DT-H33/U2
編集やムーブにも対応した地上デジタルチューナー(USB2.0外付けタイプ)。本体価格は12,500円

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月1日 22:11 |
![]() |
5 | 3 | 2010年9月18日 20:25 |
![]() |
1 | 7 | 2009年12月30日 13:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年2月6日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月24日 13:39 |
![]() |
6 | 8 | 2009年12月22日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
現在、私はアナログキャプチャで10倍速早送りをよく使っています。
PCastTV3の早送り・巻き戻しの機能について、実際使用されている方にお聞きしたいのですが、何段階で何倍速まであるんでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
先日、DT-H33/U2を購入させて頂きました。
レポートの前に私のPCスペックを表記させて頂きます。
【CPU】Intel core 2 quad q9550
【M/B】P5Q-E
【メモリ】2G
【VGA】Radeon HD 5870
【OS】Windows Xp home 32bit
ドライバのインストールおよびPCastTVのインストールが順調に終わり、早速地デジを見ようとしたところ、
@ 音声は出るが映像が黒い画面のまま何も映らない
A チャンネルを変更しようとするとPCastTV3がフリーズする(応答なしになる)
B Aの状態にはならず特定のチャンネルにのみ変更できる
という不思議な現象(特にA、B)が発生しました。そこで、他のUSB機器との競合回避(ドライバの削除など)やチップセットの更新など、インターネットで調べて出てくる「更新する」や「ドライバ」云々を試しましたが解決には至りませんでした。どうすればいいか分からず適当に
PCastTV3のプロパティから互換性を「Windows 2000」
にしたところ何も無かったように映像が映るようになりました。このような現象は初めてだったのでレポートさせて頂きました。同じような問題でお困りの方がいましたら試してみてください。もしかしたら改善されるかもしれませんので・・・。
4点

私の環境でも同様になりました。
CPU:E8400
マザー:intel DG33BUC
VGA:Radeon HD 4350
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:11505583
1点

先日まで問題なく使用できてましたが
グラボをGeForce 9600GTからRADEON HD5770に変えた所
同じ症状になりました。
色々再インストールとかしてみましたがダメでした。
サポートも頼りないですね・・・。
書込番号:11905815
0点

解決しました。
起動後、画面が写らない状態で
右クリック→設定→高度な設定→画面が表示されない場合の対策を行う、をチェック。
フリーズするのでタスクマネージャーから強制終了。
その後、再起動で治りました。
書込番号:11930045
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
先日、バッファローのDT-H33/U2を購入させていただきました。
そこで早速インストールしようとしたところ、PCastTV3はインストールできるのですが、ドライバのインストールに失敗しましたとなりドライバをインストールすることができません。同じような症状が発生している方はいるのでしょうか?また、解決方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。環境の基本の部分は以下の通りです。
【CPU】Intel core 2 quad q9550
【M/B】P5Q-E
【メモリ】2G
【VGA】Radeon HD 5870
【OS】Windows7 Pro 64bit
ちなみに「かんたんインストール」を使用した場合は設定を完了できませんの画面が、「ソフトウェアの個別インストール」でインストールを試みた場合はしばらくお待ちくださいの後に再び「次へ」の画面に戻ってしまい、何れの場合もインストールは失敗してしまいます。
0点

常駐ソフトを停止してから行えばどうでしょうか?
書込番号:10706326
0点

>マジ困ってます。さん
さっそくお返事ありがとうございます。
書くのを忘れていました(汗)。常駐ソフト、ファイアーウォール等は切っています。
ついでに書き忘れたことも書いておきます。
CD-ROMや本機の不良が原因かと思い、NECのノートPC(Vista 32bit)で試したところ何の問題もなくインストールができ、地デジも見ることができました。
また、私のPCはデュアルブート環境で、Xp home 32bit が入っています。
Xpの方で試したところ、ドライバとPCastTV3のインストールは行えましたが映像が出ない状態です(音声はでる)。何れも解決法を模索していますが未だに解決に至っていません。う〜ん。
書込番号:10706364
0点

・デバイスマネージャーみてDT-H33となってるか確認し、そこから直接ドライバ指定するとか
・USBポート変えてみるとか
・HDD余ってるのにWindows7 Pro 64bitをクリーンインストールしてから試すとか
たぶん私ならこのあたり試します。
書込番号:10707095
0点


>レークランド・テリアさん
>・デバイスマネージャーみてDT-H33となってるか確認し、そこから直接ドライバ指定するとか
デバイスマネージャの確認をしました。DT-H33/U2となっていました。無知で申し訳ないのですがドライバ自体がインストールできない状態で指定できるのでしょうか。もしかしてCD-ROM内にドライバファイルが存在し、それをコピーしてやるということかな?
>・USBポート変えてみるとか
PCの背面・前面にあるUSBポートすべてで試しましたが駄目でした。
>・HDD余ってるのにWindows7 Pro 64bitをクリーンインストールしてから試すとか
再インストールは最後の手段と思っています。しばらくして(ここで聞いてみて)駄目だったら実行しようと思います。
>あと「地デジ環境チェックツール」もみてみるかも
ヨドバシで買ったのですが「箱を開封する前にチェックツールを使って確認してください」という確認書がありました。なのでツールで確認したところ問題なく使えますという結果がでました。
やはり再インストールしかないですねぇ・・・。
書込番号:10707202
0点

>デバイスマネージャの確認をしました。DT-H33/U2となっていました。
たぶん!マークついてると思うので
右クリック→ドライバーの更新→コンピューターを参照でCD-ROMのDriversフォルダー
を選べばよいかと思います。
でもなんかありそうなので、この先の為に
クリーンインストしといた方が安心かもしれないですね
書込番号:10707251
1点

>レークランド・テリアさん
できました!ありがとうございました!
何分こういったバグは初めてでして苦労しました・・・。
今後同様なことがあっても速やかに対処できそうです^^
本当にお世話になりました。
書込番号:10707475
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
先日BUFFALOの地デジチューナー(DT-H33/U2)を購入し、早速PC(DELL/inspairon 545 デスクトップ)にインストールしましたが、アイコンをクリックしてもまったく起動しません。
BUFFALOと連絡を取り、一通りやっても解決しなかった為、商品を交換することになりました。
数日後、チューナーが届き接続しましたが、前回と同じく起動しません。
デバイスマネージャー ⇒ サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー ⇒ BUFFALO DT-H33/U2 Video Capture もOKです。
PcastTV for 地デジLife/PcastTV3 環境確認ツール の確認結果は △ です。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

マニュアルの手順に従ってインストールし、初期設定はクリアできたものの、私もアプリケーションを起動することができません。
おかしいなと思い、チューナーを(DT-H33/U2)をはずして、やってみたところ、起動できました。ただし、当然ながら「チューナーが接続されていません」と出ますので、このタイミングでUSBに差し込んでみると、そのままフッと閉じてしまいます。 未完成を買ってしまったということでしょうか。
とりあえず、ヨドバシから返品させようと思います
最悪、返品交渉術が回答になるかも知れません。
BUFFALO製品名:DT-H33/U2
PCメーカー:DELL studio core2Quad 2.5GB Mem4GB
OS:Windows7 32 HP
ソフトウェア名:PCastTV3
書込番号:10897399
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
購入したものの、購入後から特定のチャンネル(28ch)が受信レベルが低くて視聴できない問題についてサポートに問い合わせてみました。ちなみにDT-H50では全く問題なく視聴できており、そのほかのチャンネルについては受信レベルが20後半あります。28ch(リビングのテレビでは問題なし)のみレベルが低いという問題について、です。
ちなみにOSはwindows7 64bit professionalで自作PCです。
サポートはしばらく待たされた後つながりましたが、DT-H50では全く問題なく視聴できていたこと、時に視聴できないチャンネルがあるとほかにもネットで書き込みがあることを伝え、不良品ではないか、と相談しましたが、
「ドライバアップデートをしてください」
の一点張りでした。
まだアップデートされていない旨を伝えましたが、「出たばかりの商品なので・・・」とだけ。
ひたすらあとは「アップデートされるまで待ってください」でした。
アップデートしないと使えないものを販売するのもどうか、と思いますし、
アップデートしても不具合が解消されないのではないかと思います。
チューナーユニットそのものに問題があるのではないか、と。
これから購入される方は気をつけて下さい。受信できなくてもアップデータが出るまで待たされますから。。。
0点

こんばんは まずアンテナ受信環境では改善は見込めないと思います。僕は箱の中へ一直線 アイオーのHZ3に乗り換えました。
書込番号:10674683
0点

続報です。
アップデータで改善を図る、という方法には納得がいかず、再度サポートに連絡したところ、「個体差かもしれません」という回答。
一応別品に交換ということになりました。それでも改善しない場合は「ブースターをつけて下さい」とのことです。
「ブースター購入して改善するのですか?」と質問したところ「こちらから貸し出し、という形で検証して頂くことも可能です」とのことです。
一応交換という形での対応となりました。
交換すれば改善するのか、ブースターで本当に良くなるのか、また報告致します。
書込番号:10677399
0点

私も交換を勧められましたが やめました。ブースターについては 現在の受信環境により 改善があるかもしれません。H50で90パーセント以上ならこのチューナーで映る可能性がありますが 70後半だと厳しいみたいです。受信レベルの変動が大きいとチャンネル登録できにくいです。
書込番号:10677963
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2
購入してものの数カ月で壊れました。
修理は有償で、後継機に「定価」で取り替えますとのこと。
もとから不良品を販売していたとしか思えません。
こんな会社の商品を買ったことを後悔しています。
ちなみに壊れる前の使い勝手も良くなかったです。
0点

掲示板に書き込むのであればもっと詳しく書いたほうが良いでしょう。
これだけの情報では参考になりませんよ。
書込番号:10642566
4点

>もとから不良品を販売していたとしか思えません。
そう思うのなら届いたら直ぐに捨てましょうw
使い続けたり売りさばいたらプライドが許さないでしょうから
後継機が出てるなら修理より交換の方が得策とメーカー側が考えただけかもしれないし、
新機種へ変わるなら普通ラッキーって思うけどね。
書込番号:10643154
2点

>後継機が出てるなら修理より交換の方が得策と
>メーカー側が考えただけかもしれないし、
>新機種へ変わるなら普通ラッキーって思うけどね。
たった数カ月しか使っていないのに壊れた上に
有償修理(=定価で後継機を販売)と言ってるんですよ。
ただで交換してくれるならまだいいですよ(泣)
書込番号:10646755
0点

>Y_A_N_O_さん
>購入してものの数カ月で壊れました。
数カ月だけとはいえ、使用できただけマシでは?
DT-H33/PCIの板に書きましたが、
私は、「初期不良品」に当たり、
一日たりとも楽しめませんでした。(怒りの末に、すぐに丸ごと捨てたけど
書込番号:10647886
0点

わりぃ〜お気持ちはお察っししますが自作系パーツは動作しなくても
笑って買い換える精神力が無いとって思うから
今後も度々起きますョ。
無駄に終わったパーツがPC数台分出来て当たり前の世界だし。。。
嫌ならメーカーPCを買うべきだと思うし。
書込番号:10647913
0点

>ラスト・エンペラーさん
>今後も度々起きますョ。
液晶ディスプレイのHDCPの故障に気付かず、
処分(廃棄)した地デジチューナーが2台ほどあります
(このときは地デジチューナーは悪くは無かった。
詳しくは→ [8757320]
>無駄に終わったパーツがPC数台分出来て当たり前の世界だし。。。
>嫌ならメーカーPCを買うべきだと思うし。
販売中のメーカーPCは金銭面で同スペックの自作PCを約2台分?,組み立てれる金額だから
損しますね。
元々、私が自作PCに入った(入門した)キッカケって
パソコンを販売する家電量販店で
購入したメーカーPC付属のメモリー,ビデオカード,その他の交換を依頼したら、
【店員】「延長保証対象外です」
【 私 】「店員さんが取り付け交換してもですか?」
【店員】「はい」
【 私 】「…………」
【 私 】「保証対象外でもいいから、バッファロー,IO-DATAのサイトに記載されている取り付け可能の上位パーツに替えたい」
【店員】「店頭に無く、部品の入荷は未定で一カ月以上先です」
【 私 】「一カ月以上待ち続ければ、部品は入ってきますか?」
【店員】「お客様が数ヵ月位、お待ちになっても受注困難で入らない時もあります」
と話のやり取りをしていくうちに、パーツの購入意欲がだんだん薄れ(各パーツの価格が定価というのもあり)、
お店に持ち込んだ自分のメーカーPCを
お店を出るとともに、
自作PCを取り扱っているパソコンショップに持ち込み、
下取りして自作PCパーツ一式を購入した経緯があります。
一度、自作にハマるとメーカーPCに興味を持てなくなりますね(^_^;
書込番号:10648047
0点

buffaloのサポートに電話すれば、何かの可能性はあると思います。
書込番号:10666684
0点

まず。パッケージ等で保証期間の確認を。
初期不良交換については、ショップの最良の範疇で、だいたい2週間程度ですが。
こういう製品なら、最低でも半年。ストレージ以外なら1年はあるものです。
数ヶ月で保証が切れることはないかと思います。
保証期間中に有償修理とは、ユーザーに非がある場合の話です。いきなり、有償修理や定価とかの話が出てくるとは考えにくいです。
・・・・かなり、話をはしょっているのでは?
全体的に、話はもっと詳細に。愚痴はブログで。
>もとから不良品を販売していたとしか思えません。
これは言いがかり。かりに故障率が1%だったとしても、その1%に当たった人にとっては100%というだけの話。この辺編にごねると、クレーマーと大差なくなりますので注意。
書込番号:10666722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
