Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月20日 発売

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

オーバードライブチェンジャー機能やギガクリア・エンジンを備えた23型フルHD液晶ディスプレイ(ブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子接続表示されなくなった

2010/01/31 12:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:48件

一週間ほど前購入し、とても満足して使っていますが一つ問題が出てしまったので質問させて頂きます。
当方wiiをつないで遊んだりPCを接続して楽しんでいるのですが、急にwiiの出力画像が表示されなくなってしまいました。
D端子を変換アダプターをかませてD-Subにつなげています。

説明書を読み、モニタ側の電源ONOFF、ケーブルの抜き差し、wii側の電源オンオフ、wiiの映像出力のプログレインターレース切り替え、表示したまま30秒放置、自動入力切替OFF、wii側のD端子の抜き差しなど考えられる事はやってみましたが表示されず。

この前後に何をやったか思い出しても、一度モニタがぐらぐらしているのが気になり再度ブロックを別のブロックに交換し組み立てた事。その際机の上で慎重にモニタを移動し、机の上に置き音声入力ケーブルの取替え、クロスで本体のお掃除そして元の位置に戻した事くらいで何も思い当たる事がありません・・・
このブロック組み換えの際も音声をモニタにつなぐか直接ヘッドホンに入力するかという実験で、wiiを起動しモニタに表示させて軽く遊んでからもとの位置に配置したので接続が悪いわけではないと思います。
wiiの電源を入れると真っ黒ながらも映像信号の入力はどうも感知しているらしく、真っ黒のままバックライトもつきっぱなしです。

アドバイスなどご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10865835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/01/31 13:53(1年以上前)

奇遇なことに私も今朝からスレ主さんと完全に同じ状況になっています。

wiiのD端子ケーブル − D端子中継アダプタ − D端子/ミニD-sub15ピンケーブル

で接続しておりますが、突然wiiの画面のみ写らなくなりました。

確認のために、
1.アクオスにD端子を接続したところ、通常通りに動作しました。
2.PCをミニD-sub15ピンケーブルでRDT231WM-Xに接続したところ、通常通りに動作しました。

よって、「D端子中継アダプタ」か「D端子/ミニD-sub15ピンケーブル」が原因かと思われますが、突然壊れるようなものなのでしょうか?

全く私と同じ状況だったもので、便乗してしまいました。詳しい方の意見を伺えると嬉しいです。

書込番号:10866082

ナイスクチコミ!0


由造さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/31 20:06(1年以上前)

うちも同じく昨日からwiiの画面が映りません。
映像信号は一応感知しているらしい点も同じです。
出力設定をインターレースにすると一応映りますが・・・

このタイミングで複数発生するとは、ソ○ータイマーみたいなもんなのでしょうか。

書込番号:10867824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/31 20:14(1年以上前)

こうも同じ時期に同じような症状の方が複数おられるとは・・・

私の場合は初めてwiiをつないだ時は、ここの口コミでプログレッシブにした方がよいと見たのでプログレッシブにしたのですが、至って普通に(MH3でした)映りました。
次に起動すると画面が表示出来なくなりましたので、別のTV(シャープのブラウン管)にてインターレースに切り替え後再接続、すると表示されました。そこでまたプログレッシブに切り替えると真っ暗に・・
そして今日この症状ですね。
私の場合はインターレースすら映らなくなりました・・・;;
一体どうなっているんでしょうか

書込番号:10867856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/31 23:25(1年以上前)

私も以下のような動作を昨日行っていました。

プログレシップに変更→通常通り動作→次回起動時、表示不可


このあたりに原因があるのかもしれないですね。説明書を読んでいますと、
「電源ランプが緑色の状態でMENU表示が出なくなった場合は故障の可能性あり。」
とのことですので、明日修理相談窓口に電話してみます。

書込番号:10869134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/02/01 19:20(1年以上前)

私も今日技術相談窓口に電話して来ました。

結果はやはり故障の扱いであるということ。
まだこういった症状は報告されていないので仕様なのかどうかわからないとの事でした。
あまり厄介な事にならなければいいのですが・・
とりあえず私は明日引き取って修理して貰うのと、代替機を届けに来てもらいます。その時にこの状況、また複数人全く同じ症状が発生している事なども伝えてみようと思います。
詳しい事はその後になりそうです。また進展があったら報告します。

書込番号:10872458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/01 22:33(1年以上前)

私も電話したのですが、何度かけても繋がらず。。14時半ごろというのは混みやすい時間なのでしょうか・・・

公式ページでもD端子のゲーム機との接続を、大きく表示しているのだからしっかりして欲しいですね・・・

書込番号:10873547

ナイスクチコミ!0


ccnastさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 00:26(1年以上前)

オールリセットを行うと直りますよ

書込番号:10874316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/02/02 12:30(1年以上前)

>みなと元町さん
私も午後から何回も電話しましたが一向に繋がらず、4時半ごろ半ば諦めて電話したら繋がりました。

とりあえず経過報告です。
先ほど三菱の方に来てもらい、表示できない状態やどの固体でもなるらしい事などを伝えた後ccnastさんの仰る通り、オールリセットしたら表示されました。

そこでwiiを再度プログレッシブに設定し、しばらく表示したあとモニタの電源はそのままにwiiの電源を落とし再度起動するも今度は映像が表示されました。
二人でうーむ?と首を傾げつつとりあえずまた次の日不具合がおきるかもしれないので、点検しますとのことでそのまま引き取って貰いました。
その時は思いつかなかったので試せなかったのですが、もしかするとプログレッシブにしてもモニタ側が電源入りっぱなしであれば表示し続けるが、一度モニタの電源を落としてからまた両機を起動すると表示されないのか?と疑問に思いました。

とりあえず今困っていらっしゃる方はオールリセットするとよいみたいですが再発の可能性あり?
ccnastさん有難うございます。

書込番号:10875942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/02/02 15:40(1年以上前)

追記です

レスを一つにまとめられなくて申し訳ないです。
代替機はRDT231WMというXの下位に位置するモニタですがこちらもD-SubにD端子の映像を入力すると表示できるみたいなので実験してみました。(知らなかった・・モニタを選ぶ際にこのモデルも調べていたつもりが^^;)

案の定モニタ側の電源を一度落とすと、プログレッシブは映らなくなります。そしてオールリセットで直るのも同じ・・インターレースに変えてまた電源落とすと映らなくなるところまで恐らく同じだと思います。もし万が一壊れてしまったら申し訳ないのでそこまでは実験しませんでしたが。
なのでどうも仕様のような気がしてきました。もしそうであれば多少汚くても常にインターレースで我慢するしか無いのかもしれませんね。
一応その旨も修理の方に伝えて頂く様電話でお願いしました。

余談ですが折角なのでRDT231WMと比べるとどうなのか少し感想をば。
そもそもパネルの種類が違うのでどうなのかとは思いますが、それによる差、または両機種で迷っている方の参考になれば幸いです。
まず色の深みがやはり全然違います。WMはTNパネルなので当たり前だろうとは言われちゃいますが、IPSパネルのWM−Xの方が調整しても遥かに鮮やかで深みのある艶やかな色をしています。対してTNは浅い色と言いますか、コントラストも鮮明ではない気がします。
店頭でも見比べていましたが正直私はWM-Xを最初使ったとき
「普通に綺麗だなぁ」
としか感想がありませんでした。が、両方実際に使用してみて初めてWM-Xが如何にとても綺麗なのかを体感させられました。
それとやはり使っていてWM-Xの方が目の疲労は少ないですね。
それと少し気になることはWMのレビューでもあったように、上下で色の濃さが全然違うのには驚きました。
ウィンドゥの青いタスクの部分を上から下へ移動させると、上は濃い青色なのに対し、下にもっていけばいくほど白みがかり水色みたいな色になってしまっています。タスクバーもなんだか濁った水色になっています。

wiiも接続して遊んでみたのですが、対してこちらはWMの方がくっきりあっさりシャープに映っていると見受けられました。WMでの設定は超解像MAX(WMは小中大の3レベルでしか調整できない)です。WM-Xではオーバードライブ2lv、超解像5段階目(MAX)を使用しモンスターハンター3などを軽く遊んでみると、何か虹のようなモヤモヤが全体的にあらわれ、非常に画面が粗くなり汚い状態でした。
オーバードライブも2段階目にしているのが悪いのか、超解像の技術は同じだと思うのですが、パネルによって効果の差が出ているのか詳しくないので私にはわかりませんが少しショックでした。しかし頻繁にwiiをプレイするわけではないので我慢します^^;

しかし総じて見てみると、IPSでありながら最大3.8msの応答速度、視野角の広さ、色の鮮やかさ、目への負担を考慮するとWMを実際に使ってみて、WM-Xを奮発して買った甲斐が十二分にあると感じました。
ただ、あくまでもWMの評価を下げているわけではありません。ある意味値段もパネルの質も↑のモノと比べているので。
実際にWMの価格帯でTNパネルのモニタと比較すればWMは調整するとかなり綺麗ですし、その価格で調整機能がWM-Xとほぼ同じですし、D端子をD-Subにつなげる機能もついていますし(但しこちらはケーブルが別途)、正直wiiに限ってはWMのほうが遥かに満足いく画質なので、こちらはこちらでコストパフォーマンスに優れていると思います。
あまり拘らなくかつコストパフォーマンスを求めるならばWMを、やはり拘りがある、高くてもIPSが良いんだという方には是非こちらをお勧めしたいですね。

と長くなってしまいました。
あとは問題が解決するのを願うばかりです。

書込番号:10876567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/03 00:10(1年以上前)

私もリセットで治ってしまいました。
しかし、どうも再発しそうで気持ち悪いですね

>ccnastさん
情報ありがとうございます。とりあえずはこれで一安心です。

>ほろ酔いさん
この問題は仕様かもしれないですね。早く修理から帰ってきて、お互いに楽しいWM-Xライフを送れますように!

書込番号:10879205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/04 16:53(1年以上前)

こんにちは。
私の場合はD1の映像(PS2)が正常に映らなくなり大変困りました(D2以上は問題無く映る)。
画面がグシャッという感じに歪み点滅を繰り返すまさに乱れるという感じです。
サポートに電話→オールリセットしてみてくださいとのことでやってみると正常に映るようになり
その場はヨカッタヨカッタ(内心再発しそうだなぁと思いつつ)。
案の定それからちょうど1週間ほど経ったとき、またもやD1の映像が映らなくなる。
今度は画面はバックライト点いたままで真っ黒、時々白い点がポツポツと出たりする感じです。
リセットしてみると正常に戻る。定期的にリセットするような使い方いやだと思いサポートに連絡。
結局まだ購入してから1か月経っていなかったのでお店で交換ということになりましたが
それからは怖くてD1の映像は極力映さないようになりました
(そこを一つのメインに据えてこの機種を選んだのになぁ…)。
おそらく交換で来たものにも同じことが起こるんじゃないかという気がします。

書込番号:10886546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/02/09 05:19(1年以上前)

>みなと元町さん
恐らく仕様でしょうね。再発はやはりすると思います・・・。しかしどうやらメイン基盤交換で直るようです!詳細は後述します。

>めだかのえささん
ふむふむ・・・そうでしたか。やはり同じような症状がでるのですね。D2以上の品質なら問題はないのにD1だと問題が発生するのですね。なるほど
しかし再発もするし困りますね;恐らくその新品も発症しそうですね。もし発症するようであれば解決策がどうもあるようなので、詳細を後述するので参考にしてみてください。私もこの昨日を考慮した上での購入だったので、参考になれば嬉しいです。



こんばんは。今日修理が終了し、無事に戻ってきたので報告します。
結果からいいますと直りました!

あの後三菱さんのほうではwiiが無い為PS3でD端子出力にし、プログレッシブに切り替えそしてモニタ側の電源を切り再度電源を入れたところでどうなるか調べて頂いたようなのですが、あの現象は結局発症せず。どうもめだかのえささんが仰っている通りD1のみみたいですね。
入力信号のトラブルなのでまずメイン基盤を疑い、メイン基盤を交換したそうです。そしてハンダ面チェック、各コネクタ接続チェック等内部点検をした上で届けてくれました。
そして早速家で例の動作を一通り何度か試しても正常に起動・表示し、さらに今回は修理が無償だったので無事解決しました。まだその後どうなるかわからないのでその時はまた対応するとの事ですが、恐らくこれで大丈夫でしょう。

それから231WMとのwiiの画質の比較についてですが、私の不手際でWM-Xではインターレースのまま解像度をあげていたから若干汚かった様です。申し訳ありませんでしたm(*__*)m
WM-Xで今一度プログレッシブでwiiを遊んで見ましたら、流石にテレビには勿論到底及びません。比べれば汚いですがその点を理解していればそこそこクリアで綺麗だと思います。画質に拘る人でなければお勧めです。WMよりもやはりコントラストなどは良く鮮やかですね。応答速度についてはWM-Xのオーバードライブが1または2(オフでなければ)さほど変わらないように見受けられました。

ということで、今現在D端子を主に使う方で困っている方は今一度連絡をして修理をするよう頼まれるとよいかもしれません。他の3人の同じ症状の方のこともお話しましたが、同じように対応してくれるとの事です。そしてその様な方からの度々の報告があれば、今現在は堂々とD端子でゲーム機を接続し、ゲームなどできると表示し続けている三菱さんも動く事だろうと思います。今現在ちょうど問題になっている某ト○タの事件と同じ様なものなのでしょうね。
結局仕様なのか言及したところ、少しはぐらかされてしまいましたが、多くの方が報告しない限り三菱はこの問題を伏せ続けると思います。諦めている方こそもう一度サポートに電話してみてください。私もめだかのえささんの情報も新たに踏まえたうえで、同じ問題に悩まされる人があまり出ない様もう一度まとめて電話してみます。

まだこれで完全に再発はしないと保証し言い切れない以上、必ず皆さんも解決するよ!とは言い切れないですが。
これから購入を検討している方でD2以上の接続を考えの方も一応お気をつけを。D1でのD端子接続も考えている方は、今回の問題やその点にお気をつけて下さい。現在困っている方は今一度連絡を!また無駄に長文駄文になってしまいましたすいません。皆さんの参考になれば幸いです。それでは。

これでWM-Xライフを心置きなく満喫できる(多分笑)ぞ〜!

書込番号:10910032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/13 13:08(1年以上前)

自分も昨日、PS2が映らなくなりました。オールリセットで直りましたが、
再発の可能性が高いため、2度目の無償修理に出そうと思います。
(一度目は電源ランプの、電源ONの緑ランプがつかなくなった)

以前の修理では、サポートの対応が良かったので、また頼もうと思っています。

余計なお世話かもしれませんが、今回の不具合が出た場合、修理を頼むつもりが無い人も、
一度はサポートセンターに相談してはいかがでしょうか?

