E-560 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:30W/8Ω/60W/4Ω/120W/2Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω/2Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz アナログ入力:4系統 E-560のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-560の価格比較
  • E-560のスペック・仕様
  • E-560のレビュー
  • E-560のクチコミ
  • E-560の画像・動画
  • E-560のピックアップリスト
  • E-560のオークション

E-560Accuphase

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月27日

  • E-560の価格比較
  • E-560のスペック・仕様
  • E-560のレビュー
  • E-560のクチコミ
  • E-560の画像・動画
  • E-560のピックアップリスト
  • E-560のオークション

E-560 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-560」のクチコミ掲示板に
E-560を新規書き込みE-560をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの接続がわかりません

2024/05/08 08:42(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-560

クチコミ投稿数:77件

E-560の背面にはサブウーファーの接続端子が無いのですが、どのように繋げば良いのでしょうか?

A・Bの出力端子にAをフロント、Bをサブウーファーのように繋げばいいのかな?

書込番号:25727850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/08 09:15(1年以上前)

>みかっくすさん  こんにちは、

>Aをフロント、Bをサブウーファーのように繋げばいいのかな?
E-560はフロントだけで完結する仕様なのでサブウーハー出力がありません。
BにもAと同時出力されてるようでしたら、LかRどちらかへつなげば出せると思います。

書込番号:25727887

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/08 09:32(1年以上前)

”LかRどちらかへつなげば出せると思います。”

と余りにも大雑把な事を書かれている方がいらっしゃいますが、サブウーファーの詳細 (メーカー、型番等) が判らないと何とも答えようがないかと思いますが・・・

書込番号:25727902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2024/05/08 10:01(1年以上前)

>みかっくすさん

サブウーファーにLRのライン入力があるなら、プリアウト端子からサブウーファーのライン入力に接続します。
サブウーファーにスピーカー入力があるなら、AまたはBのスピーカー端子からサブウーファーに接続します。
ライン入力が1つしかない場合は簡単にはできません。

書込番号:25727931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/05/08 10:12(1年以上前)

>みかっくすさん
こんにちは

サブウーファーの型式が分からないと、接続方法はわかりませんが、

型式はわかりますか?

書込番号:25727938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2024/05/08 11:41(1年以上前)

YAMAHA sw-700 です。

先ほどアキュフェーズの窓口の方からお電話いただきまして、アンプ内蔵のSWであればPRE OUT端子からRCAケーブルを用いて接続してくださいとの事でした。

ありがとうございます!

書込番号:25728015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んます。教えて下さい。

2018/10/31 21:07(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-560

すみませんこんばんはメンテナンス後そのまま使うか売るか非常に悩んでいます。それでは質問です。メンテナンス後あと何日ぐらい使えそうですか悩んでます。もしあと20年ぐらい使えたら嬉しいです。やはり無理ですか。それでは何年ぐらい使えそうですか?教えて下さいお願いします。

書込番号:22221182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/01 11:25(1年以上前)

>マニヤオーディオコメンタリーさん  へ

>何年ぐらい使えそうですか・・・

それは機械そのものにお聞きしなければ・・・
というのは、悪い冗談です。スミマセン・・・

機械全般に言えることなのですが、クラッシュ時期は誰も、どなたにもわかりません。。。
スレッド主様のご希望通り(?)20年持つ。かもしれませんし、もしかすると、今晩突然“オシャカ”に・・・

そのトキは誰にも予想できないのです。すべては機械しだいです。
ただひとつハッキリと言えるのは・・・機械はいずれは壊れる。これだけです。。。

書込番号:22222301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/01 11:30(1年以上前)

>マニヤオーディオコメンタリーさん  へ

ただ、今回メンテナンスに出したことにより、ある程度の“メンテナンス保証”は掛かった。と判断しています。

せっかくの愛機、末永く使えたらヨロシイですね・・・

書込番号:22222307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/01 11:43(1年以上前)

>マニヤオーディオコメンタリーさん  へ

ちなみに、私が現有している最古(?)のアンプは50年前の品ですが、ボリュームのガリ音は若干発生しておりますが、
いまだ元気ですよ。かろうじて音が出ています。さすが使用はしておらず、陳列状態ですがネ。。。

書込番号:22222321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/01 13:57(1年以上前)

>マニヤオーディオコメンタリーさん

20年後の自分に聞くと良いです。
未来の事など誰にもわからないのはご存知の通りです。

壊れなければ20年使えますし、壊れても直せば50年いけるんじゃないですかね。

書込番号:22222557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/01 16:04(1年以上前)

>マニヤオーディオコメンタリーさん

ぽんぽんスレ立ててるけどこっちは放置ですか?

マナーがなってないです。
ともかく解決済放置する方なのは良く分かりました。

書込番号:22222747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ以上な熱が!

