AspireRevo ASR3610-A44
Atom 330/2GBメモリー/160GB HDDなどを備えた小型デスクトップPC。市場想定価格は39,800円
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年9月24日 00:23 | |
| 1 | 2 | 2010年7月20日 01:39 | |
| 2 | 5 | 2010年7月8日 21:55 | |
| 0 | 2 | 2010年6月21日 20:11 | |
| 0 | 4 | 2010年6月12日 21:06 | |
| 5 | 4 | 2010年6月4日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
こんばんは。本機ユーザーになってもうすぐ一ヶ月になります。
さて教えて頂きたいのですが、皆さんの環境では本機キーボードの電池寿命はどの位ですか?
【使用電池】
アルカリ単4(勿論新品!)
【PC使用頻度】
1日約6時間程度。但しWeb閲覧がメインなので、ビジネス用途と比べるとキーボード使用頻度はかなり低いと思います。因みにマウスは使用終了時に毎回スイッチを切りますがまだ電池交換は無しです。
以上の状況で使用期間約一ヶ月で、本日既に3回目の電池交換を余儀なくされました。
(バッテリーテスターで電池消耗は確認済)
幾らなんでもちょっと消耗が激しいと感じますが、皆さんもこんなものなのでしょうか?
0点
kenpapa2007さん、はじめまして。
私は購入して約2ヶ月になりますが、キーボードもマウスも1回も電池交換しないで動き続けています。
使用頻度は会社のノートに移植して使ってるのでマウスは1日大体10時間on。キーボードはスイッチが無いのでずっと入りっぱなし?
ミニ会議で数人でノートを操作する時に大変重宝しております。
でも1月で3回も電池交換が必要なら困りますね。
と言う訳で僕の個人的な感想は不良品だと思います。
保障期間内なはずですから、一度交換・修理依頼されてはどうでしょうか?
書込番号:11671324
1点
私はkenpapa2007よりも頻繁に使用してるけれども、附属ので三月以上は持ってるよ。
てか、このキーボードは3Vで30mA=負荷電力が小さいから、リモコンみたいなものと云へる。
「適材適所」ってのがあって、なんでもアルカリ電池が良いと云ふわけではない。
アルカリ電池よかマンガン電池のが長持ちするかもしれないよ。マンガン電池はしばらく休ませると電力を回復するって特質があるからね。
さういへば、最近エネループにも低電力用のがでてたね。
書込番号:11672489
0点
>kappaaveさん
返信ありがとうございます。やはりそうですか・・・。幾ら何でも消耗激しすぎですよね。Arlikさんのアドバイスもありますから、試して見て改善しないようなら修理に出してみたいと思います。
>Arlikさん
アドバイスありがとうございます。マガジン電池試してみたいと思います。これで上手く行けば安上がりでラッキーですね。
書込番号:11676704
0点
自分も購入して一ヶ月程度ですが、電池3回交換しています。
サポートにメールしましたが、未だ回答なしです。
書込番号:11959785
1点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
今日このAspireRevoを購入しました。
溜め込んだ動画をテレビの画面で見るのが目的です。
過去の書き込みを見るとCPUの性能が悪いというのを良く見かけます。
皆さんはスムーズに動画を見るのにどんなソフトを使っていますか?
お勧めの設定などがありましたら教えて下さい。
0点
私の場合 GOM Player, KM Playerを主に使ってます。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
書込番号:11639669
1点
じさくさん、レスありがとうございます。
KM Playerが良さそうですね。
早速使わせてもらいます。
書込番号:11652142
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
5年前のP4(3MHz)PCが壊れた為、買い替えを考えております。
自分の使用状況を見直した結果、高スペックPCは必要ないと考えられます。
DVDshrinkと筆まめ(写真編集機能)が比較的負荷の高い処理ではないかと考えられるのですが、こちらのASR3610-A44はいかがでしょうか?
他に適当なものがあれば教えていただけると助かります。
現在、HDMI対応ディスプレイ及びUSB外付けDVDマルチドライブはあります。
0点
>>DVDshrinkと筆まめ(写真編集機能)が比較的負荷の高い処理ではないかと考えられるのですが、こちらのASR3610-A44はいかがでしょうか?
