DT-H33/U2
編集やムーブにも対応した地上デジタルチューナー(USB2.0外付けタイプ)。本体価格は12,500円

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年3月22日 22:27 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年2月6日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月18日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月15日 21:52 |
![]() |
8 | 4 | 2010年1月15日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月1日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
私はDT-H30/U2を使用していますが起動に30〜40秒、チャンネル切り替えに5秒程掛かります。
新しい製品はこの辺のスピードが速くなっているのでしょうか?
それともPCの性能が上がれば改善するのでしょうか?
USB接続タイプよりPCI接続の方が良いのでしょうか?
ちなみに私のPC環境がまだ完全な地上デジタル対応ではない(DHCP未対応)ので
SDコンバートしての視聴となっており、これを改善すれば起動・チャンネル切り替え時間
も改善するでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
<PC環境>
デスクトップPC
ディスプレイ(DHCP未対応)
グラボ(DHCP未対応)
CPU:Pentium D 820
メモリー:DDR2 2G
0点

こんにちは。
DT-H30/U2の起動時間ですがCPUの処理能力とHDDのスピードが関係しているようです。それと録画ファイルが多いとその分遅くなるようです。
チャンネル切り替えはグラボのメモリ速度が速いほうがいいようです。
PCIとUSBとの接続違いでは体感できるほどの差は感じられませんでした。DT-H30/U2とDT-H51/PCIで比べてみました。DT-H50/U2はPCの起動自体が遅くなりました。
DT-H30/U2、DT-H5xシリーズとDT-H10/PCIではH10のほうが起動もチャンネル切り替えもスムーズです。
DT-H33/U2は使用してないのでわかりませんが使用してるソフトのPcast TV3がH10のPcast TV liteベースのようなのでもしかするとH30より軽いかもしれません。
書込番号:11125047
1点

id9963-01さん
早速の返答ありがとうございます。
実際の使用感からのご意見大変参考になります。
やはりCPUの処理能力とグラボのメモリ速度等関係するのですね。。。
どれ位のスペックにすれば良いのかが問題ですが。。。
現在アナログキャプチャ SmartVision HGと併用していてあまりの
動作速度の違いに完全以降に踏み切れないでいます。
グラボとディスプレイをHDCP対応に交換して完全なデジタル視聴にすれば改善
されるのかどうかによって環境を入れ替えようか迷っています。
その辺の情報もご意見お待ちしております。
書込番号:11126212
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
先日BUFFALOの地デジチューナー(DT-H33/U2)を購入し、早速PC(DELL/inspairon 545 デスクトップ)にインストールしましたが、アイコンをクリックしてもまったく起動しません。
BUFFALOと連絡を取り、一通りやっても解決しなかった為、商品を交換することになりました。
数日後、チューナーが届き接続しましたが、前回と同じく起動しません。
デバイスマネージャー ⇒ サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー ⇒ BUFFALO DT-H33/U2 Video Capture もOKです。
PcastTV for 地デジLife/PcastTV3 環境確認ツール の確認結果は △ です。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

マニュアルの手順に従ってインストールし、初期設定はクリアできたものの、私もアプリケーションを起動することができません。
おかしいなと思い、チューナーを(DT-H33/U2)をはずして、やってみたところ、起動できました。ただし、当然ながら「チューナーが接続されていません」と出ますので、このタイミングでUSBに差し込んでみると、そのままフッと閉じてしまいます。 未完成を買ってしまったということでしょうか。
とりあえず、ヨドバシから返品させようと思います
最悪、返品交渉術が回答になるかも知れません。
BUFFALO製品名:DT-H33/U2
PCメーカー:DELL studio core2Quad 2.5GB Mem4GB
OS:Windows7 32 HP
ソフトウェア名:PCastTV3
書込番号:10897399
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
時々視聴中にPCがクラッシュする。(スピーカーからプーという音が流れて画面が水色っぽくなりフリーズ。
HDDアクセスも無くなり完全にシステム全体が応答なし→電源長押し&強制終了するハメに)
という現象に見舞われています。
原因は何でしょうか・・・
PC環境(自作機) 温度や電力といった問題はありません。
OS Win7 32bit
MEM 4GB
MB MSI P55M-GD45
CPU Core i5-750
VGA Radeon5750 1GB (Sapphire 11164-00-20R)
Sound オンボード
0点

>澄み切った空さん
PCの隣に置いていますので温度は平気です。
気温は15℃前後と低すぎるわけではなさそうです。
>カメカメポッポさん
組み立て後は検査で異常無しでしたが、念のため検査してみます。
書込番号:10793097
0点

メモリの検査を行いました
Memtest86+ 標準設定→問題無し
Win7 メモリ診断 標準設定→問題無し
Win7 メモリ診断 拡張設定→同じところでテストが止まってしまう。(=問題有り?)
さらに実験のために使い続けてみたところ、
正常に視聴中に突然「COPPが正常に〜」のエラーが出るのを確認しました。
製品の根本的な不良かもしれませんね・・・・・
買って1ヶ月とたってないので交換を視野に入れます
書込番号:10804017
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2

メモリースティック PRO デュオ™、メモリースティック PRO-HG デュオ™、メモリースティック マイクロ
*の製品は"Embedded Memory with Playback and Recording Function System"(以下"EMPR")規格に準拠して製造されています。コンテンツ保護方式として"MagicGate Type-R for Secure Video Recording for EMPR"を利用しています。
このように記載があります。つまり、セキュリティに対応したメモリースティックでないと、できないということです。
対応製品を買いましょう。
書込番号:10789026
0点

詳細な説明ありがとうございます♪
認証エラーというのが出たのでやはりそのようでした・・・
正規品を購入するしかないのですね・・・
書込番号:10789622
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
1TBのHDDがほしいのですがいっぱいあって何がいいのかわかりません・・・
オススメのHDDを教えてください!!
この機種に対応しているのでお願いします!
予算は10000円程度です。
0点

それをビデオキャプチャで聞く意味が解りません。
書込番号:10767147
5点

この機種に対応しているHDDっていうより、パソコンに対応しているHDDが必要。
外付けHDDのことなのだろうと思うけど、バッファローの一番安いやつにでもしておけばいいんじゃない?
書込番号:10767603
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
現在、私はアナログキャプチャで10倍速早送りをよく使っています。
PCastTV3の早送り・巻き戻しの機能について、実際使用されている方にお聞きしたいのですが、何段階で何倍速まであるんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
