DT-H33/U2
編集やムーブにも対応した地上デジタルチューナー(USB2.0外付けタイプ)。本体価格は12,500円

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年7月27日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月8日 22:24 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月7日 08:29 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月5日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月7日 18:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月29日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
ローカル番組を、転勤してしまった友人に見せたいと思っております。
できれば、同時刻で共有(批評)しながらと考えており、そこで、Ust中継をしようと思い立ちました。
どなたか、Ust中継できる方法をお教えいただけないでしょうか。
0点

会員登録すればできるようになるんではないかの?
所で、対応できる画像の形式はどうなのかの?
ここら辺の情報を全部コピペして貼りだされよ。 わざわざ、登録してまで共有化方法に協力するきなんぞないわい。 サイトの回し者かの?
著作権保護の厳しい地デジ番組を共有するなんぞ不可能じゃと思うがの?
書込番号:11484241
0点

ponponyoさん、返信ありがとう。
表現に正確性が足りなかったようで、ご指摘痛み入ります。
さて、ご指摘の《共有》とは、時間のことであり、また文中にありますように、《中継》しながらと考えております。
従いまして、無料視聴のテレビである以上は、放送(中継)のインフラ整備(への投資)へ、かかるコスト(と責任)等を自己責任と割り切る以上においては、何ら制約を受けるものではないとの認識が当方にはございます。
また、「ここら辺の情報を全部コピペして貼りだされよ。」とございますのは、どこの部分のことでしょうか。
書込番号:11484452
1点

>何ら制約を受けるものではないとの認識が当方にはございます。
権利者である放送局側の認識は、違うと思います。
出来るかどうか・・ではなく、して良いのかどうか・・の問題です。
書込番号:11684247
0点

mad1963さん、返信ありがとう。
出来ることなら、不毛(ふもう)で幼稚な議論は避けとうございます(本当ですから)。
当方が知りたいのは、イデオロギー的世界観ではなく、技術的な解決方法です。
UstやYouTubeに批判したいお気持ちは分かりますが、現実をもう少し冷静にご覧なされてみてはいかがでしょうか。個人が放送局になり得ているってコトね。
また、まるで他者の正統的(な)意見を述べている様を装いながら、一方で文中に”思う”とあり、単に個人的意見を述べたかっただけなんでしょう(笑)
文頭で述べましたように、大人の対応を心がけたく。
書込番号:11684981
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
購入して1週間がたちますが、「番組表」が一向に出てきません。。。
地デジは映り、受信チャンネルは表示されますが、
「番組データがありません」とのこと、、
受信レベルは25dB程度、「テレビ王国」のiEPGデジタル予約録画は可能です。
なぜでしょう?
0点

番組表の更新はポチしましたか?
自動更新とかはQ&Aの類とか、ヘルプで探されてはどうかの?
書込番号:11470461
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
本製品を使っていると、時々次のような現象が生じます。
NHK視聴時、ニュースが始まると音声が全く聞こえなくなります。
ニュースが終わると再度聞こえます。
(民放では、同様の現象は気付きません。CMが始まっても変わりありません。)
どなたか、対応の方法について、ヒントをお願いします。
0点

ossan123さん、こんにちは。
(DT-H33/U2のユーザーではありません)
NHKニュースの中には2カ国語放送がありますね。
推測ですが、その辺りの(音声多重の)設定を変更されれば良いのではないでしょうか。
書込番号:11330760
0点

ありがとうございます。
「音声セレクト」 という項目に 主音声,副音声,主+副
という選択肢があり,主+副にしています。
音声多重とは,このことかと思います。
今,天気予報が放送されていますが,日本語と英語が混ざっています。
ニュースの時間,聞こえない場合,この「音声セレクト」を確認しているのですが---
書込番号:11331261
0点

ossan123さん、こんにちは。
ニュースの時はとりあえず「主音声」にされてみてはと思います。
書込番号:11331325
0点

ありがとうございます。
出張で暫くアクセスできませんでした。
さて、音声の状況についてですが、今日もある局で突然無音になりました。テレビショッピングの途中です。音声セレクトでは改善しません。
たいていは、CMになったときに無音になったり、NHK総合ではニュースになったとたん無音になったりしています。
チャンネルをみると、同一の局で3つのチャンネルが表示される局と2つのチャンネルが表示される局がありますが、これは、無音状況に影響していないようです。
なお、PCastTV3のアップデータはインストールしています。
書込番号:11362367
0点

ossan123さん、こんにちは。
もしまだであれば、バッファローのサポートへ問い合わせされてみてはと思います。
書込番号:11363090
1点

カーディナルさん
ありがとうございます。
確かに,操作などの問題ではないようなので,サポートに連絡してみます。
書込番号:11372928
0点

自己レスです。
皆様、お騒がせしました。
メーカーの問題ではなく、ユーザーの問題でした。
音源がモノラルの場合に音声がなくなっていたのですが、MBからスピーカーに引く設定をいじってみたら正常化しました。
ただ、画像をDVIで出したり、HDMIで出したり、という試行錯誤の末の正常化です。
現在の設定は、「音声がなくなったとき」と同じものです。
DVI出力、MBからの出力の設定も当時と同じ。
なぜ、改善されたかよくわかりません。
どうもありがとうございました。
書込番号:11463145
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
つい先日この製品を購入したんですが、録画番組を視聴しているとき、早送りすと高確率でブロックノイズが出ます。(スキップの場合は出ません)
それと、たまに普通に地デジを見ていてもブロックノイズが出ます。
PCcastTV3も最新にしましたが改善されません。
環境は OS Windows 7 64bit
CPU i7 860
MEM 4GB
GPU HD5850
ディスプレイ W2363V(HDCP対応)
すぺっくは大丈夫だと思うんですが、やっぱりメーカーに聞いたほうがいいですかね?
0点

アンテナは、大丈夫ですか?地デジに対応してますか?
書込番号:11320152
0点

地デジの視聴自体はできているので問題ないと思います。
リビングは普通に地デジ見れてますし。
書込番号:11320158
0点

アンテナの配線を分配しているのですか?
アンテナのレベルを確認してみたら良いと思います。
書込番号:11320172
0点

>たまに普通に地デジを見ていてもブロックノイズが出ます。
電波状況が悪いんですよ。
家電地デジはどうでもよいから、PC地デジとして十分なのか?確認し見てください。
書込番号:11321394
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
録画してみましたが
再生は出来るのですが
編集画面にすると画像も音も出ません
カウンターやバーは進むので動いているようです
何か設定が必要なのでしょうか
グラフィックはAMD 780GのオンボードDVI接続です
接続時は音声は出たけど画像が出ませんでしたが
高度な設定で
映像が表示されない場合の対策を行う
のチェックボックスにチェックしてやっと表示されたいきさつがあります
このような経験をお持ちの方、対策をされた方の
アドバイスをお待ちしています
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
仕様にパススルー対応と書かれていますよ。
書込番号:11160183
1点

ありました。申し訳ないです。調べたつもりでしたがご迷惑おかけしてすいません。
書込番号:11160542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
