AspireRevo ASR3610-A44
Atom 330/2GBメモリー/160GB HDDなどを備えた小型デスクトップPC。市場想定価格は39,800円
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年4月22日 23:33 | |
| 10 | 4 | 2010年3月31日 08:42 | |
| 1 | 4 | 2010年3月25日 23:46 | |
| 0 | 2 | 2010年3月21日 21:43 | |
| 13 | 11 | 2010年3月19日 21:25 | |
| 5 | 8 | 2010年3月17日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
eSATAは試していませんが、USBからOS起動できることは確認しています。
起動時にF12キーを押すと起動デバイスの選択画面が出てくるので、それでできるのではないかと思います。
書込番号:11268705
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
こんにちは
いろんな機能でとても満足しているのですが
CD、DVD共に付属していません。
どうやったら購入時の状態に戻す
CDやDVDを作成できるのでしょうか?
もしくは 初期化することはできないのでしょうか?
説明書には一切そのことが触れられていませんので
お分かりの方 教えてください。
お願いします。
1点
説明書に書いてないはずがないと思うけど…
外付けのDVDマルチドライブなどを買えばできるんじゃないですかね。
リカバリDVDを作るソフトは付属していると思いますけど。
書込番号:11166061
0点
基本的にはリカバリーディスクを作らなくてもHDD内に専用領域がありそこからリカバリー可能です。
ご心配なら外付けDVDドライブを接続してリカバリーディスク作成しましょう。
最初何もしないと定期的に作成するようメッセージが出てくると思います。
それか作成プログラムを起動すれば良いです。
ウィザード形式のなので指示に従えば作成は簡単だと思います。
書込番号:11166066
2点
別機種のノートだと
すべてのプログラム→ Acer→ Acer eRecovery Management
で、リカバリーとリカバリーディスクの作成出来たけど、この機種では違うかな?
書込番号:11166343
![]()
3点
普通は手軽に使えるコンパクトなドライブが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000049456/
場所が許すなら標準タイプの方が書き込みは速いですね。
http://kakaku.com/item/K0000045498/
リカバリー作成ソフトは内蔵されてるAcer eRecovery Managementです。
書込番号:11166907
4点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
こんばんは。
現在なるべく安くで新しいPCの購入を予定しております。
使用用途は主にAdobeのグラフィック処理系ソフトの
使用になります。
もちろんグラフィック処理ソフトの使用目的で購入するようなスペックの
PCではないことは重々承知しておりますので、その上でお答えいただけると助かります。
そこでこちらの現在候補に上がっているのが
@AspireRevo ASR3610-A44
Atom 330 メモリ2GB HDD容量:160GB OS:Windows 7 Home Premium
AeMachines EL1332-E12
Athlon II 160u メモリ2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
BEndeavor NP11-V
Atom 230 メモリー容量:1GB HDD容量:160GB OS:Windows XP Home
の3機種なのですが、この中で上記目的で購入するならばどれがベストでしょうか?
また、3万円前後で他にお勧め機種があれば教えて下さい!
0点
無茶というか無謀な気がしますが、CPUやメモリはどんぐりの背比べ程度と考え、なるべく解像度の高い製品を選ばれたらどうでしょうかね。
書込番号:11140428
0点
これとかは?
OS入れて、39790円です。
スペックに満足できなければ、後で自分で改造できると思いますが?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=68&a=1
書込番号:11140649
0点
あと、こういうのもありますね。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100311_p6320_campaign/
書込番号:11140672
1点
softdrinkさん、kanekyoさん
ご回答ありがとうございます。
>softdrinkさん
やはりこの3つはそこまで顕著な差異はない、と考えていいですかね。。
上記モデルの中から選択することになれば、解像度の高さを考慮に入れて選択したいと思います。
ありがとうございます。
>kanekyoさん
ご紹介いただいたものは候補のモデルの金額に少し足せば、、、
しかし財布事情から非常に微妙なラインです。
一晩置いて考えてみます。
お二人ともどうもありがとうございました!
また質問することがあるかもしれませんが、その時も宜しくお願い致します。
書込番号:11141244
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
PC背面にLEDは無いですよ。
ACアダプタにLEDは付いてますが。
書込番号:11117869
0点
説明不足ですいません。
電源アダプタLEDは点灯してます。
本体の電源スイッチ部のLEDが点灯しません。
サポセンに問い合わせたら、取説は他のPCと兼用しており
セレクトスイッチはASR3610には無いそうです。
症状からして、どうやら不良品のようです。
現在購入先へ問い合わせして、対応待ちです。
書込番号:11120419
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
付属のワイヤレスマウスと、キーボードが使えません。
説明書通りしましたが、認識されませんでした。
どこが間違っているの解りません。
それと、手持ちの別メーカーのワイヤレスレーザーマウスを
使いたいのですが、使えますか。
0点
認識できてるのかデバイスマネージャーでチェック。電池の+−極なんかもわりと見落としがち。
書込番号:11104936
1点
サーッキット住人さん、こんにちは。
動作環境を満たしていてドライバをインストールすれば使えると思います>別メーカーのワイヤレスレーザーマウス
書込番号:11105061
1点
Acerより FAQ
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=desktop&src=desktop09121701
おかしなキーボードが出荷されているようですので、確認してみては?
書込番号:11105465
2点
電池が入っていないなんて落ちはないよね!
書込番号:11105478
2点
基本的な点ですが、マウスの電池ケースの中にある発信機は本体にさされましたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065885/SortID=10410918/#10410918
他メーカーのマウスでも普通は問題なく使えると思います。
書込番号:11105482
1点
思わず自分のACER機見てしまいました!
「ろ」がないなんてあり得んだ”ろ”!!
書込番号:11105501
2点
たくさんの方ありがとうございます。
マウス内のレシーバーの件挿してあります。
電池新品買ってきて入れ替えました。
+−確認しました。
マウスの電源を入れると読み取り部が光り認識され動きました。
でもキーボードのコネクトを押すと
また動かなくなりました。
再起動しましたがだめです。
認識はされているのですが「利用不可」です。
レシーバーの抜き差しはデバイス上で確認できました。
サンワのMA-LSW4R ドライバー入れましたが現在動きません。
64bitのためですか。
出勤時間が近いので後ほど
書込番号:11107240
0点
>サンワのMA-LSW4R ドライバー入れましたが現在動きません。
>64bitのためですか。
その可能性はたかいですね。この型番廃止されてますし、Windows7のドライバも出ていませんね。
http://202.221.210.20/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=MA-LSW4R
入れれたら動くかも
http://202.221.210.20/support/download/dl_driver_data.asp?file_name=malsw10_1001_7.exe
3台PCあるんですが、ワイヤレスキーボードとマウスはコネクトボタン押さなくても動きましたけどね(Windows7 64bit, XP 32bitですが)。
書込番号:11107700
1点
一旦本体を初期化してみた方が良くないですか。
とりあえずUSBキーボード、マウス等は外して再設定された方が良いと思います。
本来ほとんど何も考えなくてもつながるはずです。
BIOS画面で既にワイヤレスキーボード使えますから。
ダメならやはり不良なのでサポート連絡ですね。
書込番号:11107842
1点
キーボードのコネクトを押したときに、ボタンが引っかかってません?
コネクトボタンがちゃんと元に戻ってないと認識されません。
書込番号:11109032
![]()
1点
朝は中途半端ですみませんでした。
Cafe_59さん サンワだめでした。
あきらめます。
サンワのドライバーを入れた再起動後、
付属のキーボードとマウスが動きました。
理由はよくわかりませんが皆さんありがとうございました。
書込番号:11110097
1点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
購入を検討しております。当方ブラウン管テレビパナソニックTH-FP50との接続を考えています。D端子はありますがHDMI端子はありません。接続方法の解るかた、ブラウン管との接続をさるている片いらっしゃいましたらご享受ください。
0点
ダウンスキャンコンバータをググってください。
書込番号:11097796
0点
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/
↑こんな物を使えば可能かも知れません。
ブラウン管テレビをメインモニタ代わりにするのは止めた方が良い
かと思うよ。
文字が滲んで見難いし、明る過ぎるので目が痛くなるんじゃないかと
サブとして動画を映す分に良いかも知れませんが。
書込番号:11097842
0点
ゼルビーノさん
レス有難うございます。
ダウンスキャンコンバータなんてあるのですね。いくつかググッてみました。値段も手頃で良いですね。
書込番号:11097890
0点
Lithumさん
返信ありがとうございます。ブラウン管テレビに、RGB入力端子ピンが無いと思われますので。
ケーブル一本での接続は魅力なのですが。
書込番号:11097903
0点
音声出力は別途必要なのでお忘れなく。
単純にヘッドフォンジャックにつなぐと出力が高すぎますよ。
書込番号:11097956
0点
ひまJINさん
返信ありがとうございます。ダウンスキャンコンバータを使ってもって事ですよね。パソコンの背面確認しまーす。
書込番号:11098048
0点
ダウンスキャンコンバータは映像のみ出力する製品が大半です。
よって音声は別系統となります。
AspireRevoの音声出力はヘッドフォンと光端子しかありません。
テレビにピン端子でつなぐ場合はヘッドフォンの出力を極端に落とすか別の接続方法が必要です。
USBサウンドユニットがあると接続が割と簡単ですね。
あとダウンスキャンコンバータだとあまり高い解像度が使えないかも。
ブラウン管だと最悪640×480じゃないと文字が滲んで使い物になりません。
その辺よく確認して購入して下さいね。
書込番号:11098199
![]()
1点
止めた方がいいと思うよ。
ダウンコンバート、D端子接続で28インチのハイビジョンブラウン管で試したことあるけど、
文字は潰れるし、使い物にならなかった。
大きな画面で、とりあえず映像、写真を写すぐらいのつもりならいいけど、PC作業は×。
私見ですが、お金を出してまでやる事じゃないよ。
書込番号:11098629
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









