AspireRevo ASR3610-A44
Atom 330/2GBメモリー/160GB HDDなどを備えた小型デスクトップPC。市場想定価格は39,800円
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年9月24日 00:23 | |
| 4 | 4 | 2010年7月20日 23:05 | |
| 1 | 2 | 2010年7月20日 01:39 | |
| 2 | 2 | 2010年7月13日 18:39 | |
| 2 | 5 | 2010年7月8日 21:55 | |
| 6 | 5 | 2010年7月7日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
こんばんは。本機ユーザーになってもうすぐ一ヶ月になります。
さて教えて頂きたいのですが、皆さんの環境では本機キーボードの電池寿命はどの位ですか?
【使用電池】
アルカリ単4(勿論新品!)
【PC使用頻度】
1日約6時間程度。但しWeb閲覧がメインなので、ビジネス用途と比べるとキーボード使用頻度はかなり低いと思います。因みにマウスは使用終了時に毎回スイッチを切りますがまだ電池交換は無しです。
以上の状況で使用期間約一ヶ月で、本日既に3回目の電池交換を余儀なくされました。
(バッテリーテスターで電池消耗は確認済)
幾らなんでもちょっと消耗が激しいと感じますが、皆さんもこんなものなのでしょうか?
0点
kenpapa2007さん、はじめまして。
私は購入して約2ヶ月になりますが、キーボードもマウスも1回も電池交換しないで動き続けています。
使用頻度は会社のノートに移植して使ってるのでマウスは1日大体10時間on。キーボードはスイッチが無いのでずっと入りっぱなし?
ミニ会議で数人でノートを操作する時に大変重宝しております。
でも1月で3回も電池交換が必要なら困りますね。
と言う訳で僕の個人的な感想は不良品だと思います。
保障期間内なはずですから、一度交換・修理依頼されてはどうでしょうか?
書込番号:11671324
1点
私はkenpapa2007よりも頻繁に使用してるけれども、附属ので三月以上は持ってるよ。
てか、このキーボードは3Vで30mA=負荷電力が小さいから、リモコンみたいなものと云へる。
「適材適所」ってのがあって、なんでもアルカリ電池が良いと云ふわけではない。
アルカリ電池よかマンガン電池のが長持ちするかもしれないよ。マンガン電池はしばらく休ませると電力を回復するって特質があるからね。
さういへば、最近エネループにも低電力用のがでてたね。
書込番号:11672489
0点
>kappaaveさん
返信ありがとうございます。やはりそうですか・・・。幾ら何でも消耗激しすぎですよね。Arlikさんのアドバイスもありますから、試して見て改善しないようなら修理に出してみたいと思います。
>Arlikさん
アドバイスありがとうございます。マガジン電池試してみたいと思います。これで上手く行けば安上がりでラッキーですね。
書込番号:11676704
0点
自分も購入して一ヶ月程度ですが、電池3回交換しています。
サポートにメールしましたが、未だ回答なしです。
書込番号:11959785
1点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
外付けチュナー BUFFALO DT-H30/U2を接続しようと考えているのですが、
動作的にはスムーズに視聴できるのでしょうか?
(BUFFALOとして動作確認しているようです)
ディスプレイはIO DATA LCD-MF221XBRをHDMI接続にて使用予定です。
どなたかお手数ですが情報いただけると幸いです。
0点
ASR3610-A44は、Windows7 64ビット版ではないですか?
H30-U2は、Windows7では32ビットで動作するが、64ビット版では動作しません。
確認した方が良いと思います。
書込番号:11652661
![]()
2点
RON_Dさん、はじめまして。
>外付けチュナー BUFFALO DT-H30/U2を接続しようと考えているのですが、
>動作的にはスムーズに視聴できるのでしょうか?
ka1951さんの仰るとおり、64ビット版での動作については対応していないようですね。
下記リンクで、このPCが64ビットOSという事が判明しています。
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0iab/104602/?P=2
BUFFALO DT-H30/U2 製品仕様
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html
------
ロリパパ殿
嘘は止めなさい。
お前は、↓のPCのカスタマーセンター並みの頭だな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/
ここでレスしている暇があったら、下記リンクへの謝罪をしなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11651838/#11652321
書込番号:11654622
![]()
2点
皆さん、書き込みありがとうございました。
OSが64bit版だったのですね。
BUFFALOのHPで対応表を確認しての質問したつもりでしたが、
きちんと確認出来てなくすみません。
他機種にて検討します。
書込番号:11655822
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
今日このAspireRevoを購入しました。
溜め込んだ動画をテレビの画面で見るのが目的です。
過去の書き込みを見るとCPUの性能が悪いというのを良く見かけます。
皆さんはスムーズに動画を見るのにどんなソフトを使っていますか?
お勧めの設定などがありましたら教えて下さい。
0点
私の場合 GOM Player, KM Playerを主に使ってます。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
書込番号:11639669
1点
じさくさん、レスありがとうございます。
KM Playerが良さそうですね。
早速使わせてもらいます。
書込番号:11652142
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
Flash Player 10.1 正式版が出てionの性能に期待してましたが、1080pだと「かくかく」します。
780pでも再生する物によってはやっぱり「かくかく」途中でローディングする場合も・・・
何か設定で改善されるものでしょうか?
それともこんな物でしょうか?
試してる動画はyoutubeの1080p動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=_dJCLaoBZvM
0点
動画が連続して再生できない場合は、接続速度が原因の場合や、同時に多くの人が見ている場合なども影響することがあります。
ストリーム全体のダウンロードが完了してから再生してもカクカクする場合は、CPU使用率の確認などもしてみてください。
またISPによっても影響がある場合もあります。私の利用しているISPはYouTube対応キャッシュサーバーを設置していて
誰かが一度観た動画はキャッシュサーバーにキャッシュとして蓄積、キャッシュサーバーからダウンロードされるので
比較的ダウンロード速度は速いと思います。誰もまだ見ていない場合は早くはならないようですが。
古いFlash Player含め一度アンインストールして再度Flash Player 10.1をインストールしてみてはどうでしょうか
別のスレで改善したとの報告あり
書き込み番号:10741873
書込番号:11620482
![]()
2点
尻尾とれたさん、レスありがとうございます。
>古いFlash Player含め一度アンインストールして再度Flash Player 10.1をインストールしてみてはどうでしょうか
ispと接続速度は多分問題なし。cpu使用率もokなので上記方法試してみました。
結果、改善されたような気がします。
(少し様子を見て見ます)
大変ありがとうございました。
書込番号:11622395
0点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
5年前のP4(3MHz)PCが壊れた為、買い替えを考えております。
自分の使用状況を見直した結果、高スペックPCは必要ないと考えられます。
DVDshrinkと筆まめ(写真編集機能)が比較的負荷の高い処理ではないかと考えられるのですが、こちらのASR3610-A44はいかがでしょうか?
他に適当なものがあれば教えていただけると助かります。
現在、HDMI対応ディスプレイ及びUSB外付けDVDマルチドライブはあります。
0点
>>DVDshrinkと筆まめ(写真編集機能)が比較的負荷の高い処理ではないかと考えられるのですが、こちらのASR3610-A44はいかがでしょうか?
この文訂正したほうがいいよ。
書込番号:11599697
0点
3GHzですね。かなりスペックダウンになるかな。
DVDshrinkについては詳しく言えません。
筆まめがなんとか使用できるレベルだと思います。
書込番号:11599830
0点
>5年前のP4(3MHz)PCが壊れた為、買い替えを考えております。
Pen4 3Gの間違いでしょうね。
Atom330だと、良くて以前と同じ程度、ソフトしだいでは以前以下にもなります。
書込番号:11599872
1点
このPCの良さは動画を気軽にそれなりに見れる事につきます。
大型テレビでWEB動画とかを見る為のPCと割り切って購入すべきだと思います。
Atomはデュアルコアでもやはり非力です。
上記以外の用途ではあまり期待しない方が良いでしょう。
素直に普通のデスクトップ選択された方が良いと思います。
書込番号:11600201
0点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、確かに3GHzですね。失礼いたしました。
私としては、
クロック数は減ってもコア数が倍になるのだから能力アップするかなとか、
IONのおかげで1080pのフルHD映像が見れるらしいから今よりいいかなとか
考えていました。
今のP4でもそんなにストレスは感じていなかったので、ASR3610-A44で十分かと思っていたのですが、皆様の書き込みを見ているとやはりストレスがたまりそうですね。
ここで質問するのは場違いかもしれませんが、小遣いも減っている昨今、できるだけ安くあげたいとすると、どのような機種が良いのでしょうか?
スペースの関係でタワーは難しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:11600968
1点
デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3610-A44
同じAspireRevo ASR3610-A44なら使用可能だと思いますが、それ以外では
ほとんど使えないと思いますよ。
書込番号:11594843
1点
>他の個体
1.同機種ならいけます (ただし同じネットワークにつないだらネットワークの設定の変更が必要)
2.同メーカーで近い機種はいける可能性はあります
3.他は99.99%無理でしょう
冒険はリスクが伴いますね
書込番号:11595004
![]()
1点
どうもありがとう、もちろん同機種での話で・・・近い種でも行けるかもとは知りませんでした。
書込番号:11595889
0点
普通リカバリーディスクはリカバリーイメージをそのままDVDにコピーするだけ。
固体情報は無いので同機種なら使えます。
書込番号:11595927
1点
ひまJINさん>
> 普通リカバリーディスクはリカバリーイメージをそのままDVDにコピーするだけ。
> 固体情報は無いので同機種なら使えます。
実際には製品シリーズ固有の情報を見ていますよ>DMI情報など。
SLPや SLICはそういう動作をしますので。
書込番号:11596311
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







