
http://okwave.jp/qa4025909.html

書込番号:10611808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/11 02:10(1年以上前)

すいません、ありがとうございました!

書込番号:10611866

ナイスクチコミ!0


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/11 02:28(1年以上前)

録画用DVD-Rは著作権料?が含ませているのでもったいないですよ。
データ用DVD-Rのほうが安いです。

書込番号:10611891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 年賀状作り

2009/12/09 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 kumickyさん
クチコミ投稿数:4件

年賀状作りについて教えて下さい。
素材集(CD-ROM付き書籍)を購入しました。
筆まめ、筆ぐるめ、筆王、Word、宛名職人、MacOSXでの編集方法が載っていたのですが、このパソコンで新しく年賀状ソフトを買い足さず年賀状作成は出来ますか?
以前使っていたパソコンには最初から年賀状ソフトが入っていたのですが、それは利用出来ないのでしょうか?
パソコン音痴で見当違いな事を言っていたらすみません。
お返事頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10605572

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/09 22:19(1年以上前)

フリーの年賀状作成ソフトを使用してみるのも良いと思います。
http://www.nengasyotyuu.com/nenga/ncomparison/ncomparison_03.html

書込番号:10605634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/09 22:24(1年以上前)

プリンタがあるなら付属ソフトに入ってない?
なかったらPCでフリーの年賀状ソフトを検索してみれば。
宛名だけ/文面だけ/両方できるもの 色々出てくるよ。

書込番号:10605683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/12/10 17:41(1年以上前)

最初から分かってればソフト付きの素材集もあるんですけどね。
この際1本買っとく方が良いかも知れません。
文面は何使っても何とかなるけど、宛名は同じデータベース毎年使った方が楽ですよ。

書込番号:10609161

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumickyさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/10 19:43(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
無料のソフトもあるんですね。
プリンター付属のソフトがあるか確認してみます。
なければ宛名印刷の事も考えてソフトを検討したいと思います。
助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:10609639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/10 20:11(1年以上前)

一応ASCII(アスキー)から出ている
「筆王で作るかんたん年賀状2010」と
「筆王で作るイラスト特盛年賀状DVD2010」には
筆王というソフトがついています

廉価版の筆王かもしれませんが
毎年使うには不自由はしないと思います

書込番号:10609777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/12/10 20:25(1年以上前)

日本郵政のHPからも無料のソフトがダウンロードできます。
結構良いデザインがあったりします。
今年は宛名印刷にも対応したみたいですよ。
http://yubin-nenga.jp/design_kit/

書込番号:10609845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ムービーシアター3

2009/12/08 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:23件

現在デスクトップのXP・Celeron2.6GHzsでムービーシアター3を使用しております。
自宅以外(職場・実家)でも作業やDVD視聴がしたく、この機種の購入を考えています。

ムービーシアターのホームページでは「Windows 7の動作は確認中」との事。

【CPU】 1GHz以上のプロセッサ(1.6GHz以上推奨)
【必要メモリ】256MB以上(512MB以上推奨)Ver.2.05にて対応のWindows Vistaでは1GB以上
【ディスプレイ】解像度1024×768ピクセル以上(High Color以上)

もし Windows 7の動作が可能である場合、この機種で動作は可能でしょうか?

パソコンに詳しい方にとって、初歩的な質問になると思いますが宜しくお願いします。

書込番号:10600524

ナイスクチコミ!0


返信する
柿爺さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 23:01(1年以上前)

もっと古い機種でもDVDを再生できるのでこれも性能は問題ないです
ですが内臓スピーカーから出る音は良くないですよ
最低でもヘッドホンで聞くかスピーカーで聞くのでしたら外付けの
USBスピーカーを購入して付けたほうがいいです
内臓スピーカーはオマケスピーカーみたいなものかな

>ムービーシアターのホームページでは「Windows 7の動作は確認中」との事。
ムービーシアターに拘らなければ7に対応したDVD再生ソフトは色々あります
どの製品でもDVDの再生程度ならこのPCの性能で問題なく再生できます

あとムービーシアターが7に対応していなくてもインストールが完了するなら
ムービーシアターがエラーで動作しなくてもDVDを再生するmpg2コーデックはインストール
されるので7に標準で付いてるウィンドウズメディアプレイヤーでDVDを再生できると思います
試してみる価値はあるでしょうね

ただウィンドウズメディアプレイヤーはDVD再生専用ソフトではなく汎用動画再生プレイヤーなので
機能的には専用プレイヤーより少し劣ります

書込番号:10601005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/08 23:17(1年以上前)

柿爺さん、早速のお返事ありがとうございます。
もしかしてムービーシアターとは、他のソフトもあるのでしょうか?

私の使用しているムービーシアターとは、エー・アイ・ソフトの「デジカメde ムービーシアター3」です。写真をスライドショー+音楽で作成するソフトです。

説明不足で申し訳ありません。

書込番号:10601141

ナイスクチコミ!0


柿爺さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 00:20(1年以上前)

申し訳ない
DVD再生ソフトと勘違い

改めて
>【CPU】 1GHz以上のプロセッサ(1.6GHz以上推奨)
これはDualCoreとか書いてないのでT3000はDualCoreでかつ1つがシングルコアより高速に
なってますし1.6GHzあるので問題ありません

>【必要メモリ】256MB以上(512MB以上推奨)Ver.2.05にて対応のWindows Vistaでは1GB以上
この機種は3G(3000MB)搭載してるのでこれも問題ありません
Vistaより7で多くのメモリを必要とするようになっても余裕は十分にあります

>【ディスプレイ】解像度1024×768ピクセル以上(High Color以上)
これも問題ないです

3D機能を多様するようなソフトでもないですしグラフィックが足をひっぱることもないです
要求性能とこの製品の性能を比較するとかなり快適に操作できると思います
したがってソフトがWindows7に対応してるかどうかです
ちゃんと調べずすいません

書込番号:10601632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/09 06:17(1年以上前)

いえ、こちらこそ初歩的な質問に
親身になってお答えして頂いて、ありがとうございます。

OSが対応しているか判断されてから購入を前向きに考えたいと思います。
また機会がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:10602390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD動画の編集について教えてください

2009/12/08 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 GF-BE5さん
クチコミ投稿数:12件

現在 SONY ビデオカメラHDR-XR500Vを持っているのですが
それに付属のソフト(PMB)を使用して
HD動画を編集したいのですがこのパソコンで編集作業可能でしょうか?
SONYのホームページにPMBの使用条件が下記のように書いてありますが
実際使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
使用可能とのことでしたら購入したいと思います。
よろしくお願いします。

推奨 Intel Pentium 4 3.6GHz以上
   Intel Pentium D 2.8GHz以上
   Intel Core Duo 1.66GHz以上
   Intel Core 2 Duo 1.66GHz以上 (SONYホームページより)

書込番号:10598876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/08 16:35(1年以上前)

やめた方がいい。
できなくはないけど。

書込番号:10598900

ナイスクチコミ!0


柿爺さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 18:18(1年以上前)

http://kait-field.spaces.live.com/blog/cns!B90E9B4A3C4DFD66!1042.entry
これを読めばばかるがCPUの数値はデスクトップ用のC2D 1.6と同じようなもの
CPUは推奨を満たしてるけどこの機種を動画編集目的で買う人は少ないと思う

ちょっとした編集ぐらいなら問題ないぐらいだけど大量の動画を扱うと
CPUよりもHDDがネックになってくるような気がする
動画編集するなら7200回転1テラ以上のHDDでが欲しいかな
HDDの容量に関しては編集する動画サイズ次第でしょうけどね

書込番号:10599303

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF-BE5さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/08 19:31(1年以上前)

そうですか。
別の機種を検討します。
返信ありがとうございました。

書込番号:10599613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 microSDリーダを読み込みません

2009/12/06 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

クチコミ投稿数:17件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度4

PrincetonというメーカーのmicroSDリーダを購入しましたが、読み込みません。
購入の際に「WINDOWS7に対応」と説明されたのに・・・。
考えられる原因はありますか?
ちなみに「ドライバインストール不要」です。

書込番号:10586657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/06 10:55(1年以上前)

奥までしっかりと挿し直してみる

または
スタートメニューのコンピュータを右クリック⇒管理をクリック
左ペインでシステム ツール⇒デバイスマネージャーをクリック
一番上のパソコン名を右クリック⇒ハードウェ変更のスキャンをクリック

以上で認識されない際は一度外して再起動⇒挿し直して上記手順を再度実行
してみては?

他には仮想ドライブが悪さをしていることがあるようなので、DaemonTools等の
アプリケーションがインストールしていないか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10586859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度4

2009/12/06 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

全てやってみましたが駄目でした。
仮想ドライブという言葉は初めて聞きましたがインストールされてないです。
このPC自体が昨日買ったものなので(^^;)

うーん、もうちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10590535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/07 02:08(1年以上前)

デバイスマネージャーで、カードリーダーは認識されているでしょうか?
認識されている場合は、メディアを挿すとコンピュータ上に
リムーバブルディスクとして出てくるはずです。

Windows7の標準設定では、メディアを挿さないとコンピュータ上に
表示されない仕様になったようです。
どうしても表示したい場合は、フォルダオプションで、
『隠しファイル、隠しフォルダを表示する』設定に変更してみてください。

書込番号:10591752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度4

2009/12/08 14:58(1年以上前)

>『隠しファイル、隠しフォルダを表示する』設定に変更してみてください

表示するにしてみましたが認識しません。

試しにリーダーを他のPC(XP)に挿したら認識したので不良品ではないようです。
また、USBメモリーをLENOVOに挿したら認識しました。

どうすれば認識するんでしょう(涙

書込番号:10598606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Lenovo G550 2958GCJのオーナーLenovo G550 2958GCJの満足度4

2009/12/08 15:30(1年以上前)

解決しました。
本当に申し訳ない・・・。リーダーを逆さまに挿してました。
USBの挿し方もろくに知らなかったので本当にすみませんでした。

書込番号:10598695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 大きさ

2009/12/05 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ

スレ主 imoUtoさん
クチコミ投稿数:1件

パソコンが壊れて購入を考えています。

横幅が38mmと大きめ(私が大きいと感じただけかもしれません)ですが、持ち運んだり、使用するにはどうですか?

また他のスペックがあまり変わらず、もう少し小さめのパソコンはないでしょうか?

書込番号:10582733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 17:27(1年以上前)

>横幅が38mmと大きめ
380mmですね。
持ち運びは、出来るかどうかは本人しだい。
デカイ画面で欲しい、運ぶのは自宅内だけであれば大した苦にはならないかと。
電車で通勤、片道2時間をカバンにいれて持ち歩いて・・・は筋力トレーニングに出来るくらいかと。

幅が380mmで大きいというなら、幅を小さくすると言うことは、ディスプレイのサイズも下げて、全体的に小さくすることとなりますね。

書込番号:10582914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/05 18:47(1年以上前)

この機種より軽くて幅がやや短い(330mm前後)PCって
ないこともないんだけど…
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065551.K0000071599

ただそれに反比例して
この機種より値段は高くなりますね^_^;

ちなみにぼくは個人的には
重さが2キロを超えるPCは持ち運びに不向きと考えてます

書込番号:10583306

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/06 00:28(1年以上前)

 ディスプレイサイズが15.6インチの機体としては、特に大きいことはなく、重量も平均的なものです。
パーシモン1wさんがおっしゃるとおり、もう少し小さくしたいならば、14インチの機種になろうかと思います。

 同じ通常電圧版のセレロンデュアルコアを積み、ドライブ内蔵の14インチモデルを探しますと、Gateway NV4400-31W
http://kakaku.com/item/K0000059636/spec/
がヒットしました。

幅寸法でマイナス4センチ、重量でマイナス300gってとこですかね。

 持ち運びに関しては、確かにこれでも気軽にほいほい持って歩ける大きさ、重量じゃありませんが、15〜16インチってのは、おおよそ屋外に持ち出すサイズじゃないっていうコンセプトに対して、「コンパクトにしたから、何とかいけますよ」という感じ。

書込番号:10585297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/06 01:21(1年以上前)


>持ち運んだり

どの程度の時間とか、歩いて、車で、電車で?
これらの条件によってまじめに考えてみる必要があると思います。

私なら、このサイズを屋外にもって出るのは疑問に思います、せいぜい1.5Kg程度まででしょう。

イメージがチョット違い少し高くなりますが、私のお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000065378/spec/

書込番号:10585565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 15:09(1年以上前)

確かに、幅・重量共にびっくりするかとは思いますが、自宅内の移動はそんなに苦労しませんが、みなさんがおっしゃるように、外に持ち出すとなるときついですね。
ですが、大型となると、外形寸法が大きいのですが、液晶が大きいので、見やすいのではと思います。
自宅内の使用でDVDを見るなどの用途であれば、問題ないと思います。

書込番号:10587984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958GCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958GCJを新規書き込みLenovo G550 2958GCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958GCJ
Lenovo

Lenovo G550 2958GCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Lenovo G550 2958GCJをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング