AspireRevo ASR3610-A44
Atom 330/2GBメモリー/160GB HDDなどを備えた小型デスクトップPC。市場想定価格は39,800円
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年11月29日 08:47 | |
| 0 | 4 | 2009年11月28日 01:27 | |
| 1 | 1 | 2009年11月27日 00:15 | |
| 2 | 7 | 2009年11月24日 22:13 | |
| 0 | 2 | 2009年11月24日 10:08 | |
| 0 | 4 | 2009年11月16日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
持っているディスプレイが1920x1200 (WUXGA) 対応なのですが、
このPCで表示は可能でしょうか?
また、表示可能である場合、
レスポンスの低下はどの程度でしょうか。
0点
対応しています。
「ASR3610-A44 1920×1200」でGoogle検索してみると、1920×1200で使用されている方が居るようなので大丈夫でしょう。
性能の低下はグラフィック系に多少負担がかかりますが、Blu-reyの再生など、グラフィック性能の高さを売りにいたIONを採用しているモデルなのであまり支障はないかと思われます。
CPU関係も性能を抑えたAtomとは言え、流石に高解像度には耐えられるレベルです。
書込番号:10550122
1点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
>iPodしたいのですが
日本語が…
iTunesは64bit版を使うことになりますが使用可能です
書込番号:10541921
0点
A3600ユーザですが一言
ipodしたいということですので、ネックとなるのが
元々のHDDの空き容量が少ないことでしょう。
ライブラリが増えると結構HDD容量を使いますので。
後はDVD等の光学ドライブが付属しない事もマイナスでしょうか。
iTunesを使う程度であれば、ひとつ前のモデル(A3600 atom230シングルコア機)でも、CDから即エンコ、即転送という目的でないなら結構使えてますよ。
書込番号:10543400
0点
音楽ファイルのエンコードは「BonkEnc」というフリーソフトがお勧めです。
CPU使用率を100%に引き上げて、一瞬で変換してくれます。私の使用している2.5GHzの4コアCPUですと、一曲あたり数秒でMP3に変換してくれます。4コア対応ソフトなので、Atom330でもフルパワーを発揮できます。ただし、CPUへの負荷が高いのでAtom330ではフリーズも考えられます。他のアプリは終了しておいてくださいね。ファイル転送にのみiTunesを使うといいと思います。
このパソコンの場合、CDドライブがないこととHDDの容量が少ないことがネックです。
書込番号:10543923
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
はじめまして、今ASR3610−A44の購入を考えているのですが、放熱性はどうでしょうか?
3600の方ではCPU温度等高くなってるとか、よくフリーズするという話を聞くのですが、この機種でも同じような現象は起こるのでしょうか?
0点
A3600ユーザですが一言。
フリーズが多いと評されるのは、atomが、TDPを下げるためインオーダ型での回路設計と命令パイプラインになっているためでしょう。
あらかじめ余計な分岐計算をしないので、処理命令が入ってから順序だてて計算開始となる分動作が遅れます。
これに対し、最近のCPUが採用しているアウトオブオーダ型の回路設計では、
命令の入力があると、そのあとの処理を事前に予測して、分岐処理、予測される分岐の後を計算し、予測に応じた処理結果であればそのままその後の処理に流用する、
そうでなければ結果を破棄して改めて計算処理するようになっていますので、
予測される処理に対しては動作が早いのです。
書込番号:10538659
1点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
この機種を購入検討しています。
主にデジカメの動画(HD1280×720Quicktime)や写真を見たり、ユーチューブの動画1080Pを観ようと思っております。
性能はCeleron Dual-Core T3000 1.8GHzと比較してどんな感じでしょうか?
