Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年12月2日 20:54 |
![]() |
5 | 8 | 2009年12月2日 17:30 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月23日 10:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月21日 11:56 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月20日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月15日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
初めまして!このモニタの購入を検討しています。
液晶モニターに詳しい皆様のご意見を賜りたく書き込みさせて頂きました。
「用途」
PC(動画編集、ネット閲覧)& ゲーム(PS3オンラインゲーム)
<質問事項>
「PS3等のオンラインゲームの利用について」
液晶モニターに於いては、FPS(COD4)、サッカーゲーム(ウイイレ)等の
素早い動きのあるゲームでは・・・遅延が気になるとの報告も他口コミで伺ってます。
応答速度と少々違うとの説明を拝見してますが・・・参考になるのは応答速度しかなく
少々高価なモニターの為、買い替えが困難な価格で今一歩踏み切れない次第です。
先のスレッドで・・・「リネージュ2の多少反応の鈍さ」を指摘された内容も
拝見させてますが、どの程度なものかと更に困惑しています。
現在、日立Prius W23LC50 (23V型液晶ワイド 1280×768画素)
を使用していますが・・・このモニターと比較すると画質向上に加えて
どの様な利点があるのかも(遅延含め)教授頂ければ幸いです。
また、ゲームにウエイトを置くなら、他のモニターが良い物なのでしょうか?
「LG FLATRON Gaming Monitor W2363V-WF」も候補であります。
ど素人の質問で申し訳ありません。
ご教授宜しくお願いします。
0点

ゲームにウエイトを置くならこのモニタが最適だと思いますよ。
W2363V-WFのスルーモードは1フレームですが、このモニタは1フレーム未満なので、RDT231WM-Xの方が早いです。
あとW2363V-WFはPCの接続では色がおかしいので実際に店頭で見た方が良いかもしれません。
書込番号:10554535
2点

>あとW2363V-WFはPCの接続では色がおかしい
初心者の投稿者様のようなので、この表現は少々誤解を招くかと。。
MDT243WG(三菱)を使っておりますが、三菱も工場設定ならば十分色は
おかしいと思いますよ。どの機種であってもキャリブレーションかけない
状態では正直判断出来ないと思います。
書込番号:10557033
1点


W2363V-WFがPCと繋ぐのに向かないのはよく言われていることです。
文字が読みづらいのが設定してもあまり良くならないからです。
http://blog.hanepin.daa.jp/?eid=1032778
http://review.kakaku.com/review/K0000055800/ReviewCD=266138/
書込番号:10557627
2点

ccnast様、nuit de Tokyo様、らむらか様
ご返信遅れました。
大変貴重なご意見の頂き感謝致します。
素直にこの機種に決める事が出来ました。
ボーナスでこの機種を購入して堪能したいと思います。
他クチコミでも皆様の意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:10568062
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
映画鑑賞とゲーム用途にこの機種を考えていたのですが、僕はグレア派で、この機種の前のタイプはグレアパネル仕様があったのですが、これはないです。この先、RDT231WM-Xにグレアパネル仕様が出る可能性はありますか???
0点

前とか後とかではなく、これは別モデルなのであなたは素直にグレアパネルのモデルを買えばいい。
書込番号:10562189
4点

関係ないですが、これ29850円で販売してたお店があったんですね・・・・
ミスったww
購入できた人はラッキーだったでしょうね〜
書込番号:10562475
0点

↑さすがに販売店のミスでしょう。注文しててもあの値段じゃ買えなかったのでは?
スグ値段修正してましたし。
ところで俺もグレア派なんで、グレアで1920:1200でコノ価格帯だったらメイン買い換えるのになぁ。
書込番号:10562503
0点

やっぱりミスでしたか。
にしても、調整機能のボタンの位置については不評みたいですね。
私も1920x1200でボタンの位置も変更されればうれしいのですが...
書込番号:10562550
0点

ツクモのCore i7 870 Box+GA-P55-UD3で36,730円、発行ポイント数: 2,939ポイントは
注文分200組そのまま売ったらしいですよ(◎(エ)◎)
書込番号:10562773
1点