2018/10/31 08:41(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-560

クチコミ投稿数:152件

初めてましておはようございます。僕はアキュフェーズを購入して5年になります。それで大きな問題が出てくるようになりました?それはアンプの鉄板が熱くなってきました。1分もかからずに異常に熱いんです。これは故障なんでしょうか?教えて下さい。お願いします。アンプはアキュフェーズE560です。

書込番号:22219800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/31 08:45(1年以上前)

温度が分かりませんが臭いを嗅いで変な臭いがしなければ大丈夫ですよ。

書込番号:22219806

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/10/31 08:49(1年以上前)

おしようさん  おはようございます。  どこか故障しているのかも?
ホコリなどで 通風 が悪くなってませんか。
ACプラグ抜いて ケース開けて掃除機でホコリを吸い出すと 良くなれば良いですね。
効果無ければ 購入店か メーカーと ご相談下さい。

書込番号:22219814

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/10/31 09:12(1年以上前)

購入時からそうなのか、最近特に熱くなって来たのか、先ずはそこから。

私は A-70 使いですが、https://www.aandd.co.jp/adhome/products/sp/ad5635.html こういう物を使ってヒートシンクを測ると夏場(冷房を入れない状態で) 50数℃にはなっています。
プリメインアンプですからヒートシンクはむき出しではないので、スレ主さんが天板を触ってみて明らかに触れない位になっているのなら、ここに書き込む暇が有ったら即、メーカーに相談を。

でも、そんなに熱くなるならアンプの保護回路で電源が落ちるのでは ? それは無いですか ?

書込番号:22219837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/31 10:32(1年以上前)

返信本当にありがとうございました。これを参考させて頂きたいです。さっそくメーカーにメンテナンスにだします。

書込番号:22219956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/31 10:37(1年以上前)

返信ありがとうございました。さっそくこの提案を参考させて頂きたいです。メーカーにメンテナンスに出します。

書込番号:22219964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/31 13:24(1年以上前)

>おしようさん へ

メンテナンスにお出しになるトキまでの留意点。としては、可燃物は近づけないようにしてください。

万が一を考慮してのご提案です。。。

書込番号:22220265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/31 13:30(1年以上前)

>おしようさん  へ

ところで・・・
ハンドルネームを二つお持ちなのでしょうか?
「マニヤオーディオコメンタリー」さんと同一の方ですか??

あまりお薦めできない設定ですねぇ・・・

書込番号:22220278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/31 19:38(1年以上前)

すみません。ごめんなさい。訳がありどおしても2つ名前を何故かと言うと携帯電話が誤動作があり2つ名前がマニアオーディオが本当です。嘘ではないです。大変なあやまちをおかしすみません反省しています。お許しをまた仲間になって頂きたいです。アドバイス感謝してます。

書込番号:22220974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/31 19:54(1年以上前)

すみません本当に反省しています。ハンドルネームを使いすみません。生意気な私ですみません。勝手なことしてすみません。こんな私に返事をいただきありがとうございます。感謝しています。アドバイスまでいただき感謝感激です。私マニアオーディオは生まれ変わります。すみませんそしてアドバイスありがとうございました。

書込番号:22221000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/31 19:59(1年以上前)

是非参考させていただきたいです。さっそくメーカーにだしまして今日むかえています。返信ありがとうございました。

書込番号:22221010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/31 20:11(1年以上前)

こんばんは心配していただきありがとうございます。感謝しています。また返信アドバイス宜しくお願いします。メーカーにメンテナンスにだしまして1日経ちましたひとまず安心しています。心配していただきありがとうございました。

書込番号:22221034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/31 20:28(1年以上前)

こんばんは心配していただきございます。さっそくメーカーにメンテナンスにだし1日経ちました。安心しまして食欲も出てきました。今日は良く眠れそうです。でも音楽がないのは残念ですけど前向きに気長にメンテナンスから戻ってくるまでまちます。返信ありがとうございました。またアドバイスお願いします。失礼します。

書込番号:22221072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/31 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございました。参考しメンテナンスにだしました1日過ぎましたひと安心しました。反省と過ちもあり考えさせられる日もあり1日過ぎました。本当に反省をしました。何故かと言うとせっかく返信していただいたかたに過ちと誤解ハンドルネームさわぎもあり反省考えさせられる日もありました皆様返信していただき本当にありがとうございました。そしてすみませんでした。



書込番号:22221132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2018/11/01 04:23(1年以上前)

老婆心ながら、冒頭に相手の名前を入れねば誰に対するお礼の言葉か分かりかねますよ。

書込番号:22221818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/11/01 09:23(1年以上前)

おはようございます。アドバイスありがとうございました。返信感謝しています。

書込番号:22222126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-560とE-460で悩んでます。

