
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDCU3000F
昨日通販で購入してWD20EARS (2TB SATA300)と組合わせて使い始めました。冷却ファンのスイッチON、スリープモード(低省電モード)ONとして使用中。スリープモードは取説にはPC連動電源機能と記載されていたのでREGZAではどうかなと思ってましたが。今のところREGZA電源を切ると(待機電源ON)の状態でケースのランプがフリッカしておりな機能してそうです。ただ、電源ONの時にHDDの立上りにちょっと時間がかかっていそうです。「この待ち」がせっかちな人にはちょっと辛いかもしれません。
また、HDDの設置はただケースに入れてネジ止めもなくケースと接続されるのでストッパーがありますがちょっと不安を覚え確認しましたがすぐ外れるということはなさそうで 着脱時にちょっと気を使えばOKかなと思います。使用期間が浅いです私的にはまずまずいいんじゃないのかなと思います。そうそう本格運用していないせいかまだ冷却ファンが回るまでにはいたってません。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