値段がおかしかったのは価格.comの登録価格だけで
店頭の表示価格は変わっていませんでしたよ。
ちなみに今、メーカー在庫が切れているらしく、
12月中旬まで入荷されないようなので、これから徐々に値上がりすると思います。
書込番号:10564829
0点

29850円の価格変動のお知らせがあった時、すぐそのお店に行ったんですがお店のRDT231WM-Xの表示は48000円くらいでしたので誰も買えてないはずですw
29850円の価格はなんだろーと思って、そのお店を見てみるとRDT231WM-Sがその価格だったので登録間違えっぽいですね。
書込番号:10567175
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
昨日届きました。
ソフマップで買い取りに出した時のポイントがたまっていたため、そのままの価格ですが、.comで購入しました。
一通り接続してドット抜けもなかったので満足なのですが、
D-subとDVIは音声入力が共通なので別の機器を接続する時の良い方法はないでしょうか?
同時に使うことはないので、二つを分配で刺そうと思い、手元にあったヘッドフォン分配用のものを使おうと思ったのですが、本来の用途とは方向が逆のためか音がそのまま刺した時よりも小さくなってしまいます。
多分内部的にもあまりよろしくないような気がして今はやめてますが。
何か良い解決策はないでしょうか?
0点

片方(のPC?)をHDMIにしたらどうですかね?
書込番号:10512287
0点

それも考えたのですが、HDMIはPS3とXbox360で埋まってしまっているので…。
書込番号:10512322
0点

取扱説明書を読みましたがAVセレクターを使うしかないようですね。メーカーにこだわらなければもっと安いもの(1000円台)もありますが。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714&KM=SB-A40
書込番号:10512335
0点

ありがとうございます。
現状PS2だけですが、PSPとWii(GC)もつなぐためにD端子の4セレクターを探すことにします。
(一つは音声のみ刺す)
明日ちょうどアキバに行く用事があるのでいいものがあればいいのですが。
書込番号:10517921
0点

ご存知かもしれませんがWiiを繋ぐ場合はWii本体の設定でプログレッシブ出力に変更した方が良いです。
書込番号:10519116
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
現在、二年程前に購入した三菱のRDT202WM-5というLCDモニターを使用しているのですが、静止画を観る分においては自分にとって十分過ぎる画質で満足しているのですが、Blu-rayやデジタル放送のHD動画をPCのDVI出力から観るにおいては、残像感が気になります。
特に最近ソニーの4倍速ブラビア(矢沢さんが宣伝してるやつ)を購入してからは、全く残像が無いと言っても良いくらいのソニーの4倍速のスゴサを体験したこともあり、三菱のモニターでは我慢できなくなりました。
そこで買い替えを考えているのですが、勿論ブラビアと同等の画質は望んでいませんが、HD動画を再生するならやはり今買うとすればこれでしょうか?予算は35000円程度に抑えたいのですが...
0点

残像感って文字通り感覚的なものですから。
・自分の目で実機をみる
・発売されて、クチコミがたくさん集まる
のどちらかを待つのが良いのでは。
>「オーバードライブチェンジャー」搭載
>コンテンツに合わせて応答速度を切り替え可能。
ってありますから、お眼鏡にかなう可能性は高そうですが。
「切り替え可能」というのは、なんでもかんでも速い方が
いいってわけじゃないよ、ということでもあります。
オーバーシュート、アンダーシュートによる偽色なんてのは、
カタログスペックではわからない部分ですね。
書込番号:10481175
0点

量販店での展示を観て来ました。正直期待はずれでした。
再生コンテンツはPlaystation 3のゲームで非常に動きが激しいものでした。画質が悪いというのではなく、隣に並んで展示されている三菱のグレアのモデルと比べてしまうと、店頭ではどうみてもグレアのの方が発色が綺麗です。また、残像感も自分の目ではグレアの機種と殆ど変わりませんでした。ソニーのブラビアと比べるのは酷ですが、動画を見るならソニーのブラビアの4倍速が圧倒的に綺麗です。やはりPCモニターに動画を期待してはいけないというのが自分としての結論でした。
書込番号:10506463
0点

>グレアのの方が発色が綺麗です。
私の最初の印象と同じですね。店頭では正面しか見れないし、周囲は明るいとか使用する部屋が異なれば
見方も変わると思います。私は20日届き、その心配は解消されました。とてもよい買い物をしたと思っています。
残像は静止画・動画切り替えモードがありますので切り替えられていたのではないでしょうか。自分は試して
いませんが問題ないとのレポートがありますよ。
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/img_photo11.htm
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/
書込番号:10508526
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
ご相談します。
今、三菱の17型(4:3 1280×1024)のディスプレイを5年以上使用しています。
23型ワイドタイプのディスプレイへの買い換えを検討しています。気になっているのが
三菱 RDT231WM-X
ナナオ EV2334W-TBK
の2機種です。
どちらも甲乙付けがたいのですが、唯一ナナオの方がインターレスへ対応しないということで
インターレスとプログレッシブについて調べたのですが私の用途としてはインターレスへの対応は必要ないのではないかと思うのですが、インターレスへの対応って必要なのでしょうか?
私の使用用途としては、DVD鑑賞、メールやネットサーフィン、Excel等のテキスト作業(間違っていたらごめんなさい)、多少のフォトレタッチ、ゲームは特段しません(するとすれば2D)です。
NTT-Xストアで見るとナナオの方が安いようなので、そちらにしようかなと思っています。
よろしくお願いします。
0点

PCの表示はすべてプログレッシブです。
インターレースが問題になるのは、チューナーやレコーダー、ゲーム機などとつなげるときにのみです。
そういう予定がないなら気にする必要はありません。
書込番号:10504398
0点

私もこの2機種で検討中です^^
価格差は今現在だいぶ縮まっていますね、
EV2334W-TBKは発売前にもう少し下がるかも
しれませんけど^^;
RDT231WM-Xは
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/20/news032.html
に詳しいレポがあります、参考までに^^
IPSパネルもVAパネルも、パネルの種類によっては
目に優しくないものがあります。
色々な方の評価を参考にして、後悔のない買い物を
したいですね^^
書込番号:10505250
1点

P577Ph2mさんご返信ありがとうございます。
ゲーム機、レコーダーはつなぐ予定がないので問題なしかと思うんですが、地デジ(外付けUSB、またはPCI-EXpress×1)でつなぐかもしれないのですが、これはどうなんでしょう?
hina_yuriさんご返信ありがとうございます。
リンク先拝見しました。参考にさせていただきます。
私自身も目が悪いので、目に優しいパネルを探しているところです。
TNパネルでは長時間作業していると疲れるというか、涙がぼろぼろ出てきます。
VAやIPSは高かったので手が出ませんでしたが、ここにきて何とか手の届くところまできた感じかなと思います。
書込番号:10506755
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
動画性能に優れているということで購入を希望してます。
と同時に、大学のレポートやプログラミングに使うためナナオのパソコンディスプレイのような目の疲れを軽減するテキストモードに類する機能は持ってないでしょうか?
三菱電機のディスプレイはあまりそういった記述は書かれてないものですからここで質問させてもらいます。
0点

三菱のディスプレイはどれも輝度をおとしたテキスト用に切り替えられます。
自分で調整することもできます。
書込番号:10479485
0点

hinokiforestさん。こんにちは
RDT241 WEXでの質問同様、どうせ返事もされないでしょうがお話しさせていただきます。
P577Ph2mさんのおっしゃるようにRDT231WM-XにもIVテキストモードというのがあり、長時間の目の疲れを抑えることができます。
あと、申し上げますが価格.comから製品のHPにいくことができ、三菱の製品の場合は取扱説明書もオンラインで閲覧することができます。
そのくらい見ましょう。
書込番号:10480563
0点

ありがとうございます。
三菱のディスプレイもテキストモードはしっかり備わっているわけですね。
この点に関してはナナオのハイグレードモデルのイメージが強いものですから。
書込番号:10480798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