0点
マルチポストらしいですが、他にどこに書き込んでいらっしゃるかわからなかったので、こちらに返信します。
先日より、導入可能なAdobe Flash Player 10.1をインストールしました。
インストールについては、こちらを参考。
http://blog.livedoor.jp/hydrangea5/archives/805858.html
YouTubeで1080pで検索して最初に出てきた動画
http://www.youtube.com/watch?v=XfIDDDqBw7Q
こちらを映像の右下にあるHDスイッチで1080pを選択して再生しました。
回線速度にもよるかも知れませんが、わたしの環境では、スムーズに再生できました。
書込番号:10518892
1点
>わたしの環境では、スムーズに再生できました。
と書きましたが、
動画を何回か再生しました。
スムーズな時とひっかかる時があるようです。
他の動画も試しましたが、問題無いものと良かったり悪かったりするものがありました。
ちなみに試した機種は、前機種のASR3600で、メモリ4GBです。
書込番号:10518925
0点
マルチポスト、ルールを知らずにすみません。以後注意します。
Athlon X2 ダブルコアと、この機種Atom330と、2台検討中で、やってしまいました。
ROUTE339さん、回答ありがとうございます。そうですか、、しかし、液晶TVにつないでサブで使うには魅力的な機種ですね。もう少し検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:10519036
0点
Atom330のライバルはシングルコアのCeleronです。
Windowsエクスペリエンスインデックスではプロセッサがボトルネックであることが判明していますが、これくらいの数値なら日常使用には問題ないと思いますよ。エンターテイメントではIONが大活躍ですし。
パワーユーザーならクアッドコアをお勧めします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8639231
↑関係ないシーンも多いですが、参考にしてください。
書込番号:10521494
0点
0506 Champion Fernando Alonso さん、情報ありがとうございます。
実用上問題なさそうですね。サブとしてはいろいろ使えそうですし、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10527468
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
購入を考えています。windows7 Home のアップグレード版を所有しており、アプリケーションの関係で、32bitで再インストールしようと思うのですが、可能でしょうか?ご教示願います。
0点
物理的にWindows7の32bit版のインストールは可能です。
事前にドライバ&アプリDVDのイメージを作成しておかないと、アプリケーションを後でインストール出来ませんので、注意です。
Windows7の32bit版のドライバは、公式サイトにありますが、NvidiaのサイトからIONのチップセットドライバ一式をダウンロードした方が良いですね。
オーディオと無線LANドライバは、公式サイトの物でOKです。
って書いておきながら、もしかしてライセンスの問題を質問されているんでしょうかね?
Windows7からのアップグレードは、「Windows Anytime Upgrade」ってやつがあります。
通常は、Windows7の上位グレードに上げる物なのですが、こっちを使用して、HomePremium→Professionaにするのが、正解だと思います。
Windows7 HomePremiumのアップグレード版でライセンスOKかどうかは、わからないですね。。。
書込番号:10524438
0点
かわっちん さん
<物理的にWindows7の32bit版のインストールは可能です。
丁寧なご説明ありがとうございました。
< って書いておきながら、もしかしてライセンスの問題を質問されているんでしょうかね?
ライセンスの問題があるなどとは、全く考えてませんでした。マイクロソフトに問い合わせてみようかと思います。
書込番号:10524602
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
前モデルはコールドオブデューティ4が快適かどうかわかりませんがそれなりに動いたそうですが、新モデルはデューティ2はちゃんと動くのでしょうか?
12月に日本語版が出るそうで。
Left 4 Deadなどのゲームもどうなのか知りたいです。
ほかの方とかぶるかもしれませんが、良ければお教えください。
近いうち、購入を考えているので参考にしたいと思います。
0点
詳しいことは言えませんが、HD映像鑑賞を目的としたスペックなのでゲームには総合的に性能不足です。CPUも1.6GHzx4とはいえ、CeleronDualCoreの低クロックモデルくらいの性能です。IONはGeForce9400mの移植ですが、低消費電力にするためにクロックが下げられています。
よって、敵が多数いて派手に戦うものや映像美にこだわっているもには不向きです。
両ソフトともCPUが心配です。GPUは2,3世代前のハイエンドモデルならIONでも対応できそうですが、CPUがPentium4の高クロックモデル以上デュアルコアCPU推奨なので厳しいかもしれません。「ION330」系のパソコンは5年前のゲームPCと同等の性能といわれているので、最新ゲームは無理かもしれません。
書込番号:10482332
0点
ハジメマコトさん のお持ちのInspiron 1520より確実にゲームには使えないと思います。
書込番号:10483343
0点
CALL of DUTY 4 はちょっと試せませんでしたが、
似通ったソフトとしてCRYSISのデモ版をダウンロードしてみました。
全部LOW設定で体感ですが10fps以上は出てる感じです・・・ギリギリ?
ただ、解像度の変更は処理スピードの変化がほとんど感じられませんでした。
モンスターハンターフロンティア程度(1280x720でスコア1000弱)ならそれなりですが、
XBOX360がらみのタイトルは当然ですが厳しいでしょうか。
比較的軽いストリートファイターIVでも重い(640x480・背景高・他全て最低&OFFでAランク、
キャラクターを高にしたり、解像度を一気に上げると30fps前後におちます)。
LEFT 4 DEAD は月末に値下げ品が出るけど、デモが無いので試せませんねー。
根本的に7の64bitに対応しているかどうかも非常に怪しいです。
書込番号:10484374
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








