このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年11月6日 22:50 | |
| 7 | 3 | 2011年6月23日 06:04 | |
| 2 | 2 | 2011年4月13日 21:00 | |
| 1 | 6 | 2011年2月10日 08:31 | |
| 2 | 4 | 2010年9月25日 08:01 | |
| 1 | 5 | 2010年8月5日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-032G-J95 (32GB)
PSP-3000での使用を考えてます。
使い方としては、メディアインストールしてゲームを楽しむ。
もしくは、希に動画(映画)をダウンロードして視聴する。
という使い方です。
レキサーの32GBと悩んでますが、こちらの方が評価が良いので気になってます。
しかし値段がこちらの方が高いようで、なかなか決心が付きません。。。
どなたか、容量は32GBでなくても、レキサーと、SANDISKのこのシリーズを比較した方はいますでしょうか?
読み込み速度に体感できるほどの差はありますか?
信頼性の面で、データが破損してしまうという確率はどんなでしょうか??
モンハンをしていますが、ローディング時間が短くなるなら、少々高くてもこちらを考えてます。
どなたか、比較されたかががいましたら、返答よろしくお願いします。
1点
PSPで使用はできますがPro-HG Duoに対応していなく、一方Lexarの方はPro Duo規格で、対応しているPC等での使用でしたら読み書きのスピードは違うでしょう。
以前に私の計ったモンハンのメディアインストールの所要時間は、
SONY MS-Pro Duo 16GB 8:19
SUN MS-Pro HG Duo 32GB 8:08
となりました。(手動で計りましたので多少誤差があると思います)
しかし、ゲームプレイ中に読み込むデータの容量はそれほど大きくないことからゲームプレイ中にはその差を体感できる事は少ないでしょう。
信頼性に関してはメモリースティックの使用でのデータ消失をしたことがないので、申し訳ないですがわかりません。
書込番号:13040672
![]()
1点
さくさく(^O^)/様、返信ありがとうございます。
どちらの規格もPSPでは、ほとんど違いが無いんですね。
パソコンで使用する予定は無いので、PSPのみでの使用となります。
メディアインストールでその程度の差なら、確かにプレイ中には体感出来ないかもしれませんね。
貴重な意見をありがとうございましたm(_ _)m
今月のお小遣いをいただいたら購入しようと思います(*^_^*)
書込番号:13042970
0点
Lexerはロック状態になって使えなくなります・・・
書込番号:13380303
0点
>Clear Projectさん
ロック状態とは?
マジックゲート対応してますか?
書込番号:13380869
0点
もしかして偽物ですか?
○Lexar→×Lexer
PSPならば本体情報でマジックゲート対応かは見れます。
普通に使うならばPro duoで十分です。お小遣いが少なければそれこそ16GBでも良いぐらいです。
(メディアインストールしても500MBぐらいとして20〜30本程度インストールできると思います)
http://www.1-s.jp/products/detail/27419
2枚ぐらい買った16GBで1番安いもの。アダプタを通す必要はありますが、全く問題なく普通のメモステとして使えます。
少しでも浮かせたいならご検討ください。
書込番号:13732362
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-032G-J95 (32GB)
はじめまして。
先日、この商品を購入してVAIOのGigaPocketDigitalで録画した番組をメモリースティックに書き出しを行いましたが、書き出しを開始した途端、「書き出しを中止しました」とメッセージが表示され、書き出しが失敗します。
何度かNTFS形式など形式を変えてフォーマットを行いましたが、失敗しました。
同じような現象で解決した方いませんか?
板違いでしたらすいません。
よろしくお願いします。
3点
メモリースティックは使ったことがありませんが、サンディスク製品でよくある「模造品」の現象に良く似ていますね。
もし模造品なら、このあとには「完全死」がまつだけです。
書込番号:13164032
3点
ultraですから、書込み速度の問題ではなさそうですね。
書込番号:13164267
![]()
0点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
模造品かなと疑ったのですが、GigaPocketDigitalを更新したら
書き込めるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:13166183
1点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-032G-J95 (32GB)
楽天のGIGAというショップで\7980で販売しています。自分もPSP3000用に購入しました。最初は海外パッケージのものが届くのだろうと思ってましたが届いて開封してみると日本語パッケージで当然問題なく使用でき掘り出し物でした。
2点
10,500円と書いてあります。
価格も、ここの最安値より高くなっていますよ
書込番号:12892709
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-032G-J95 (32GB)
メモリースティックを採用しているカメラは決してシェアが大きいとは言えないソニー製に限られますから、値段が下がるのは期待薄だと思います。
書込番号:12617895
1点
32Gが出たからそれ以下の容量が下がったと見るべきでしょう
書込番号:12617961
0点
>16GBが4000円台なのに?