この文訂正したほうがいいよ。
書込番号:11599697
0点
3GHzですね。かなりスペックダウンになるかな。
DVDshrinkについては詳しく言えません。
筆まめがなんとか使用できるレベルだと思います。
書込番号:11599830
0点
>5年前のP4(3MHz)PCが壊れた為、買い替えを考えております。
Pen4 3Gの間違いでしょうね。
Atom330だと、良くて以前と同じ程度、ソフトしだいでは以前以下にもなります。
書込番号:11599872
1点
このPCの良さは動画を気軽にそれなりに見れる事につきます。
大型テレビでWEB動画とかを見る為のPCと割り切って購入すべきだと思います。
Atomはデュアルコアでもやはり非力です。
上記以外の用途ではあまり期待しない方が良いでしょう。
素直に普通のデスクトップ選択された方が良いと思います。
書込番号:11600201
0点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、確かに3GHzですね。失礼いたしました。
私としては、
クロック数は減ってもコア数が倍になるのだから能力アップするかなとか、
IONのおかげで1080pのフルHD映像が見れるらしいから今よりいいかなとか
考えていました。
今のP4でもそんなにストレスは感じていなかったので、ASR3610-A44で十分かと思っていたのですが、皆様の書き込みを見ているとやはりストレスがたまりそうですね。
ここで質問するのは場違いかもしれませんが、小遣いも減っている昨今、できるだけ安くあげたいとすると、どのような機種が良いのでしょうか?
スペースの関係でタワーは難しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:11600968
1点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
三菱のモニターとHDMIで接続してるのですが、たまに電源入れて立ち上げる時に、モニター映らない時があります。レグザのテレビ&アクオスのテレビとHDMIで繋いで電源入れて立ち上げる時も画面に映らない時があります。映る時7、映らない時3ぐらいです。何か接続、設定に問題があるのでしょうか?PS3はモニターに接続してもTVに接続しても全く問題はありません。誰か教えてください。機A-5201-A13です。
0点
HDMI接続ケーブルの交換は試されてますか?
ケーブル不良によって認識されない可能性もありますので。
書込番号:11525096
0点
不摂生さん、こんにちは。
先にモニタ・テレビの電源をONにしておかないといけない場合があるようです。
あと、HDMIケーブルの接続状態も確認されてはと思います。
書込番号:11526186
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
娘にAspireRevo ASR3610-A44を買ってあげたのですが最近立ち上げてみるとresource library not found の文字がでます。ネットで検索しても解決できません、どなたかお分かりの方教えてください。
0点
それだけでは何も分かりませんよね。
OSは普通に起動するんでしょうか。
OS起動してデスクトップが表示された時点でメッセージが出るのかな。
もう少し詳しく書かれてはどうでしょう。
書込番号:11481527
0点
はいOS起動してデスクトップが表示された時点でメッセージが出ます
書込番号:11482495
0点
最初は問題がなかったんだよね。「最近」娘さんは何かのソフトを削除したか、インストールしてないかな? もしやってるなら、それが原因でせう。削除したソフトを元に戻したり、インストールしたソフトを削除してみたり、若しかしたらWindowsの復元ポイントが使へたりするかも知れない。
本当に、本当に何もしてない(ウェブの閲覧のみで他を弄ってない)なら、あるいはスパイウェアの疑ひもあるからスパイウェアの対策ソフトで入ってないか検索。念のためにウィルスのチェックもね。
もしどうしても直らなければ、リカバリしか元に戻す方法がない。
リカバリをする際には、HDDからリカバリする豫定でも、出来ればリカバリ前にDVDにリカバリディスクを作っておく。
バックアップは確りとっておく。出来る限り外付けのHDDなどに「丸ごと」取っておくとよい。(バックアップの習慣がないのならこの機会に用意す可き。)平行して、イメージバックアップをしておけば、もしかしたら使へるかも。使へなかったらもう一度リカバリだけどね。。
書込番号:11483985
0点
Arlikさんの言われる通りの様です。
http://okwave.jp/qa/q1908432.htmlにも同様の質問がありました。
何かのソフトをアンインストールしたとき、アンインストールが
不十分だったため、パソコンを起動したときに同時に起動しようと
して、ファイルが無いとメッセージを出しているとのことです。
書込番号:11487083
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
最低でも地デジチューナーは必要だと思いますよ。
ただ、このパソコンは非力すぎますし、レコーダーとしてだけ欲しいなら、HDDレコーダーを買った方が使い勝手がいいと思います。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=68779&category[]=5&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true
書込番号:11447693
3点
この製品はCPUが非力な上に、内蔵HDDも160GBと最近のPCとしては少なめです。
TVに接続する手軽なネットPCとしての用途以外ではあまりお勧めできないですね。
書込番号:11449684
1点
一応このレベルのPCでも下記製品とかを使えば地デジ録画は可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h45_u2/convert.html
ただ低スペックPCだとかなり低解像度の画像しか扱えません。
本来の地デジの高解像度を楽しむ為には、やはり普通の家電レコーダーが手軽です。
それかREGZAチューナー+HDDという手もありますね。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/tuner/d-tr1/index_j.htm
書込番号:11449766
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