書込番号:10933486

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

XPでRadeon使用時の注意事項について

2009/12/20 14:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:84件

現在のPCのスペックです。
XP:SP3、Core2Duo E8500、Radeon HD 4670、512MB、メモリ:4G


この掲示板で検索かけてみましたが、XPでRadeonの場合、いろいろ問題が起きてるようですね。とりあえずピックアップして見ると

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066498/SortID=10622201/
>HDMIだとアンダースキャンをかける設定になっています。
スケーリングの項目でオーバースキャン(0%)にしてみてください。(BY:ccnastさん)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066498/SortID=10514376/
>この方の現象と同じような雰囲気ですね。
h ttp://motoyuki.bsdclub.org/d/d200510c.
html。radeon のドライバがモニタの hot plug detect をうまく処理できなくなったようですが古いドライバだと ok なようですね。(BY:kenken1146さん)

>このディスプレイ、HDMI−DVIで接続すると画面が出るまでが遅いのです。
DVI接続だと速いので、BIOSロゴも出るし復帰の時の表示も3秒そこそこです。
これでメイン機がDVI−DVIの接続で快適になりました。(BY:ニコッ・・ムカッ・・ さん)

>ダメなのは、XPでATIのボード
問題なのは7でNVIDIAです。
今度NVIDIAにXP入れて試してみます。BY:ニコッ・・ムカッ・・ さん)

>>ディスプレイと PC が再び接続されても、 ATI RADEON のドライバは DVI 端子に信号を出さない。(BY:ニコッ・・ムカッ・・ さん)

あまり内容が理解できてないんですが、XPでRadeon使用の場合、いろいろ注意事項があって、面倒くさいということなのでしょうか?
(XPで使えない附属ソフトがあるというのは、別にいいような気がしますが、スタンドとかよりも、こちらの方が重要ですね)
また、その他に注意事項などありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。










書込番号:10658843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2009/12/20 14:47(1年以上前)

Win7にHD4770だけど問題ないかな?

接続はDVI。 XPでHDMI接続するのがよくないような?PCからならDVIでいいんじゃない?

書込番号:10658899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/20 15:02(1年以上前)

後でXPでHDMIで試してみるかなドライバは今月の最新を入れちゃったけど

書込番号:10658955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/12/21 14:15(1年以上前)

鳥坂先輩さん、がんこなオークさん
レスありがとうございます。

>接続はDVI。 XPでHDMI接続するのがよくないような?PCからならDVIでいいんじゃない?
なるほど、そういうことなんですね。HDMI接続が問題あるのかと思っていました(苦笑)

あと前のクチコミですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066498/#10654637
実物見てきましたが、スタンドはそう気にならならなかったんですが、やはりツルピカと映り込みは気になりました。

実はDVDレコーダー(アナログ、S端子など)から出力してHDMIに接続して、この液晶(TVは17型のブラウン管使用)で見ることも考えていたんですが、いろいろ調べたら難しそうですね(アップスキャンコンバータを使ったら、どうにかなりそうですかねえ?)

MDT243GU(コンポジットビデオ端子付き)も考えましたが、値段的にも目に優しそうな点でも、こちらの方がいいかなと思っております。(あくまでPC使用がメインなんで)

少し考えてみたいと思います。

書込番号:10663597

ナイスクチコミ!0


魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5

2009/12/23 12:28(1年以上前)

下記環境でいろいろ調べてみました。
『環境』
CPU:Core2Duo E8400(定格)
メモリ:8GB(6GB_RAMディスク)
VGA:Radeon4850定格+FAN交換済み 玄人志向製@中古
   ドライバーは12月20日現在の最新版(CCCも更新済み)
M/B:GA-EP45-UD3R Rev.1.1


>このディスプレイ、HDMI−DVIで接続すると画面が出るまでが遅いのです。
>DVI接続だと速いので、BIOSロゴも出るし復帰の時の表示も3秒そこそこです。
>これでメイン機がDVI−DVIの接続で快適になりました。

【DVI→HDMI接続の場合】
写り始めが若干遅いです。
一度コネクタを外して再度取り付けた時も画面に出るのが遅いです。

【DVI接続の場合】
自分の環境では、早くHDMIより表示されました
一度コネクタを外して再度取り付けた時も画面に出るのがHDMIより若干早いです。


本体のINPUTボタンでの切り替えによる切り替わり時間(厳密には計ってないです(汗)
【環境】
DVI→PC接続
HDMI[1]→PS3接続

【結果】
DVI→HDMI[1]切り替え 切り替え時間:4秒弱
D-Sub→DVI切り替え  切り替え時間:2〜3秒

※リモコンの電池・・・5〜6回リモコン弄ったら電池が
 切れてしまった為(試供品ですし?)本体側のボタンで
 切り替え〜。電池駆ってきたら再度試験しますー。(忘れてなかったらですが!



>ディスプレイと PC が再び接続されても、 ATI RADEON のドライバは DVI
端子に信号を出さない

んー私の環境では普通に出力されたのでどうなんでしょう。個体差?


>HDMIだとアンダースキャンをかける設定になっています。
>スケーリングの項目でオーバースキャン(0%)にしてみてください
これも私の環境ではなっていませんでした。なんででしょう。特殊ケース?


あんまり参考にならなくてすみませんー(汗


by狐



書込番号:10672735

ナイスクチコミ!0


魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5

2009/12/23 12:29(1年以上前)

連投すみません。OSはXP_home のSP3です。

書込番号:10672738

ナイスクチコミ!0


ganyu21さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/23 22:16(1年以上前)

great!