書込み速度が遅い機種のようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065824.K0000031883.K0000031880
書込番号:12618280
0点
同等性能品は約5400円
そうですと32Gでも2倍以下なのでまぁ割安ですね
書込番号:12619336
0点
海外パッケージ品でこの価格帯ですので、国内パッケージ品でこの価格ならお買い得では?
本来国内パッケージ品だと1万越えしますから。
書込番号:12633055
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-032G-J95 (32GB)
microSD変換アダプタの調子が悪いので、近々ちゃんとしたメモステを買おうと思っているのですが、もう少しすれば1万円切りますかね?
1万円切ったら思っているのですが、いつ頃だと思いますか?
1点
1月にムラウチで8500円ぐらいで売っていたので速攻で購入しましたが、今はだいぶ高くなっていますね。
普通に待っていたら何ヶ月かかかるのでは?
書込番号:11164791
1点
私は発売直後に買いましたが12000円強でしたがこのメディア値段全然下がりませんね。
でもこの容量とスペックだと今の値段でも十分なのでは?
書込番号:11172547
0点
今日から尼が安くなってますね。
7118円ですね。
マーケットプレイスのGIGAも6980円で送料無料ですね。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Ultra-MemoryStick-Pro-HG-SDMSPDHG-032G-J95/dp/B002UHJ1JW/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I2MZEFYTAMUZXM&colid=X0YDYZPYTZCX
書込番号:11963383
0点
と、思ったら
今朝は9680円ですね。
みんなが一気に買ったのかな?
尼のマーケットプレイスのGIGAさんは6980円で送料無料ですね。
でも、価格.com経由だと10980円ですね。
尼から買ったほうがお得ですね。
書込番号:11965307
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-032G-J95 (32GB)
現在こちらの製品を手持ちのVAIO Type Z(VGN-Z91YS)に常備してReady Boostをできないかと模索しています。
残念ながら手持ちのVAIOではUSBメモリを挿したままOS(Windows 7)起動をすることができないため、都度都度USBメモリを取り外した状態でOS起動し、起動後にUSBメモリを差し込んで使用しています。
こちらの製品はVGN-Z91YSに常備(取り外しなし)で使えたりするものでしょうか?
同じ環境の方、もしくはお分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
Ready Boostなくても十分なスペックがありそうな?
書込番号:11689708
0点
物理メモリで4GB搭載しているもののその他の処理のため複数のアプリケーションを動かしていると全体的に重たくなったりします。Ready Boostも実際のところ定かではないのですが暗示のような心積りでせめてOffice系ぐらいはレスポンス良くしたいと思ってのことです。
自宅ではUSBメモリで代替えできているので(面倒ではありますが)、モバイル時に利用したいため今回の製品を検討しています。
書込番号:11690497
0点
自己レスになります。
先日、いまのVAIOを購入したヨドバシカメラの店員に聞いたところ、VAIOに限らずノートPCは外部メモリ(USBメモリやメモリースティックなど)を挿入したままだとBIOSでストップしてしまうとのことでした。
ただ、今回の製品は公式サイトには記載されていませんが規格(形状?)は同じなので使用できるとのことでした。
抜き差しが面倒ではありますがこちらの製品に決めたいと思います。
書込番号:11722986
0点
>先日、いまのVAIOを購入したヨドバシカメラの店員に聞いたところ、
>VAIOに限らずノートPCは外部メモリ(USBメモリやメモリースティックなど)を
>挿入したままだとBIOSでストップしてしまうとのことでした。
前に使っていたASUSのEee PCや、今使っている富士通のBIBLOでは
そういう現象には遭っていないので、そんなこともないような気が
してます。
書込番号:11724312
![]()
0点
VAIOだけの仕様なのでしょうか?
ヨドバシの店員といっても秋葉原のVAIO専用コーナーの店員さんだったので勘違いされていたのでしょうか。。。
私もほかのPCで試せれば良いのですがVAIOの1台しか持っていないため試せません。
今度機会があったらほかのPCで試してみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:11724387
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

