Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2009年11月22日 16:05 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2009年11月21日 01:48 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月20日 23:30 |
![]() |
8 | 4 | 2009年11月19日 23:29 |
![]() |
4 | 2 | 2009年11月18日 19:30 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月21日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
(;^□^)あはは…出だしで買うと高いですよねレビュー1番乗り代てことで
店舗販売だけぽいですね 欲しいけどPCデポてドット保証無いですよね
http://www.pcdepot.co.jp/shop/service/s06.html
書込番号:10507750
0点

27日までのチラシ販売で台数制限は無いと地元店で言われました
それとドット抜けはなんとなんと交換対応するそうです!!
書込番号:10508913
3点

悔しかったので地元のPCデポ行って、モニター買い占めようと思いましたが、
そんな金はどこにもない、、、。
世の中、そんなものでしょう。
2時ごろPCデポ行ってみたら、まだ在庫ありましたね。潤沢なんでしょうかね。
書込番号:10509173
0点

明日買いに行くか4万円を切る?のを待つか悩みますね
書込番号:10509255
0点

待てなくて買ってしまいました(笑)。
当然、PCデポです。
当方、NANAO M170からの買い換えです。
M170もオーバードライブ付きですが、結構残像が見られました。
この機種で同じ映像を見ると、残像が少ない分、すっきり、綺麗な絵が楽しめます。
オーバードライブや超解像などの機能が有りますが、
そこそこに使うのがテクのようです。
問題は、easycolorのXP版(beta)が使えなかったことぐらいです。
(当方、win-XP sp3で、Radeon HD4650使用)
現在、自分の目をベースとしたキャリブレーション中です。
今夜は、眠れるのだろうか...
書込番号:10510031
0点

じさくさんのレビュー記事の写真を見ると、やや蒼っぽく見えるのは私だけでしょうか?
ちょうど、パチで勝ったお金が4万ほどあるので、それで買っちゃおうかな〜
評判は結構いいみたいだしね。
今が21インチのWSXGA+なんで23インチの1920x1080ってどうかな〜とも思ったけど、この価格ならなんとか自分を説得できそうだしね。
OSをWin7にしてから、デスクトップが少々狭苦しくなってきたしね。
問題は今度の連休が出勤で買いに行く暇がないことかな〜(^^;
あと机上のTJ09(PCケース)をどこに置くかだな〜。
書込番号:10510219
0点

さすがに通販はドット交換は無いみたいで
値段も店舗のチラシとは違いますね
書込番号:10510796
1点

ツクモで交換保証に入ったらこの値段だと2650円かな
それも考えるとPCデポ安いですよね
T−ZONEも44800円で週末特価ですね
書込番号:10511115
0点

(*_ _)人ゴメンナサイ 誤報です
PCデポでドット保証はしていないそうです・・・
新人らしき担当が先走った事を言ったようです
当社ではお客様の事を考えて交換しております!!ここまで言い放った店員て(苦笑)
今回だけ特別に店頭で確認対応してもらいました
書込番号:10513503
1点

がんこなオークさん
PCデポはおっしゃるようにドット保証はないですね。
パソコン工房はあったような。
パソコン工房にも昨日行ってみましたが、まだ置いてなかったですね。
(秋葉原と違って府中あたりじゃすぐ入ってこないでしょうね)
鳥坂先輩さん
画面が青っぽく映ってるのは、蛍光灯下での撮影で、私の腕が悪くてきれいに撮影出来なかったので。
実際のモニターはそんなことありません。
早く買ってください。(笑)
晴登雨読さん
もう調整は済まされましたでしょうか。
私も今、楽しみながらいろいろ調整中です。
書込番号:10513674
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
買いました。
購入前はノングレアより光沢ありがいいと心配していたのですが無用でした。
キレイです。色バランスもすばらしい。
最初エクスプローラーのファイル名がにじんでいると思いましたが初期は動画モードのためだったようで切り替えるとよくなりました。
そして白・黒・赤・青と背景を切り替えて確認しましたがドット欠けはありませんでした。
保険をかけなかったので賭けでしたが勝利しました。
やっぱりIPSにしてよかった。何より視野角が広いです。ほぼ真上から見ても色が変わりません。これは大きなメリットです。
さらにこれは音もサラウンドがついており広がりが感じられます。ノートをHDMIでつなぎ、デジタルに切り替えて聞きましたが良いです。
NTT-Xで買いましたがHDMIセレクターも付いており、またこれもリモコンつきでした。ラッキーです。
なお、本体の入力切替は確かに遅い気がしましたがなんとかガマンできるかなと。頻度が低いですし。
いずれにせよ今回の買い物は成功でした。では。
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
ご相談します。
今、三菱の17型(4:3 1280×1024)のディスプレイを5年以上使用しています。
23型ワイドタイプのディスプレイへの買い換えを検討しています。気になっているのが
三菱 RDT231WM-X
ナナオ EV2334W-TBK
の2機種です。
どちらも甲乙付けがたいのですが、唯一ナナオの方がインターレスへ対応しないということで
インターレスとプログレッシブについて調べたのですが私の用途としてはインターレスへの対応は必要ないのではないかと思うのですが、インターレスへの対応って必要なのでしょうか?
私の使用用途としては、DVD鑑賞、メールやネットサーフィン、Excel等のテキスト作業(間違っていたらごめんなさい)、多少のフォトレタッチ、ゲームは特段しません(するとすれば2D)です。
NTT-Xストアで見るとナナオの方が安いようなので、そちらにしようかなと思っています。
よろしくお願いします。
0点

PCの表示はすべてプログレッシブです。
インターレースが問題になるのは、チューナーやレコーダー、ゲーム機などとつなげるときにのみです。
そういう予定がないなら気にする必要はありません。
書込番号:10504398
0点

私もこの2機種で検討中です^^
価格差は今現在だいぶ縮まっていますね、
EV2334W-TBKは発売前にもう少し下がるかも
しれませんけど^^;
RDT231WM-Xは
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/20/news032.html
に詳しいレポがあります、参考までに^^
IPSパネルもVAパネルも、パネルの種類によっては
目に優しくないものがあります。
色々な方の評価を参考にして、後悔のない買い物を
したいですね^^
書込番号:10505250
1点

P577Ph2mさんご返信ありがとうございます。
ゲーム機、レコーダーはつなぐ予定がないので問題なしかと思うんですが、地デジ(外付けUSB、またはPCI-EXpress×1)でつなぐかもしれないのですが、これはどうなんでしょう?
hina_yuriさんご返信ありがとうございます。
リンク先拝見しました。参考にさせていただきます。
私自身も目が悪いので、目に優しいパネルを探しているところです。
TNパネルでは長時間作業していると疲れるというか、涙がぼろぼろ出てきます。
VAやIPSは高かったので手が出ませんでしたが、ここにきて何とか手の届くところまできた感じかなと思います。
書込番号:10506755
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
発売日より2日早いですが、今朝届いていました。
例によって大きな箱を想像していたのですが、
届いた箱が小さかったのにびっくり。
これなら持ち帰りも苦にならないんじゃないでしょうか。
ちなみに、皆さんが気にしているツルテカは、
前面の枠だけでした。
2点

使用感どうですかいのぅ? 均一にきれいですか?
書込番号:10499833
0点

>前面の枠だけでした。
だよね。
俺もこいつはかなり気になっている商品なんだが、スピーカーはどんな感じかな?
Web閲覧時にBGMにMP3ファイル聞いたり、YouTube見たり、たまにDVD映画みたりとかなんだけど、主観でかまわないのでレポートお願いします。
ベゼルの枠は最悪つや消しテープでも貼ればいいのかな〜って思ってますが、、、、
書込番号:10500262
0点

以前から動画用のフルHDモニターを探しており、安くなってきた超解像度TNで迷っていたところ、
飛び込んできたIPS版のニュースに条件反射で買ってしまいました。
画質はかなりクッキリ系です。
デフォルトで輝度100なのは、店頭対策でしょうか?
色ムラは見られませんし、バックライト漏れも問題ないようです。
でも、もう少しいろいろ使い込んでみないとわからないですね。
本体ボタンが中央真下にあるのは誤算でした。
私は縦2段のアームの上段で使っているので、軽易に押せません。
しかも、リモコンにはメニューボタンが無い。。。なんでやねん(笑)
もっとも、マルチは横に並べるのが普通なんでしょうけども。
HDCPのためか、入力切替は3秒ほどのタイムラグがあります。
気になる人は気になるでしょう。
超解像度は確かに効果はあります。ただ、5段階の5はかなり不自然ですね。
何かポップアートを観ているような感じになります。
いまのところ使いこなせてないです。気に入った設定を見つけるのには時間がかかりそう。
ただ、動画と静止画でそれぞれ別に設定しておけるのはいいですね。
内蔵スピーカは下部に下向きにつけられています。
筐体を工夫すればバスレフ効果をつけられそうですが、そういったデザインではありません。
でもまあキンキンもしていないし疲れる音でもないので、ながら観には十分だと思います。
サラウンド設定もありますが、効果は?です。
書込番号:10502530
6点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
http://blog.livedoor.jp/win___hiro/archives/51917036.html#comments
>気になる点ですが 特に無いですね。以前のモデルRDT-231WM-S のマイナーチェンジモデルなのであまりパッとしない。
>今回のモデルチェンジですが、マルチメディア向けハイエンド液晶モニタVISEOの廉価版というスタンスがより一層、濃厚(以下略)
だそうだ。
TNからIPSに変更になっただけでも凄いモデルチェンジだと思うんだがね。
個人のブログだが、あまりの認識の違いに驚いた。
こういう考え方の人ってもしかして多いの??
今回のこの製品はコストパフォーマンスがすごい高そうなんで、試しに買ってみようかと思い情報を集めてるところにこのブログをみつけた。
ちなみに参考になった記事はココ。
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/
一応記事広告みたいなもんだが、彼の記事は結構信用できると思ってる。
ベゼルが光沢というのがやや気になるが、、、、
まぁ、明後日には発売らしいから店頭でじっくり見てみるかな。
3点

う〜ん、まあ液晶ディスプレイに関しちゃ「TNでもべつにいいじゃん」派と「TNなんぞ認めん、最低VAでできればよいIPS」派がいますからねえ。
どの辺を合格点にするのか、で評価は違ってきそうですし。
ということで、液晶には人一倍厳しい(?)鳥坂先輩さんのレビューが挙がったらぜひとも参考にさせていただこうかな(^_^)
書込番号:10495613
1点

H223HQbmidでも気に入ってる自分が偶然検討していたのですが
PCデポが46,000円ですね
これ買っちゃったら悪い遊びができなくなるな(大謎)
書込番号:10496264
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
公式を含め、いろいろなサイトで本機の拡大画像を見ましたが、
どれもフレーム(枠)が、つや有りのように見えました。
だとすれば私にとっては、この点だけで購入対象から外れてしまいます。
仕様に魅力があっただけに本当に残念です。
私のほかにも“フレームつや有り嫌い”の方は結構いらっしゃるのではないでしょうか・・・
0点

MI6-007さん
たぶん、つやつやですね。
指紋とかつきますもんね。
ですが、高級感はあって私は好きかな…。
質問からそれてすいません。
書込番号:10485294
0点

仕事で使用するため購入したかったのですが、フレームがテカテカ
みたいなので残念ながら他社の製品を購入します。
いつも思うんだけど、三菱の液晶はノングレアなのにフレームが
光沢処理されているのでフレーム部分に蛍光灯の光とか写り込んで
画面が非常に見にくくなります。
光沢の場合、高級感があっていいかもしれませんが、せめてノングレア
パネルのフレームはつや消しのブラックにしてもらいたいものです。
書込番号:10487315
0点

自分も光沢フレームは高級感があって好きです(現在使用してるものが非光沢ですが^^;)
こちらの環境では照明等の映り込みは気にならないですが当然それが気になる環境も存在します。
そういったユーザーにもあわせて色々なバリエーションがあると購入層も広がりそうなだけに少し残念ですね。
今回の-X(BK)の発売後にグレアタイプや白枠、非光沢フレームの物が発売されるのを期待したいところです。
書込番号:10491503
0点

い・ぬさん
と、そういった具合にバリエーションを増やしていくと、
何故か一個の値段が上がっていく不思議…。
どうしても絞らないと、コストがなぁ…。
種類がいっぱいあって、選べることには大賛成です。
書込番号:10491537
0点

フレーム付け替えモデルとかあったら面白そうですね
白、黒。赤、青とかフレームだけ別売りで()笑
書込番号:10492702
0点

ヨドで実機を見てきました。
パッと見た感じで「おっ、画質いいな」というのが第一印象。
何よりコントラストがはっきりしているし、
白色がLEDバックライト搭載機のような青白系でなく、
また、よどんだ汚い感じでもなく、
丁度良い色温度で、すっきりとした白色というのも気に入りました。
しかし、
やはりフレームは“つや有り”でした。
それも私にとっては、かなり気になるレベルでした。
画質が素晴らしかっただけに本当に残念でなりません。
本機のフレーム“つや無し”モデルの登場に期待します。
書込番号:10507505
0点

>私のほかにも“フレームつや有り嫌い”の方は結構いらっしゃるのではないでしょうか・・・
私も、フレームに艶が、あるモニターは、購入の対象外です。
利用者の目の疲れを軽減する目的がつや消しの黒なのは、解っているはずです。
利用者不在のマーケティングの失敗を繰り返す様な電機メーカーの中には、
デザインもあまり気にすることなくコンスタントに売れ続ける「乾電池」でしか
ほとんどの収益を出せなくなった企業も存在すると言う現実もあるのにね。
危機感が、まるでないのね。
こう言うのを、ユーザー不在って言うんですがね。
相変わらず、体質が変わらない実態を垣間見た気がするのは、
私だけでは、無いはず。
書込番号:10508509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



