DT-H33/U2 のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

DT-H33/U2

編集やムーブにも対応した地上デジタルチューナー(USB2.0外付けタイプ)。本体価格は12,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H33/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H33/U2の価格比較
  • DT-H33/U2のスペック・仕様
  • DT-H33/U2のレビュー
  • DT-H33/U2のクチコミ
  • DT-H33/U2の画像・動画
  • DT-H33/U2のピックアップリスト
  • DT-H33/U2のオークション

DT-H33/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • DT-H33/U2の価格比較
  • DT-H33/U2のスペック・仕様
  • DT-H33/U2のレビュー
  • DT-H33/U2のクチコミ
  • DT-H33/U2の画像・動画
  • DT-H33/U2のピックアップリスト
  • DT-H33/U2のオークション

DT-H33/U2 のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H33/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H33/U2を新規書き込みDT-H33/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCastTV3 のダウンロード

2014/06/29 09:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2

付属のCDからインストールできませんでした。
(古くなって変色しているからかもしれません)

ダウンロードできないかメーカーのサイトを見ても
アップデートのものしかありませんでした。

どこかに PCastTV3本体をダウンロードできるところはあるのでしょうか?

書込番号:17678191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2014/06/29 13:17(1年以上前)

BUFFALOへ連絡をとり、該当製品の付属CD-ROM”を購入したい」と依頼することです。
参照URL
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145665561

書込番号:17678962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 DT-H33/U2のオーナーDT-H33/U2の満足度5

2014/06/29 13:29(1年以上前)

やっぱりダウンロード出来ないみたいですね。

CDが変色しているようでしたが、よく見てみると変色ではなく
水垢のようにゴミが付着してました。
ビニールの袋に入れてあったので、ビニールの成分が付着したのかもしれません。

ダメ元でCDをメガネクリーナーで拭いたら少しきれいになり
それでやったら何とか先ほどインストール出来ました。
(バージョンアップもできました)

書込番号:17679004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/06/29 17:38(1年以上前)

正常なうちにCDの内容をHDDにコピーしよう。
いちいちCDをいれなくてすむ。

書込番号:17679798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Gガイドテレビ王国から録画予約エラー

2011/06/16 03:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2

クチコミ投稿数:11件

こちらの商品を購入しました。
Gガイドテレビ王国から録画予約をしようと試みたのですが、
「対応するチャンネル番号が見つかりませんでした」というエラーメッセージがでて、
録画予約ができませんでした。
対処法をご存じの方、ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:13137626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

視聴開始処理に失敗しました

2011/04/10 14:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2

スレ主 amayatukiさん
クチコミ投稿数:19件

windows7 64bitです

つい、先日までテレビは問題なく視聴できていたのですが
今日、テレビをつけると
「視聴開始処理に失敗しました チューナ・グラフィックボードなどを確認をしてください」
と、メッセージがでてきて見れません

チューナは差しなおしたりしましたが、改善せず

グラフィックボードはGeForce9800GTを使っているのですが、そちらのドライバを入れなおし
PCastTV3 アップデータも入れたのですが、改善せず

ためしに、PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 環境確認ツールをやってみたら

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
 Windows VISTA 64bit
 非対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
 NVIDIA GeForce 9800 GT
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。

とのこと

どれも、○になっているのに、結果はNG
先日まで、見れていた上に
なぜか、Windows VISTA 64bitと表示されている

どうすればいいでしょうか

明日は、月曜日でサポートに電話もできるのですが

よろしければ、知恵をお貸しください

書込番号:12881006

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/10 15:35(1年以上前)

システムの復元で、正常だった時まで戻してみてはどうでしょう。
ドライバ入れ直し数点行ったなら既に復元ポイントが無くなっているかもしれませんが。
BD Advisorではどういう判定になるでしょうか?
また、Windowsの更新やその他のことで心当たりは無いでしょうか。

書込番号:12881085

ナイスクチコミ!1


スレ主 amayatukiさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/10 15:52(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます!

システムの復元をしたところ、無事見れるようになりました
windowsの、アップデートが問題だったみたいです

本当に助かりました

書込番号:12881145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

非常に困った

2011/04/04 03:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2

スレ主 antares_2さん
クチコミ投稿数:28件

私だけかも知れませんが
PCastTV3 を 1.26および1.27βにアップデート後
テレ朝のみ、結構高めの確率にて(見れるときは見れる)
受信できなくなりました
テレ朝の番組で録画予約していた物が、映ってなくて気がついたのですが

そして、非常に困ったことにバッファローは
一つ前のバージョンしか、残さないようです
アップされてるのは、1.26及び1.27βのみ
そして、手元にあるのはCD-ROMに入ってる1.01

私の場合、キーワードによるお任せ録画が結構気に入ってため
1.01に戻りたくないが1.2系は問題発生
1.11aが使いたいという場合、完全にお手上げとなります
今更感はありますが・・アップデート成功したからといって
私のように、アップデーターを消してしまうと
最新版は問題有り、でもCD-ROMのバージョンでは古すぎ
今まで使ってたバージョンには戻せないということが起こります
みなさんも同じ轍を踏まないように・・
環境に合っていて、非常に安定したバージョンを見つけたら
必ず、アップデーターも手元に残すことをおすすめします
(正直本気で困ってます・・・・・・・が、おそらく手としては
ダメ元で1.11aをもらえないか
バッファローにメールするしかないという結論に至りました)

ちなみに、テレ朝にチャンネルを変えても全く変らないか真っ黒になった状態で
他のチャンネルに変えると
こういう現象も起きます
受信レベルは十分高いというか最適値に近いと思うのですが・・・・・・
PCastを再起動するとちゃんと見れます
また、テレ朝もちゃんとみれることもあり そのときの受信レベルは
25〜28と言ったところです
前のバージョンでは問題がなかったので、ソフト的な問題だとは思いますが

テレ朝だけ、信号が弱いのかと思い昔使ってたブースターを引っ張り出してかましましたが、変化ありませんでした
ついでに、ビデオカードのドライバーも最新版(Geforce 9500GT)を入れて見ましたが、こちらも変化なしでした

ソフトのバージョンによっても、うつらなくなる場合もあるという情報ということで

書込番号:12857053

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 antares_2さん
クチコミ投稿数:28件

2011/04/04 04:00(1年以上前)

画像貼り付け忘れました

書込番号:12857056

ナイスクチコミ!0


スレ主 antares_2さん
クチコミ投稿数:28件

2011/04/04 04:02(1年以上前)

2度も失敗 ほんとに申し訳ありませんm(__)m

書込番号:12857059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/04 09:45(1年以上前)

 antares_2さん、こんにちは。

(DT-H33/U2のユーザーではありません)

「システムの復元」でアップデート前に戻せないでしょうか。

書込番号:12857444

ナイスクチコミ!0


スレ主 antares_2さん
クチコミ投稿数:28件

2011/04/04 10:43(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます。
それだ!!! と思いさっそくシステムの復元を試みようとしましたが
どうやら、いろいろドライバー入れ直したりとかしすぎたようです;;
先ほど復元ポイントを見たのですが
前のバージョンにまで戻る復元ポイントがありませんでした
提案ありがとうございましたっ

書込番号:12857574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/04 11:34(1年以上前)

 antares_2さん、こんにちは。

 一つ前へ戻すだけなら、デバイスマネージャーのプロパティで「ドライバーを元に戻す」が使えるかもしれませんが…
 バッファローから1.11aが手に入ると良いですね。

書込番号:12857728

ナイスクチコミ!0


スレ主 antares_2さん
クチコミ投稿数:28件

2011/04/04 20:27(1年以上前)

バッファローに電話をして聞いてみました
結論から言うと、やはり、HPでアップされている物いがいは出せない
とのことでした・・これで公式に手に入れる機会は失われました汗

そのうえで、受信レベルを見てもらうと
受信レベルは 23dB〜27dBが最適値ということで、
時折30dBに達するのはやや入力が強く、それが影響してるのでは
ということで、アッテネーターか分岐をかまして見てほしいということでした
アッテネーターは売ってなかったので・・分岐をかましてみました
結果としては、すこし安定したが、まだ時折おかしくなる場合もあるという感じです
ただ、高確率でおかしくなってたのが、低確率に変った感じで
これならば、とりあえずは1.26でも運用可能という判断になりました。

しかし、PCastTV3の受信レベルの表示が信用できません
分岐を入れた時点で、明らかに損出があるはずなのですが
相変わらず28〜30近くにまで行くのが気になります

書込番号:12859126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCP非対応とされて視聴できません

2011/01/20 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2

スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

DT-H33/U2を接続したのですが「HDCP非対応のグラフィックカードまたはディスプレイに
接続されております。このためテレビを視聴しることができません」
と表示されてしまいます。

調べてからグラボを買い、バッファローの地デジチャックツールで確認もした上での
購入だったのですがすんなり視聴とはいきませんでした。
何かドライバを最新にするとかで可能でしょうか?

DELL Inspiron531 Vista HP
   モニタSE198WFP (DVI接続)
  

よろしくお願いします。


チェックツールでの診断です↓


地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 Windows VISTA 32bit
 対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
 NVIDIA GeForce 8400 GS
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :13.504 13.389 10.673 8.822
 再生フレーム数 :400 402 321 266
 フレーム描画割合[%] :98.07 99.43 99.47 99.60
・CPU負荷
 平均[%] :54 26 14 10
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き111.38 GB) :15 31 42/63 126
 ドライブ d: (空き6.41 GB) :0 1 2/3 7
 ドライブ f: (空き112.79 GB) :16 32 42/64 128
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
 2.00 GB RAM OK

書込番号:12537926

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/20 23:38(1年以上前)

そのグラボはHDCPに対応したものでしょうか?
増設したグラボの正式な型番は?
BD Advisorの方も使ってみて下さい。

http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp

あと、D-subで接続すればチューナデバイスの簡単な動作確認は可能です。

書込番号:12538203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2011/01/21 00:14(1年以上前)

すみません。ありがとうございます。
せっかく返信してくださったのですが、ASUS EN8400GS/HTP/256なのですが
外箱にはHDCP対応と書かれていたのでてっきり・・・

書き込み後にあちこち調べてNvidiaコントロールパネルをみてみたらディスプレーは
対応だがビデオカードは完備していませんと表示されていました。

焦ってもう一度チェックツールをやってみたら×でした。

コピペしたチェックツールの結果についてはEN8400GSを購入した一年前にチェックした時
のツールバージョンにだった為、結果が違ったようでした。

モニタとビデオカードはD-Sub接続でしたら録画はできないが視聴可能ということでしょうか?

それで視聴出来るなら新しいビデオカードを買うまでは我慢しようと思いますが・・・

書込番号:12538415

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2011/01/21 00:24(1年以上前)

甜さん

教えてくださった3Dコンテンツスキャンは・・・

CPU : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+ あり
GPU (ハードウェア アクセラレーション) : NVIDIA GeForce 8400 GS あり
グラフィックドライバー:8.17.12.6658
システム メモリー : 2048 MB
オペレーティング システム : Windows Vista Service Pack 1
ビデオ接続タイプ:デジタル(HDCP非対応)なし

↑↑完全に非対応ですね。箱には対応と書かれていたし(泣
店員にも聞いたのにこんな事ってあるんですね。

書込番号:12538478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/01/21 00:52(1年以上前)

GeForce8400GSならHDCP対応してるはずだから、最新ドライバでチェックしてみては。
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-266.58-whql-driver-jp.html

書込番号:12538615

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/21 01:06(1年以上前)

調べたらハードウェアとしてはHDCP対応のようです。
おそらくドライバなどのソフトウェア的な問題かと思います。
普通は付属CDのドライバで正常動作するものなんですが、それで動かないなら仕方ないので
ASUSかnVidiaからドライバを落としてきてインストールを。
ドライババージョンによってはHDCP周りで不具合が出る場合もあるので最新がいいとかそういうことはありません。
それでもうまくいかないならDriver Cleanerを使う必要があるかもしれません。
ケーブル不良という可能性も無くはないです。

ちなみに8400GSはHDCPの対応はオプションです。

書込番号:12538658

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2011/01/21 01:59(1年以上前)

皆さんこんな遅い時間にありがとうございます。

購入前の地デジチェックツールでは細かくチェック項目があるタイプで視聴OKだった
のですが、DT-H33の簡易的なツールでは×になっていました。

先ほどグラボを諦めて、チューナーが視聴可能かどうかを確かめようと、コネクタ類を
外す前にまずPCastTVのファームウェアを最新にしてみたら・・・
一瞬NHKが映った後また真黒になりました。

でも一瞬映ったという事はきっとチューナーは問題なく動作するのではないかと
一安心したところです。

グラボに関しては諦めきれずあちこち検索でさ迷ったのですが、良く分からず
こちらのビデオカードの口コミ掲示板で新たな質問をしています。

やはりそこでもHDCP対応している筈だとアドバイスを受けました。

ASUSでいくつかドライバがありましたのでDLしますが・・・
どれをDLして良いか分からなかったので(~_~;)明日仕事を終えてからゆっくり素人翻訳?
しながらやってみます。

ちなみにNvidiaの最新だと思うのですが、ドライバはあてています。でも変わらないので
こりゃ〜駄目かなと思ったんですが、明日もう一度ASUSでトライしてみます。

書込番号:12538797

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2011/01/21 08:22(1年以上前)

皆さま遅い時間にありがとうございました。

あれから3時まであれこれ弄ってみたのですが・・・Nvideiaコントロールパネル
でディスプレーまで非対応という表示にかわってしまいました(~_~;)

また仕事から帰ったら格闘してみます。

グラボの方が問題のようなのでグラボ掲示板の方を優先して、こちらでの質問は締めたいと
思います。

みなさま親切にして頂き本当にどうもありがとうございました。

書込番号:12539224

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2011/01/21 22:11(1年以上前)

締め忘れていたので最後に途中経過を書き込みます。

グラボメーカーへの電話からHCPには対応していないという事が判明しました。
黎明期の製品なのでフル対応していない物もあったとの事でした。
諦めてGeforce210を購入しようと思います。

肝心のDT-H33/U2の動作確認ですがアナログ接続では問題なく、TVの地デジほどで
はありませんがアナログ波の時よりずっと鮮やかに視聴出来ました。


書込番号:12542050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DT-H33/U2の受信レベルについて

2011/01/11 22:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。先日、DT-H33/U2を購入しましたが、今ひとつ性能が出ません。受信レベルが何をやっても20dB前後で変わらないのです。当方環境は長野県ですが、谷を隔てた直進で約3km程のとところにサテライト局があり、遮るものもなくアンテナが眼で見えます。当初、1m程のリード線で輪を作りケーブルの芯とシールドにつないで受信レベルは20dB前後でした。なんとかみれますが、ノイズとコマ送り状態でした。次にDXアンテナ製UAH800Lという地デジ専用平面アンテナ(20素子相当)を購入、さぞや受信レベルは改善するだろうと期待しましたが、やはり20dB前後で殆ど変わりません。それではと、このアンテナ専用のブースターを付けましたが、やはり20dB前後で改善しません。どういうことなのでしょうか。このチューナーの故障でしょうか?それとも電波が強すぎるのでしょうか?皆さんのこのチューナーの受信レベルは20以上いきますか?ちなみにアンテナケーブルは長さ15mのBS対応の性能の良いものを使用しています。どなたか心当たりのある方ご教授下さい。

書込番号:12495856

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/11 23:30(1年以上前)

毎回言いまくってることなんですが、信号が強すぎる場合はアンテナケーブルが外れるかどうかの状態にして
接触具合をがちゃがちゃいじると適度に信号が減衰して適正レベルに落ち着くことがあります。
一度お試しを。
原因が他にある場合は効果ありませんので。

書込番号:12496111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/11 23:48(1年以上前)

甜さん
コメントありがとうございます。強すぎるのか見極めが出来ないのですが、リード線アンテナの長さを短くすると更に受信レベルが下がってしまいには全く写らなくなるので、たぶん強すぎではないように思います。他の口コミでもこのチューナーは感度が良くないとの情報もあります。このチューナーで受信レベルが40dBとか60dBとかの実績あるかたいますでしょうか?それによって返品するかどうかの判断をしたいと思っています。要するに正常品なのか不良品なのかが知りたいのです。その辺の情報ありましたらお願いします。

書込番号:12496221

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/11 23:57(1年以上前)

とりあえず適度に改行して下さい。

レビューを見ると22〜25dBで正常に受信できているとのことです。
少なくとも本来のC/N比表記なら40dBとかは出ないでしょう。
「リード線アンテナの長さを短くすると」というのはアンテナケーブルの接点部分のリード線を短く切ったということでしょうか?

書込番号:12496275

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/12 00:01(1年以上前)

よく見たら自作アンテナのことですか。
PC環境はどんな感じですか?
Radeon環境かと予想していますが。

書込番号:12496295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 00:18(1年以上前)

甜さん
コメントありがとうございます。
なるほどC/N比だと40はいかないですか。
当方、S/N比とC/N比の違いが分かっていないので申し訳ありません。

リード線アンテナとは、アンテナ購入前に試すため、1m程度のリード線を
4CFBケーブル端未未加工状態の芯線とシールドに接続した簡易アンテナです。
長さは正式には波長に合わせるのでしょうが、とりあえずのお試しでの
実験です。
PC環境はPen4 2.8GHz XP_SP2,メモリ2.5GB、グラフィックボードとディスプレイ
はデジタル接続、著作権保護機能対応です。バッファローのお試しソフトでは
「ご利用いただけます」の結果でした。HP迄は問題なく、DPではCPU負荷が重い
状態です。
なにか思い当たることありましたらお願いします。








書込番号:12496390

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/12 00:54(1年以上前)

単純にデコードするには能力不足なのかもしれませんね。
動作環境として提示されているCeleron D 351に届くかどうかといったところですし、
この製品はトランスコード機能が無く放送そのままのデータ(DPモード)のみ対応ですので。

PCastTV3はグラフィックカードの再生支援機能に対応してそうなのでmpeg2デコードが可能なグラボなら
問題なく視聴できる可能性もあるのですが、現在のグラボは何でしょうか?

それと、今回のことには関係が無くお節介かもしれませんが、SP3にしといた方がいいと思いますよ。
問題が生じるならSP2のまま使うしかありませんけど。

書込番号:12496537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 20:04(1年以上前)

甜さん
ご親切に何度もありがとうございます。
良く分からないのですがPCの能力不足に受信感度が影響するのでしょうか。
受信感度は回路的にUHF帯の高周波域での性能の善し悪しで決定され、PCに
は関係ないと思いこんでおりました。PC能力が受信感度にまで影響するの
でしたらチューナーのせいではありませんね。この辺もっと調査してみます。
DT-H33/U2はトランスコード機能対応のつもりで購入したのですが、機能なし
ですか? メーカーHP情報で未対応の※印が付いていなかったので対応機
とばかり思っていました。残念(;_;)
現在のグラボはASAS AH3450 というものです。著作権対応が必要ということで
今回、新調しました。
XP SP3の件、検討してみます。色々とありがとうございました。




書込番号:12499389

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/12 20:43(1年以上前)

受信レベルではなくて受信したデータのデコードに関する話です。
レビューや書き込みを見てからは、受信レベルは問題無いレベルだと判断しています。
失礼ながら最初は見ていませんでしたので、30dBくらいが適正かと思ってました。
実のところうちの別チューナも15dB表示くらいで普通に映ってるのもあるのでなんにせよ早とちりでした。

メーカの製品ページの一番下の関連製品比較とかの項目見るとトランスコード×になってます。
傷に塩を塗ってすみませんが、録画モードを選択できないなら間違いありません。

Radeon HD 3450はmpeg2 AES未対応で本来は著作権保護された日本の地デジには非対応です。
HDCPという著作権保護には対応してますが地デジには非対応なんです。
例えばWindows Media Center対応チューナでは普通動きません。
専用ソフトの場合何らかの特別な方法で対応させているため、グラボの再生支援を使わずにデコードしている可能性があります。
つまりCPU処理でデコードしていると思われるので単純に現状ではスペック不足という疑いが強いと思います。

Radeonなら4800番代以外の4000系統か5000、6000系統なら再生支援が機能するかもしれません。
Geforceなら9000、200、400系統で。
ただ、グラボ変更で解決するかは半々だと思います。
ION搭載PCではGeforceのおかげでCPU負荷が低かったという情報もPCastTVのチューナ製品の書き込みであったので
多分大丈夫かなとは思うのですが、解像度が低くてもいいならトランスコード対応製品の方がいいかもしれません。
せっかくの地デジの恩恵が減ってしまうので悩みどころですが。

書込番号:12499599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
う〜ん。PC能力不足濃厚ですか。
マニュアルには受信感度20以下では安定に動作しないとありましたの
で受信感度のせいと思っていました。
夏頃にでもマザーボードを最新のものにしようと思っていたのですが
前倒ししたほうが良さそうですね。
了解です。本当にありがとうございました。

書込番号:12499715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H33/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H33/U2を新規書き込みDT-H33/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H33/U2
バッファロー

DT-H33/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

DT-H33/U2をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る