2011/07/20 03:20(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-560

クチコミ投稿数:26件

以前はAV優先しようと思ってましたが、まずは2chに予定変更となりました。何度か足を運んでるうちに、ラックスの590AX、デノン等々を聴き、アキュに辿り着きました。E-460を聴いて、やっと候補が絞れたと思ったのですが、すぐ後にE-560を聴いてしまいました。(両機ともCDP:DP-510,SP:805Dで試聴)
聴いた感想としては460はパワフルでクリア、淡々と音が並ぶ感じ、560は繊細で表現のニュアンスがわかりやすく感じました。
正直、現時点では560に若干傾き気味。聴くのはクラシック中心で大半はピアノや小編成もの(フルオケも聴きますが)。
オーディオに関して全くの初心者で、おかしな質問かもしれませんが、A級AB級の違いはあるとして、プリ部分については460と560では同レベルなんでしょうか?例えば、今後、オーディオにハマってしまい(笑)、パワーアンプを追加する際に、560のほうが有利とかあるんでしょうか?変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:13273946

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/20 07:16(1年以上前)

>560は繊細で表現のニュアンスがわかりやすく感じました。

との事ですから、E-560の方が楽器吹き中年さんの好みの音なのではないでしょうか?

E-460とE-560のプリ部が同等かどうかは、解りかねますが、パワー部は、1Ω負荷まで動作保証してるE-560の方が上かなとは思います。(昔人の思考です)

将来的なグレードアップの方法は、異論の有る方もいらっしゃるでしょうが、パワーアンプの追加よりもまずはプリアンプの方が音の変化が判り易いかと思います。

書込番号:13274151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/20 09:04(1年以上前)

詳細カタログをダウンし見比べてみましたが、
『AAVA(Accuphase Analog Vari-gain Amplifier)方式』ボリューム・コントロール
は両方とも搭載されていますから、パワーアンプ部のAB級と純A級動作
定格出力180W/ch 8Ω負荷と30W/ch 8Ω負荷の違いだけだろうと思われます。

従って将来、パワーアンプを用意し、プリアンプ部を活用したい場合はLE-8Tさんの意見とは
反対で、音の出口に近い、パワーアンプの性格によって変わると思います。

しかし、良い耳をお持ちですね。

「560は繊細で表現のニュアンスがわかりやすく感じました」
「460はパワフルでクリア」

まさに、純A級動作とAB級動作の明らかな音の違いを体験したのです。

ですから、両機の音の違いは、パワーアンプのキャラクターの違いです。

書込番号:13274371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/07/20 13:02(1年以上前)

LE-8T様、こんにちは。
多分、E-560のほうが好みの音なんだと思います。
これからプリメインを買うのでグレードアップはまだまだ先の話になりますが、プリアンプで音が変わるものなんですね。まったくの素人で知りませんでした。グレードアップを一気にするのは難しいので、順番としてはE-560(E-460)を購入→パワーの追加→プリアンプを追加し、プリアンプ+パワーで。E-560は寝室用、もしくはリビングAV用に。
まだ、駆け出しなんでハマればの話ですが…(笑)

書込番号:13275022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 13:05(1年以上前)

こんにちは。

プリに1票。
ですが、セパレート前提だとプリメインはE-250に抑えたいですね。
参考にE-450の口コミ読まれると良いと思います。

書込番号:13275029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/20 13:18(1年以上前)

mackey64X2様、こんにちは。
実は、私は本当に素人なんでセパレートで音をきちんと聴いたことがないのです。ですから、どれだけの違いがあるかも正直わからないのですが、プリメインを買うと決めた今は聴かないでおこうと思います(笑)
例えばなしになりますが、もし近々、グレードアップするとすれば、一気にはセパレートにはもっていけないのでパワーの追加になると思います。その際、プリメイン+パワーでバイアンプになると思うのですが、E-560を選んだ際にはやはりA級のA-35やA-46を選んだほうが良いのか、それともP-4100とかでも大丈夫なんでしょうか?

なんか、題目の両プリメインで迷ってるから外れてしまいましたが…(笑)

書込番号:13275072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/07/20 13:44(1年以上前)

困ったキリが無い金も無い様、こんにちは。
素晴らしいシステムをお持ちなんですね。あと、E-450のクチコミも読みました、ありがとうございます。
グレードアップするならE-250に抑える…そこが難しいところなんですよね。今時点でE-560(460)の音が気に入っているのと、もしグレードアップするとしても年内はあり得ないですし、いつになるかも予想できない状態なんで。。

P.S. 804D良いですよね。セパレートは聴いてないんですがE-460でも音が美しく感動しました。すぐに財布のヒモも締めましたが(笑)

書込番号:13275151

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/07/20 14:06(1年以上前)

楽器吹き中年さん、こんにちは。

なんとなくですが、楽器吹き中年さんは慎重を期そうとするあまり、「無数のさまざまな可能性をあらかじめ考えておき、あらゆる不測の事態にも対応できるようにしたい」という心理になられているのではないかと思います。

特にプリメインアンプを買う際に、(そのときはセパレートにするつもりは特にないが)「セパレートにしたらどうなるだろう。一応そこまで考えて買っておきたい」という心理になるのはよくわかります。

これはオーディオに限った話でなく(また商品の売買時に限らず)、日常生活のいろんな場面で起こりますね。

少し問題は違いますが、たとえば掃除をしたときに「この○○は、もういらないだろう。捨てようか」と思い、けれども「もしかしたら将来、いつか必要になるかもしれない。そのときのためにいちおう捨てずに取っておこう」みたいな心理と似ています。(これはモノを捨てられない人の心理です)

ですが、こうした心理に従ってモノを取っておくと、使いもしないたくさんのモノのせいで生活スペースが圧迫されてしまい、いいことはありません。「いま使わないなら捨てる。そして部屋を広く使って快適にすごす」。これがモノを捨て、部屋を整理できるようになるコツです。

結論からいえば、(将来の不測の時にでなく)今その時点のベストを選択するのが正解だと思います。文面からは、楽器吹き中年さんは明らかにE-560にひかれているのが読み取れますね。とすれば余計なことは考えず、まっすぐE-560を買うのが正解ではないでしょうか。

余談ですが、個人的にはプリを替えると解像度の高低や音色面がかなり変化し、一方、例えばドでかいパワーアンプにつなぎ替えると音の重さやどっしり感、エネルギー感が変わると感じます。

書込番号:13275213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/20 20:06(1年以上前)

きつい言い方になりそうだが、このクラスの製品を購入する事はオーディオをある程度やったレベルの
人が違いをわかったうえで購入する行為だ。

金銭感覚は人それぞれだが、他人に薦められて購入または相談しないと購入できないようでは、まだこの機種を購入できる土俵に上がれていないのじゃないか?

ゆっくり考えてから、自分に最良な選択を自分できめられるよう頑張ってほしい。

書込番号:13276258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 22:29(1年以上前)

こんばんは。

Dynaさん
おひさしぶりです。的確な回答ですね。


RCB-FANさん
私は初心者でC-3800持ってます。(滝汗)
スレ主さんは805Diaを予約済の様ですよ。


楽器吹き中年さん

>聴くのはクラシック中心で大半はピアノや小編成もの(フルオケも聴きますが)。

将来の不測の時の私の主観です。(汗)
パワーの強化は低音(コントラバス、大太鼓、パイプオルガン)には効果的ですが、、、

書込番号:13276990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/21 01:21(1年以上前)

Dyna-udia様、こんばんは。
毎回、ありがとうございます。
おっしゃる通りです。保守的とまではいいませんが、高価なものですんでホイホイと買い替える訳にもいかず(笑)
趣味の楽器も何本も試奏したうえで納得したものを買うようにしていますし、後々、なるべく無駄にならないものをと慎重に選んでしまいます。洋服などファッションは衝動買いしますが。
プリメインはE-560にします。聴いてみて、自分の中ではほぼE-560に決まっていたのですが、無知な部分もあり不安になり、確認の意味も込めて質問させていただきました。ありがとうございます。セパレートはまだまだ未知の世界。どういう音が出るのか、次回までの宿題としてとっときます(笑)

書込番号:13277711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/21 01:30(1年以上前)

RCB-FAN様、こんばんは。
レスありがとうございます。本文にも書いてますとおりオーディオに関しては確かに全くの初心者なのですが、学生時代から吹いている楽器の音、それぞれの楽器等をイメージしたうえで選択肢に入れました。自分の中ではE-560にしようとほぼ決めてはいたのですが、高価なものなのでついつい知らない情報を聞きたく投稿いたしました。助言、ありがとうございます。

書込番号:13277729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/21 01:40(1年以上前)

困ったキリが無い金も無い様、こんばんは。
レスありがとうございます。まずは、E-560を買うことにします。引っ越しを控えているので来月になるかと思いますが。ただ、805Dの納品がおそらく9月?10月以降になるんで、それまでの代替スピーカーも買わないといけません。その代替スピーカーはいずれは別途AVのリア用として使えるようCM1かCM5を考えています。
しばらくはこのプリメイン中心に音楽を堪能するとして、次回はプリアンプ+E-560パワーで試してみたいと思います。C-3800まで高価なものは買えないかもしれませんが、納得いくものをゲットしたいものです。ありがとうございました。

書込番号:13277748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/07/21 02:10(1年以上前)

楽器吹き中年さん 

私は最初にE-470(旧モデル)を使っていてE-550に買い替えました。音質もそうですが、パワー表示値
が180W/chから30W/chですから音量不足を心配しました。・・・結局問題なく、逆に低音は力強さが増
しました。

スピーカーをモニターオーディオのPL-300に買い替えた時から、このアンプでPL-300を十分鳴らして
いるのだろうか?、という疑問が湧き出てきました。ただ、このクラスからセバレートにするのには
金額的にハードルが高く、アキュフェーズも薦めているバイアンプ接続にするべくA-45を追加しました。
E-550とA-45はほぼ同価格ですが、単品の60万円のパワーアンプの威力は凄く、PL-300も一段と良く鳴る
様に成ったと感心しました。(この時点ではバイアンプではなく、E-550プリ、A-45パワーとして接続)
バイアンプはどちらのアンプを中高域に回すか、色々思案しています。

楽器吹き中年さんは初心者と言いながら、既にしっかり聞き分けられる感性をお持ちの様なので、と
りあえずE-560を購入、A-46を追加購入されてバイアンプ構成にすれば良いと思います。
E-560もA-46もA、Bと2系統のスピーカー出力がありますから、もう一組のスピーカーもバイアンプで
バイアンプでなければそれぞれAはバイアンプでBはフルレンジで、といった使い方で3組のスピーカ
ーが楽しめます。

困ったキリが無い金も無いさんはHNそっちのけでC-3800を所有と有りますが、プリに180万円は私には
老後の生活を諦めないと買えない金額ですが、楽器吹き中年さんも財力がお有りの様なので、この際
ハイエンドのC-3800とA-65×2台の組み合わせでも良いかも知れません。ほぼハイエンドです。

書込番号:13277800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/07/21 02:45(1年以上前)

130theater 2様、こんばんは。
レスありがとうございます。
財力があるなんてとんでもございません、ごく普通のサラリーマンですから。ただ一人もんなんで結婚されてる方よりは自由はきくかもしれません。
いずれはプリメイン+パワーアンプの構成を試そうと思ったのは、実は130theater 2様のクチコミを以前に読んだからなんですよ。『プリメインを買った後に、こういうこともできるんだ』と。私はオーディオについては本当に初心者なので機器については詳しくないのですが、音に対しての好き嫌いはハッキリしてると思います。良い音の追求ってキリがないですよね(笑)。もしかしてE-560で満足できなくなって、グレードアップする時がくるかもしれませんが、その時はまた色々なパターンの試聴を重ねて考えたいと思います。オーディオマニアの方からは邪道と言われそうですが、結構、見た目も重視したり。音は良いかもしれませんが、A-65はデザイン(取っ手がついてる)がイマイチ好きになれず…アキュならC-3800(C-2810)+A-46ですね。見た目スッキリで(笑)

書込番号:13277836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/21 13:02(1年以上前)

楽器吹き中年さんこんにちは

今が一番楽しい時ですね。
ほぼE-560に決まったようですね。

自分もE-560を使ってますのでうれしいです。
小音量でも音が痩せず潤いがあるのがA級の特徴かと思います。

実は先日、A-65を発注してしまい週末には届く予定です。
自分もパワーアンプ追加の衝動に負け、A-35、A-46も検討しましたが後悔しない様に思い切ってA-65にしました。

SPからの音がどのように変化するか楽しみです。

後日、感想をレスしたいと思います。

楽器吹き中年さんも購入した暁にはまた感想も聞かせて下さいね。

書込番号:13278969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/21 21:11(1年以上前)

こんばんは。

130theater 2さん

5末から、ちょくちょく使っているこのHNでお許しを。m(_ _)m
財布が空でも買ってしまう、ただの困り者です。(滝汗)
口コミ見てエクリプスのサブウーファ欲しいなぁ、と妄想してます。(汗)


グリアリさん

口コミ画像見て部屋幅欲しいなぁ、と妄想してます。(汗)

書込番号:13280325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/21 22:13(1年以上前)

グリアリ様、こんばんは。
レスありがとうございます。グリアリさんは素晴らしいシステムをお持ちですね。羨ましいです。
それにプラスA-65だなんて…底なし沼にハマっちゃいましたか?(笑)
でも、きっと素晴らしい音が出るんでしょうね。レポ期待しています。
さて、自分もいよいよなのですが、アンプ&プレーヤーを買ったところで、なんせスピーカーが年内中の納品ということでまだまだかかりそうです。てなわけで、レポはまだまだ先になりそうです。とりあえずは納品までの間、すぐに手に入り、使えるスピーカーを今、物色中です。多分、CMシリーズの1か5か8にすると思います。

書込番号:13280639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間使用中の異常音

2010/10/24 10:06(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-560

スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

オーディオグレードアップ中の素人です。
アンプとスピーカーを買い替えて音楽を楽しんでいたのですが、長時間使用するとアンプの方から「ジーーーーー」っと言う変な音がします。近くで聴くと気になります。
ボリュームを0にしても直らず、電源を切ってまた入れると出なくなりました。
これって、ただの使い過ぎなのでしょうか?それとも、故障しているのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12106732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/10/25 01:41(1年以上前)

hiro946511さん 

私もAccuphase E-550+A-45を使っています。長時間使ってもそんな音は出ません。
E-560なら最新機種で5年保証は有効中だと思います。・・・こんなところ?へ相談するよりAccuphase
へ直接問い合わせた方が良いですよ、箱を捨ててしまったなら箱も送ってくれますし、修理中の代
替品も借してくります。・・・E-407を使っている時、アース付きの3P電源ケーブルを使っていたら
(社外品、純正はアース無し)ある日突然ブーンというハム音が出る様になり、Accuphaseにメー
ルを送ったら上記の様な対応を迅速にしてくれました。
原因が当方の使用した電源ケーブルにあるのに、全て無料でした。(ただ、電源ケーブルは半年前
から使っていて、突然ハム音が出る様になりましたがその原因は不明で、E-550、A-45共にアース
付き3P電源ケーブルを使うとハム音発生します。)

書込番号:12111213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/10/25 21:36(1年以上前)

そうなのですか。
私が長時間使用していて、何回かに一回とあまり音が出ないのですが、オーブントースターの音がとても小さくなった感じです。今日も2時間半くらい聴いていて2分くらいジーッと言う音でした。
今日か明日あたりに問い合わせてみようかなと思います。
しかし、E-560を買う1ヶ月くらい前に買ったB&Wの805Diamondも不良品だったので、自分に悪運でも付いているかと思うくらいです。
ありがとうございました。

書込番号:12114584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 00:27(1年以上前)

hiro946511さん

ショップ購入であれば、今度もショップに相談されるのが良いと思われます。

書込番号:12120530

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/10/27 18:15(1年以上前)

回答して下さり、ありがとうございます。
本日、アキュフェーズの方から電話があり、異常はないとのことでした。
電源トランスが唸っているようなのですが、どういう物が影響を与えるのでしょうか?(E-560自体には問題は無いのですが・・・。)
素人で申し訳ありません。

書込番号:12123185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/10/28 01:43(1年以上前)

hiro946511さん 

>アキュフェーズの方から電話があり、異常はないとのことでした。

異音がするのに異常がない、とはどういう事でしょうか?。E-560をAccuphaseで診断してもらった
結果なのでしょうか?。

書込番号:12125369

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/10/28 09:26(1年以上前)

hiro946511さん、こんにちは。

違うメーカーですが、ONKYO の A-5VL はこのようなアンプ内部から出る音についての話題が多いので、目を通されると良いかもしれません。

[11425642] 「アンプからの音について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036983/SortID=11425642/
は、返品されたケースです。

私としては、
[11456264] 「熱に関して」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036983/SortID=11456264/#11458059
の [11458059] でも書きましたが、異音はメーカーサイドの視点とユーザーサイドの視点がありますので、ユーザーとしては故障うんぬんとは別に異音が煩わしいからなんとかしてくれ、という要求を明確にしたほうが良いかもしれません。

ただ、そこでも私は書きましたが、家電はなにかしら内部から音がするものですので、そのあたりのしきい値をどう判断するかは難しいところだと思います。

書込番号:12126069

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/10/28 17:50(1年以上前)

130theater 2 さん
アンプはAccuphaseの方には見てもらっていません。
問い合わせで、状態(アンプの異常音)を書いて質問しただけです。
>異音がするのに異常がない、とはどういう事でしょうか?
自分もそうだと思うのですが、
たしか、ハロゲン?などが影響を与えるとか言っていたのですが、多分そのような物は無いと思うのですが・・・。
もう一度質問してみたいと思います。

ばう さん
アンプからの異常音などは問題になっているようなのですか・・・。
熱はA級アンプだからよくわからないのですが、大丈夫だと思います。
「アンプからの音について」について少し教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12127837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/28 20:42(1年以上前)

>ハロゲン?などが影響を与える

ハロゲン・ヒーターのことじゃないのかな。

余所でも書いたけど、当方はカーボン・ヒーターで唸ります。

書込番号:12128580

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/10/28 21:34(1年以上前)

JATPさん 回答ありがとうございます。
今はまだ、ヒーターは使っていないので多分そのようなことは無いと思うのですが・・・。
ちょうど、アンプの真上にエアコンがあり、横にはiMacです。
ヒーター以外に唸らせる物はありますか?

書込番号:12128855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/28 22:21(1年以上前)

スイッチを入れ直すと治まるのであれば、外因ではなく内因によるものだと思われますが。
トランスではなくコンデンサが鳴っている、とか。
(思いつきで書いてるだけなので、信用しないでください(苦笑))

外因による唸りは、電熱系の機器による電流波形の歪みがノイズとして影響しているらしいです。(ちょっと検索してみた結果)
電流が多いほど影響も大、つまり、消費電力が大きくなるほど唸りも大きくなるようです。
300Wのヒーターよりも1200Wのドライヤーの方が被害が甚大である、と。

書込番号:12129191

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/10/28 23:32(1年以上前)

JATPさん
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
外因ではなく内因によるものということは、アンプ自体がおかしいということでしょうか?
また、私の部屋にコンセント増設の際、アース線もつけてもらうようにしたので、自分の部屋の電源でなく下の部屋の電源を使っているので、下の部屋でドライヤー等を使っているとアンプに影響が出てしまうのでしょうか?

書込番号:12129685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/10/29 00:24(1年以上前)

hiro946511さん 

やはり一度アキュフェーズにて診てもらいましょう。電源トランスが鳴る等、アキュフェーズの製
品には許されない事象だと思います。とことん診てもらえると思います。

書込番号:12129983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/29 00:24(1年以上前)

あー、いや、あたしに訊かれても(苦笑)

まー、系統が一緒なら(コンセントが離れていても屋内配線が繋がっていれば)、影響は出るでしょうね。
オンキヨーの板が参考になると思いますけど。
(個人的な経験からいえば、オンキヨーのコンポはそもそもトランスが盛大に鳴ってますけどね)

おかしいかどうかってのは、メーカの方に事象を確認してもらわないと何ともいえんでしょう。

書込番号:12129984

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/10/29 16:53(1年以上前)

お二方、回答して頂きありがとうございます。
やはり、気になってしまうので、言う通りに修理に出したいと思います。

JATPさん
失礼しました。訊かれても困りますよね。
Accuphaseのトランスはそんなに盛大ではありませんでした。
どうしても気になるので、修理に出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12132449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/29 22:09(1年以上前)

hiro946511さん初めまして

自分も3月にE-560を購入し毎日4〜5時間は聴いてますが異音はしませんよ。

むしろ時間がたつにつれ音が良くなるような気さえします。

確かにA級なので熱はもちますけどね。

まだまだメーカー保証期間ですから、ちゃんと送ってみてもらうのがいいと思いますよ!

書込番号:12133952

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/10/29 22:37(1年以上前)

グリアリさん こんばんは。
やはり、長時間聴いても何も問題が無かったのですか・・・。
アキュフェーズに出そうか、出さないかとまだ考えていたのですが、出した方が確実ですから皆さんの言う通りに出したいと思います。

ところで、調べていくとクリーン電源と言うものが出て来たのですが、これは一体なんですか?利点と欠点を教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:12134172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/29 23:52(1年以上前)

しかし、805DIAMONDとはいいSPを使ってますね。

やはりアンプは一度メーカーにみてもらうべきです。

自分も電源にはパワーカンパニーの400PROというACエンハンサーを使ってますが音に厚みが出て、音場の広がりが豊かになりました。若干電気を食う以外にデメリットは無いですよ!

見た目は車のバッテリーみたいですが…

ケーブルを含め電源関係は大事ですよ。

書込番号:12134677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/10/30 00:10(1年以上前)

hiro946511さん 

>クリーン電源と言うものが出て来たのですが、これは一体なんですか?利点と欠点を教えて頂ければ嬉しいです。

家庭用オーディオ機器のほぼ全ては、AC100Vの50or60Hzの電源によって駆動します。力の源です。
という事は、この源に異常があると機器はモロに影響を受けます。電源は電力会社によりAC100Vの
50or60Hzを常時供給されていますが、何らかの理由でこれが崩れる場合があります。電圧が変動し
たりノイズが乗ったりすると再生される音/映像にもその影響が出ます。

クリーン電源はそれらの異常が1次側に発生したとしても、2次側(機器接続側)には絶えず綺麗な電
源を供給する、といった物です。
まっ、それはアキュフェーズのクリーン電源装置の説明文に書かれて居ますが・・。
http://www.accuphase.co.jp/model/ps-1210.html

利点は電源に関するトラブルは防止できるし、トラブルとまでの状況じゃなくてもより一層音が良
くなる可能性があります。(電源ケーブルを交換するよりも、こちらの方が遥かに効果は高いです。)

欠点はまずかなり高価(PS-1210で50万円位)、次に場所を取るという事でしょうか!?。私もお金
があれば欲しい機器の上位ではあります。もっともそれより先に、アキュフェーズならディジタ
ル・ヴォイシング・イコライザーのDG-48が欲しいですね。この機器を使った試聴会に行きました
がこれを使わないと満足な音は得られないのでは?と感じました。

書込番号:12134786

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/10/30 13:16(1年以上前)

DG-48ですか。とてもいいですね。
私も予算があれば、買いたいですね。
その前に、電源を何とかしたいです。つまり、クリーン電源を使えば良くなると言うことでしょうか。

書込番号:12137108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 10:48(1年以上前)

hiro946511さん

E-560の異音もクリーン電源導入もショップに相談してみるのが良いですよ。

クリーン電源の効果は個別の電源事情で異なる様です。

可能であればショップから貸し出してもらって自宅で効果確認したほうが良いです。


私は、CSE HB1310 のハイブリッド電源使ってますが、
効果はありましたが、価格相応の効果ではありませんでした。
(事前に効果確認せずに購入してしまいました)

書込番号:12157602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/11/03 17:20(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん
回答ありがとうございます。
メーカーだけでなくショップにも問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。
一応、メーカーに再び問い合わせて、メーカーに見てもらう事にしました。少し安心した反面、変わらなかったらどうしようと言う不安かあります。

クリーン電源も効果がある場合と無い場合があるのですね。
ショップで借りられたら借りたいですね。
しかし、金銭的にも厳しいなと思います。音楽のためには仕方が無いのかな?。
とにかく、借りられる店を探したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12159029

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/11/24 19:38(1年以上前)

先日、Accuphase の方からアンプが戻ってきました。
修理票を見ると、
『エージングテストをしましたが、本体からのジーノイズは確認できませんでした。」
という結果でした。アンプのは問題が無いという事だというので、電源の方がおかしいという事でしょうかね。
クリーン電源の方も真剣に考えないといけませんね。
金銭的にも厳しい・・・。

ありがとうございました。

書込番号:12268803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/11/25 00:18(1年以上前)

hiro946511さん 

>「エージングテストをしましたが、本体からのジーノイズは確認できませんでした。」

エージングテストとは変なテストですが・・・とりあえずアンプの方には悪い所は無い、という事
ですね。と、いう事はhiro946511さんのお家でお使いの電気機器からかも知れません。確かにクリ
ーン電源は効果が有りそうですが、E-560をもう一台買えるくらいの価格がしますから、余り現実
的ではないですね。・・・電源関係ならばこんな物で一度試してみませんか?。
{トリプルノイズフィルタータップ AT-NF518 ¥12,600.(税抜 ¥12,000)} オーディオテクニカ
の製品です。

書込番号:12270837

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/11/25 17:04(1年以上前)

130theater 2さん回答ありがとうございます。
やはり、Accuphaseのクリーン電源にした方が無難でしょうかね。
光城やCSEやリチャード・グレイス・パワー・カンパニーなどはどうなのでしょうか。
教えて頂けたらと思います。
できれば、せっかくこの前にアース線の取り付けをしたので、3極が使えるのが良いです。

書込番号:12273467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 18:26(1年以上前)

hiro946511さん

クリーン電源のアドバイスはできませんが、
家の中で電気喰い変動の激しい家電(掃除機、洗濯機等)を使う時は、
オーディオ聞かない対処ならお金はかかりませんよ。

同じく初心者なので信頼性ないですが、
クリ−ンよりプリの方が音質向上になる様な?
どちらも高いので1年後くらいに考えてみてはいかがです?

書込番号:12324805

ナイスクチコミ!0


JD6310さん
クチコミ投稿数:68件

2010/12/08 19:40(1年以上前)

hiro946511さんこんばんは。
かなり遅くの書き込みになりますが、クリーン電源は非常に良いですよ。
私は、光城精工のAray6MK2を使用しておりますが、低域の厚みや音の繊細さなど格段にちがいます。
ワンランク上のAMPかと思うほどの違いに驚きました。
確かに高いですが、それなりの効果は得られました。
当然、外来ノイズ対策での効果と思います。このへんはショップの方と相談なさってくださいね。

書込番号:12338800

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 E-560のオーナーE-560の満足度5

2010/12/09 13:34(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん
JD6310さん
回答をありがとうございます。

そうですね。音楽を聴く際にはなるべく害になりそうな物を使わないという方法はいいかもしれませんね。
クリーン電源も、相当時間がかかると思うけれど検討をしてみたいと思います。

やはり、クリーン電源を使用すると効果が向上するということですか・・・。
効果があるというなら、検討する価値はありそうですね。
なるべく近いうちにオーディオショップに行って相談して見たいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:12342237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 E-560のオーナーE-560の満足度1

2018/10/28 23:49(1年以上前)

初めまして。オーディオ歴1か月になります。アンプはアキュフェーズE−560とCDプレーヤーはDENONのDCD2500NESPでスピーカーはダリスピーカーオプテコン8で聞いています。聞いていて目立つノイズがありメーカーにメンテナンスに出しました結果は問題なしのことこれはアンプの買い替えなんでしようか
?教え下さいお願いします。>hiro946511さん
>130theater 2さん
>グリアリさん
>JD6310さん
>困ったキリが無い金も無いさん
>JATPさん
>ばうさん

書込番号:22214934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-560」のクチコミ掲示板に
E-560を新規書き込みE-560をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-560
Accuphase

E-560

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月27日

E-560をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング