CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 PC連動機能で障害?

2009/12/29 15:36(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:19件

PC連動機能を使うと、HDDステータスLEDが点灯し(故障状態)PCから認識されません。実際にシングルモードでPC連動機能をお使いの方、あるいは心当たりがある方のアドバイスをお願い致します。
<環境>
1.WindowsXP SP3実装のPCとUSB接続
2.ケースはHDD1に500GB実装、HDD2には未実装(シングルモード)
3.HDDはSATA300でピン設定は出荷時のまま
<状況>
1.PC連動OFFで、Fドライブとしてセットアップ完了しデータ書込
2.PC、ケース電源OFF後、PC連動ONにスイッチ変更しケース、PC電源ON
3.Fドライブとして認識確認し、PC電源OFF
4.ケースのPowerLEDが点滅(スリープ状態)となり連動を確認
5.PC電源ONにすると、ケースがスリープ状態から電源ONとなるが、HDDステータスLED1,2が点灯し、PCから認識できない
6.PC、ケース電源OFF後、PC連動OFFにスイッチ変更しケース、PC電源ONにするとFドライブとして認識確認
<原因の想定>
マニュアル15Pによると、HDDステータスLED点灯は、次の3つのいずれかと記載されていますが該当しないと思われます。
1.HDDに障害が発生している(連動OFFで認識しているので該当しない)
2.HDDのモード設定が正常でない(出荷時設定はシングルモードなので該当しない)
3.HDDが取り付けられていない(連動OFFで認識している)

書込番号:10702765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GA-M85M-US2H Rev.1.1 4TBのHDD認識せず

2009/12/25 22:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:192件

GA-M85M-US2H Rev.1.1 に接続しています前の方も書いていますがマルチポートプライヤに対応してないのかやはり認識しません。eSATAのためにケース購入したのにまったく役に立ちませんでした。 マルチポートに対応するにコストをかけずにするにはどうしたらいいでしょうか?インターフェースボードをつけてもいいのですが、商品説明にまったくかかれていません。まだ基準がきまってないのでしょうね?USB3が早く広まりそうですね・・・・ちなみにこのマザーボードのチップセットはnVIDIA GeForce8200を使用しています

書込番号:10684672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 取り扱い説明書より

2009/12/19 21:57(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
 本日この商品を購入したのですが、取扱説明書のP.30に
「本商品に取り付けるハードディスクのデータは、本商品を設定するときに消去されます。ハードディスクのデータは、お客様の責任において、あらかじめバックアップしておいてください。」
とあります。
 現在2台のHDDを所持しており、シングルモードにてこのケースでの利用をと思って購入したのですが、データをそのまま保存した状態でこのケースでの利用は不可能ということなのでしょうか?
 素人質問で申し訳ないのですが、どなたかお答えいただけませんか。

書込番号:10655650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/20 02:21(1年以上前)

持ってない私が言うのも変ですが

シングルモードの場合のところには
>最初は1台のハードディスクで運用し、容量が足りなくなったら2台目を増設できます。
こう記載されてるので問題ないとおもいますよ

書込番号:10657094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/20 13:40(1年以上前)

ずばり4滴しますさん、こんにちは。

説明書の書き方がなんとなく不気味だったので、少し心配でした。
これで前に進めそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10658654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイル共有

2009/12/13 10:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 funnel_mさん
クチコミ投稿数:1件

USB接続、RAID1で使用しています
XPでファイル共有をしている方がいらっしゃいましたら、ご教示ください
当方、XP(home,pro,x64)でファイル共有できません
x64では認識すらできません
IO製のUSBHDは共有できていますのでファイヤウォールの設定は問題ないと思います
WIN2000では共有可能なのでWIN2000機をNASに見立てているのですが、いかんせん転送速度が........
どうぞよろしくおねがいします

書込番号:10623219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC連動機能

2009/12/08 23:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:1948件

この機種はPC連動電源機能搭載となっていますが
これはeSATAでも連動可能でしょうか?
マニュアルを確認したのですが特に明記されていないようなので
ロジテックのケースで連動できるものもあるようなので
最近のものはeSATAでも連動可能なのでしょうか?
REGZAのeSATAが付いてるモデルだと連動があったほうが便利だと思ったので。
(ZのUSBは連動になってるのでいいのですが)

書込番号:10601384

ナイスクチコミ!0


返信する
つのぶさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 01:46(1年以上前)

REGZAユーザーではないですが、PioneerのDVR-DT75で連動でOFFになってるので、
多分連動でOFFなると思いますが。
私の場合は、このケースにWD10EADS をシングルで付けています。

書込番号:10602041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 00:56(1年以上前)

PCで使用していますが、
eSATA接続で電源連動しています。
ちなみにUSB接続でも連動します。

書込番号:10638070

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 虎I型さん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しており、マニュアルを確認しているのですが、ひとつ疑問があります。

マニュアルに、「RAIDコントローラを搭載しているパソコンでeSATA 接続するには、パソコンのRAIDコントローラの機能を停止する必要があります。詳しくは、お使いのパソコンの取扱説明書をご覧ください。」とあるのですが、なぜRAIDコントローラーの機能を停止させなくてはならないのでしょうか?

どなたか理由をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10575830

ナイスクチコミ!0


返信する
for-hpさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 21:36(1年以上前)

 インテルのMatrix Storage ConsoleというRAIDコントローラを使用していますが、CドライブとDドライブをRAID0(500GB×2と500GB×2)にして、EドライブとFドライブに本製品をRAID1(1.5TB×2と1.5TB×2)でeSATA接続しています。
 本製品のアクセスランプを見ていると、HDD1とHDD2が同時に点滅しているので、問題なく動いているようです。

書込番号:10595139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 虎I型さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/07 22:58(1年以上前)

for-hpさん、情報をありがとうございました!
マニュアルの注意書きの理由については、サービスに問い合わせてみようと思います。

書込番号:10595787

ナイスクチコミ!2


スレ主 虎I型さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/09 16:53(1年以上前)

購入前サポートに確認しました。この記述は、RAIDを構成しているSATAポートに、eSATAブラケットを使用して、さらにこの製品のRAIDをつなぐような状況を避けるためだそうです。
情報をありがとうございました。

書込番号:10604016

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング