霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sの価格比較
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのレビュー
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのクチコミ
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sの画像・動画
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのオークション

霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月23日

  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sの価格比較
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのレビュー
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのクチコミ
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sの画像・動画
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sのオークション

霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sを新規書き込み霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

換気機能について

2010/09/01 20:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。この機種は換気機能がないですね。冬場は結露が酷いのですが、結露防止には換気機能はあった方がいいのでしょうか。
サーキューレーターで風を回せばいいのでしょうか。
換気機能の必要性はどの程度でしょうか?

書込番号:11846986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/01 20:51(1年以上前)

結露防止は再熱除湿機能の方がいいと思いますよ?
サーキュレーターや扇風機で部屋の中の空気を滞留させても窓ガラスの外気温との
熱交換で発生する結露は止まらないと思います。

書込番号:11847018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/09/01 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。
換気機能はどの程度役立つんでしょうか。
再熱除湿機能は、この機種はついていましたよね。電気代は、少し高いと聞きましたが。
今までファンヒーターを使っていたのですが、エアコンの電気代の方が安いらしく、光熱費としては、意外でした。エアコンにするだけで結露はかなり抑制されるのでしょうね。
気になるのはこの機種は10月にモデルチェンジらしいですが、その頃が安くなるのでしょうか?どう思われますか。

書込番号:11847056

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/01 21:40(1年以上前)

石油ファンヒーターは水蒸気が出ますから、湿度があがって結露しやすくなります。換気が必要なのはそのせいもあります。
エアコンは、その点では、多少ましになります。密閉度の高いマンションなどでは湿度がさがりすぎて、加湿が必要なことすらあります。ただしその場合でも多かれ少なかれ結露は生じます。
エアコンの除湿は要するに弱い冷房ですから冬場は効きません。再熱機能があっても同じです。
サーキュレーターを使っても空気を掻き混ぜるだけで、湿度は変わりませんから、同じです。直接窓に向ければ蒸発させて多少はマシになるかも知れませんが、部屋は寒くなるかもれしれません。

結局のところ、外気との温度差が大きい環境では結露はさけられません。
二重窓にするのが一番効果的ですが、まあ、なかなか難しいでしょう。とりあえずエアコンで様子を見るしかないかと。

エアコンは季節商品ですから、みんなが買いたいときには値段が上がりますし、シーズンオフは安くなります。からっとした気持ちのいい秋の日が続いているときに旧モデルを買うのがお買い得でしょう。当然、待ちすぎたらなくなりますが。

書込番号:11847271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/01 22:05(1年以上前)

今年はこの暑さでエアコンの品切れ・完売が続出ですが、
どの量販店でも(関西地区の話ですが)三菱のZWシリーズは品薄です。
安くなるより、なくなるほうが早いかも知れません。
来年モデルの発表・発売も例年より早いようですから。

>エアコンは季節商品ですから、みんなが買いたいときには値段が上がりますし、
>シーズンオフは安くなります。

最近の量販店ではあまりそのようなことはありません。
逆にエアコンを売らなければならない時期(エアコンの売り上げ予算が高い時期)に
予算達成のために安くなることもあります。
メーカーからの仕入れ値が変わらない限り、基本的な価格は変わりませんので、
1ヶ月や2ヶ月の違いではあまり価格は変わりませんね。
在庫処分と銘打って安くなるのは、メーカーが型落ち商品の卸し値を下げた時ですが、
販売力のありそうな店(あるいは量販店の地区ブロック)に絞って商品を卸しますので、
めぐり合えたらラッキーって感じでしょうか。

書込番号:11847424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/09/02 00:46(1年以上前)

ヤマダ電機はお盆前までは工事費無料とかやっていましたけど、今はしてないですね。

お話によると、換気機能は、結露対策にはならないので、重視する必要はないということですね。

私が調べた限りでは、コジマで10年保証、標準工事込、化粧カバー、コンセント工事費込みで22万円税込でしたね。

説明者が三菱の派遣だったので、自社製のセンサーの機能、掃除がしやすいことなどを強調して勧めるので気持ちが傾いたのですが、9月は決算時期でもあるでしょうからまた交渉に行ってみます。

本体だけ買って、個人でエアコン設置業者に頼んで、既存エアコンを移設したり、新設したりしてもいいかなと思っていたのですが、そういうことをされる方は多いのでしょうか。

書込番号:11848339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/02 12:14(1年以上前)

エアコン工事を分離して頼む人は、少ないと思いますよ。

@エアコン本体の故障か、取り付けによる不具合かわかりづらい。

A工事費が高くなる場合が多い。


自分は知り合いの空調設備業者に頼みましたが、一般的ではないと思います。

販売店に移設も含めた工事を一緒に出来ないか聞いてみては、どうでしょうか?

その方が何か問題が発生した時に(当然しない方がいいのですが)、販売店に連絡するだけですみますよ。

書込番号:11849563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/09/02 18:13(1年以上前)

たしかに新設では少ないでしょうね。9年物のエアコン4.0kwを別の部屋に移設して、その場所に7.1kwのエアコンをつけようと思っていました。
移設だけなら専門業者に頼もうかと思っていました。
購入の際に移設も含めて交渉材料にする方法もありそうですね。コジマは同じメーカーなら3台目は半額とか書いてありましたね。

書込番号:11850522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/02 20:55(1年以上前)

エアコンの移設工事は量販店では25000〜30000円くらいが相場かと思います。
 ・取外し工事8000円前後+標準取付け工事15000円〜20000円
という内訳くらいが相場と思いますが、もちろん追加工事料…電圧切替・コンセント交換等も掛かります。
移設する部屋にすでにエアコンが付いている場合はそのエアコンの取外し工事・処分料金も掛かりますね。
それも入れると40000円以上になる可能性がありますね。
おそらく電気工事業者に直接依頼されても、料金はほぼ変わらないと思います。

長男の古着を次男に、次男のを三男に、と古着のお下がりはよくあることですが、
エアコンの移設はリスクもありますので…すでに9年お使いなら尚更ですが、
移設するメリットと移設コストを天秤にかけて考えられたほうがよいと思います。

書込番号:11851127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/02 22:24(1年以上前)

ワイの場合、移設工事15000円
新規取り付け(カバー付)13000円
電圧変更無料、コンセント交換無料でやってます
取り付けのみの依頼は量販店は、けっこう高いと聞いてますわ
ちょっと配管が長くなっても○千円追加、とか。

書込番号:11851663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/03 02:15(1年以上前)

量販店では配管延長は1m2100円〜2625円が相場でしょうか。

りゅうNO3さん

移設の場合の、移設する部屋にもともと付いているエアコンの取外しはいくらですか?
周りの同業者の方も同じくらいの料金なんでしょうか?

書込番号:11852642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/09/03 20:27(1年以上前)

神戸のあっちゃんさんの言われるとおり、「エアコンの移設はリスクもありますので…すでに9年お使いなら尚更ですが、移設するメリットと移設コストを天秤にかけて考えられたほうがよいと思います。」って悩ましいのですよ。動作はしているし、あと数年使えるかもしれないし、エコポイントがあるうちに新型にした方が10年スパンでのランニング費用は、安いかもしれないしですね。

りゅうNO3さんの場合は、移設工事15000
電圧変更無料、コンセント交換無料なら検討の余地ありかなと思いますが、どちらで営業されているのでしょう?

書込番号:11855410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/06/06 22:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S

スレ主 RUMIONさん
クチコミ投稿数:13件

いろいろ調べた結果、本製品が気に入りました。早速購入しようと地元のY電機に行きましたが、
価格は\224,800のポイントなし。(標準工事費込み、長期保障付き)
この価格は妥当なんでしょうか? 高い気がして、即決はできませんでした。
価格情報ありましたら、ご教示ください。

書込番号:11461892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/07 05:12(1年以上前)

いつも私は、価格コムの価格変動履歴の平均価格がほぼ量販店での安値限界価格だと書き込んでいます。たまに他の方の書き込みで平均価格を大幅に下回る価格の情報がありますが、台数限定の場合が多いです。私が自分の地方の家の周辺の店を直接見て回った範囲では、量販店の台数限定の超特価のものでも価格コムの価格変動履歴の平均を上回っているものばかりでした。

書込番号:11462854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/07 05:23(1年以上前)

MSZ-ZW710S の価格変動履歴(2010年6月7日現在)

価格変動履歴で現在21万円くらいなので、量販店で標準工事費込み、長期保障付きの\224,800なら超特価レベルだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000066481/pricehistory/

書込番号:11462858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RUMIONさん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/09 08:47(1年以上前)

happycommuneさん返信ありがとうございます。超特価だったんですね...。
今週末に都内に出向いてもう少し価格調査しようと思います。

書込番号:11472038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1kw購入検討

2010/05/09 17:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S

クチコミ投稿数:3件

「Panasonic CS-710CXR2」と「MITSUBISHI MSZ-ZW710S」ののどちらにしようか迷っています。
量販店でヒアリングする限り
エアコンとしての機能は、MITSUBISHIの方が性能が高いように思えました。
知見をお持ちの方はご教授よろしくお願いします。

書込番号:11339869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 17:49(1年以上前)

付加機能よりエアコンその物の冷暖房
の性能でMSZ-ZW710Sの方が特に
立ち上がり時の暖房の最大パワー
が12.6KWで外気温2℃時の最大暖房能力が
9.1KWで対してCS-710CXR2暖房の最大パワー
が10.4KWで外気温2℃時の最大暖房能力が
7.5KWなので暖房の立ち上がりのパワー
と外気温下がった時の暖房能力の落ちが少ないです。
冷房より暖房がパワーが必要なので
パワー有る方が速く設定温度に到達して
微弱なパワーに切り替わります。
単純に6畳用のエアコン1台分の定格出力の2.2KW
位の最大暖房能力ではパワー差があります。
それと人感センサーの制御の細かさという
点でも先駆の三菱電機の方が良いでしょう。
それと三菱電機は、フラップが左右に2分割で
左右気流の吹き分けも出来ます。
後は、風量と暖房能力が高い機種は、富士通のAS-Z71W2
とか日立のRAS-S71Z2とかでしょう。

富士通AS-Z71W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2_detail.html

日立RAS-S71Z2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass71z2.html

書込番号:11340000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 18:03(1年以上前)

参ったなー様
早速の、しかも非常に詳細のレスありがとうございました。
私自身、MITUBISHIになびいていたため
背中を押していただいた感じです。

また、最初に書いておくべきことなのですが
エアコンの使用用途は「冷房のみ」です。
冷房の観点から、何か特筆すべき相違点がございましたら
追記いただけますでと幸いです。

書込番号:11340048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 19:50(1年以上前)

Panasonicは6.3KWと7.1KWには寒くならない
再熱除湿が無いです。冷房で三菱電機は、左右でフラップで
片方は、直接あたって、片方はあたらないというのも
可能です。やはりこの左右に分けて細かく気流制御
と再熱除湿が大きいでしょう。後は三菱電機は
温度は0.5℃ずつ、湿度も10%刻みで設定可能です。
室内機の熱交換器等がハイブリッドナノコーテイング
という汚れ、カビ等を防ぐコーテイングがされています。
冷房、除湿で最小運転時に29dBの室内機の静音運転が可能です。

書込番号:11340415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/09 20:20(1年以上前)

それと余計な事かもしれませんが。
高気密住宅で21畳位までなら暖房も可能です。
高気密住宅では石油ファンヒーターという方がいますが?
高気密で石油ファンヒーターは非常に危険なので
冷房のみという事で石油ファンヒーターとか
換気が従来の換気システムのみになる場合は
高気密住宅では石油の燃焼系暖房は空気の汚れが大きく換気
が追いつかず一酸化炭素中毒とか飛んでもない事になる
可能性があるので暖房もエアコンと床暖房とか
蓄熱暖房とかガスでも吸排気のあるFFとか
エアコンとオイルヒーターとか色々考えられた点で
で選ばれた方が高気密住宅の場合は安全です。

書込番号:11340542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sを新規書き込み霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S
三菱電機

霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月23日

霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW710Sをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング