AspireRevo ASR3610-A44
Atom 330/2GBメモリー/160GB HDDなどを備えた小型デスクトップPC。市場想定価格は39,800円
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 16 | 2010年3月8日 19:09 | |
| 3 | 4 | 2010年2月26日 08:25 | |
| 2 | 6 | 2010年2月23日 23:52 | |
| 0 | 4 | 2010年2月22日 11:34 | |
| 0 | 2 | 2010年2月18日 19:02 | |
| 3 | 2 | 2010年2月15日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
前にも触れたのですが、CPU、GPUの動作温度が高いです。皆さんのREVOは大丈夫ですか?
YouTubeを気軽に見ているだけなのにAtom330は60℃、IONは70℃くらいです。排気口からは熱風が出ています。SpeedFanで弄ろうと試したのですが、常に100%フル回転で弄りようがありません。
何か解決方法はありませんか?
http://blog.orbmu2k.de/
皆さんもこのサイトのガジェットでCPU&GPUの温度をチェックしてみてください。前に動作温度が高いと書いたら、他人事みたいなコメントをされたのですが私だけではないと思います。
1点
心配なら業務用冷蔵庫の中でやれ…。
まぁ冗談はさておき、その程度の温度なら許容範囲だと思います。
心配でしたら箱開けて、扇風機で風あてて下さい。
書込番号:11045564
2点
電源周りの故障で高温になる場合もあるから不良を疑ってもいいのでは。
個体差ではなく。
他人事みたいなコメントって具体的に何ですか?
書込番号:11045590
1点
同じスレを立てずに前のを閉じたほうがいいよ。
多分、そんなもの入れて検証までしてくれる奇特なかたはいないんでは。
YoutubeってかなりCPUへの負荷が高いとおもうけど、少し前のPCじゃ1080i、720iとかまともに動かないし。
CPU熱くなれば基板事体が熱くなるのは普通です。
書込番号:11045614
1点
でも確かに YouTube見るくらいで60-70度の発熱源が2個もあったら、仮にチップは大丈夫でも、この小さい筐体に入ったHDは心配だよね。HD 50度とか? IONって動画再生支援があるから CPU負荷は軽いんじゃないの?
同じユーザさんが、情報を書いてくれたら良いですね。
書込番号:11045751
1点
測定方法
室温22℃
湿度70%
測定ソフトHW Monitor (そのガジェットはよくDL方法が分からないので…)
検証方法
「0」 ディスクトップ画面
「1」 http://www.youtube.com/watch?v=IhVtK1eYFg8&fmt=22 (720p)
「2」 http://www.youtube.com/watch?v=IhVtK1eYFg8&fmt=37 (1080p)
「3」 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx のCoral Reef Adventure (IMAX) (720p)
「4」 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx のCoral Reef Adventure (IMAX) (1080p)
結果
「0」の時
CPU00…50℃
CPU01…50℃
ion…‥68℃
「1」の時
CPU00…最高54℃
CPU01…最高53℃
ion…‥最高71℃
「2」の時
CPU00…最高55℃
CPU01…最高54℃
ion…‥最高72℃
「3」の時
CPU00…最高56℃
CPU01…最高54℃
ion…‥最高72℃
「4」の時
CPU00…最高58℃
CPU01…最高56℃
ion…‥最高74℃
ちなみに過去に出した最高温度は
CPU00…59℃
CPU01…58℃
ion…‥74℃(今回)
みたいです。
排気口に手を当てても熱く感じない(顔を近づければ熱い)ので若干ファンに不安を感じますが
(PS3とかのように熱を排気口から出している感があまり感じられない)メインPCでは無いので別に温度は気になりませんね。
書込番号:11046409
2点
温度高いです、回転100%です。
解決方法は?
で、何を解決するの?
書込番号:11046507
0点
[11045439]で紹介しているガジェットやばくねー?普通にアンインストールできないぞ。
まあ、こんなもんインストールしたわたしがばかなんですが・・・。て、ひょっとして釣られた。
書込番号:11047390
0点
釣りではありません。
GPU ObserverとIntel Core Seriesのガジェットに惚れて私はインストールしていろいろ見ていただけです。アンインストールも普通にできます。
生意気なお断りします!
書込番号:11047759
0点
釣り発言、ごめんね。言い過ぎました。
でもこのガジェット私の環境ではまったく動きませんでした。スレちですね。かさねがさね申し訳ありませんでした。
書込番号:11047961
0点
スレ主さん、たらこ痛いさんがせっかく実機テストされてるんで、お礼が先決だと思いますけど。
テスト結果がスレ主さんと大差無い様なのでまあ普通なんでしょうね。
あまり心配する必要ないんじゃないでしょうか。
書込番号:11048768
4点
HDは何度なんだろう。ユーザでないけど、気になるな。
書込番号:11048796
1点
細かいテストではないですが、数十分動画再生して温度チェックしてみました。
測定ソフトはたらこ痛いさんと同じHW Monitorを使わさせていただきました。
CPU、GPUともに69℃くらいまでは簡単に上がりますね。
HDDは43℃程度のようです。
ただ吹き出し口からは熱風が出てるって感じではないですよ。
3ヶ月程度使ってますが特に問題ないです。
確かに温度見ると心配になりますがまあ大丈夫じゃないかな。
書込番号:11049084
2点
前回の質問からは無負荷時でも温度が高いと判断していて今回の質問で違和感を覚えていたのですが
皆さん前回の質問で、負荷時に限って温度が高い、と読み取れました?
あとスレ主からのフィードバックが非常に少なくコミュニケーションが取り辛いと感じているのは自分だけ?
書込番号:11049169
1点
>コミュニケーションが取り辛いと感じているのは自分だけ?
==>
読み方によったら スレ主にえらい、失礼だよ。日曜でも、昼間は仕事の人もいるんだし。
それに、あなたもスレ主に質問しときながら、[10971323] に全くフォローしてないじゃん?
書込番号:11049285
2点
即返答しろと読み取れる文章でしたか?
10971323はこちらがガジェットの対応OSをもってないから他の人に委ねたつもりだったのですが
その場合もレスを付けておくべきだったのでしょうか。
そもそも質問というよりは聴取のつもりだったのですが。
書込番号:11049326
1点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353470.html
これですか?
米NVIDIAは、GeForce/ION用ドライバのバージョン「196.75」に不具合があると発表した。
書込番号:11054564
2点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
ゲームって具体的には何?
スピーカーは具体的には何?
書込番号:10992803
0点
卍かぼちゃ卍さん、こんにちは。
もしかすると下記でしょうか(違っていたらすみません)。
「HDMIケーブルでTVと接続してもTVから音声が出ない」
http://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/solve/81485.html
書込番号:10994967
1点
なんのゲーム、なんのスピーカーを使っているのかわからないのでなんともいえないのですが、他のことをするときに音が出るのでしたら、ゲームの中のオプションでオーディオのところがミュートもしくは音が出ていないのかもしれません。また、ゲームを開いた状態でミキサーを開いてみてください。右下あたりにスピーカーのマークがあると思うのですが。で、ミキサーでゲームの音量が小さいのであれば大きくしてみてください。あとは根本的にスピーカーがセットされてなかったり。、ゲームの仕様の可能性もありますw
書込番号:11000110
2点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
IOデータとバッファローのTVチューナーを購入しましたが受信感度が悪くて使い物になりませんでした。
MonsterTV U3 SK-MTVU3はソニー製の部品を使用しているので高感度と書いてありますが、
CPUが適合していません。
どなたか使用されている方はいらっしゃいませんか?
http://kakaku.com/item/K0000071671/
0点
>受信感度が悪くて使い物になりませんでした。
もともとの環境は、ブースター等使わずにTV視聴可能な位の強電界地域なのでしょうか?
書込番号:10897860
1点
CATVのパススルー方式で地デジを受信して、BSアンテナを立てコンバーターで混合して、各部屋に分配しています。
液晶TVやDVDレコーダーでは問題なく受信できています。
書込番号:10898640
0点
>IOデータとバッファローのTVチューナー
製品名は?
IOとバッファローでできなかったときサポートは利用したのかどうか?
3610と液晶等の周辺機器の接続状況は?
どうして受信感度という結果になったのか?
不明なことが多すぎですね。
書込番号:10898864
0点
地デジのソースがCATVなら受信レベルは調整されているので、通常は受信可能です。家の中で分配器をいくつも使っているのであれば、受信レベルが下がるので同軸ケーブルの状況を見直しした方が良いと思います。受信感度が良いチューナーでも受信レベルが低いと上手く受信できない事がありますので、ブースターで受信レベルを増幅する方が良いと思います。
書込番号:10899513
0点
受信感度が悪いと思った理由はIOの商品でNHK教育しか受信できなかったためです。
USBチューナーの掲示板でも感度が低いと言う書き込みがあったため、
電波が強い環境で使用する商品だと思いサポートにも問い合わせずにあきらめていました。
マスプロのコンバーターから4個に分岐して同軸コンセントにつないでいます。
同じコンセントからの電波で、液晶TVはきれいに見れています。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/7bcb28/7bcb28.html
間にコンバーターを入れて電波を増幅したほうがよいのでしょうか?
その場合の簡単な商品はございますか?
書込番号:10900949
0点
だめもとで購入して使ってみたところ、
コンバーターを間に入れなくてもうまく使用できました。
バッファロー、IOでもミックスされた電波を地デジとBSに分ければ
使用できたかもしれません。
動きの早い映像では輪郭が波打つような感じになりますがそれほど気になりません。
BS、CSも見られてリモコンもついているのでお勧めです。
付属のドライバCDだけでインストールできました。
アドバイスしていただいてありがとうございました。
書込番号:10989207
1点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
ASR3610-A44内蔵のHDD取り外し方法を教えて下さい。
本体を開いて見ましたが、HDDが基盤にねじ止め
されている様でしたし、そのネジ(プラス)も普通のドライバーでは
合わない様でしたので取り外しできませんでした。
よろしくお願いします。
0点
GET DA DK さん
早々の書き込み有難うございました。
検索はしましたが、見過ごしたようです。
有難うございました。
書込番号:10980123
0点
ちなみに何の為に取り外しされるんでしょうか?
もしHDD換装される場合はリカバリー出来ない可能性がありますよ。
書込番号:10980297
0点
ひまJINさん
HDD置換の目的は、
@ネットワークが正常に動作しなくなった。
(原因は不明)
AAcronis True Imageで復元し、状態を改善する。
B2.5インチHDD(USB外付)が余っていた。(復元先)
Cパーティションの容量を変更(C:を増す)したい。
置換せずに、本体のHDDを復元すれば良い事でしたが、
パーティション(C:)を操作するので、外付HDDに
復元した後にA44のHDDと置換しようと、
本体を空けて見て、取り外し方法が不明で掲示板に載せました。
書込番号:10980429
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
USBメモリは難しそうですね。
取りあえず友人にドライブ借りるってのはどうでしょう。
ちなみにリカバリ自体は内蔵HDDのみでも可能です。
書込番号:10961362
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
さらに、この直前&そのひとつ前の わたしの「クチコミ」に関連する件です。
起動時に、NumLockしない状態としたく、BIOSの設定を変更したのですが、
BIOSの設定を変更しても、常にNumLockされた状態でしか起動しません。
数回設定の変更を繰り返したのですが、設定は変更できませんでした。
故障でしょうか? それともBIOS以降の何らかの設定でそちらが優先するのでしょうか?
なお、今使用している別の機種は、BIOS設定の変更で、何回か立ち上がり時のキーボード設定の環境を変更してました、その際は、きとんとBIOS設定通りに動作したのですが・・・
0点
スレを乱立するのはマナーとしていかがなもんかと。。。
書込番号:10933264
3点
スレ乱立の件は同意。
以前のスレに続けた方が分かりやすいですよ。
以後お気を付け下さい。
NumLockに関しては普通レジストリ設定で解決します。
http://support.microsoft.com/kb/315468/ja
書込番号:10944305
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









