Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年7月12日 08:02 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月22日 17:46 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月18日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月29日 14:38 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年4月29日 14:35 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月29日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
先程まで問題なく使っていたモニターがおかしくなりました。
画質が荒いです。
イラストをだすと前まではきちんとうつっていたのに横に伸びます。
ノートパソコンの画面上には以上が感じられないのでモニターの問題だと思います。
最初は解像度が低いのかと思いましたが一番上の解像度でした。
解像度を変えるとノートパソコン本体の解像度は変わりますが、モニターの解像度はあまり変わらないようです。
0点

りようりさん、こんにちは。
(Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のユーザーではありません)
「横に延びる」というので連想したのですが、もしかして画面サイズが切り替わっていないでしょうか。
フルとアスペクトの2つがあるようですが…
書込番号:11601760
0点

どうもパソコンの方が電源を切るときのスタンバイが薄くなるなどのもんだいがでたのでリカバリーしたら直りました。
ありがとうございました。
書込番号:11616003
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
はじめまして。こちらのモニターの購入を検討しています。
一つ気になるのが、PCの新、旧のFPSゲーム、レースゲームなどが
問題なくプレイできるかどうかです。
PCは16:10のアスペクト比に対して、このモニタは16:9のアスペクト比であることが
不安材料です。
お願い致します。
0点

>このモニタは16:9のアスペクト比であることが不安材料です。
ウィンドウ表示でプレイだと、そのゲームの対応表示を調べてみると良いです。
全画面表示なら問題ないかと。
書込番号:11522113
0点

新しいゲームなら16:9に対応するでしょう。
もう新製品で16:10の1920x1200が出ることはないでしょうから
将来性を買って新しい16:9のモニタを選んだ方がいいのでは?
そうそう買い換える物ではないですし。
ゲームを重視するなら応答速度、遅延なんかは
新しいモニタの方が優れてますし、
特にRDT231WM-Xは遅延を「1フレーム未満」に抑えているそうで
ゲーマーなら積極的に選ぶべきスペックです。
16:10はPC作業を重視するなら快適ですけど、ゲームを重視するなら
新しいモニタの方を選んだ方が快適ですよ。
書込番号:11530127
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
質問です。
この製品をケーブルテレビのセットトップボックス(パナソニックのTZ-DCH505)に接続したいと考えています。(D1〜D3に対応しているようです)。
この製品の付属ケーブルを利用して接続できるでしょうか。
また、このモニタだけでなく、他の安価なモニタも検討しているのですが、
その場合は別売りの変換ケーブルを使用してD-sub等に入力できるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

他の掲示板、過去スレ、メーカーサイトで自分で調べたら?
書込番号:11343378
0点

そんな意地悪言わなくても。
このモニターは、D端子変換アダプタが付いているので、D端子接続できます。
同じ三菱の、RDT231WM、RDT231(2)WLMも、変換アダプタは付属していませんがD-SUBがD端子の入力信号に対応しているので、変換ケーブルが用意できればD端子入力できます。
しかし、他社製品など、他のほとんどのモニターでは、D-SUBがあってもD端子信号に対応していないものがほとんどなので、変換ケーブルを用意しても表示できない場合が多いです。
繋げられれば良いというわけではありません。モニター側が対応している必要があります。
そのため、RDT231WM、RDT231(2)WLMを選択する場合でも、変換ケーブルの数が少ない上、相性問題も起こることもあるので、親切にも変換アダプタを同梱しているこのRDT231WM-Xを選択するのが無難だと思います。
もしくは、最初からD端子を備えているモニターを選ぶと良いでしょう。
また、D端子に対応していないモニターでも、アップスキャンコンバータを使えば、D端子やコンポーネント等の入力も可能です。
個人的な意見ですが、用途がテレビだけ、かつ個人で使うのであれば、RDT231WMのような、安価なTN液晶でも十分だと思います。
しかし、PCも繋ぐとすると、予算が許すのであればこのRDT231WM-Xをお薦めします。
書込番号:11350910
2点

本体に直接D端子が付いているRDT232WX(-S)が発表されましたね。
今から買うなら、こっちの方が良いかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100513_366676.html
書込番号:11355588
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
今、ナナオのS2431Wを使っているのですが、地デジ・BS(全てHD画質)をパソコンで録画したものを見る場合、あまり綺麗ではありません。ドキュメンタリーやニュースは気にならないのですが、アニメの場合、輪郭がぼやけた感じでとても残念です。Youtubeなどで上手にエンコードされたアニメのキャプチャの方が綺麗に見えます。
そこで、お聞きしたいのですが、この超解像を使うと、アニメを綺麗に見ることはできますか?
また、ナナオの場合、動画を見る時はアプリケーションの起動をディスプレイが自動で判断してコントラストと輝度を設定している状態にしてくれ、それ以外は常に暗くなるように付属ソフトで設定できるのですが、こういった事は簡単にできますか?
動画を見る度に、ディスプレイの明るさボタンやコントラストを毎回セットするのは大変なので・・・
今のところ、この機種が動画を見るには最適だと思っているのですが、他におすすめがありましたら紹介いただけると幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
0点

現在お使いのモニターの方がこれ(231WM-X)よりも機能的にも画質的にも上です。(超解像を除いては)ですので、三菱製でいうなら比較対象はW243WGUとなります。
ただ、「ブライトネスやコントラストの調整を自動で〜」という使い方が優先するのであれば現在お使いのナナオ製の現行機種から選択したほうがよろしいかと。三菱の場合本体かリモコンで設定を呼び出す必要がありますので。
書込番号:11052470
0点

返信いただきありがとうございます。
W243WGUについて検索してみたのですが見つけられず、詳細が分かりませんが、超解像は必須になります。
この超解像を使い、アニメを見ると、アプコンの様な役割を果たし、綺麗に見れるのではと期待しています。
テレビで、デジタル放送を綺麗に見られればと思っています。
ブライトネス変更については、リモコンで簡単にできるのであれば大丈夫です。
昔使っていたものは、ディスプレイにタッチしなくてはならず大変でしたので。
書込番号:11052766
0点

243WGUについてはこちらをどうぞ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/mdt243wg_2/index.html
画面も現在使われている物と同じ16:10(1920X1200)ですので違和感は無いかと思います。
自分も予算的に余裕があれば243WGUが欲しかったんですが・・・231WM-Xで妥協しました。
書込番号:11052983
0点

価格.comだと、http://review.kakaku.com/review/K0000064668/になりますね。
確かに価格がかなりアップしますね。
これだけの価格差がありますが、PS3のアプコンのように劇的なものだと即買いなのですが、レビューをみると、そこまででは無いともありますし、中々難しいですね。
PS3の様な比較動画もありませんし、一度、量販店に行って現物を見てみないと判断が難しそうですね。
書込番号:11053279
0点

あーPS3のアプコンレベルの期待して買うと後悔するよ。
まぁ 綺麗になるな 程度の認識で買うべきだね。
書込番号:11295722
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
マルチモニターをしようと思って当初はDELLのU2410をWeb閲覧や作業用に、そしてこちらのモニターを動画鑑賞メインで使おうと考えていました。
しかしよくよく調べて考えてみると同じ機種でそろえた方が良いとの事。
そして枠?が狭いほうがマルチモニターに向いているとの事。
主な用途はほとんどWEB閲覧なのですが、他にもイラストレーターやエクセルの使用、動画鑑賞をしています。
やはり1920x1200の方で揃えたほうが使い勝手はよいでしょうか?
1点

まずピクセルサイズが違うと、ドラッグしてウインドウ移動したときに違和感があります。
解像度が違うとウインドウサイズをいちいち調整しなおさねばならないため面倒です。
色味が違うと違和感あるのと、パネルの出来が違うのも違和感があります。まぁこれは無視でも良いですけど。
理想は同じディスプレイですね。もちろん。
書込番号:11032914
1点

返信送れて申し訳ございません。
ストレスになるほど違和感があるものなのですね。
散々悩んだ結果、値引きもしていたのでDELLのディスプレイを二枚注文しました。
ありがとうございます。
書込番号:11088297
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
このモニターと、ソニーのKDL-22EX300といった廉価クラスの液晶テレビとではどっちが動画やゲームに向いているのでしょうか?
イメージ的にはテレビの方がという気はしますが、このモニターは超解像やギガクリアエンジンなどを標榜しているので、動画などに強いイメージがあります。
端子の数とかは無視したとして、
所詮はモニター、廉価機種といえどもテレビには敵わないのか、それとも相手によっては液晶テレビ以上のパフォーマンスを見せるのかということをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0点

液晶テレビの方が良いと思います。
モニターは、パソコン用ですからトラブルが起こると自己責任になります。
書込番号:11286010
0点

設定次第ですが、鮮やかさやなめらかさなどはどうしてもテレビの方が最適化されているように感じます。ただ、このサイズですとどうしてもTVは解像度の面で不利になりますし、DVモードを動画にして超解像をしたこのモニタはかなりTVに近い画を描写してくれます。
総合的に見た場合、私ならRDT231WM-Xを選びます。
書込番号:11286019
0点

ありがとうございます。
tora32さん
トラブルの際自己責任というのはテレビでも一緒ですね!
すみませんがトラブルの際ということより性能の上でどうなのかというのをお聞きしたいです!
maybexさん
23インチでフルHDは魅力的ですね!
応答速度3.8ミリ秒というのはテレビの2倍速、4倍速と比べてどうでしょうか?
書込番号:11288201
0点

そりゃ倍速駆動備えてるミドルレンジ以上の機種と比較したら雲泥の差があります(その分遅延も大きくなるのでゲーム的には微妙な面もあります)し、そもそもそういった機種ならフルHDの30インチ台からとなりますので、モニタは比較対象にもならないと思いますが。
書込番号:11288355
0点

ありがとうございます。KDL-26F5を購入する方向で最終調整をしたいと思います。
書込番号:11295322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