書込番号:10675212

ナイスクチコミ!0


peronnさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 21:24(1年以上前)

スレと関係のある報告なので、一応ここにレスつけておきます。

まず windows vistaでDVI接続だと問題なくきれいに写りました。

そのあと下記の環境で接続すると画面が滲んで不鮮明になりました。
WindowsXP sp3
VGA amd785Gチップセット(radeon4200)
1920×1080にしたところ、画面がゆれるし最悪で、解像度落とすと少しましになりました。
さらにオーバースキャンを切るとかいろいろしましたが、完全には直りませんでした。

そこで説明書を見たところ
5.使用の手順C、Dにある
まず、解像度を1920×1080にした上で(この時点では最高に汚いです。)
そして、この時点でリフレッシュレートの設定をみると解像度をあげたせいか
なぜか30になっています。
そこであらためてリフレッシュレートを60に設定します。
そうするとvistaでDVIでつないだのと同等のきれいを手にすることができました。

説明書に書いてあることなのですが見落としている人もいるかと思いますので、
やってみてください。

書込番号:10862767

ナイスクチコミ!1


peronnさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 10:21(1年以上前)

追記です。
radeon4200(オンボード)で使ってましたが、
暗転からの復帰が遅くてどうしようもありませんでした。
(私の使用用途では)

geforceにしたら古めのカードでも改善されましたので、
似たような症状でお悩みの方は、
オンボードより独立GPU
radeonよりgeforceをお勧めします。

ようするに仕様の相性がありますので、
100%モニタのせいであるとは限らないということです。

書込番号:10870708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この液晶はIPS?

2010/01/30 23:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

メインで使っているTNのモニタが見づらく、視力が劇的に下がったので、TNよりはIPSの方が目にはよいと言うことで、モニタを変えたところでそんなに変わり映えせんよとは言われるのですが、まぁ気持ちだけというか精神的な面も考えつつ、かつ安価にという路線を堅持しながらも将来的なメリットも含めますとやはり長く使うものですし、TNよりはIPSの方が良いと言うことでIPSの液晶モニタに買い換えを検討しているのですが、この液晶はIPSなのですか?
「液晶モニタの選び方」には5万円以下の液晶は全てTNで、8万円以上のものにしかIPSはないと書いてあるのですが、レビューを見ているとこの液晶はIPSなのかな?ともとれるように書いてあったりします。
疑似IPS?というかIPSっぽいTN、という話も聞きますが実際の所はどうなんでしょうか?また、本物のIPSとの違いなど、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10863420

ナイスクチコミ!0


返信する
ch.petrusさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 23:22(1年以上前)

紛れもなく本物のIPSです。

それ以上コメントのしようもありません。
あえて申し上げれば、画質は良好ですよ。

書込番号:10863480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

2010/01/30 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。IPSと聞いて安心しました。
同じIPSで高価なものに比べると、やはりコストの大半をパネルに割いてる分、他の部分、例えば筐体の素材や画像エンジンなどをケチってコストダウンしているなどで無理をしてたりはないんでしょうか?モニターアームに付けようと思っていますが、サンヨーのテレビの取っ手のように接続部分がベリッと破損したりするのでは困りますね。

書込番号:10863555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/01/31 03:48(1年以上前)

>やはりコストの大半をパネルに割いてる分、他の部分、例えば筐体の素材や画像エンジンなどをケチってコストダウンしているなどで無理をしてたりはないんでしょうか?

それ、正解!

TNのWM-SのパネルをIPSに変えただけって感じかな?
三菱の上位モデルの筐体品質はよくわからないので、ナナオの21ワイドとの比較になるが、もう筐体はショボいね。使っててグラグラするってことは無いが、ちょっと手で押すとグラグラって揺れるね。ナナオだとビクともしないのに、、、WM-Xはスタンド自体がグラグラする。
そして、最悪なのはOSD機能。これの調整ボタンの位置が最悪の位置。付属のリモコンだとごく一部の調整しかできないので、筐体側の調整ボタンを使うんだけど、これが最低最悪の位置にある。もう、腕が攣りそうになったよw
調整幅も狭いが、調整しにくいOSDはダメダメだね。

比較したナナオのほうが「静電容量式スイッチ」という特殊なスイッチというせいもあるだろう。簡単に言うと筐体にスイッチの文字(または記号)が刻印されてて、それをタッチすることで反応するスイッチ。


まぁ、IPSだからそこそこ目に優しいが、あくまでTNに比べての話なので、VAとの比較だと 微妙かもね。

書込番号:10864437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5

2010/01/31 06:34(1年以上前)

>まぁ、IPSだからそこそこ目に優しいが、あくまでTNに比べての話なので、VAとの比較だと 微妙かもね。

VAも目への負担は大きいですよ。やはり視野角などなどより目への負担が軽い点ではIPSは一番です。VA、TNパネルは使い方にもよりますが、視力低下は避けられないと個人的には思います。

書込番号:10864586

ナイスクチコミ!0


peronnさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 10:09(1年以上前)

画質はとてもよいです。
プロ仕様のものと比べたらどうなのか知りませんが、
一般価格帯でみたら最高クラスかとおもいます。
どれくらいかというと、前につかってたアジア製のTNでデジタルのDVIでつなぐよりも
こちらでアナログのD-SUBでつないだほうがはるかにきれいなぐらいです。

確かに筐体にはあまりお金をかけていないでしょう。しかし、IPSを20000円程度で買えることで話題になったDELLの某機とは比べ物にならないぐらいまともですよ。
アームをとりつけて壊れることはないと思います。構造上にそのようなことになりえません。
OSDについても、必要最低限以上の機能はついています。
しょっちゅうOSDをいじくりまわすようなかなり特殊な使い方をする人は、もっと高いものを買えばよいと思いますが。
実勢価格4万円というのは、5年前なら、台湾だか韓国だかの一番安い液晶にしぼってやっと液晶というものが手に入った値段です。

書込番号:10865137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/01/31 11:36(1年以上前)

まぁ、IPSだからと過度な期待を持たなければ充分でしょう。

俺は期待しすぎて失敗wwww
TNよりはマシだけど、高品位なVAよりは劣るかな?という印象。

レビューや口コミを見る限りはVAパネルだが、やはりナナオという感じで評判のイイこの製品もいいと思うよ。価格も安いしね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/#10807650


WM-XのIPSパネルはIPSパネルと呼ぶにはやや抵抗がある画質だな〜〜
疑問に思う人は、ナナオL997のS-IPSパネルを一度見てみるとイイ。こういうのが目に優しいって言うんだね、ってわかりますよ。

書込番号:10865494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5

2010/01/31 12:16(1年以上前)

確かにナナオのEV2334W-TBKもVAパネルですが、良さそうですね。

さすがに同じIPSパネルでも、ナナオのL997の方が目には優しいのかもしれませんね。

ただ、価格やHDMI入力端子の有無などのコストパフォーマンス的な部分を考慮すると勝るとも劣らないと思います。

最後に凄く個人的な感想ですが、多少の予算の余裕のある方でしたらTNパネルは選択されない方が絶対に良いと、自身の失敗を元にアドバイスさせていただきます。

書込番号:10865654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

2010/01/31 12:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やはりモニターではナナオが評判良いのですかね。
鳥坂先輩さんが紹介してくださったモニター、先日世界のアームで特価販売してた製品ですね。12時に販売開始とのことで見に行ったのですけど、1分もせず完売でした。その時はモニターを買い換えようとは思っていなかったのですけど…。

同じナナオの製品で、少し高くてサイズも小さいhttp://kakaku.com/item/K0000015069/こちらの製品がありますが、やはりお値段があがりサイズも小さくなった分、そのほかの部分の質は上がっているのでしょうか?

10万円以上する製品はさぞ品質はよいのでしょうが、さすがに手が出ませんね。電気店等で展示しているところがあれば一度お目にかかりたいとは思いますが…

画質調整は最初にいじった後はほとんどいじらずそのままだと思います。キャリブレーションはしないと思います。

とにもかくにも、第一に目への優しさ(見やすさ)で選びたいと思いますが、この機種と、鳥坂先輩さんが紹介してくださった製品と、先ほどの5万円のモニターで順序を付けるとしたらどんな感じでしょうか?
また、同じく4〜5万円クラスで良い製品があれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:10865690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/01/31 13:26(1年以上前)

>そのほかの部分の質は上がっているのでしょうか?

EVシリーズは低価格戦略モデルみたいだから、特に安いみたいだよ。

EVもWMXと同じくそれぞれの上位モデルに比較すると廉価版の印象がぬぐえないようだから、評判はいいからお勧めしておくけど、自分が買うかって言ったら買わないだろうな。

S2242Wはいわゆる普通のナナオ品質モデルだろうから、基本性能はしっかりしてるんじゃないかな?


>また、同じく4〜5万円クラスで良い製品があれば教えて頂けると幸いです。

ナナオでその価格だとEVシリーズくらいしかないから、三菱の下記の製品がいいんじゃない?
WMXとあまり価格差ないし、同じIPSでもこっちのほうがいい感じ。
http://kakaku.com/item/K0000039696/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/graphic/rdt241wex/index.html
今思えば俺もこっちにしておけばよかった。

書込番号:10865961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

2010/01/31 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。
少し高くなりますが、そちらも良さそうですね。

ナナオのモデルで、低価格帯でIPS搭載のモデルがこちらhttp://kakaku.com/item/K0000072614/だけヒットしたのですが、どうなんでしょう?どうせモニターに付けるので、回転機能とかは要らないのですが、出来れば筐体がベコベコではなくガッチリしたほうが安心できるのですが・・・

書込番号:10866056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/01/31 14:11(1年以上前)

?その製品VAパネルだよ。

ナナオの低価格IPSパネル製品はコレ。
http://kakaku.com/item/K0000042971/
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2462w/spec/index.html

ナナオはHPでIPSかVAかTNかをちゃんと書いてる。
SX2462のパネルはNECのLCD2490WUXi2でも採用されているLG.Display H-IPS だが、応答速度が少しだけ速いようだ。まぁ、大差ないだろう。


あくまで俺の感覚だが、ナナオとNECがモニタの性能がほぼ互角(同系の仕様製品ならば)、三菱はやや落ちる。NECよりナナオがよさそうなのは標準的な製品保障がナナオのほうがいいかな?
SX2462Wの価格は価格コムで91000円、LCD2490WUXi2は77700円。差額約1.3万円。NECの標準保障は3年。ナナオは5年(パネル部分は3年)なんで、価格相応の差かな?

ただしNECはLCD2690WUXi2が9万円台なので、こちらのほうが売れているみたい。


筐体をかなり気にしているようだから、それはもう実際に現物みるといいよ。

書込番号:10866170

ナイスクチコミ!0


スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

2010/01/31 14:15(1年以上前)

すみません間違えました。
http://kakaku.com/item/K0000042970/
ナナオのIPSで一番安いモデルはこっちでした。

鳥坂先輩さんのお話を聞く限りでは、いくら三菱に安いIPSモデルがあるとは言え、結論としては同じくらいの値段であれば「ナナオのVA>>>三菱のIPS」という認識でいいんでしょうか。

書込番号:10866186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/01/31 14:39(1年以上前)

さぁ、どうだろうね。

うちにあるVAモデルは購入当時は10万くらいしたしね。それなりに充実装備の製品だったからね。今のVAモデルが同じくらいの性能をもっているのかはわからない。
うちのモデルのPDFはっとくから、自分で見てごらん。
調整機能はかなり充実しているほうになる製品だよ。

http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/files/S2110W-R.pdf


三菱のIPSもWM-Xは特別だと思うよ。あなたが最初に思ったようなことがあると思う。
同じ三菱のIPSでも上位モデルとの差は大きいと思うよ。

書込番号:10866293

ナイスクチコミ!0


スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

2010/01/31 15:21(1年以上前)

結局のところ、販売店で自分で確かめるのが良さそうですね。
HDMIでしか出力できないので、HDMIが付いていた方が都合がよいですし、コストパフォーマンスは高そうですのでWM-Xを最有力候補にしつつ、ナナオのモデル、三菱の少し上のモデルなどと比較して決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10866494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

品薄?

2010/01/20 11:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

スレ主 Bicycleさん
クチコミ投稿数:54件

YAMADAのポイントが溜まっているので、それで購入しようと家(大阪北部)から近いYAMADAを3件回ったのですが何処にも在庫がありませんでした。取り寄せですと値段交渉もしにくいですし購入を躊躇しています。ある意味液晶モニター単品はニッチな製品なので致し方ないのでしょうか。皆様は何処で購入されましたか?

書込番号:10812114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/20 12:14(1年以上前)

この製品は購入してませんが、秋葉原や近所のケーズ・ヤマダ・ジョーシン・ピーシーデポ・ドスパラ・TWO TOPで実物確認して安ければ購入、ネット通販が安ければネット購入しますね。

書込番号:10812212

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/20 12:20(1年以上前)

年末に、Amazon.co.jp で 購入。

書込番号:10812241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/20 12:38(1年以上前)

ヤマダだとたぶんこのクラスのモニターになると在庫は少数かオーダー対応かもしれませんね

書込番号:10812305

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/20 13:07(1年以上前)

ヤマダ電機の地方店はあまり数が少ないようです
LABIのような店は大阪ならば難波ですね?
一度足を運んでみてはどうですか?

書込番号:10812406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/01/20 14:35(1年以上前)

そもそもヤマダは狙ってる客層が違うから単品はあんまり置いてないですよ。

価格COMも33店舗あるけど半数くらいがメーカー在庫になってるからそろそろ新型が出るのかもね。

>取り寄せですと値段交渉もしにくいですし購入を躊躇しています。

それは思い込みですな。簡単に引っ張れるなら交渉できるでしょう。というか、交渉に乗ってくれないことは他の理由でもあるんだから話しかけないことには始まらない。

目標の値段に達しなかったらそのまま決裂してそれから考えればいい。

書込番号:10812681

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bicycleさん
クチコミ投稿数:54件

2010/01/20 18:17(1年以上前)

LABI千里、難波ともに在庫なしは確認済みですのでヤマダ電機で店頭に商品がある店は大阪には無いようです。
売れ筋の製品なのだから置いていて欲しいものです。
ちなみにヨドバシ梅田では52500円ポイント10%で店頭販売していました。
ですのでもうヤマダのポイントカードは使わずに他店で買うことにします。
あと発売から2ヶ月で新製品ありえないです。

書込番号:10813388

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/20 19:06(1年以上前)

難波LABIもいってきたのですか?失礼しました

この製品は人気商品なので仕方ないとおもいます
価格も5万円台でしたか?

書込番号:10813584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/29 16:54(1年以上前)

タイトル通りみたいです。

さきほど三菱カスタマーサービスの方が来て在庫はないそうです。
後は、販売店の在庫のみとなってきているようです。

また、発売するサイクルが早くなってるから作る数も限っていたり、
と言う事もあり品薄になってるみたいです。

書込番号:10856798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/29 17:01(1年以上前)

なんかほんとに品薄なんだか終わりそうな気配ですねツクモは完売表示、ソフマップは在庫限り
再入荷しなそうな表現ですね

書込番号:10856821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の「縦揺れ」について

2010/01/22 02:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:6件

amazonで先日購入して本日商品が届いたのですが初期設定の状態で、画面の縦揺れが発生しています。DV MODEにて静止画モードで若干感じ、動画モードでははっきりと画面が揺れています。
また超解像度を使うと同様にちらつきが目立ちます。
一応ブライドネスを50%まで落としてちらつきの軽減をさせていますが、気になります。
これは初期不良でしょうか?初期不良ならメーカーに問い合わせようと思っています。
またそのような現象が起きた場合の解決策等ありましたら教えてください。
ちなみに以前使っていたナナオのモニタとクローン表示させて比べた結果ナナオの方ではちらつきを感じませんでした。
ご教授お願い致します。

書込番号:10820784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/01/22 03:24(1年以上前)

(PS2など)インターレース表示とかでない限り、私は感じませんね。
初期不良ではないでしょうか?

書込番号:10820828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/22 06:29(1年以上前)

このディスプレイを10日前に購入しました。
私のはD-sub(アナログ)でもDVI(デジタル)でも縦揺れなんか全くありません。
常に安定しています。
初期不良だと思います。

書込番号:10820974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/01/23 01:58(1年以上前)

追記ですが、ケーブルは付属のものですか?
特にD-subでは、安物だとたまにかなり不安定なものがあったりしますよ。

書込番号:10825200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/25 18:33(1年以上前)

maybe-maybeさん、ゆるりゆらりさん ご返答ありがとうございます。

報告が遅れましたがコメントを頂いた後、色々調べメーカーに問い合わせた結果初期不良と判断されました。2週間後に交換して下さるそうです。
非常に助かりました。どうもありがとうございます。

書込番号:10837994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在ナナオ(EIZO?)のFlexScanS2031WとAcerのAL2017をデュアルモニタ環境で使用しています。
サブとして使っているAL2017を不注意で損傷(画面がヒビ割れて3分の1ほどが真っ黒に……)させてしまったので、新しくモニタを購入してS2031Wの方をサブモニタにしようと思っています。

題名の通り、私はPhotoshopを使ってイラストを描いたり、ゲーム機を接続してゲームをプレイしたりしています。
HDMI端子を搭載している上に応答性能が優秀との事でこのモニタを第一候補にしているのですが、もしかしてイラスト用途には向いていないのでしょうか?
もうひとつの候補としては同じナナオの『FlexScan S2242W-HBK』なのですが、スペックを見た感じだとS2242W-HBKのほうが発色は良さそうに見えるので少し迷っています。画面もほんのちょっとだけこちらのほうが大きいみたいですし……

プレイするゲームはシューティングゲームやアクションゲームが中心ですが、よっぽど酷くない限りは遅延に神経質にはならないと思います。
現在のモニタ(S2031W)で少し古いゲーム(タイトルを挙げるとPSの『レイストーム』やSSの『レイヤーセクション』などです)やXbox360のアクションゲーム(タイトルを挙げると『アーマードコア』などです)をプレイしていますが、そこまで気にはなりません。
なのでどちらかと言うとイラスト用途を重要視しています。
とはいえこれもプロでやっていると言うわけではなく、単なる趣味(同人誌のカラー原稿作成などはやりますが……)なのでそこまで気にするものではないかもしれないのですが……

ゲーム用途とイラスト用途から見たそれぞれの長所と短所を教えていただけないでしょうか?
あとは自室が暗め(明かりは机についている蛍光灯スタンドだけです)なので、RDT231WM-Xのレビューでたまに見かける「暗所ではバックライトの光の漏れが気になる」と言う意見も少し気になります。

書込番号:10760216

ナイスクチコミ!1


返信する
黒彩先さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5

2010/01/10 11:00(1年以上前)

 ゲーム用途の場合……
 D端子でPS2を接続すると、画面が震えるという報告はありますね。
 多分I/P変換関連があまりよろしくないのかなと。
 あと、SSは繋がらない気がしますが……?
 応答速度・描画遅延はかなり良いレベルなので、そこは長所ですね。

 イラスト用途の場合……
 光漏れにも関連するのですが、左右で若干色温度が違う場合があるようです。
 私の個体も左のほうが若干青く見えます。
 画面全体を白くしなければ気にならないレベルですが、原稿を書くのであれば当然白の占める面積は大きいわけで。
 個人的にはイラストには向かないんじゃないかなあと思います。
 色の再現性は高いようなんですけど……どちらかというとAV向けですね。

 気にしていらっしゃる光漏れは、前述の通り画面を白または黒にしない限り気にならないレベルです。
 ただこれは個体差が出る部分ですし、IPSの宿命でもあります。
 気になるようでしたら、やはりVA液晶をお勧めしますね。

書込番号:10760705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/10 23:07(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます。

>あと、SSは繋がらない気がしますが……?
ごめんなさいこの辺言い忘れてました……現在はS2031に
Xbox360:アナログVGA端子にVGAケーブルを使用して接続
その他のゲーム機:アナログVGA端子にアップスキャンコンバータ(HORI製の安いヤツです)を接続し、S端子ケーブルで接続
と言う環境で使用しています。後者はUPスキャンコンバータが安物なのであまり画質はよくありませんが、細かい動きが必要なタイプのシューティングゲームでも目立った遅延などは無いように感じます。


予算は6〜7万円ぐらいなのですが、そこまで映像の遅延などには悩まされていないので少々値は張ってもS2242W-HBKの方がいいかなあ……と少し思っています。背景がほぼ真っ白だったり真っ黒だったりするイラストも結構な頻度で描きますし。
そこまで急ぐものでもないのでアドバイスなども参考にしつつ、もうちょっと色々考えてみたいと思います。

書込番号:10764229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング