Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月20日 発売

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

オーバードライブチェンジャー機能やギガクリア・エンジンを備えた23型フルHD液晶ディスプレイ(ブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

(764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

明日買いに行きます。

2009/11/23 13:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:10152件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

三菱のモニタを買うのは2回目です。

SONY(CRT)>ナナオ(CRT)>ナナオ(IPS)>ナナオ(VA)>三菱(TN)

現在も所有しているのは液晶だけです。
二台のナナオは自分で使用。三菱は嫁が使用しています。
VAパネルのほうが大きいのでメインはこれです。IPSはサブで使ってます。

http://www.kawasaki-motors.com/download/#

このサイトの動画の中の「2006 ER6n」というのがありますが、これを再生してみるとIPSモニタに比べてVAは青っぽく映ります。何を基準に青っぽいというかというと、この同じ色のバイクを所有してたからです(^^実物の色に近いのはIPSパネルのほうです。
2台ともキャリブレーションなどしてません。デフォルトのままでの使用。PCのグラボはいずれもRADEON。ドライバも同じバージョン。
この印象がRDT231WM-Xでどうなるか注目しています。

私のIPSパネルの1番のトピックは、目に優しい。
一言で言うとこうなりますが、これを実際にどういう場合でって言いますと。
たとえばこの価格コムの掲示板の多くを占める「白」の部分ですが、これを本当に真っ白に見せようと思ったらVAパネルだとかなり明るくしないといけないんですよね。そうすると今度は明るすぎて目にキツイんですよね。
VAパネルも真っ白だよっていう方もいらっしゃるかもしれませんが、これは好みの差ともいえるでしょう。
私の印象としては、VAは和紙に見られるような若干濁りのある白紙。IPSはコピー用紙に見られるような白紙です。ただ白だけならいいんですが、他の色もさきほどの動画の例のようなこともありますので、、、、、

とにかく欠点は多くの方のレポートでわかりました。
スピーカーは賛否両論みたいなんですが、22インチクラスのワイドモニタ2台を同じ机上に置くことを考えると一応使って見る価値はありそうですね。まぁ、店頭で確かめれると1番いいんですが、、、

なお、私はこのモニタがノングレアで出たことに感謝します。
グレアなら絶対買ってません。CRTで映り込みで苦労したのを液晶で一気に改善されたことを強く覚えているからです。好みの差といえばそれまでですが、私の環境では間違いなく部屋の蛍光灯が映りこむのでグレアは不要です。

購入したら、またレポートします。

書込番号:10519979

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/23 17:33(1年以上前)

私もグレアなら買ってないけどぱっと見は高級な感じがするのはグレアですよね
スピーカーは悪いというかPCモニターの内臓としては並てとこじゃないかな
ちなみに買うきっかけは鳥坂先輩さんでおじゃるよ(*^.^*)

書込番号:10520912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2009/11/24 14:09(1年以上前)

今から行ってきますw

自分のPCにはHDMIやブルーレイはついてないので、PS3も買ってしまわないか心配ですw

書込番号:10525283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/24 14:21(1年以上前)

(°△°;あぜん まぁ私も買いそうでしたがwPCデポは通常価格は安いと思えないので
何も買わないで帰ってこれました(笑)

書込番号:10525324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2009/11/24 22:04(1年以上前)

いま、なんとか机上にセットしました。

店頭でも思いましたが、筐体スタンドともにかなりチャチですね。
スイッチの位置は確かに腕が釣りそうになるくらい不便ですね。

調整もやややりにくいですね。
で、肝心の色ですが、これはもう隣のPVAパネルとどうしたらこんなに違うの?
っていうくらい青っぽいですw
PVAが赤っぽいと言ってもいいでしょう。色温度設定でいえば、IPSの6500に対してPVAが9000でだいぶ近くなる感じでしょうか?ブライトネスはいずれも50%で設定。

単体で使う分には気にならないかもしれませんが、二台並べるとかなり違います。
幸いPVAのほうが調整が細かく出来るので、PVA側で違和感が低くなるように設定してます。
まぁ、それでもパッと見てわかる違いですけどね。

画面サイズですが、PVAのほうは21.3インチの1680x1050。IPSは23インチの1920x1080ということですから、ほとんど違和感ないです。縦寸はほぼ同じ、横が5cmほど長いだけですね。
Win7にしてややデスクトップが狭く感じていたのでちょうどいい感じです。
展示品で隣に24インチがありましたが、さすがに24は大きいなと思いました。
1台で使うなら24インチ以上もいいと思いますが、2台並べて使うには今のサイズが限界に思いました。

なお筐体のテカりですが、ちょうど保護用のシールが貼ってあるのでしばらくはこのまま使おうかと思います。梱包で気になったのは、液晶パネル自体への保護シートがなかったのが驚きでした。全体を保護するような袋状の保護シートはありましたが、パネル自体には無かったです。ナナオではパネルに直接分厚い保護シートが張ってありました。
もちろんその上から袋状の保護シートもありました。

筐体の作り、梱包の簡素化、各種調整機能、等々がいわゆる10万円超の製品との違いなのかな?店頭のデモを見る限り動画性能はなかなかのものがありそうでしたので、このへんはもう少し使い込んでから改めてレポートします。

なお、購入はヨドバシでの購入でしたので52800円に10%ポイントです。

書込番号:10527385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/24 23:47(1年以上前)

あ、鳥坂先輩さんも買ったんですね。
おいらはPCデポに見に行ったら売り切れてた。
買う気は(というか、買うお金が)なかったから、別に困りはしなかったけど。

モニタは店頭で見るのももちろん大事ですけど、長期に渡って使い込んでわかってくることもあると思うので、その後のレポート期待してます。


とは言うものの、デュアルモニタの予定(と置き場)がないので、現状より縦の解像度が下がるコレは限りなく候補から外れそうだけど。

書込番号:10528257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

いいモニターです。 でも・・・

2009/11/22 14:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

画質等大変満足です。

でも、多少の不満があります。

・スタンドが今一でぐらつく。
・入力切換が遅いですね。
・DVI端子の仕様?にちょっと困ってます。
 DVI端子に接続したPCは、先にモニターの電源が入っていないと、後でモニターの電源を入れても、ノーシグナルとなる。
 一旦PCの電源を切って入れ直すと映る。
多分仕様でしょうね。
しかし、これが困るんですね。
TVキャプチャーで予約録画していますが、予約録画だからモニターの電源は切ってあります。
しかし、予約録画中にモニターの電源を入れてもノーシグナル。
予約録画が終了してPCの電源が切れてから再度入れ直すしかない。!
予約録画中PCが使えない

で、考えたのが、
1.電源切らずに消画モードにしておくこと。
2.HDMI接続なら後から電源入れても大丈夫なので、この接続にする。
結局、サブ機と接続を変更し、録画するメイン機はHDMI接続にしました。

もっといい回避策を問い合わせたいけど、土日祭日は休みなので・・・・

書込番号:10514376

ナイスクチコミ!1


返信する
hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/22 16:22(1年以上前)

PC側の仕様に思いますが…
この前に使っていたモニタなら大丈夫だったということでしょうか?

書込番号:10514874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/11/22 16:59(1年以上前)

>PC側の仕様に思いますが…
>この前に使っていたモニタなら大丈夫だったということでしょうか?

今までは、CPU切換機(Dsub)使ってましたから・・・
無知で知らなかったのですが、そうなんですか。?
DVI接続で予約録画している人は、困っていないのかなあ?

じゃあこのままHDMI接続で使います。
他は3秒ほどですが、HDMIへの入力切換は更に遅くて6秒ぐらい掛かるでDVIにしたかったのですが・・・(^^;

ありがとうございます。

書込番号:10515028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 18:45(1年以上前)

私も同じように地デジ録画用に使っていますが、モニターの電源を後から入れても普通に認識されます。
普段はスリープになっており、Windows7はすぐに復帰してくれるのでとても便利に使っています。
モニターをタイマー自動オフにしている場合はリモコンでモニターの電源を入れ直しますが、
それでも普通に表示されますよ。

単純にPC側の問題じゃないでしょうか。

書込番号:10515514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/11/22 19:06(1年以上前)

>それでも普通に表示されますよ。

うっ
繋ぎ直したサブ機のDVIで確認しました。
普通に表示されます。 まいったなあ。
サブ機は7、メイン機はXPなんです。

原因追及してみます。・・・

書込番号:10515625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/22 19:30(1年以上前)

こんばんは〜

原因って、、、XPだからでしょ。

書込番号:10515737

ナイスクチコミ!1


JIMA0036さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/23 00:13(1年以上前)

こんばんは

私も丁度、同じようにTV録画中はディスプレイの電源を落としてます。

ただ、電源OFFじゃなくコンセントから電断してます。(コンセントのスイッチ使用)
これで、昨日、本製品を使い始めたところ、録画中にディスプレイの電源コンセントONして、リモコンで電源ONしてもDVIノーシグナルとなります。

また、私の環境では古いディスプレイもPCに繋いでDualディスプレイにしてますが、上記でDVIノーシグナルとなっても、もう一方のディスプレイにログイン画面が出てて、ログインすると本製品も画面が表示されました。

結局、本製品のディスプレイだけ常時コンセント通電にして、リモコンで電源OFFするようにしました。コンセントぬかなければ、問題なく動作しています。

OS:Windows Vista
録画待機方法:休止

書込番号:10517619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 00:41(1年以上前)

>ただ、電源OFFじゃなくコンセントから電断してます。(コンセントのスイッチ使用)

同じ事をしていました。OAタップで断

>結局、本製品のディスプレイだけ常時コンセント通電にして、リモコンで電源OFFするようにしました。コンセントぬかなければ、問題なく動作しています

リモコンで断ですかあ〜 気がつかなかったです。
同じく問題ないです。解決しました。

ありがとうございました。(^o^)





書込番号:10517792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 01:16(1年以上前)

追伸

このディスプレイ、HDMI−DVIで接続すると画面が出るまでが遅いのです。
PCの電源入れてWINのロゴが出る直前に映ります。BIOSのロゴなんて表示されない。
更には、スタンバイから復帰は1〜2秒なのに、画面が出るのは10秒ぐらい掛かります。
DVI接続だと速いので、BIOSロゴも出るし復帰の時の表示も3秒そこそこです。
これでメイン機がDVI−DVIの接続で快適になりました。
サブ機は煩雑には使わないので遅くてもいいのです。

Dsubは家電チューナーを繋いでおり、2台のPCは、DVIとHDMI端子しか使えないので
こんなことに・・・
余り調べず、IPSと応答速度だけで買いましたが、地デジも接続できたのは副産物です。

JIMA0036さん、本当にありがとうございました。(_ _)
他の方もありがとうございました。






書込番号:10517980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/23 08:12(1年以上前)

D-SUBとDVIの両方の端子を持つPCがスリープ状態から復帰する時、DVIに接続されているモニターがオフになっていると、D-SUBのみ信号を出力するようになっている場合が多いですよ。

そのようなPCでも、モニターのメイン電源ではなくリモコンでオンオフするか、先にモニターの電源を入れてからスリープ状態から復帰させれば、DVI信号を出力するので認識されるはずです。
プラグアンドプレイの弊害といえるかもしれませんが、いずれにせよモニターが悪いわけではなくPCの仕様ですね。


HDMIの切り替え表示は確かに遅いですね。
ただ、このあたりは私が持っている他の機種でも同じです。
著作権がらみでPC-モニター間で相互確認を行ってから表示されますので仕方がないかと。
その対策からか、このモニターはリモコンでダイレクトに入力を選択できるようになってますね。

ただ、メニューボタンは入れてほしかったなー。

書込番号:10518677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 11:29(1年以上前)

>D-SUBとDVIの両方の端子を持つPCがスリープ状態から復帰する時、DVIに接続されているモニターがオフになっていると、D-SUBのみ信号を出力するようになっている場合が多いですよ。

う〜〜む?
モニターの電源を切っていてもpcは復帰していますよね。
この状態では、Dsubにしか信号が行っていないということですか?
ここにモニターを繋いでも(電源を入れても)信号は行かない。?
じゃなぜモニターの元電源断とリモコンの電源断での違いで、映る・映らないという違いはなんなんでしょ?
Dsubにしか信号が行っていないのなら、モニターの電源を後から入れた時、どちらもノーシグナルとなると思いますが・・・?

で、このPCに他のDVI接続モニターを繋いで見ましたが、問題なし。
3台目のpcに231WM−Xを繋ぐと、やはり同じ症状。

ダメなのは、XPでATIのボード
問題なのは7でNVIDIAです。
今度NVIDIAにXP入れて試してみます。


書込番号:10519419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 11:44(1年以上前)

追伸

Dsubにしか信号が行ってないということなら、
PCのDVIからモニターのHDMI接続の時は大丈夫、と言う症状とも矛盾しますね。

書込番号:10519487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 12:33(1年以上前)

windows7−NVIDIAのPCのOSを、XPに入れ替えDVI接続して試しました。
問題なしです。

結局、私が試せる3台のPCと2台のモニターでは
・XPと7で違いはなく、OSの問題ではない。
・NVIDIAでもATIでも、他のモニターではおこらない。

ならば、RDT231WM-XとATIのグラフィックボードの相性? う〜〜む?
しかし、他のモニターでもこの症状が出る人がいる。全てでは無いでしょうね?
マザーボードは3台とも同じ。
元電源断とリモコンの断との違いは?
何か、見落としているかな?

回避策が有ったので良かったのですが、よく解りません。???????
三菱さんに、教えて貰おうかな? (^^;;






書込番号:10519692

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/23 13:37(1年以上前)

>元電源断とリモコンの断との違いは?

リモコンで切った場合は、モニタ本体は一部通電してます。
そうじゃないと、リモコンでONにしたとき反応できないので。

書込番号:10519949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 13:44(1年以上前)

>リモコンで切った場合は、モニタ本体は一部通電してます。
そうじゃないと、リモコンでONにしたとき反応できないので。

それは当然理解しています。

この問題に関しての違いです。

書込番号:10519971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 16:17(1年以上前)

気になってもう一度頭を整理してみたが・・・・・

後からモニターの電源を入れると表示がおかしくなることはあった。でも、なぜノーシグナルなのか?


・私の持っているNVIDIAのカードは、モニターの電源に関係なくPCが起動したらDVIから信号を出す。
・RADEONは、起動時にモニターが繋がっているか(電源が入っているか)チェックする。
モニターがリモコンで電源断した状態なら、待機電力があるから繋がっていると判断するから信号を出し続ける。
一方元電源を切ってあった場合、PCの電源を入れた時モニター無しと判断し以後DVIから信号を出さない。だからモニターの電源を入れてもノーシグナル。

と思ったが、しかし・・・・

他のモニター(IO 17インチ)なら、後から元電源を入れてもすんなり表示される。
ということは、ATIでもモニターの状態に関係なく「DVIから信号は常に出ている」と判断?
これは、上とは矛盾する。

モニターは、端子に信号が来たら映すだけだから、モニターに原因は無い?
三菱のサポートに言っても、軽くあしらわれるだけ?


何が原因なのか、やっぱり私には解らないです。

書込番号:10520533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 17:30(1年以上前)

この方の現象と同じような雰囲気ですね。
h ttp://motoyuki.bsdclub.org/d/d200510c.html
radeon のドライバがモニタの hot plug detect をうまく処理できなくなったようですが古いドライバだと ok なようですね。このリンクの記述は、2005年10月なので、最新判ドライバなら既に修正されているかも。

書込番号:10520886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 18:20(1年以上前)

kenken1146さん、どうも

>ディスプレイと PC が再び接続されても、 ATI RADEON のドライバは DVI 端子に信号を出さない。

サイト読みました。
ドライバーは8.43でした。
数日前に確認していますが、最新の9.11は私のボードの物は無いのです。(^^;


しかし、先にも書いたように、これなら”他のモニターでも表示されないはず”という疑問が残ります。

ありがとうございます。



書込番号:10521118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/11/23 18:47(1年以上前)

結論?
私が、個々にスイッチがあるOAタップで電源を切っていたのがこの症状の原因。(^^;
と無理矢理結論づけ

モニターを繋ぐコンセントは、手の届かない所にしました。癖でつい切ってしまうので・・・
これで、本体かリモコンで切れば、こんな事は起こらない。(^^; (^o^)

解決! ?



書込番号:10521261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/23 18:47(1年以上前)

PCもOSも周辺機器も、最近の製品はプラグアンドプレイとパワーマネジメントを組み合わせて細かく制御するようになっていますので、他のモニターを接続している時にDVI信号が出ていたとしても、すべての機種で常にそうとは限りません。
モニターが対応しているパワーマネジメント規格をOSまたはPCが記憶し、細かく制御できるものは信号をオンオフし、出来ない場合は出しっ放しということもあるでしょう。その分、省電力性は落ちるわけですが。
(↑そんなに詳しいわけではないです)

このあたりはさまざまな規格や要素の組み合わせというのもありますから一概には言えませんが、いずれにしても、メーカー側は待機状態で対応できるようにしているわけですし、周辺機器の電源を先に入れておくのは昔から言われていることではないかと。。。

まあエコとの兼ね合いもありますが、コンセントのスイッチでパチパチするのは機材の負荷からいっても、私としてはお勧めできませんねえ。
最近の機種は待機電力が大幅に縮小されているので、メリットデメリットを考えると割に合わないと思いますよ。

書込番号:10521263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

昨日届きました。
ソフマップで買い取りに出した時のポイントがたまっていたため、そのままの価格ですが、.comで購入しました。

一通り接続してドット抜けもなかったので満足なのですが、
D-subとDVIは音声入力が共通なので別の機器を接続する時の良い方法はないでしょうか?

同時に使うことはないので、二つを分配で刺そうと思い、手元にあったヘッドフォン分配用のものを使おうと思ったのですが、本来の用途とは方向が逆のためか音がそのまま刺した時よりも小さくなってしまいます。
多分内部的にもあまりよろしくないような気がして今はやめてますが。

何か良い解決策はないでしょうか?

書込番号:10512273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/22 01:35(1年以上前)

片方(のPC?)をHDMIにしたらどうですかね?

書込番号:10512287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 01:44(1年以上前)

それも考えたのですが、HDMIはPS3とXbox360で埋まってしまっているので…。

書込番号:10512322

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/22 01:47(1年以上前)

 取扱説明書を読みましたがAVセレクターを使うしかないようですね。メーカーにこだわらなければもっと安いもの(1000円台)もありますが。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714&KM=SB-A40

書込番号:10512335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 01:03(1年以上前)

ありがとうございます。

現状PS2だけですが、PSPとWii(GC)もつなぐためにD端子の4セレクターを探すことにします。
(一つは音声のみ刺す)

明日ちょうどアキバに行く用事があるのでいいものがあればいいのですが。

書込番号:10517921

ナイスクチコミ!0


ccnastさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 10:20(1年以上前)

ご存知かもしれませんがWiiを繋ぐ場合はWii本体の設定でプログレッシブ出力に変更した方が良いです。

書込番号:10519116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

目の優しさについて教えてください

2009/11/22 12:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件

2209WAからの乗り換えを考えています。

2209WAがそれなりに目の負担があるもので、次のモニターは
目に優しいものが良いなぁ、と思っています。

このモニターの情報を集めているのですが、たいへん目に優しい
という意見がかなり多いですね。

実際に購入された方はどういった印象をお持ちでしょうか?

書込番号:10513840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/11/22 12:26(1年以上前)

IPSは確かにいいんですけど、字が小さいと疲れるという面もあるのでなるべく画面が大きいほうがいいですよ。

書込番号:10513915

ナイスクチコミ!0


ccnastさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 13:39(1年以上前)

字が小さいと感じた場合には、画面のDPI設定を変更することで
解像度を変えずに文字を大きくすることが出来るので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:10514237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/22 18:03(1年以上前)

実機展示のあるお店でにらめっこして確認がベストですよ

書込番号:10515333

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件

2009/11/22 21:23(1年以上前)

ムアディブさん、ccnastさん、がんこなオークさん
返信ありがとうございます^^

大きなモニター欲しいですが、今回はこれとナナオの製品が
良さそうなので23型で決めようと思います。
文字を大きくすれば離れて見れるので、目にも優しいですね^^

がんこなオークさんのレビュー読ませて頂きました。
たいへん参考になりました、感謝、感謝です^^

自分の目で確かめるのが1番良いのですが、なにぶん田舎で…;;

どなたか気がついたコトがあればレスしてくださいね^^

書込番号:10516407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品をTVとして使いたいのですが

2009/11/22 12:28(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

スレ主 chertさん
クチコミ投稿数:6件

今所持しているPCモニタにはHDMI端子がなくPS3や箱○ができません。

そこで新しくゲームのできるモニタとしてHDMI端子が付いているモニタを探していたところこの製品を見つけ全体的に気に入ったので購入を検討しています。

そこでTVとしても使えないかな、と思いました。

この製品をPCモニタ兼TVとして使うには何が必要でしょうか?

とても初歩的な質問ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10513927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/22 12:52(1年以上前)

TVチューナーかチューナー内蔵のレコーダーかな。

PC用モニターはTVと同等の表示速度は無いので
速い動きの場合、遅延が起こりえると思って下さいネ。

TV買った方が安上がりと違う???

書込番号:10514030

ナイスクチコミ!1


ccnastさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 13:19(1年以上前)

PC用のTVチューナーを付け足すと見られるようになります。
Windows7を持っていなくても、将来的なことを考えてWindows7対応と書かれた物を買っておくと安心です。

>ラスト・エンペラーさん 
ゲームをやるなら遅延1フレーム未満のこのモニタが最高だと思いますよ。
現状では液晶テレビでも液晶モニタでもこれ以上の物はありません。
(スルーモードが付いたモニタの1フレームよりも速い)

ちなみにテレビだと速い物でも2フレーム前後ですね

書込番号:10514154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chertさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 13:28(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん早速のレスありがとうございます。 

>TVチューナーかチューナー内蔵のレコーダーかな。

自分なりに調べたのですが
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/index.htm
録画もしたい場合はこういうのを購入すればよいのでしょうか?


>TV買った方が安上がりと違う???

部屋にそれだけを置くスペースがないので少々値がはってもPCモニタ兼TVにしたいです。

書込番号:10514192

ナイスクチコミ!0


スレ主 chertさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 13:32(1年以上前)

ccnastさんレスありがとうございます。

>Windows7を持っていなくても、将来的なことを考えてWindows7対応と書かれた物を買っておくと安心です。

わかりました、気をつけておきます。

書込番号:10514211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 13:52(1年以上前)

私はPCがスペック不足で、PC用地デジチューナーが使えないので、このモニターに余っていた家電地デジチューナーを接続してみました。
D端子しかないチューナーなので、Dsub−D端子(1080i)接続ですが、地デジ本来の画質できれいに映っています。
HDMI接続で無いと画質が落ちると思っていたのですが、地デジテレビと比較しても見劣りしません。
地デジのレコーダーなら録画も出来るので、別室で余り使っていないW録レコーダーを繋ぐ予定。



書込番号:10514281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/22 14:01(1年以上前)

その地デジキャプチャーがご自分のPCに取り付け可能かも調べて下さい。
PCI Express x1バス搭載であるか。

メーカーPCなら対応検索を自作系なら地デジ相性チェッカーを実行して下さい。

モニターはこれなら大丈夫な筈ですが、グラフィックボードもHDCPに対応してる
必要があります。

パネルの性能だけで見るのではなく、液晶モニターは動画再生向けに
最適化してるテレビには及ばないと思います。(普通には見れますが)

書込番号:10514333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chertさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 14:20(1年以上前)

ニコッ・・ムカッ・・さんレスありがとうございます。

ラスト・エンペラーさんレスありがとうございます。

>その地デジキャプチャーがご自分のPCに取り付け可能かも調べて下さい。
>PCI Express x1バス搭載であるか。

大丈夫でした。

>メーカーPCなら対応検索を自作系なら地デジ相性チェッカーを実行して下さい。

地デジ相性チェッカーで調べたところ余裕でいけそうです。

>モニターはこれなら大丈夫な筈ですが、グラフィックボードもHDCPに対応してる
必要があります。

私のPCのグラボはNVIDIA® GeForce® 9500GS 16x PCI Expressですが対応しているようです。

>パネルの性能だけで見るのではなく、液晶モニターは動画再生向けに
>最適化してるテレビには及ばないと思います。(普通には見れますが)

わかりました。でもやはりスペース的にPCモニタとTVを別々に置くスペースは無いのでそこらは妥協しようと思います。

ということでこの製品とGV-MVP/VSをセットで購入しようと思います。
レスしていただいた方々ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10514403

ナイスクチコミ!0


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 16:02(1年以上前)

> ちなみにテレビだと速い物でも2フレーム前後ですね

東芝のZ9000では1.2フレーム以下となりました。
現在の液晶テレビではこれが最も速いかと思われます。

書込番号:10514795

ナイスクチコミ!1


ccnastさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 16:08(1年以上前)

Z9000の数値はパネルの遅延を含まないので実際に計測すると2フレーム前後になりますよ
まあ私は両方とも購入予定ですが。

書込番号:10514830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

PCデポで本日より限定 44700円

2009/11/21 07:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5 PC room 

PCデポで
本日より全国150台限定 44700円で販売ですね。
はぁ〜。

書込番号:10507730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/21 07:18(1年以上前)

(;^□^)あはは…出だしで買うと高いですよねレビュー1番乗り代てことで
店舗販売だけぽいですね 欲しいけどPCデポてドット保証無いですよね
http://www.pcdepot.co.jp/shop/service/s06.html

書込番号:10507750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/21 13:42(1年以上前)

27日までのチラシ販売で台数制限は無いと地元店で言われました
それとドット抜けはなんとなんと交換対応するそうです!!

書込番号:10508913

ナイスクチコミ!3


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5 PC room 

2009/11/21 14:56(1年以上前)

悔しかったので地元のPCデポ行って、モニター買い占めようと思いましたが、
そんな金はどこにもない、、、。
世の中、そんなものでしょう。

2時ごろPCデポ行ってみたら、まだ在庫ありましたね。潤沢なんでしょうかね。

書込番号:10509173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/21 15:16(1年以上前)

明日買いに行くか4万円を切る?のを待つか悩みますね

書込番号:10509255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 18:37(1年以上前)

 待てなくて買ってしまいました(笑)。
 当然、PCデポです。

 当方、NANAO M170からの買い換えです。
 M170もオーバードライブ付きですが、結構残像が見られました。
この機種で同じ映像を見ると、残像が少ない分、すっきり、綺麗な絵が楽しめます。
 オーバードライブや超解像などの機能が有りますが、
そこそこに使うのがテクのようです。
 
 問題は、easycolorのXP版(beta)が使えなかったことぐらいです。
  (当方、win-XP sp3で、Radeon HD4650使用)
 現在、自分の目をベースとしたキャリブレーション中です。

 今夜は、眠れるのだろうか...

書込番号:10510031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2009/11/21 19:23(1年以上前)

じさくさんのレビュー記事の写真を見ると、やや蒼っぽく見えるのは私だけでしょうか?

ちょうど、パチで勝ったお金が4万ほどあるので、それで買っちゃおうかな〜
評判は結構いいみたいだしね。

今が21インチのWSXGA+なんで23インチの1920x1080ってどうかな〜とも思ったけど、この価格ならなんとか自分を説得できそうだしね。
OSをWin7にしてから、デスクトップが少々狭苦しくなってきたしね。

問題は今度の連休が出勤で買いに行く暇がないことかな〜(^^;
あと机上のTJ09(PCケース)をどこに置くかだな〜。

書込番号:10510219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/21 21:17(1年以上前)

さすがに通販はドット交換は無いみたいで
値段も店舗のチラシとは違いますね 

書込番号:10510796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/21 22:12(1年以上前)

ツクモで交換保証に入ったらこの値段だと2650円かな
それも考えるとPCデポ安いですよね
T−ZONEも44800円で週末特価ですね

書込番号:10511115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/22 10:56(1年以上前)

(*_ _)人ゴメンナサイ 誤報です
PCデポでドット保証はしていないそうです・・・
新人らしき担当が先走った事を言ったようです
当社ではお客様の事を考えて交換しております!!ここまで言い放った店員て(苦笑)
今回だけ特別に店頭で確認対応してもらいました

書込番号:10513503

ナイスクチコミ!1


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5 PC room 

2009/11/22 11:32(1年以上前)

がんこなオークさん 
PCデポはおっしゃるようにドット保証はないですね。
パソコン工房はあったような。
パソコン工房にも昨日行ってみましたが、まだ置いてなかったですね。
(秋葉原と違って府中あたりじゃすぐ入ってこないでしょうね)

鳥坂先輩さん 
画面が青っぽく映ってるのは、蛍光灯下での撮影で、私の腕が悪くてきれいに撮影出来なかったので。
実際のモニターはそんなことありません。
早く買ってください。(笑)

晴登雨読さん
もう調整は済まされましたでしょうか。

私も今、楽しみながらいろいろ調整中です。

書込番号:10513674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/22 16:05(1年以上前)

買ってきました!後で報告します

書込番号:10514812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング